• ベストアンサー

サイディングの釘に特殊塗料?

kenzaitenの回答

  • ベストアンサー
  • kenzaiten
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

建築資材を販売いたしております。 いろいろ悩まれておられるようですので、私の経験上から言えることをお話いたします。 施工当時、釘の頭に塗った雨の侵入を防ぐ“特殊塗料”なるものは、「シーリング剤」ではないかと思います。何故かというと、数年後に「白くなった」と言うことと、「その後塗料がうまくのらない」といことから、そのように推測されます。 本来は“やってはいけない”ことでした。 釘頭の補修は、サイディングメーカーの出している「補修液」であまり釘頭からはみ出さないように塗るべきでした。しかし、10数年前の施工は、今ほど技術的に確立していなかったため(施工上の注意が徹底されていなかった)、シーリング剤を補修塗料の代わりに使うこともあったようです。 補修液の塗り方に関しても、大きく塗ってしまい、家全体にご質問者様が言われたように、“水玉模様”ができてしまった現場を何件も見ています。 今回質問されている内容を見てみますと、補修塗料の塗り方の問題ではなく、「シーリング」と思われるものを釘頭の塗ってしまったことです。 通常は全体を塗装することで対処します。それで綺麗にならなければ、それ以上の対処方法はありません。 ただし、それ以上に問題なのは、“凍害”です。 12年前と言うことですので、メーカーも保証はしないと思われます。 RM…と言うのは、多分○○○○のサイディングだと思われますのが、公開の場ですので、名前は控えます。 当時の技術では、しょうがないのではないでしょうか。「問題多発」「確信犯」と言う表現は当たらないと思います。どこのサイディングメーカーでも、同じように凍害に悩まされております。 >同時期施工の家で同様の凍害が何件か発生している。 サイディングメーカーと相談して少し自己負担してもらうが張替えます。 凍害対策済みの製品が出てます。 このことは事実ですので、メーカー等がいくらかの負担をしてくれるのであれば、それにのった方が良いと思われます。 それ以上に考えなければならないのは、材料以外の凍害の原因です。凍害の原因は材料の悪さだけでなく、そのほかのことも考えられますので、工務店さんと十分に検討していただいて下さい。 もっとお聞きになりたいことがありましたら、補足をお願いいたします。

pa-pa-pa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうでしたか。今回の件につき工務店に対して強硬に出るべきか態度を決めかねておりました。 この10年で大きく壁材も進歩したのですね。 30年持つと言われて建てた家が10年足らずで壁がボロボロになるのは納得がいきませんが、工務店と相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 外壁サイディングって反るものなんでしょうか?

    築13年目になる住宅です。中古で昨年購入しました。 購入当初は気づかなかったのですが、 外壁の窯業系サイディングが反っているところがいくつかあります。 サイディングは金具止めではなく、釘で打たれています。 ここのところ、リフォームの見積もりで、 以前から付き合いのある工務店や、訪問に来たリフォーム業者や 派遣されてきた大工さんなどにお話を聞くと、意見はまちまちです。 「当時の窯業系サイディングなら、築13年なら反ってくることもある」 「普通、サイディングは反らないものだが……」 「施工があまり良くなかったようだ」 など、いろいろです。 窯業系サイディングは、13年前当時の製品だと、 13年後には反ってくることもあるのでしょうか? そういう製品もあったのでしょうか。 それとも施工が悪かったのが原因なのでしょうか?

  • サイディングについて

    新築中です。外壁のサイディングについて質問があります。先日、外壁が仕上がりました。確認すると一部分、欠けています。また、黒い塗料が一部分に点状に着いています。全ての壁を確認したわけではありませんが、ベランダでたまたま見つけました。これは妥協しないといけない範囲でしょうか?人間がやる以上、完璧は無理だと思っています。普通でないなら、工務店に相談しようと思っています。宜しくお願いいたします。

  • サイディングについて 教えて下さい

    はじめて参加させて頂きます。 昨日から基礎工事に入っているのですが もうそろそろ外壁を決めないといけないのですが 悩んでます。工務店の標準は12mmで16mmで釘施工だと 15万アップ 16mmの金具施工だと40万アップだと言われてます。 いろいろ皆さんの過去の意見を見せて頂いたのですが 釘施工とサイディングが浮いてくるとか?聞くのですが 本当なんでしょうか?12mmのサイディングだと メンテナンスも5~7年で必要だとお聞きしたんですが… 他のお家を見ても 壁が浮いてる家なんて見た事も無いのですが どうなんでしょうか? 16mmでも釘施工だとやっぱり浮いてくるのでしょうか? 家は、南面だけが日が当たり他の面は隣の家と接近してますが どうなんでしょうか?教えて下さい

