• ベストアンサー

カメラのフィルムについて

makopun2の回答

  • makopun2
  • ベストアンサー率22% (22/98)
回答No.6

フィルムは時間とともに劣化します。ネガフィルムで1~2年、ポジで半年程度が「賞味期限」でしょう。 期限を過ぎたからと言って、使えないわけではありません。ただ、劣化が進むと、色のバランスが崩れます。現像して出来上がった写真はある特定の色が強調されたりかすれたりした、おかしな色合いの写真になります。

siropan
質問者

お礼

7年だから、かなりの期限切れですね。 それでも欲しい方・・いらっしゃるといいのですが。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フィルムカメラカメラの使い方

    ネガフィルムで撮った写真保存方法なんですが、 店で、ネガをフィルムをCDに保存をお願いした場合、 ネガの現像の状態より、画質、色合いなどが悪くなるのでしょうか? また自分で、フィルムスキャナーなどした方が 良い状態で保存できるのでしょうか? 何か良い保存方法あれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 初めてのフィルムカメラです。教えてください。

    中古店でオリンパスPEN EE-3が激安だったので購入しました。 そこで質問なのですが、この機種 「ハーフサイズカメラ」というものらしく、普通のフィルムでも使用可能なのでしょうか?  このカメラはこのフィルム使ったらダメとかありますでしょうか? あと、「感度400のフィルムにしなさい」と店のオヤジさんに言われたのですが、それ以下(以上)だと銀塩の場合何か問題が起きるのでしょうか?

  • フィルムカメラのフィルム電池について

    友人から10年ほど前に使用していたフィルムカメラをいただいたのですが、私はデジカメを専門に使っているため、使い方を勉強しないといけません。。。 canon ULTRASONICというカメラですが、一緒にもらったフィルムは、コニカのCENTURIA100ですが有効期限が2003年なので新しいフィルムはを買おうと思うのですが、「kodak 35mm プロフェッショナル用 カラーネガティブフィルム ProFoto XL 100 36枚撮り」といのがネットで安く売っていたのですが、使用できますか? フィルムはどのカメラも対応しているのでしょうか?

  • フィルムカメラとデジタルカメラ

    PENTAXのフィルムカメラ(MZ-10)と同社製のデジタルカメラ(ist DL)を持っています。 そこで疑問が出来たのですが、この二つのカメラのレンズって共用できるのでしょうか? MZ-10のほうは入門セット(?)のように広角/ズームの2本のレンズがセットになっていましたので問題ないのですが、istDLの方は広角レンズのみです。ズームレンズを購入しようかと思っているのですが…。もし共用できるのであればと思い投稿させていただきました。 フィルム用レンズをデジカメ本体へ。どちらかに負担をかけてしまうことになるのでしょうか?

  • おすすめのフィルムカメラを教えてください

    現在、デジタルカメラのSONY Cyber-Shot H1を使用しています(4年前ぐらいのもので、もう生産されていないかもしれませんがよくわかりません)。最近フィルムカメラに興味があり、購入したいと考えているのですがどの機種がいいのかさっぱりわかりません。CanonかNikonのどちらかのカメラがいいなと考えているのですが、海外在住中のため、インターネットでの購入方法を考えています。CanonかNikonの機種で、おすすめのフィルムカメラがあれば教えてほしいです。新品・中古は問いませんが、2万円以下(200ドル以下)でレンズの取り外しが出来るフィルムカメラがいいなと思っています。

  • 初代iPod用の保護フィルムはありますか?

    初代iPodを使っています。買ったときから本体に保護フィルムを貼って使用していたのですが、保護フィルムが破れてしまいました。使い始めてもうすぐ6年なのですが、本体はバッテリーも弱っていないですし、極めてきれいな状態ですので、まだまだ使おうと思っているため、現在、新しい保護フィルムを探しています。でも、結構探し回りましたが、初代iPod用保護フィルムは探しても見つけることができませんでした。そこでお教えいただきたいのですが、初代iPod用に何か代用できる保護フィルムは無いものでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。以上、よろしくお願いいたします。

  • カメラ本体の汚れを落とすには・・・

    カメラ(Nikon F70D)を使用しますが、保管状態が悪いためか、カメラ本体裏ぶたの部分(フィルムカバーの外側)に少しゴムが溶けたようなベトベトしたような状態になってしまいました。きれいに拭き取る方法がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • フィルムコンパクトカメラ

    フィルムカメラの購入を考えています。 トイカメラやフィルムカメラで撮ったレトロな雰囲気が好きなので そういった写真を撮りたいです。 出来ればフィルムの一眼レフがいいのですが、レンズ選び等、難しそうなので、 コンパクトカメラにしようと思います。 候補は、富士フィルムの NATURA CLASSICA なのですが、 ふと、疑問が出てきました。 (初歩的すぎて馬鹿な質問ですみません) フィルムカメラというと、現在では馴染みがないので、特別な物という気がしていましたが、 そういえば昔どこかで貰った安いフィルムカメラが家にある事を思い出しました。 見てみると、富士フィルムの EPION101 と書いてあります。 それで、このカメラとNATURAの違いは何なのか?と考えたのです。 EPIONは貰い物だけあって、見るからに安っぽいですし、ズームもない。 そして、思い出してみても、昔このカメラで撮った写真は、 いかにもレトロっぽい雰囲気ではなく、普通のカラー写真でした。 それがNATURAで撮ると、レトロな雰囲気が出るのですか? もしくは、どちらで撮っても写り方は一緒で、フィルムの種類の違いでしょうか? フィルムは solarisを使用してみたい、と思っています。 EPIONはAPSカメラなので、solarisは使えないんですよね? そういう意味でも35mmのフィルムカメラを購入する必要があるのでしょうか? あと、撮った写真をPCに取り込みたいのですが、 スキャナーだと画像が荒れる、手間がかかる、お金もかかる?ので、 他の方法がないでしょうか? 出来れば後でレタッチも出来ると嬉しいのですが・・・。 カメラ店で現像してもらって、CDに保存するとか? 一般的にネットに載せてる方達はどうされているのか知りたいです。 まとまりない文章ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • カメラフイルムのISO100

    最近安売りカメラ店にフィルムを買いに行ったのですが、ISO100のフィルムがほとんど無く、ISO400のものばかりでした。一昔前は400よりも100の方が安価だったので、100ばかり使用していたのですが、どうしてでしょうか?記憶が合っていれば、晴れた日の屋外ならば、100の方がきめ細かく撮れた気がするのですが・・・。

  • フィルムのカールを直すには

    モノクロネガフィルムをフィルムスキャナNikon COOLSCAN V EDで スキャンしようとしましたがフィルムが挿入できません。 フィルムは6コマごとに切断して紙ホルダーに保存しておりました。 フィルムアダプターはSA-21を使用しております。 挿入できない原因はISO400のフィルムをISO3200で使い増感していじめたので乳剤が変質し、 長期間の保管中にフィルムのカールが大きくなったため ではないかと推測します。 このフィルムのカールを直す方法はないものでしょうか。 ご助言をよろしくお願いいたします。