• ベストアンサー

患者会で陳情したいのですが、方法がわかりません。

どういう書類を作ったら効果的なのか、 署名が必要なのか、 署名が必要な場合はどれくらいの数で効果をもたらすのか、 どこ宛にどのように陳情すればよいのか、 プレスリリースを同時に行いたい場合の手順、 …など、わからないことだらけで困っています。 ここはがん患者会のみが対象でしょうか?

noname#69818
noname#69818

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問が三つあるようで、全てについて一人では回答できないのですが、まずは「プレスリリース」を中心にご回答いたします。 回答1 「署名→陳情」といわれていますので、おそらくは厚生労働省とかを対象に「陳情」を考えられていることを前提としています。 回答2 ○ プレスリリースを作成する目的は、  1.「陳情」をより効果的すること、2.社会に対して患者会の活動を周知すること にあると思います。その手段として、メディアの方に記事を書いていただく。  従って、プレスリリースは  1.記事を書きたくなるような内容、2.記事を書きやすいように簡潔明瞭にまとめることが重要です。具体的には、多くてA4で1枚程度でしょうか。 ○ どのようなプレスリリースを作成するか (参考)http://www.jasipa.jp/release.php 上記をみると、ある程度ひな形が見えてきます。 ------------------------------------------------ 「見出し または、キャッチフレーズ」  ***************************  概要  ***************************  本文 (背景) (患者会の概要) (関連情報・HP) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【本件の問い合わせ先】 ○○○○ 広報担当:○○ e-mail:????????co.jp URL:http://www.???????.co.jp/ 〒???-????? 東京都○○区○○?-??-? ○○ビル Tel:03-????-???? Fax:03-????-???? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                           以 上 ※ どのような団体か、「問い合わせ先」はついてはお忘れなく。 ○ プレスリリースをどうやってメディアに届けるか  各社の報道機関にFAXをする、知り合いの記者に渡す、自分の患者会のHPに掲載する、という方法もありますが、医療関係だと記者クラブに「投げ込む」というのが簡単で効果的です。ただし、記事にするかについては、1.それを見た記者の判断、2.その時に記事にするスペースが紙面にあるか、などさまざまな要因により左右されます。「日本で初めて」など、アピールするとともに、できるだけ大事件が起きていないときで、年末、年度末でない時がよいでしょう。  厚生労働省には  「厚生労働記者会」 (コピーは所属会員分の48部用意してください) (合同庁舎五号館9階 電話:03-3501-4855) と、医療業界紙の記者クラブである  「厚生日比谷クラブ」 (コピーは38部用意してください) (合同庁舎五号館18階 電話:03-3595-2571)があります。 また、薬品業界紙の記者クラブである  「本町記者会」(ほんちょう きしゃかい) (コピーは16部用意してください)   〒103-0023 中央区日本橋本町3-4-18 昭和薬易ビル1F   電話 3270-7482 FAX 3270-2926 もあります。 いずれにしても、部数などについては、出す前に、一度電話で確認されることがいいと思います。また、記者の方々は10時頃に来て、しばらくすると取材などに出かけてしまいますので、記事を書いたりする時間を考えれば、10時ごろから、おそくとも14時までに提出することをお勧めいたします。 回答3 患者会に役立つことはがん患者会に役立つので、一般的な患者会に役に立つことであれば、がん患者会にも役に立つ。投稿して不適切であれば、OKWaveが削除してくれるので安心して投稿してください(^^;

参考URL:
http://www.jasipa.jp/release.php

関連するQ&A

  • 裁判所に提出する陳情書について

    とあるサイトでの書き込みに共感して、署名をした書類を裁判所に提出する陳情書としてそのサイトの管理者に送付しようと考えています。多分大丈夫だとは思うのですが、全く同じ物である必要はないのですよね。?! 書式さえ同じならば問題はないのではないかと考えているのです。全く同じ文字の大きさ文字の位置とか、全く同じ表の大きさ表の位置である必要があるのか如何かと云う事を知りたいのです。 何分にも初めての事なので不安なのです。もし全く同じ物でないといけないのであれば、せっかく署名してもらったものまで無駄になってしまいます。(署名は自分の他の人にもお願いするつもりですので) 裁判所に提出する書類と云う事でより慎重にせねばいけないと考えての質問です。出来れば専門家の方、もしくは経験者からの回答をお願い致します。以上宜しくお願い致します。

  • 患者の会の作り方

    今、とても珍しい病気にかかっています。 膠原病の類縁疾患です。 患者数がとても少なく、治療法も確立されていません。 今、知人で同じ病気の人が3人だけいます。 先生たちも論文や学会で発表されたものは情報を共有しているようですが、それ以外の通常の患者さんの治療法や経過については情報共有ができてないのです。 患者さんによっても症状がまちまちで、治療も実際にやってみなければ分からないという状態です。 ということで、患者・医者同士の治療法方や症状の情報交換の場を作りたいと思っています。 そして、厚生労働省の難病指定への希望も出していくつもりです。 このような場合、患者の会を立ち上げるにはどのような手順を踏んだらよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 患者会としてのNPO法人

    現在患者会をしておりますが、これは会則等からの判断で 「任意団体」でなく「社団なき法人」の扱いとなると伺いました この場合、任意団体としてのNPO(いわゆる患者を対象とする)のと、特定の患者会という組織としてのNPO法人ですが、まず、前者はどのように違うのでしょうか(患者会と名乗るかNPOと名乗るかの差はなんでしょう) また、特定の患者会では助成金・補助金などの対象に全くならないのでしょうか?これをNPO法人とした場合であっても、助成金の枠はNPO法人の中でも実際には低い位置なのでしょうか 正直なところ法人化するメリットとして助成金の対象になるのかどうか、教えて下さい 普通の患者会と同じように、寄附、会費での運営が主になるのでしょうか?

