• ベストアンサー

強迫性障害(加害恐怖)の有効な治療法について

rakuraku7の回答

回答No.5

同い年なのかな^^ 今俺も、まさに加害性に困らされてるんだけど、 脳画像で探る鬱と不安の癒し方 ていう本を読んで、相当良くなった。 強迫観念症はどうやらセロトニンの分泌量が足りないのが原因らしい。 で、俺は、GABAや5HTPやその他サプリメントを摂取するようになってから相当良くなった。もう本当に相当良くなった。 とにかく詳しくは、この本を読んでみて。

関連するQ&A

  •  強迫性障害の治療法について。

     強迫性障害の治療法について。  現在大学の保健センター(大学病院ではありません)で強迫性障害の治療をしています。今まで薬物療法・カウンセリング・森田療法を試しました(正確には森田療法は未経験です)。薬物療法とカウンセリングで症状は少し改善しましたが、依然として日常生活(特に授業への出席)に支障があります。森田療法を実施している病院に行った事がありますが、私の症状には森田療法は向かず、かえって症状を悪化させる恐れがあると言われました(説明はとても説得力のあるものでした)。  正直言って手詰まりです。このままだと卒業も危うい状況です。何とか学業に支障が出ない程度に症状を改善したいのですが、何か良い治療法は無いでしょうか。また、大学の保健センターではなく普通の病院も考えているのですが、東京都・神奈川県に良い病院は無いでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 加害恐怖におススメの本

    強迫性障害を患っており、特に加害恐怖が酷いです。 治療に役立ちそうな、おススメの本があれば教えて下さい。 又、良い治療方法等ご存知でしたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 強迫性障害の治療

    現在、強迫性障害で約一年、アナフラニール25mgを服用しています。 いくつか疑問があります。 (1)薬だけで強迫性障害は治りますか? 行動療法などをしたほうがいいのはわかっているのですが、経済的な事情でカウンセリングは受けられません。 (2)薬のほかに、自分でできる症状を改善する方法は何かありますか? 鍼灸院には2週に一回通っております。ほかにもできることがあれば、教えていただきたいです。 1つでもいいので、お答えをいただけると本当に助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 強迫性障害?

    自分は元々強迫性障害を患っています。 ただ色々な病院に行きましたが、勧められるのは薬物療法ばかりでそして強迫性障害は薬物療法だけでは治らないと知り、病院に通うのを辞めました。 そして一年ほど経ったのですが、もちろん今でも強迫性障害を患っていて生活に少々支障があるのですが、症状が悪化?してきたような気がして質問しました。 それは何か不安なことがあるとそっちに思考が引っ張られて、起こってないかも?と思っていても思考を切り替えるのに1時間、長いと半日ぐらいかかります。この思考を切り替える時間は基本的に寝たり、横になってないと切り替えられないので少々困ってます。以前はこんなことはありませんでした。 また、特に朝が酷く、朝にそういう症状が出ると学校に行けず、休んでしまう時も多いです。 他にも他人(学校の人)と接触するのを避けるようになったり(他の人を見ると異様にイライラする)というのも一年前はなかった症状ですが最近出るようになりました。 恐らく強迫性障害の症状だと思うのですが、自分が心配なのは今までは強迫性障害だけなら何とか生活に支障はあっても生活はできましたが、何か別の病気が併発してる気がして不安です。これは強迫性障害だけの症状なのでしょうか?またやはり病院に行ってちゃんと治すべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • 加害恐怖について

    加害恐怖についてご質問させていただきます。 過去のネット上の知恵袋で「自分は将来犯罪を犯してしまうかもしれない悪者だという強迫観念が強く助言や励ましの言葉が信じられません。」との相談に対し 「自分は将来犯罪を犯してしまうかもしれない悪者―このようなことは絶対ありません。 100%強迫性障害のための思考です。加害恐怖の典型的な症状です。 強迫性障害の加害恐怖の方が、本当に犯罪をしてしまうことは絶対ありません。過去にもいません 。本当にご安心されてください。」とのご回答が御座いました。 絶対にありえませんとの事ですが、もし仮にその症状で実際に人殺しなどの犯罪を行なってしまった場合、そのしてしまった方は強迫性障害(加害恐怖)ではなく他の何の症状だと言えるのでしょうか? 「100%強迫性障害のための思考です。加害恐怖の典型的な症状です。」と書いてありましたが逆に100%と言われてしまうと半端ないプレッシャーにさいなまれてしまいます。これまでそんな例がないのに自分がもしそうしてしまったらどうしよう…という思考回路が働いてしまします。 ある有料質問サイトの精神科医にこの質問をしたら、病名はなく単なる犯罪者となりますとの回答でした。 もしこの様な症状に長年苦しめられ、そうしたくもない事を症状によってやらざる得なくなりその犯罪を犯してしまった方は気の毒ですよね…。可哀想でいたたまれません。 同じ様な事を考えてしまった方、もしくは何かよいアドバイスをお持ちの方がいらっしゃったらご回答、ご意見の方宜しくお願いします。 又当方の症状は以下のものです。 ・イメージを払拭する為の繰り返し行動。・数字に対する拘り(やってはいけない事をこの数字まで行なわないといけない。) ・二度とこの場所には来れないと思った場所で悪いイメージ(人をバラバラにして殺すイメージなど)をした場合。その場所にそのイメージが残ってしまっているのでその行為を行なわなければいけないと思ってしまう。ただその行為は決して行ないたくないので、また無理してでもその場所まで行き、自身できめたおまじないを繰り返し行いそのイメージを払拭する。その他色々です。

