• ベストアンサー

bBの車高を下げる事について。

4 1/2(@1143)の回答

回答No.1

 運転した印象では、純正でもサスのストロークが不足しているように感じます。  何を選んでも、車高を下げて常識的な乗り心地になるとは考えられません。  それでも見た目を選ぶのであれば、ご自身の判断でどうぞ。

now1515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たしかに純正のままでもあまり良くなかったように思えます。 足元を変えて悪くなるのは承知の上ですが、その中でも乗り心地が良いのがあれば・・と質問しました。考えてみます。

関連するQ&A

  • 車高いじりについて。

    車高いじりについて。 100系チェイサーで車高を下げたいんですが、車高は下げ過ぎなくてもいいし、調整なんてしょっちゅうしないし、さり気ないダウンなら KYBのショックアブソーバと 各社のダウンサス で行こうかな、と思います。 車高調は調整できるから便利ですが上記のように調整は頻繁にしないし、車高調ってライフが短いらしいし(?)オーバーホール及び買い換えなどを考えちゃうと手間もあったりするのかなと。 でも KYBのショックアブソーバ と 各社のダウンサスの予算に少々プラスすると低グレードの車高調も買えます。 どちらが良いと思われます? プラス、前者ならオススメのダウンサスのメーカーを教えてください

  • 軽の車高調について

    はじめまして。 早速ですが質問させていただきます。 今度軽(ワゴンR)に車高調をつけたいなーと思っています。 多少車高もさげたいなと考えています。 車高を下げるだけならダウンサスだけでもいいとは思うのですがダウンサスだけでは乗り心地を犠牲にしますよね。 しかし足回りを変更するという事は純正に勝る乗り心地はないですよね? なので純正に近い突き上げ感の少ない(もしくは純正より良い)乗り心地も失わずに車高も下げれる車高調はあるのでしょうか? 車高は多少(2~3センチ?)下がればいいかなと思っております。どうせ人が乗ったときに人の重さで車高は自然に低くなるので。 もしくは私が望んでいる足回りは「ローダウンショック+ローダウンサス」で可能でしょうか?車高調は多少予算オーバーなので…。 無理、もしくはそれくらいの足回りの変更なら純正のままがよさそうならそのままの仕様で行きます。 どうかご伝授下さい。

  • 車高調について

    はじめまして、私は今現在HONDAのストリームRN3で、17インチホイルにダウンサスを組んでいます。来年Jr.が誕生するので、このままでは乗り心地が最悪なので、ノーマルに戻すのも考えましたが、スタイルが良くなくなることが気になります。ですので車高調に組み替えることを考えております。しかし車高調にもいろいろありどれが良いのかよくわかりません。予定としてはRS-Rのi☆SHOCKを考えているのですが、他に良いのがあればと思い、迷いに迷ってます。パーツに詳しい方などいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。予算はパーツだけで10万程で考えております。よろしくお願いします。

  • bb 13年式 車高とタイヤ

    13年式のbbに乗っているのですが 中古で購入し元から17インチのアルミのタイヤを履いています そしてダウンサスにより若干車高が低いのですが 最近知り合いのbbの純正のタイヤの外形を計ったら 今自分が履いている17インチアルミのタイヤより約3cm~3.5cm外形が小さかったのですが もし純正の15インチアルミくらいのタイヤに履きなおしたらその分車高は下がるのでしょうか? 次に履くタイヤは小さくする予定なので質問させていただきました どなたか回答お願いします

  • 車高調とダウンサスの乗り心地の違い

    フィットに乗ってます。RSRのダウンサスつけてます、ショックは純正です。3cmぐらいのダウン量なんですが、今以上にローダウンさせたいので車高調にするのを考えているんですが、ダウンサスより車高調の方が乗り心地はいいのでしょうか?今よりローダウンさせても乗り心地は車高調の方がいいですか?詳しい方教えて下さい! あと車高調には寿命はあるんですか?あるとしたら何年、何万キロぐらいでしょうか?

  • 車高調? ダウンサス?

