• ベストアンサー

カブ70と90の性能差

sti_kyuの回答

  • sti_kyu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

カブ90と70では加速は体感できないほど互角です。 ただトルクは大きいと思います坂道などは90の方が頼りのある走りをします。 私はカブ90にPD22をつけておりましたがセッティングでずに、、、 耐久性にかんしては6万キロでもメンテナンスフリーで走ってくれたので抜群でしょう。

mr_karasuko
質問者

お礼

もともと加速はトロいので、原付スクーターにもかないません。 実用性のトルクと登坂力アップが望めればいいかなと思ってます。 PD22では大き過ぎませんか。 ノーマルが16なので、マフラーがノーマルなら18か20ぐらいまででそれ以上にしても効果薄いと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カブ50パワーアップ ボアアップとエンジン載せ替え どっちがいいかな

    カブ50の排気量を変えて2種変更したいのですがタケガワやキタコなどで発売されているボアアップキットを組み込むかエンジンまるごとカブ70のものに載せ替えてしまうか検討中です。 88ccのボアアップキットを組み込みキャブやMJを最適なものとし、スプロケをタケガワ推奨のギヤ比にして完璧にセッティングした場合、最高速はどれほど出る設定となってるのでしょうか。  費用を考えると工賃含めてかなりかかりそうなのでヤフオクなどで中古の70や90のエンジンを落札してポン付けした方がよほど気楽で簡単なうえガソリンもレギュラーが使えます。 ボアアップキットによりかなり最高速が上がるのでしたら魅力あるのですが中古のエンジンとたいして性能が変わらないのであれば中古のエンジンを検討してしまいますがはたしてどちらがいいのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • CT110ハンターカブの性能と耐久性

    いつもカブ70に乗ってますが幹線道路走るとどうも加速がいまいちだし最高速も80キロでますがそれでも不足を感じる事があります。 カブ90も検討してみましたが加速はそんなに変わらず最高速も5キロ程度しか伸びないという事で今乗ってる70とそんなに変わらないみたいです。 そこでCT110がいいなと思ったのですが、動力性能はどうなのでしょうか。排気量100cc以上有るし大きさも70のカブとほとんど同じ寸法だしカブなので耐久性もいいと思うのですが、70のカブと比較するとかなり体感の性能は違いますか。

  • カブ70の性能

    ちょっと前までありましたカブ70はどのぐらいの性能だったのでしょう。 現在シャリー70に乗ってますが、70ccなのに4.5PS程度でいまいちパワー不足気味で最高速はなんとか70キロです。 6Vなのでライトも暗いので、エンジンやハーネスごと全て12Vのカブ70のものに交換してしまおうかと検討中です。 カブ70は6PSありますので、車重の軽いシャリーの車体に載せたら今よりはパワーアップされていいかなと思い、カブ70の性能について質問してみました。

  • カブ系のエンジンにFCRは付くのか?

    カブやモンキー、ゴリラなどのエンジンの排気量(100cc以上にボアアップしてあります)でFCR(もしくはTMR)が付けられるのでしょうか? あれば、そのキャブ径とセッティングを教えてください。

  • 猿にカブ90のエンジン載せたら速くなりますか

    猿(モンキー)を75CCにボアアップして二種登録して乗ってますがエンジンをカブ90用に載せ替えたらカブ110と同等の性能になりませんか。 カブ110のパワーは8.2psで車重は93キロ有ります。 一方、猿(モンキー)は車重68キロでカブ90エンジンは7psなのでパワーウエイトレシオからするとかなり有効です。 これならかなり加速良くなりスプロケットをハイギアードにすればカブ110に対抗できるのではないでしょうか。 キャブをPC20にしてマフラーはヌケのいいモノにします。 現在75CC登録なので役所に90CCにしましたと届ければ済む事ですよね。

  • カブ50を85ccにしたら

    カブ90は実際は85ccですがもともとカブ50のエンジンを85ccにボアアップしてカブ90と同じキャブ付けてギア比も同じにしてセッティングしたらノーマルのカブ90と同等程度の性能になりますか。 無理な場合はノーマルのカブ70よりは上の性能になりますか。

