• 締切済み

なにもかもが遅すぎます

DYNAUDIOの回答

  • DYNAUDIO
  • ベストアンサー率53% (116/215)
回答No.5

あるPC雑誌に一定以上の性能を持つマシンなら、XPより快適に動作するとの記事がありました。 編集部での推奨スペックは、デュアルコアのCPU(Core 2 Duo、Athlon 64× 2など)、 ミドルクラス以上のグラフィックカード、256MB以上のビデオメモリー、2GB以上のメモリー 編集部の推奨スペックを満たせば、ハードウェアやソフトウェアに問題がない限り 快適になると思います。

関連するQ&A

  • ダイヤルアップ接続とは何か

    eo光でルーターを初期化したのですがまだ設定は終えてません。 ですが有線でつながっているパソコンでダイヤルアップ接続でいまインターネットを利用することができているのですが これって電話料金に加担されていくようなまずいことにはなってないでしょうか・・・

  • メールが受信できない・・・

    windowsメールでメールが受信できなくなりました。今まではできたんですが、無線ランを導入しようと思いインターネットの接続を変えたんですがそれからできなくなりました。今まではeo光で回線終端装置というものでダイアルアップ接続でしていたらできたんですがルータを導入してからダイアルアップで接続しないでつなぐようになりました。それからwindowsメールで受信しようとしたら勝手にダイアルアップ接続をしようとします。僕はあまりパソコンに詳しくないので良くわからないのですが、何か知っていたら教えてください。お願いします。

  • eo光

    eo光に加入しているのですが、パソコンを起動後、ブラウザを立ち上げないとインターネットが出来ません。 ブラウザ以外にもセキュリティソフトなどもあるので、起動したらインターネットに接続されるようにしたいのですが、可能でしょうか。 また、接続していない状態で、ブラウザを起動すると、「ダイアルアップ接続」の画面が出て接続されます。 ダイアルアップ接続とは光とは違うのでしょうか。 また、これはeo光加入者全てに起こる現象で、問題の無いものなのでしょうか。 パソコンを起動後、インターネット接続に関係なく、タスクバーに「ローカルエリア接続」のアイコンがあります。(黄色い三角印あり) また、その左隣にK-OPTというものもあります。 K-OPTは表示されていても構わないのですが、ローカルエリア接続は必要なのでしょうか。 無効にすると、ネットにつながらなくなります。

  • 数日前からインターネットに接続することができなくな

    数日前からインターネットに接続することができなくなりました。(パソコン) eo光(有線)を利用しています。 ルーターの電源を落としてみたのですが、復活しませんでした。 他の解決策はありますか?

  • Windowsメールで送受信出来ない

    Windows Vista Home Basicを利用しています。 eo光でインターネットに接続できるのですが、Windowsメールを起動すると、ダイヤルアップで接続しようとして、フリーズしてしまいます。 以前はケーブルを利用していて、Windowsメールは普通に使えていたのですが、無線にしたらできなくなってしまいました。 どうすれば、ダイヤルアップしなくなるか教えてください。 パソコン初心者ですので、必要な情報を書き込めていないかもしれません。 その時は、●●はどうなっているのか?と聞いていただけると助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • イー・モバイル接続ができない

    現在、光接続しているパソコンにイー・モバイルをインストールしたが接続ができません。イー・モバイルに問い合わせたところ「新しい接続ウィザードの開始」⇒次へ⇒「インターネットに接続」で「接続を手動でセットアップ」を選択⇒次へ「ダイヤルアップモデムを使用して接続」を選択するようにアドバイスされました。ところがこの「ダイヤルアップモデムを使用して接続」が薄く表示されていて選択できません。 「常にアクティブな広帯域接続を使用して接続」が選択されていて変更ができません。自宅外でイー・モバイルを利用してインターネットに接続するのが目的です。どなたか解決策を教えてください。 なお、イー・モバイルからダイヤルアップ番号、パスワードなどは確認済みです。 WindowsXP HE SP2、IE6 

