• ベストアンサー

バスケ部なのに…

dondon0309の回答

回答No.5

僕は今高1で陸上部ですが、中学時代はバレーボールをやっていました。 バスケの専門知識は何ももってませんが、中学時代に貴方と同じ悩みを抱えていました。この悩みに関してはバスケ、バレー云々とかでなく全ての団体スポーツに共通することなので長文になりますがアドバイスしますね。 自分で言うのもあれですが身体能力は結構ありました。ただ貴方と同じで試合になるとパニックになり、意味不明な動きばっかりしてました。 先生にもいつも注意されました。人がやっている最低限のプレーでさえもできないのです。「単に技術がないだけじゃないの?」と思われるかもしれませんがそうでもありませんでした。別に上手いわけではないですが、少なくともチームのなかでは「技術」そのものだけなら優れていた方だと確信しています。でも試合になると一番どんくさく、注意も一番されました。 ようは、意識と集中の問題です。当たり前なこと言ってるように思うかもしれませんが本当にただこれだけです。これを改善するのははっきり言って難しいです。 本当に意識をしっかりできてる人間は試合などでも基本の動きはちゃんとできます。また、意識してないつもりでもちゃんと意識できてる人も試合でちゃんとプレーできます。逆に意識してるつもりなのに意識できてない人もいるんです。そういう人は試合でもピント外れなことをしてしまいます。僕も意識しているつもりだけどできてないって部類でした。 じゃあどうすればいいかといいますと、 (1)普段の基礎練習一つ一つをもう一度初心にもどったつもりでなんのためにしてるか考える。(意識できているつもりでいると思いますができていないはずです) (2)練習ノートを毎日書く(練習した内容を記録するノートではありません。その日その日の注意されたことや反省点を書き出し、どうやって直すか、どうイメージして直すかなどを考える。そして、その日のうちに短い時間でもいいから、できる範囲のプレーでいいので自主練して下さい。その日のうちにやらなけりゃ効果がないと思ってて下さい。) (3)試合を見る。(プロの試合もいいですが、同じ中学生の試合を見ることをお勧めします。理由はプロの完成されたプレーをみるよりも中学生の下手なプレーを見るほうが、「あそこはこうすればよかったのに!」といっぱい感想を持てるところにあります。人の振り見て我が振り直せってことわざがあるように、自分を見れなくても人を見て、自分に当てはめてみればいいんです。あなたと同じポジションの人だけをずっと目で追いつづけましょう。) (4)、(3)に似ていますが、もしできるのであれば自分の試合をビデオにとってもらいましょう。これはできればで構いません。できるならするべきです。 とりあえずこれくらいにしときましょう。 僕はこれらをちゃんと実行できたのは中3の5月ごろです。(かなり不十分ではありましたが・・・)。実行するのが遅すぎでしたが、あまりにもそれまで意識できてなかったことが多すぎたため、引退試合では結構効果が現れました。早くからこれをしっかりしていればもっと上達すると思います。すぐに効果がでるかわかりませんが、続ける努力をしてください。中2ならいまから十分まにあいます。 あと、規則正しい生活と時間はすくなくてもいいから勉強をしっかりしてください。これをしっかりできる人はスポーツも絶対上達します。これは本当です。バレーの恩師もいつも言っていました。 では頑張ってくださいね。応援しています♪

bh-br
質問者

お礼

私は部活の時のドリブルとかの簡単な基礎的な練習をただ単に流すようなつもりでやていたのかもしれません。。 そういえば私、学校の成績悪いです;; テストの順位も半分以下くらい… ヤバイですね。 そんなコトまで関係してるとは… 頑張ります。 長い文章ありがとうございます!

関連するQ&A

  • バスケ練習方法

    バスケ部の中学生女子です。(バスケ歴9ヶ月) バスケが上手くなれる練習を教えてください。 今の状態をまとめると、 ・ドリブルが下手 ・ディフェンスで抜かれる ・オフェンスの動き方がよくわからない ・シュートが入らない ・すぐ転ぶ ・リバウンドが上手くとれない ・走り方が悪いのかすぐ足を痛める。 です。 他にも悪いところがあるんですが目立つ部分だけ挙げてみました。 上記の改良方法、練習や試合で意識したらいいことなどを教えてください。 身長は170cm超えでポジションはセンターです。 ジャンプボールをやるのでジャンプ力がつく練習方法も教えてください。 ちなみに外は車の通りが多いので、ハンドリング、体幹トレーニング、ストレッチなど室内でできることをやろうと思っています。他にやったらいいことと、続くコツを教えてください。 質問ばっかりですみません(汗)

