• ベストアンサー

ノートの作り方

私は今、受験生です。 日本史がすんごく苦手です。理系だからセンターでしかいらないのですが、かといって、勉強しないわけにはいきません。 今、塾で「センター日本史」という講座を取っているんですが、どのようにノートを作ったらいいのかわかりません。何か良いノートの作り方を教えていただけたらと…。よろしくお願いいたします。

  • 高校
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

私も理系ですが、現代社会で「基礎力完成ノート」(旺文社)を使ってやったら、8割超えましたよ(ノートは作らなかったのですが・・・授業でやってなかったもので)。重要語句が穴埋め式になっているもので良かったです。日本史は現社よりは大変だと思うのですが、自分で合うと思えばやってみたらよいかもしれません。 まず何も見ないで覚えているところを鉛筆で書きます。(たまに間違えてるので、それは直します) 次に、分からないところを赤で答えを見ながら書き込みます。 そして、赤い下敷きで隠しながら覚える! いかがでしょうか。

ayappe
質問者

お礼

返事遅くなってすみません(*_*) 本屋さんで、そういうのを買ってみて今、頑張って書き込みしてます☆ 以外に忘れてる事が多くて冷や汗タラタラです(^^;これから頑張って覚えて行きます☆ アドバイスありがとうございました★

その他の回答 (7)

  • lemolemo
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.8

こんばんわ。 歴史が苦手な方には、マンガがオススメです!! ほら、よくあるでしょう子供向けの歴史マンガって。あれがけっこー使えるんですってば。今は、大きめの本屋さんに行くと受験生向け?の歴史マンガが置いてあったりしますよ~(いや、どうかなあ、7年くらい前にはあったけど・・・) まずは、マンガで歴史の流れを理解してからすこしずつ問題を解いてみましょう。 バカバカしい方法だけど、ゼヒ試してみてね!! 歴史だけじゃなくて、古典の源氏物語なんかもマンガだとすらすら分かるようになるよ!! 余談だけど、センター試験の日は緊張するから、何かお菓子なんかを持っていくとリラックスできていいよ。 がんばれ!受験生!!

ayappe
質問者

お礼

返事遅くなってスミマセン。 昔、地理は「桃鉄」で覚えました(^^; 明治時代付近は「るろうに剣心」でほぼ完璧です(笑) やっぱり漫画とかの方がいいですよね~。 アドバイスありがとうございます☆

  • meguomu
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.7

あたしも大学受験の時は日本史でした。しかも浪人したんで、2回センターをやってます。ちなみにセンターでは両方とも(現役&浪人)80点以上をとってます。 ノートのことなんですけど、まずは先生の板書をきちんとノートにとることから始まると思います。歴史の先生の板書って、数学の先生と比べるとわりと整理されててきれいですよね?ノートをとることにはきっと苦労しないと思います。あとは、先生が口頭で言ったことを少しメモるだけでよいと思います。 あたしの場合ははっきり言って、ほとんど年号は覚えませんでした。ていうか、覚えられませんでした。知っているレベルとすると、「1192年鎌倉幕府」くらいです。そこで、日本史の勉強として一番有効な勉強方法はどんどん問題を解くことです。そして間違えた問題をかたっぱしから"日本語用語集"で調べていくことです。いっぱい問題を解いていくと、何度もでて来る用語・事件が分かってくると思います。あと、自然と自分にあった"問題を解くテク"も身についてきます。それと、センターでは明治以降の近代が中心なんで、寒くなる手前くらいから、近代史(戦争関連)を中心にどんどん勉強をしていくといいと思います。 ではでは、お役に立てればうれしいです。

ayappe
質問者

お礼

返事遅くなってスミマセン。 80点!!( ̄□ ̄;すごい!!今まで塾とかでマーク式の模試を何度か受けましたが…。日本史で偏差値50を越えたためしがないんです…。 これから先、頑張ります。 年号は、ゴロ合わせの本を持ってます。が、全然覚えられません(^^; アドバイスありがとうございます☆