  • カブの回転数が・・・

    カブ の質問です。 もぅそろそろギブアップです。 今カブのc50のcdi点火の6v仕様を直してます 現象は暖気してエンジンが暖まると回転がニュートラルでも止めどなく上がりま す。 原因を1つ1つ潰そうとエアクリ交換プラグ交換エンジンが最初90ccだったので50cc( 実働車からのせかえ)キャブのOHとジェット類も純正に直しました。 やってないことはキャブは純正はPB16ですがPB18です。 でもこれはそこまで原因にならないと思い最後に変える予定です。 あとカブ自体たくさんあるのでよくわからないんですがニードルのクリップ?は 三段目(真ん中)にあります。(これもアクセルをふかさなくても回転が上がるので 関係ないかと) ついでにOHでサボった点はフロートのバルブ(?)は他キャブ流用です。 本題です。 プラグは真っ黒です。仮にフロートがイカれてるなら暖まったらあがるのではな く最初からだと… スクリューをシメコンでギリギリ状態でかけると当たり前の如く落ちます 少し上げてアイドリングするようにすると回転が上がります。 わかりにくいとは思いますがアドバイスをお願い致します

  • ボアアップ、その他ノーマル

    ボアアップ、その他ノーマル キャンプ道具を満載して飛ばさずのんびりのロングツーリングや、気軽な近所の散歩ツーリングなどにスーパーカブの購入を検討しております。第一条件に2種として乗りたいと考えておりますが、ツーリングに有利かと4速にも興味がありカブ50カスタムを購入の上ボアアップするか、カブ90を購入のうえ4速かするかなど検討は尽きないところです。 カブ90の4速化はパーツ探しや施工の難易度の高さ、多数の専用工具の必要性(工具購入)などを考えると、なかなかハードルが高いように思えます。 そこでカブ50カスタムのボアアップについてご質問させてください。 条件として、「2種を希望だがカブとして必要以上のハイパワーは求めない。それよりも耐久性と燃費のよさ、取り回しのよさを求める。75CC程度のシリンダー&ピストンKITでボアアップしてそれ以外(エアクリ、キャブ、ヘッド(カム)、マフラー)はノーマル」とした場合、パワーは押さえられて燃費、耐久性はよいのではと考えますが、いかがでしょうか。(APE100ではインシュレータでパワーが押さえられていますよね。) ・上記の考え(ボアアップ、その他ノーマルで燃費・耐久性確保狙い。)で問題ないか。 ・エンジン以外がノーマルの為に起こるデメリット。 ・実際体験されたときのご苦労。 などご意見をお聞かせください。 追伸 調べていたら、エンジンからの吸気(引き込み)が増えるが、エアクリからの吸気量は以前のままなので、キャブ内でのエンジン側からの負圧でガスが濃い目になることがあると聞いたことがあります。75CC程度では問題はないとも聞きます。いかがでしょうか。

  • カブについて

    標準仕様のスーパーカブ(50cc)ですが、4速化したくてネットで調べたんですが、どれもエンジンをばらして中の歯車を交換しています。カスタムなんかのエンジン類と丸ごと交換するという事は無理なんですか? ちなみに私のカブは古くてバッテリーが6Vでキーが前輪の泥除けあたりにある時代のなんですが、現行のやつは乗らなかったりするんでしょうか? あと、中古で買ったときからマフラーが社外品で、純正品に戻したいんですが、友達が現行のやつのマフラーは合わないと言ってたんですが本当ですか? 荷台やレッグシールドについてはどうでしょう。

  • カブ80ccのマフラーについて

    50ccのリトルカブを80ccにボアアップし、キャブや吸気に手を入れ次は排気系を弄ろうかと考えています。 おすすめのマフラーはありますでしょうか? またウィルズウィンなどのメーカーでマフラーを見るときは50cc用ではなく90cc用で見たほうが良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。