  • ダイヤルアップ接続

    友達に相談されたのですが、実家でインターネットをしたいそうなんですが、「どの接続がいい?」と聞かれ、「やっぱり光かADSLがいいんじゃない?」と答えたのですが、ADSLは安くても月に二・三千円かかるそうで(光はもっと高く)、友達は実家に帰るゴールデンウィーク・夏休み・冬休み・春休みしか利用しなく、親も全くパソコンをしないので、利用しない月がもったいないと言われました。たしかに、そうだなと思って、ダイヤルアップ接続のプロバイダをさがしたら、年に約五千円(接続するたびに電話代がかかるが)でできる 所がいくつかありました。友達もそっちの方が安くていいと言っていましたが、 そこで質問ですが、 1.ダイヤルアップだと、やはり、かなり速度が落ちますか?たとえば自分はCATV接続なんですが、このOKWaveのトップページからどれかのカテゴリを選択してページが表示されるのに1秒程度で表示されますが、ダイヤルアップだとどれくらいになるんでしょうか? 2.ダイヤルアップだとセキュリティ面で何かデメリットがありますか?(ウイルスが進入しやすい等)

  • 光接続なのに、ダイヤルアップの画面が出てくる

    光ファイバーで常時接続を設定しています。 ところが、ネットのサイトによっては(例えば某有名ショッピングサイトなど)、ページにアクセスしようとすると、 ダイヤルアップ接続のダイアログ画面が表示され、それを無視すると、「オフラインでは利用できません」となり、 結局そのページにアクセスできません。 光接続なのに、どうしてこのダイヤルアップ接続画面が出てくるのか、これをなくすにはどうしたらよいのか、分かりません。 インターネットオプションの「セキュリティ」で「信頼済みサイト」にそのページのアドレスを入れてもこの問題は解決されません。 どなたかご教示いただけませんでしょうか。

  • 遅くなりました

    ダイヤルアップからeo光に変更しました。 設定後、ネットに接続したのですがeo光のホームページのトップ を表示させるだけで20分以上かかりました。 その後、パソコンの起動まで遅くなりました。 尚、その際にウイルスバスター2005(90日版)をインストールし、 Windows Updateを実行しました。 自分なりに、このサイトで調べ、 eoの方やパソコンのメーカーの方に電話した結果 以下の事を実行しました・・・  【LANのIPアドレス、サブネットマスクをQ&A通りに設定】  【スタートアップ項目を使用不可に】  【Cookieとファイルの削除】、【ディスククリーンアップ】  【そうじ小僧にてゴミ掃除(最適化は2度実行しましたが途中で止まる為に断念】 ・・・その結果、少し改善しました。 このサイトのトップページ全てを表示させるのに7、8分にまで短縮しました。 ダイアルアップ時(その際ウイルスバスター2004を使用)に 比べ格段に遅いですが、 パソコンは2000年に購入(使用OS : WIN98SE)したものですから 光にせず、ダイヤルアップのままの方が良かったのでしょうか? パソコンの知識が無い為、 何かアドバイスがありましたら是非よろしくお願いします。

  • 予備のプロバイダ

    現在eo光を利用していますが、某掲示板の書き込み規制に巻き込まれたり、プロバイダのトラブルでたまにインターネットが利用できなくなることがあります。 後者でなおかつ光電話までダウンすると携帯電話でつなぐくらいしかないのですが、電話の方は生きている場合もあります。 そこでいままで、http://soloot.jp/ このプロバイダにダイヤルアップして緊急時(?)はしのいでいました。 ところがこのプロバイダが、全国にあったAPをやめて、0088の共通番号になってしまいました。 eo光電話は着信課金電話以外の0088につながりません。仕方なく http://isp.2ch.net/ を利用していたのですが (0570- NTTナビダイヤルはつながります)、こんどは終了してしまいました。 eo光電話から利用できるダイヤルアップ接続で、最も安いところはどこでしょうか? 利用するのが希なので、毎月お金を払うのはバカらしいですし…。 探してみたのですが、ブロードバンド接続は専用検索サイトがたくさんあるのですが、ダイヤルアップはなかなか見つかりません…。 ご存じの方教えて下さい。 接続可能な電話番号 http://eonet.jp/hikaridenwa/access.html