  • 肺がん治療中のガン患者です。

    肺がん治療中のガン患者です。 現在イレッサを服用中です。 イミュトールという機能性食品を服用すると免疫効果が上がるという記事を目にしましが イレッサとの同時服用は問題ないのでしょうか? 同時に服用されている方がいらっしゃるなら教えていただけないでしょうか? また、イミュトールを飲まれている方がいらっしゃるなら感想をお聞かせいただけないでしょうか? もし、効果があるようでしたら飲んでみたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • マスコミに対してプレスリリースをしたいのですが

    コンサルティング会社を運営しています。 自社商品をマスコミにプレスリリースをして取材をしてもらいたいと考えています。 プレスリリース代行の会社の相場は非常に高額で効果保証もない場合が多いので できればマスコミのリストを購入してこちらでプレスリリースを考えています。 Webで探すと3~5万円とかなり高額のようなのですがそのくらいはするのでしょうか? できればFAXでのプレスリリースを考えています。

  • 記者会見

     よく、記者会見や制作発表などで、マスコミが集まると思います。それはことあるごとに、事務所などがプレスリリースなどのような形で各マスコミに連絡がいくことで、情報を得ているのでしょうか?その場合、TV局やスポーツ新聞などには比較的、事務所などが積極的にプレスリリースを出していると思いますが、新規や小さな情報メディアがその様な情報を得る対象になるにはどうすれば宜しいのでしょうか?そういった団体が所属する協会などがあるのでしょうか? あれば教えて下さい。  また、芸能人には肖像権があると思いますが、記者会見の度に許可をもらっているとは思えません。一般的にプレスリリースを発行する相手などには、同時に肖像権の許可を与えているという感じなのでしょうか?あるいは上記の様な協会に所属すること=肖像権の許可になっているのでしょうか?

  • 厚生労働省への請願書提出に向けての署名

    現在、難病指定に向けて活動している患者会の役員をしております。そこで厚生労働省大臣宛ての署名活動(請願書提出に向けて)を行っています。素人でやっておりますのでわかりにくく、厚労省へ聞いても曖昧なお返事で他の患者会を参考にされて下さいったお返事でした。そこで、こちらからの署名をいただく方々へのお願いとして <本名と住所は、ご本人に限ること。オンライン署名では、たとえ家族であっても代筆はできません。署名用紙にしても本人の直筆に限ります。またSSL認証を受けていないことからオンライン署名はいくつもの中継点をとおるメール本来の特性から、プライバシー保護の面で難が残るため用紙ダウンロードによる、直筆の上郵送していただくことを推奨いたします。>といった説明を加えさせていただいております。実際、他の患者会の署名なども参考とさせていただき、無効とならないよう注意しましたが、慎重になってしまうと署名も集まりにくくなるのでしょうか。 例えば、本人の承諾があれば代筆は可 などど、掲載することはモラル上、問題がありますか? また、氏名だけでの請願署名を行っている患者会もあるようです その場合、個人情報保護法の観点から、住所がなくとも、同じ扱いであると書かれていました。名前だけで、代筆可ということで行えば、署名も集まりやすくなるかと思うのですが、不明な点など教えていただいているところでもございます。 個人情報保護法により、国(厚労省)への請願書(署名)には名前だけでも、問題ないという根拠を詳しくお知りの方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたく思います 今後の参考とさせていただきたく思います。宜しくお願いいたします またやはり国や国会議員を動かす(目にしてもらう)のには相当な「数」が必要となりますか?

  • 施設基準に係る患者の重症度・看護必要度に係る届出

    取り急ぎ教えてください。 施設基準に係る患者の重症度・看護必要度に係る届出で、退院患者についての考え方ですが、 退院患者は「入院患者延べ数」には含めない。とありますが、評価については退院時までで評価 するとなっています。もし、評価した値が重症度・看護必要度の基準を満たしている場合。 「基準を満たす患者の延べ数」にカウントしても良いのでしょうか? 簡単に表すと (2)重症度・看護必要度の基準を満たす患者の延べ数÷(1)入院患者延数 にて、退院患者については(1)には含めないが(2)には含める。として良いかと言うことですが いかがでしょうか?

  • SEO対策!プレスリリースは被リンクですか?

    ビギナーWeb担当者です。 プレスリリースの配信サービスとの契約を検討しています。 プレスリリースを配信して、たとえばその記事がNikkei.netやマイコミジャーナルのようなWebマガジンで取り上げられた場合、それは被リンクとなるものでしょうか。また、ページ数が増え、サイト評価の向上につながる…とか? プレスリリースを広く配信することのメリットを探しています。 超ビギナーな質問ですみません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • SEO
  • 一患者一カルテの運用について

    医療機関にお勤めの方に教えていただきたいのですが、現在当院では電子カルテではなく、紙カルテの中で一患者一カルテの運用を検討しております。世の中電子カルテの中、何を言っているのかと感じられると思いますが、電子カルテを導入するだけの財政的余裕はありません。しかし、患者様に安全かつ効果的に医療を提供するためには、遅ればせながら「一患者一カルテ」を運用する必要があると思います。当院と同じような医療機関で、「一患者一カルテ」を運用していらっしゃる医療機関がありましたらお教えください。 当院の現状は、 1.外来各科ごとに診療録を作成保管。 2.オーダリングシステム稼働中(NEC PCORDERING2000) 3.病床数は450床 4.一日平均外来患者数は、約900人 5.自動再来受付機三台設置 6.医事システム稼働してます。(NEC PC_IBARS) です。カルテ出庫管理、アリバイ管理など、カルテの運用状況をお教えください。