• 締切済み

暑いのに寒いんです

lote_ver1の回答

  • lote_ver1
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

はじめまして。 自分も夏でも寒気があります。 どっちかと言えば暑がりで夏は嫌いですが… 自分の場合は多分痩せすぎているからだと思います。 痩せていると血液の巡りがあまり良くなく体温調節ができにくくなるからだと思います。 血液の流れが良いと体中熱くなりますし。 病院に行き、異常が無いのであれば体質的な事だと思います。

paara
質問者

お礼

私は、痩せてないんです・・・(恥かしいのですが) 昔からそういう体質なら、諦めもつくけれど、 ココ2年くらいなので・・・。 lote_ver1さんも汗かきますか?

関連するQ&A

  • 夏の腹巻きの素材

    女性の味方、腹巻。 夏は汗をかく時期で冷房もあるので、意外にもおなかを冷やしやすい季節です。 しかし夏に冬物の厚地のハラマキはちょっと暑そう…汗で冷えてはいけませんから温めすぎも良くないですよね。 かと言って綿は体を冷やすと言いますし、いっそしない方がいい? 夏に活用されてる方、お願いします!

  • 体温が上昇すると、奇形児が???

    妊娠中に体温が上昇する環境にいると、奇形児が生まれるというのは 本当でしょうか。 まだ初期なので、冷やしてはいけないと思い、 常に腹巻きをして、会社ではカーディガンに膝掛け。 汗ばむほどではないですが、たまにじっとりしたり 常に身体がポカポカしています。 これって、かなり危険ですか? むしろ、体温があがらないように、放熱したほうが 胎児が正常に育つのでしょうか。

  • 暑さに弱い体質で困ってます。夏バテするわけではなくて、熱が体にこもるよ

    暑さに弱い体質で困ってます。夏バテするわけではなくて、熱が体にこもるようなかんじです。暑くても、腕や足の表面は冷たいのに顔や手の平、足の裏は異常に暑いんです。汗をかけずに体温調節ができていないんでしょうか。それとも体力がないのか。自分では人並みだと思うのですが。 夏は出掛けてもぐったりしてばかりでなにも楽しめません。暑さに負けない体になりたいのですがどうしたらいいんでしょうか。

  • 汗がかけない体質で困っています。

    娘がこの暑さなのに汗がでないので、暑くて暑くて息苦しくなるようです。ジムで運動するとお腹の辺に多少汗ばむ程度らしいのですが胸から上には出ないそうです。私は汗かきなので羨ましく思うのですが、本人は苦しいようです。もう、こうゆう体質の人は汗をかくことは出来ないのでしょうか? 人間は汗をかいてある程度体温を調節すると聞きますので、何とかしてあげたいのですが、ご存知の方どうぞ教えてください。お願いします。

  • 汗ばみが目立たない生地・素材 シャツ スラックス

    汗ばみが目立たない生地・素材 シャツ スラックス 汗っかきで夏場、シャツ一枚の姿でいると、脇や背中、胸に汗を吸収した痕が浮き出てきます。 下品で汚らしくみえてしまうので嫌です。 ・目立たない生地、素材はありますか? ※ちなみに、このとき着ていたシャツの素材はコットンです。コットンは吸水性が良いため、どうしても汗が浮き出てしまいます。

  • 【体の体温調節機能が死んでいる。どうやったら身体の

    【体の体温調節機能が死んでいる。どうやったら身体の体温調節機能が復活しますか?】 夏までに改善しないと汗で死ぬと思う。 身体が無茶苦茶寒いのに汗がダラダラ出る。 体温調節機能を復活させる薬やサプリメントを教えてください。 毛穴が開きっぱなしで多分汗が出たら出っぱなしになってるのだと思う。

  • Tシャツの『吸汗速乾』って表示 正しい?

    最近まで Tシャツは綿の物を愛用していましたが 最近 『吸汗速乾』と表示されている物が目につくようになり 買ってみました。 汗をたくさん吸った綿素材の物に比べれば 確かに 乾くのは早いと思いますが 『吸汗』の方には疑問を 感じました。 綿素材なら間違いなく吸ってくれるような汗なのに 『吸汗速乾』の素材では汗をそれほど吸ってもらえずに 汗が身体の表面をツーッと流れ落ちます。 素材そのものが汗を吸収しないために 乾くのが早いだけ なのではないかとも思えます。 正直言って「汗をどんどん吸って乾かしてくれる素材」と 思わせるような『吸汗速乾』という表示は 合っているのでしょうか?   

  • 7部袖のカーディガンの着こなし

     綿のカーディガンが欲しくて、近所の店を見たら7部袖のものしかありませんでした    着こなしの問題なんですが、長袖のYシャツと着て大丈夫でしょうか?  インナーにシャツがある場合は腕をまくって着るのがよいようですが、腕をまくって着ると腕が締付けられて違和感があります。  普通にYシャツを着ただけだと、どうしても手首が出てしまい不自然でしょうか?

  • よく汗をかく人と、あまりかかない人の違い

    よく汗をかく人がいます。 太っている人に多いので、太った人は体温が上がりやすいので、体温調節のために汗をよくかくと理解していました。 ところが最近、痩せた人で、ものすごい汗かきの人に出会いました。 その人は常にハンカチが放せないそうです。 痩せているので体温があがるとは思えないのですが。 汗をかく、汗をかかないという体質は、どんなところからきているのでしょうか? 両者の本質的な違いは何でしょうか? 汗をあまりかかない人の方が健康なんでしょうか?

  • 冬山の上りの服装

    お世話になります。登山初心~中級くらいの男です。 冬の山に関しては、まともな経験がありません。 本日、滋賀の蓬莱山の小女郎谷ルートを登ってきたのですが、 上の方はまだ結構雪がありました。また、途中から軽く雪が降りました。 私はかなり汗っかきなので、そんな状況でもTシャツで登っていたのですが、 体は寒さを感じないものの、自分の腕をほっぺに当ててみると 腕の表面は冷えきっており、「これが酷くなったら低体温症とかになるのか?」と怖くなりました。 上記のようなシーン、みなさまはどのような服装で登られるでしょうか。 下山時はまったく汗をかかなくなるのでウインドブレーカを着ましたが、 上りをどうしたらいいのか、わかりません。 よろしくお願いいたします。