  • 強迫性障害 特に加害恐怖

    こんにちは。 強迫障害についての相談です。 4年半くらい前からですね、突然自分のおばあちゃんが他界しました。 そのショックなのか何なのか、頭に突然自分がガンになったら。。。 という言葉がよぎりました。 それからというもの強迫症状に悩まされています。良くなったりならなかったり、半年前から留学を始めました。それは私にいい影響をもたらしているとおもいます。もちろん大変なことはありますが、忙しい方が強迫も暇な時に比べ少ないと感じます。 今の強迫の症状としては、加害恐怖というタイプの強迫でして、例えばうちに犬がいるのですが、その犬と遊んだりしているとその犬を殺してしまわないのか不安になったり、本当は人を殺したり生きてるものを殺すのは私にとって快感だと思ってんじゃないかって思うとそればかり考えてあたかも本当かのように思えてきて。。。。パニックになります。 このようにかんっがえてしまう場合、どのように対処したらよいのかアドバイスいただけたら幸いです。あと、、、、私は人を殺すような人になっていくのでしょうか? やってみたいという好奇心が強迫からによるものなのか、私の本心なのかわからなくなり本当に本当に辛いです。平常心の時や何にも考えない時もあります。もちろん、人を殺すみたいなことも考えてもどーでもいいやってなれるときと、そのままのめり込んでしまう時もあります。 長文になりすいません。

  • 主に、【加害恐怖】の強迫性障害で悩んでいます。

    高校を卒業し、4月から予備校生になる女です^_^よろしくお願いします。 私は、高校1年生のころから、加害恐怖の強迫観念で悩んでいます。 1月ごろ、ものすごくひどくなり、おかしいなと思って病院にかかったところ、強迫性障害と診断されました。 3年前に、長崎の佐世保で小6の女の子の殺傷事件があったと思います。そのときに、私はとても好きな男の子がいて、その子に彼女がいると知ったとき、大きなショックを受けました。 彼女に対して、うらやましいと思ったり、悔しいと思ったりもしました。そのとき、ふと授業中に『自分もあの女の子のように彼女を傷つけてしまうのでは』と想像してしまったことがきっかけです。 それ以来、彼女を傷つけてしまうのでは、という考えが頭から離れなくなり、とてもイライラします。体のほうに出る症状は、最もひどいときは頭の中がつまってボーっとする感じです。 新聞やテレビには、残酷な事件などしょっちゅう載るので、『自分も次の日にはこんなことにならないだろうか』など考えます。馬鹿げているとおもわれるようなことでも、妙にこだわってしまって… もともとその子に対して、強い恨みとかそういうものはなかったのですが、急にそのような考えにとんで以来、強い加害恐怖に襲われたりします。 そのとき、物事を難しくし、『そういえば、なぜ人を傷つけるのは悪いことなのだろう』とか、自分でもビックリするぐらい物事を深く掘り下げて考えるときがあります。自分の意識とは反対の、最低な言葉など頭に浮かんだりもしますT_T 強迫行動(というのでしょうか)は、あまりないと思いますが、観念が重い内容なため、とても精神的に辛いです。 私の性格は、自分から見ると、神経質、こだわりや、妙に他人の評価を気にする、などあります。普段は明るいと思いますが、強迫症状が出ると自分のことでいっぱいいっぱいです。抽象的なこと、(自分の精神など)に強く不安を感じます。 物事を完璧にしようとして、いいほうに転ぶと勉強がはかどります。 けれど、今年のセンター試験前にこの加害恐怖が出て、正直センター試験への思い入れはまったくないまま、試験に臨みました。 もちろん大学はおちてしまったのですが、夢もあるので、来年はどうしても大学に受かりたい!と思う反面、来年も強迫が出たら、といかなりの不安もあります。 高校を卒業したら、治るのかと思いましたが、その強迫観念だけ残ってしまったようで、毎日辛いです。強迫観念の内容が内容なので、周りの人にもあまり相談できません。 長くなってしまいましたが、このような経験がある方、どのようにしてこういう気分を消化しているのか、お聞きしたいです。よろしくお願いします><

