• 締切済み

ロシア事情

nacamの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

あまり詳しくはないのですが、ロシアの場合人種差別のようなものは聞いたことがありません。 また中国のように、漢民族第一主義のような考え方も聞いていません。 だからといって、民族差別というか区別のようなものが無いわけではありません。 ロシア人とウクライナ人は、しっくりいっていませんし、グルジア人とも険悪な関係です。 チェチェン人やタタール人ともそうです。 ポーランド人を毛嫌いしている人も多いようです。 これらは、人種差別のような偏見からくるものではなく、歴史的な原因によるものです。 ロシア人は、常に南国に憧れている関係で、肌の白い人よりも、多少褐色がかった人のほうがモテルそうです。 学生時代、夏休み明けに肌が白いとバカにされるとか。 (これはロシアンパブのおねえちゃんの話しですから、どこまで信憑性があるかわかりませんが)

関連するQ&A

  • 海外で日本人に生まれたら悲劇?

    特にアメリカやヨーロッパで日本人に生まれたら大変じゃないですか? モンゴロイドの日本人は不細工なので悲劇だと思います。 「モンゴロイド=ダサい、チビ、オタク」ってイメージが完全に定着してますし、人種差別されるのも分かる気がします。 差別がない地域もあるだろうけど、恋愛対象として東洋人はまず入りません。 欧米の学校でもし日本みたいに身長順に並ぶみたいなことしたら前のほうは全員東洋人になるでしょう。 日本人の俳優も白人の俳優に比べると顔がのっぺらでチンチクリンですよね。俳優でもこの有様ですから、一般人なんて人間扱いされないでしょう。白人が全員二重まぶたなのは額と鼻筋が隆起していて目は奥になっているからですが、アジア人は目が出ている感じが醜いと感じます。 表情も動かないから気味が悪い。 横顔だと白人とは隔絶した差が日本人にはある。 モンゴロイドは神の失敗作とまでネットで言われていますね。 同じアジアでも中央アジアや中東ぐらいまで行くとコーカソイドの血が混じるので白人に近い。 日本は先進国だけど容姿だけは世界最悪の発展途上国かもしれません。 日本人は日本にいたほうが幸せだと思います。少なくとも外国で子供を育てるのはかわいそうだと思いませんか?

  • 在日韓国人の通名

    ネットで、在日韓国人の通名を禁止してほしいという書き込みを見ました。 それに同調してる人が結構いたのですが…。 なぜ日本人なのに、韓国人の通名を嫌がる人がいるんでしょうか? あからさまに韓国人って感じの名前だと、差別を受けたり、就職に不利だったりという理由があって日本名を名乗ると新聞でみました。 私の以前のバイト先に在日の人がいて、日本名を名乗っていましたが、私は別に不快ではありませんでした。本名じゃないからって、心情的に呼びづらいということもありませんでした。 最近韓国系の質問にはヒステリックな回答がつきものですので…冷静にお願いします。

  • ロシアをのトイレ事情について

    この夏ロシアを旅します。衛生的でない、便座が無いという記事を読み不安になりました。体験談やアドバイスお聞かせください。

  • ロシアにおけるインターネット事情について

    モスクワ・黄金の環・サンクトペテルブルグの、いわゆる観光地のホテル あるいは空港等で、持ち込んだPCを使える環境はできているでしょうか? PCの持ち込みは、取締がうるさいのでしょうか? もし使えるとして、無線・有線の環境や、使用時の有料・無料の状況や 有料の場合の支払い方法など、経験のある方のアドバイスをお願い いたします。

  • ロシアの音楽事情

    現在のロシアのポピュラー音楽について調べたいのですが 関連のサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロシアの郵便事情

    ロシアの郵便事情を知りたいです。民営なのか国営なのか、民営だとどんな会社があるのか、国営だと誰が代表なのか教えてください。

  • ウクライナ、ロシアのインターネット事情について

    帰国するウクライナ、ロシアの友人とメールで今後やりとりすることになります。学術研究関連の資料が多く、写真の転送が頻繁になると思われますが、ヤフーブリーフケースなどの利用は現地からでも問題なくできますでしょうか?国情や回線状況がわからず、どのようなやりとりが今後ベストなのか模索しておる次第です。ヤフーブリーフケースが一番使い慣れ、利便なのですが、問題なく現地からでもアップ、送信できますでしょうか?

  • ロシアは、なぜ「おそロシア」になってしまったんでし

    ロシアは、なぜ「おそロシア」になってしまったんでしょうか? 他の国はどうなんでしょう? やはりロシアだけ突出してるんでしょうか?

  • 「魯西亜」「露西亜」

    「日本とロシア」を縮めて称して「日露」と書きますが、「日魯通好条約」(1855年)というふうに、昔は露でなく魯で表記したようですね。社名「ニチロ」(現マルハニチロ)も、割と近年まで「日魯漁業」と表記したそうです。 単なる音訳なら、音読みを「ロ」と読むどの漢字でも構わないはず。今は、カタカナ「日ロ」、漢字なら「日露」が制覇した感がありますが、いつ頃、どういう事情で「魯西亜」は「露西亜」に変わっていったのか。ご存じの方よろしくご教示下さい。

  • 事情が事情だけに

    事情が事情だけに言いにくいんですけど、これ以上はちょっと。 「事情が事情だけに」とはありますが、意味はわかりません。「~が~だけに」とはどんな用法ですか。「~が~だけに」という形で、ほかの表現もありますか。教えていただけるとたすかります。