    いつもこちらでは大変お世話になっております。 さて、また初歩的な質問で申し訳ないですが。。 以前質問して、それからまだ結論が出ず終いですが、車高を下げるには「車高調」か、「ダウンサス」かどちらがいいのか、皆さんの決め手になった理由を教えて欲しいです。 ダウンサスを使う場合は、極端に言えばこのサスだけ交換すればいいんですよね? その際、ノーマルのショックアブソーバーも交換したほうが良いのでしょうか。 また、ショックアブソーバーに巻いてあるゴム(?)や、アッパーマウントとか、PCDとか、そう言うことには気を遣わなくてもいいのでしょうか。 構造を見ても、ショックアブソーバーは単に棒状のものですが、車高調はそれにコイルが巻いてあって、更にいろいろ付いているので、よく分からなくなってしまいました。 そう言う構造などが詳しく書かれているHPなどあれば、ぜひ教えてください。 ダウンサスだけの交換って、素人には難しいのでしょうか。とりあえず外して、スプリングだけ交換して、近くのショップに行ってアライメント調整をしてもらう。。 と思っているのですが。 質問がばらばらですみませんが、アドバイスをお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 車高調とアライメント

    テインの車高調「ベーシックコンパクト」を旧bB(後期:4WD)につけて4年くらいになるのですが、最近走行中にゴゴゴゴゴと音がしてきになります。これってなんの音ですか? あと乗り心地が悪いのにも困ってます。車高調を取り付けから1年後に、インチアップや車高も最高にしてますがアライメントは直してません。車高調導入時に合わせてもらった時のままです。やっぱアライメント直してないからですか?

  • 車高アップの乗り心地

    乗り心地を柔らかくしたいです。 ダウンサスすると乗り心地が硬くなると聞きますが、スプリングで車高アップしたら柔らかくなるでしょうか、それとも硬くなるでしょうか。

  • ECR33オススメの車高調

    H6年式 スカイラインタイプMの車高調の事でご相談があります。 今付いてる、純正ショックから交換しようと思います。 色々なメーカーから出ていますが、どの車高調が良いのかさっぱり分かりません。 自分は車高調の事は、自分の好みの車高にしたり減衰力とかを調整できると理解してます。 ドレスアップを目的とした車高調の購入になります。 下がるなら乗り心地は悪くても構いません。 街乗りで使うため、車高9cmになれば良いです。 あまり下げすぎるとロックしてガードレールとお友達になるとか噂が。 (しいて言うなら9cm以上下がっても構わないのですが、道路によってエアロが擦る場所があるのでマージンで9cmって意味です。 それに9cm以下にしたら違法改造とか最低地上高に引っ掛かるとか言われるため。) 予算は10万円です。 候補にあるのがラルグス、KTS、FKファントム、BLITZのZZR? テインのフレックスってやつも視野に入れてます。 下がるならダウンサスでもいんじゃない?って人も居るかと思います。 でも車高調の方が気持ち的に、車高調付けた♪って満足感があるので車高調です。 純正ショックがおそらく20年変えてない事になるのでリフレッシュかねて交換したいとも思ってます。(経年老化も含めて。) ちなみに走行距離はもう少しで11万Kmになります。 今、純正ショックで社外エアロを組んでいて車高は約14cmです。 現在のタイヤ、ホイールサイズ フロント18/235/40R リヤ 17/255/40R リヤも18インチに近々するので変わるかもしれません。 回答いただけると助かります。 国語力が無いので情報足らずで分かりにくいとこがあったら申し訳ありません。

  • インチアップと車高ダウンについて

    久しぶりに質問をさせていただきます。 タイヤ、ホイールのインチアップを考えているのですが、全くの素人でわかりません。 今、トヨタのブレイドに乗っているのですが、純正の16インチをはいています。 17インチにするか18インチにするかと迷っています。 19インチ以上になると、乗り心地の悪化やかなりの車高ダウンを強いられそうで・・・。 1インチアップした際と、2インチアップした際で、同じ見た目の外観を保つために 車高ダウンするとなると、何センチくらい車高を落とすことになるのでしょうか?? 例えば、18インチに変更すると、今より5cmくらい落とさないと見た目のバランスが悪くなるとか、 具体的な数値を教えてもらいたいです。 3~5cmくらいなどという感じでも構いませんので是非教えてください。 お願いします。