  • 捻挫しました。バスケ部です

    中学2年生です。女子バスケ部に所属してます。 一昨日、右足の足首を捻挫しました。 実は、2週間ほど前に左足を捻挫していて、いままで見学だったんです。部活は全然出来なくて辛かったです。 やっと出来るようになったと思えばまた捻挫してしまいました(泣) またしばらく見学です。 このままだとみんなに置いてかれそうで不安です。レギュラーを取りたいです。足を使わずにバスケが上手くなれる運動はありますか?ボールはあります。家の中でやるので、ドリブル出来ません。 あともうひとつ質問があります。出来るだけ早く捻挫を治したいです。なにか自分で出来ることはありますか?ちなみに私は接骨院に通ってます。冷やしたり、包帯を巻いてくれたりします。 この二つの質問の中で1つでも教えてくれるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • バスケ

    バスケットをやっていて、慣れだと思うのですけど、なかなかボールを持たないときの動きがわかりません。ガードですけど。ドリブルやハンドリングは個人練習でなんとかなるのですが動きだけは・・・・・

  • バスケで・・・・

    私は中2の女子なんですが バスケ部の中2は私を含め6人入っています。 みんな最初は初心者だったのに 私以外すごくうまくなって 私は『フォワード』なんですが パスをもらっても、どうしていいか わからなくて全然うまくいきません いまだに下を向いてドリブルついています。 このままだと中総体も終わり2年生が主に試合に出るので 私1人だけ試合にでられない気がして 不安です。どうしたらいいでしょうか?

  • バスケ ドリブル

    当方高2の男子高校生です。 中学で1年半バスケ部に所属しており、中2の頃には先輩を抑えスタメンを勝ち取ったりし、自信があったのですが、中2の2学期に転校をし、それを機にバスケを暫く止めてました。 ですが、現在の体育がバスケでして、素人相手には何の苦労もないのですが、バスケ部員相手ですとなかなか抜けません。 フェイントを2~3回掛けたクロスオーバーで抜こうとしても体が追いつかない・ボールが上手く扱えない。等、4年近くのブランクを思い切り感じております・・・。 そこで質問なんですが。 ドリブル練習は外でしない方がいいのでしょうか? 中学時代は全て体育館で練習していた為、外で練習した試しがありません。中学時代の顧問は「外でドリブル練習をすると感が鈍るからするな」と言っていましたが、本当なんでしょうか? また、スパイダードリブル等ハンドリング練習に打って付けの練習方法はないでしょうか? やはり最終的には、一泡吹かせてやりたいので、外で出来る様な練習方法を教えて下されば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • バスケ上達するには?誰か助けてください

    今、体育でバスケットボールをやっています。 周りはバスケ経験者も多く、上手い子ばかりですが 私は下手なのでみんなの足をひっぱってしまい、悪いなぁ・・といつも思っています(;_;) ゲームに負けるとみんなに「あいつのせいで・・・」と思われていないか、不安になります。。 どうしてもバスケがうまくなりたいのです。 私は、ボールをパスされると焦ってしまうんです。 敵のプレイヤーがすごい勢いで自分のところにディフェンスしにきますよね、そうなるともう私はドリブルすらできず(とられてしまうので・・・)、近くにいる味方のプレイヤーにとりあえずパスするしかなくなってしまいます。 すごく意味がない存在です(泣) どうしたら、ボールをパスされても焦らずにドリブルできるのでしょうか? この他にも、ディフェンス・オフェンス・シュートなどののコツがありましたら教えてください(;ロ;) お礼は必ずします。 よろしくお願いします。 

  • バスケの参考書

    バスケ初心者なのですが、バスケの基礎(ドリブルやシュートなど)や試合での動きなどが載ってるおすすめの本を教えてください。 できれば詳しく載っていて見やすいものがいいです。いいのを知っているという方、よろしくお願いします。

  • バスケが上手になりたい!!

    趣味でバスケをやっていますが、自分はシュート率がよく、主にゴール下にいるのですが、更にハンドリング力をあげたり、パスをうまく出せたり、慌てずに試合に集中したいです。やる気はあるので練習の仕方を教えてほしいです。外でやっていて、ボールは2つ持っています。友人は1on1はある程度ハンドリング力がある方がやるほど上達するというのですが、1on1は何が上達するのでしょうか?教えてほしいです。

  • 強くなれないバスケ部員

    中2女子バスケ部所属の者です。 うちのチームのバスケ部員の大半は、グループで固まっている状態で、みんなと一緒じゃなきゃ声出せないしプレーもできないような人たちです。(とくに2年) さらに部活をだるいとか嫌だとか言っていて、やる気が感じられません。 どうしたらやる気を出してくれるでしょうか?

  • [バスケ]マンツーマンディフェンス

    中2男子バスケ部です。 僕が所属しているチームでは、女バスとの試合が多くあります(自分の学校の) 僕は、よくボールを運ぶガードのディフェンスをしているのですが、すぐに抜かれてしまいます。 どうすればいいでしょう?