noname#81416
noname#81416
回答No.6

約20年前、大学で日本史を専攻していたものです。今の受験についてはよく知りませんが、あまり変わっていないようなので、参考までに。 わたしは、教科書を端から端まで読みました。載っている写真や図版までです。そのうち、「○○って事件は、教科書のあの辺に載ってたな」と思えるようになります。歴史は1つのつながったストーリーですから、教科書を読むことで、流れがわかります。 流れがわかると、いちいち年号を覚えなくてもいいんです。たとえば「壇ノ浦で平家が滅び、1192年、頼朝が将軍になり、鎌倉幕府を開いた。」と書いていたとします。では、壇ノ浦の合戦は何年? 1,1135年 2,1185年 3,1223年 正解は、文を読めば2だとわかりますね。こんな具合です。(記述式だとまずいか) 日本史が嫌いな人は、「歴史は暗記ばかりだ」といいます。でも、歴史は、人々の思いや行動の現れです。何を想い、どう動いて、どうなったか、一つの物語(?)としてみていただくと、毛嫌いしなくていいと思います。 ノートの話とずれてすみません。ノートは、教科書にない話を先生がしたら、書き取りましょう。 少しでも、日本史が好きになっていただけたらうれしいです。勉強、がんばってください。

ayappe
質問者

お礼

返事遅くなってスミマセン。 友達も「歴史は流れをつかむと簡単じゃん!」って言うんですけど、その流れがつかめないんです…(*_*)まだ、事件とか戦争とかだけなら、分かるんですけど、そこに誰が関わってたか?とか、そのときの天皇は??とかサッパリです…。 でも、どの先生も教科書を読め!って言ってるんで、教科書を読んでみることにします☆ アドバイスありがとうございます♪

  • e33
  • ベストアンサー率10% (25/241)
回答No.5

塾の間書き留めるノートは汚くたっていいです。 友人や先生がチラッと言ったことが大事そうであれば とにかくなんでも書き留めておく ウチに帰ったら、別なノートに、それらをまとめる いわゆる清書です 要点をまとめる カラーペンを使って見やすくする 自分なりの補足等も付ける 最低でもこのくらいは必要かと。 例えて言えば、自分専用の教科書を作っている感じです そのノートをみれば 他に教科書も参考書もいらないって感じで。

ayappe
質問者

お礼

返事遅くなってスミマセン。 えっと、授業中のノートは激しく汚いです(^^; でも清書しようにも歴史全体の流れが分かってないんで、どうまとめていいか皆目分からないんです…(*_*)

  • Sue0227
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

歴史に強くなるには・・・、全く関係無いともいえませんが司馬遼太郎先生の小説を読んでみてはいかかでしょうか?歴史がすきになってからと嫌いのままでの取り組みは全く効果が違いますよ。この人の本を読むだけでも歴史の力は必ず着きます。僕は、この本を読んで変わったといっても過言では無いくらいです。もうすぐ夏休み、気分転換にやってみてはいかがですか?

ayappe
質問者

お礼

返事遅くなってすみません。 なるほど~。今まで小説はたくさん読みましたが、歴史ものは遠ざけてきました…(^^;お父さんが歴史小説を山ほど持ってるので借りてみようかな★ アドバイスありがとうございました☆

noname#2308
noname#2308
回答No.2

重要語句だけピンクのペンで書いたりすると、後で透明な赤いシート(下敷き)をかぶせて文字が消せるのでいいですよ。 1192に「鎌倉幕府」が作られた というように、鎌倉幕府だけをピンクで書きます。 赤いペンだと、赤いシートをかぶせても見えてしまいます。 あまり強く書くと、紙にへこみ跡がついてしまってやはり赤いシートでも見えてしまうので、下敷きを敷いた上で弱く書くのがコツです。

ayappe
質問者

お礼

遅くなってスミマセン(*_*) その手は他の教科でも良くやってます(^^;面白いほど良く消えますよね☆ アドバイスありがとうございます☆

  • sports
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

塾講師・家庭教師経験からアドバイス。 万人が絶対に成功する方法はないと思います。 ですから、自分がいいなと思った方法を試してみるのがいいのではないでしょうか? 注意しなければならないのは、板書を写すのに一生懸命になりすぎて話を聞き漏らさないこと。 皆が知っていると思って板書してもらえなかったことで自分の知らないことがあれば書き留めるようにしましょう。 以下は日本史の勉強のアドバイスです。 暗記が得意ならば一問一答式の問題集を活用しよう。 不得意ならば歴史の流れをしっかりと掴んでから暗記するのがいいでしょう。 特に近現代は事柄に因果関係があることが多いですからね。 ちなみに私も国家試験の受験生です。 受験生は楽しいことが少ないですが、合格の先にはいいことがあるかもしれないので、FIGHT!