  • 強迫性障害 不潔恐怖症

    すごく悩んでいることがあるのでよければ回答よろしくお願い致します。 自分は強迫性障害を患っており、最近精神科に通い始めたのですが、治療すれば3ヶ月もあれば治るとその先生には言われました。強迫性障害の中でも、不潔恐怖症というもので、一度汚いと思ったらなかなか触れなくなってしまい、触っても手を洗いたくなってしまいます。今通ってる病院で、3ヶ月通えば良くなるという先生の言葉を疑っているわけではありませんが、触れるようになる姿を想像できず、とても辛いです。というか、何が本当に汚いものなのかという境界線が分からなくなってます。特に最近困っているのがタバコで、タバコを吸っている研究室の先輩や先生から渡される資料が本当に触るのが苦しくて、渡されても極力触らないようにして内容を確認するということをおこなっています。また、最近自分が使っている学習机も親のおさがりだと知り、親の父親が喫煙者だったため、またそれも触れなくなってしまい、本当に辛いです。 通って間もないのですが、その病院の先生は薬は使わず、森田療法で治すとおっしゃっていました。強迫性障害に詳しい方に教えて頂きたいのですが、こんな状態でも薬を使わずに森田療法で強迫性障害は治すことはできるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 強迫性障害の加害恐怖について

    前から死に対する恐怖が強く(家族と自分の)強迫性障害もあったのですがここ一週間で、さらに悪化してしまい残酷なイメージが湧いてきたり、そのイメージに関連した悪夢を見たり、自分が家族を衝動的に傷つけてしまうのではないか、自ら命を絶ってしまうのではないか、自分や家族は何か命に関わる病気があるのでは無いかと怖くてしょうがないです 5月頃から精神科には通っていますが強迫性障害の事は先生はまだ知らないと思います 先生にしっかり伝えれば、この病気は治せますか?とても辛いです。

  • 強迫性障害は薬を使わないで治りますか?

    私は、30歳女です。昨日、心療内科にて強迫性障害だと診断されました。症状としては、不吉なことばかり頭に浮かんできて、そのつど自分で決めた儀式(おまじないのようなもの)を行ったり、謝罪をしたりしています。また、それは1回で済むことはほぼなく、何度も何度もどこからか「謝り方が足りない」と言われている気がして、何度も行い、最終的には疲れきってしまいます。あとは、最近は少し症状は治まってはいますが、ガス・電気などの確認作業です。以前は、家を出るまでに30分ほどかかってしまっていました。(不思議と絶対遅れてはならないときは、時間はかかりません) そこで、これではいけないと思い、初めて心療内科を訪ねその症状を伝えました。そこで、先生は治療として、薬物と行動療法の併用とおっしゃていましたが、できれば薬物を使いたくないのです。 それは、私は今、結婚2年目であり妊娠を希望しているためです。 まだはっきり確定はしていませんが、ホルモンの状態が悪く、もしかしたら今後治療が必要かもしれません。あまり年齢的に余裕がないので、 早く取りかかりたいと思っていました。 その今まで妊娠しなかった原因として、この強迫性障害によるストレスも影響しているのではとも考えているので、早く治したいとは思いますが、薬物を使うと、妊娠・胎児に影響があるのではと思うと、踏み切れずにいます。 どちらかを選ぶのが治療の最善策とは思いますが、できれば薬物を使わずに行動療法のみで治したいです。それは可能なのでしょうか。 行動療法のみで治された方がいらっしゃれば、そのことを聞きたいです。 また、先生より説明されましたが、脳のある一部から何かうまく機能していないからこういう強迫性障害が出ると聞きました。こころの問題だと思っていましたが、こうはっきりと脳の分泌物がうまく機能していないなどと聞くと、自分が疾患者というか病人なのかと思い、ショックです。そういう機能障害でも、薬物を使わなくても治るものなのでしょうか。 実際、確認作業については、最近改善しつつあり、だいぶ今は楽なので、あとの症状さえ・・・と思うので、できれば行動療法で治したいと思います。 どなたか行動療法のみで治された方などご意見をお聞かせ下さい 宜しくお願いします。