  • ラップサイディングは雨漏りしやすいと言われました。

    ラップサイディングは雨漏りしやすいと言われました。 たびたびこちらでお世話になってます。 新築計画中の者ですが、外壁材についてお知恵をお貸しください。 当初、外壁はサイディングボードの「よろい調」といものにする予定でした。 しかし、希望の色が規格品にないということで、無塗装品に指定色で塗装を考えましたが、 50万円UPすると工務店に言われました。 そこで次に「ラップサイディング」を考えたのですが、工務店は、 「ラップサイディングは日本の気候に合わない。海外の雨の少ない地域ならよいが、 梅雨のある日本にはむかないし、最近のゲリラ豪雨のように横から吹き付ける激しい雨 によって、雨が侵入する。施工も大変だし、扱ってるメーカーも少ないからやめたほうがいい」 と言われました。 納得いかない気持ちでしたので、メーカー(東レ)に問い合わせたところ 「サイディングの種類によって雨漏りしやすいということはない。どんなサイディングボードを 使っても横雨にたいしてはサイディングの裏側に水は入る。そのために防湿シートを施工するし、 水が抜ける穴もつける。」 というものでした。 メーカーだから、悪い事は言わないのは当然かもしれませんが、工務店側の言い分は本当に 正しいのでしょうか? ラップサイディングって、施工がそんなに難しいのでしょうか? 工務店がやけにラップサイディングをいやがっているのは何なのでしょうか? 施工の技術に自信がない? それとも本当に雨漏りするので施主側のことを思って言っている? 土地にくっついている工務店なので、変更することはできません。 この工務店にやってもらうしかありません。 ラップサイディングは雨漏りしやすいのか? ラップサイディングは施工が難しいのか? この2点についてお知恵をお貸しください。

  • サイディングボードは再利用できますか

    隣人が、築60年の木造二階建て二戸一長屋を切り離して一戸を解体します。 残る私宅の壁の補修は、解体する建物から外すサイディングボードを使うと言われました。 施工後5年経過したサイディングを再塗装せずにそのまま使うとの事です。 取り外し時の欠けや釘の穴による材料の劣化があると思いますが、サイディングの再利用は一般的な事でしょうか。 (縦の目地があるだけで素人目には釘穴はわかりません。) 隣の新しい建物との間隔は、20cm以下になる可能性があり、壁の再塗装やコーキングのやり直し等、今後の補修が困難になると思われます。 サイディングは壁全面に構造材を張るので、耐震性や切り離し後の傾きに強いような気がしますが、雨漏り等の補修できなければ大変です。 もしサイディングがいやなら、トタン波板での補修にするとも言われています。 トタン波板は下地の構造材がなく切り離し後の歪みが心配ですが、2,30年の耐久性があると聞いています。 建物はいずれ解体を考えており、10年ももてばよいと思っています。 どちらの壁材で補修するのがよいでしょうかお教え願います。

  • サイディングの張替えについて。

    サイディングの張替えについての質問です。 家を新築して、エアコンを取付けた際に穴開けをして頂いたのですが、 外壁のサイディングに4センチほどヒビがはいってしまいました。 その為、工務店に事情を説明して、サイディングを張り替える事が決まり、 ヒビが入っているサイディングの継ぎ目から継ぎ目までを張り替える事になりました。 しかし、張り替えると水漏れを起す事があると工務店から言われました。 部分的に張り替えると水漏れを起す事はあるのでしょうか? もし、後々、水漏れを起す可能性があるのなら、全面を張り替えた方がいいのでしょうか? 良きアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。

  • サイディング 釘打ちはやめたほうがイイ?

    サイディングでとても気に入っている物があます。 でも、それが釘打ち工法だからやめた方がいい。 と工務店の方から聞きました。 工務店の方も誰かに聞いたようなのですが その人が言うには、 釘にはサイディングと同じになるように色は塗るが、色はそのうち剥がれてしまうので釘部分だけおかしくなる。 釘の所から雨の雫のあとが残ったりして 茶色のような汚れが縦にダラーとついてしまう。 と言われたようです。 それなら、釘打ちではない物にしよう! と探しましたが、私の思う色がありません。 憧れていた色はあるのに 釘打ちだから使えない…。 そんなに釘打ち工法と 金具工法では将来の汚れ等が違うのでしょうか? 実際に釘打ちを使われてる方や、家に詳しい方 どうか教えて下さい。

  • 新築して1年ぐらいから破風板の塗装が剥がれてきました。特に釘を頭の部分

    新築して1年ぐらいから破風板の塗装が剥がれてきました。特に釘を頭の部分が剥がれています。1cm大の塗装の剥がれが十数箇所あったので工務店を通して塗装した業者に見にきてもらいました。その業者は部分補修しても色むらがでるので全面塗装しなおしますと約束しました。しかし工務店から連絡があり全面塗装は無理なので部分補修すと言ってきました。けどその場合色むらがでるらしいのですがそこは我慢しないといけないんでしょうか?全面塗装は無茶な要求でしょうか?

  • サイディングの施工ミス?

    築4年一戸建てですが、建築会社の施工ミスで雨漏りがあり、どうするのか建築会社からの返事待ちなのですが、他にも施工ミスがないか調べていたらサイディングのジョイント部分に隙間ができていました我が家は14mmサイディング釘打ち横張りですが、縦胴縁の間隔が455以下とメーカーの施行基準に記載してあるのですが、解説図には500mm以下と書いてあります。どちらが合ってるのでしょうか?下地の胴縁間隔で耐久性に違いはありますか? 因みに我が家は釘の間隔で485mm〜500mmでした。 凄く気になって、、、、、

  • 1階ALC 2階サイディング ありえます?

    私の工務店のところでは、旭化成のパワーボードorニチハのサイディング16ミリ が選べるのですがデザインの都合上どうしてもサイディング(ニチハのモエンニューグランドール16 ニューライン8)を使いたいと思っています。しかし、パワーボードの性能(火災や保温など)にも魅力があります。そこで、1階部分をパワーボード!2階部分をサイディング!と張りわけしようと考えました。もともと、サイディングだけでも上下で張り分けようと考えていたので・・・。 そこで質問なのですが、施工上このようなやり方に問題はないのでしょうか?サイディングの場合通気胴縁を打ったりしなければいけないだろうし・・・。工務店さんは何棟かやったことはあるがあんまりおすすめできないと言ってました。どなたかご教示ください!!