ayappe
質問者

お礼

本当に楽しいことは少ないですね…(^^;ここの所、毎日塾に行ってたので返事が遅れてしまいました…。ごめんなさい。 もう暗記は大の苦手で、脳みその容量は人並み以下だと思われます(笑) 一問一答式の問題集、持ってるんですが、どうやら場所とか順番で覚えちゃうんです…(汗)困ったもんです…(*_*) アドバイスありがとうございました★

関連するQ&A

  • 大学受験について。。

    大学受験について。。 もうすぐ文理選択が迫っている高校1年女子です。 数学と科学が好きで現代文が大の苦手なので理系に進みたいと思っているのですが、 通っている学校が学年の4分の1が帰国生という文系に強い学校なので 理系の人はほとんど全科目塾通いなようです。 高1の時点でまわりのみんなが塾に通い始めていて焦っているのですが、 今は学校の勉強で精いっぱいです。 塾はいつごろからいくべきでしょうか? また、塾なしでの受験は不可能でしょうか? 国立大学理系に通っている兄がいるので勉強を聞くことは可能ですが、つきっきりというわけにはいきません(>_<) お勧めの塾など教えていただけたら嬉しいです

  • 河合塾夏期講習

    自分は国立理系コース(浪人)です。河合塾夏期講習の先行予約がもうすぐ始まりますが、チューターに理系は自分で国語勉強しないだろうとセンター国語を取ることを薦められました。取ろうか取らないか迷っていますがどうするべきでしょうか?それから7講座は取って欲しいと言われたのですが、何講座がいいのでしょうか?(個人的に7多いなと思い…)

  • 倫理の勉強方法、お薦めの教材を教えて下さい(独学です)

    高校3年理系です。 学校では地理の授業を受けています。 しかし、いくら頑張っても模試や定期テストの点数が伸びず、理系なのでセンターで受験するだけなのですが、このままでは地理で足を引っ張ることになりそうです。 そういうわけで、センターは地理ではなく、他の教科で受験したいと考えています。友達の話などから、倫理が良さそうだと思いました。中学から社会という科目全般(歴史等も)が苦手なんですが、それでも大丈夫でしょうか? 倫理をとる場合、独学で今から始めるので、どうやって勉強したらいいのかわかりません。。お薦めの教材、勉強方法などを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 家庭教師や塾講師

    家庭教師や塾講師 私は理系私立大学の二年生です。 アルバイトで家庭教師または塾講師(個別指導)をやりたいと考えています。 私は、教える事が好きです。高校時代から、試験前は自分の勉強より友達に教えていました。大学生になった今も同様です。 私は世間体から見ても決して頭が良い訳ではありません。高校、大学共にあまり頭の良い所ではなかったため、その中では教える立場にいれたのだと思います。 大学受験の時も一般入試のため一応は勉強しましたが、センター試験では五割、六割ぐらいでした。(国立を目指してはいましたが入れる訳がなく…) ですが、教科書レベルぐらいなら教えられると思います。そして、分かりやすく教える事については自信があります。 私が指導したいのは、バリバリの受験生や勉強をガツガツやる様な生徒ではなく、勉強に苦手意識のある子や、なかなか勉強を理解できない子の手助けをしたいのです。 こんな私に出来る家庭教師または塾講師はあるのでしょうか。他にアドバイス等あればお願いします。

  • 文系か理系か&この夏休みにやること

    今、高校2年の男児です。 夏休みに入る前の2者面談で担任の先生に 「まだ文系か理系かも決めてないの?それじゃあ、夏休み中には決めておいてね」と言われました。その言葉を聞いてまだ先の話しだと思っていた大学受験が突然リアルに感じられちょっとだけ焦っております。 一つ目の質問なのですが 僕は数学がちょっとできないのと(定期テストとかで必死に勉強した時は高得点とれるのですが、あんまりやる気にならない…)、暗記系(日本史/理科の生物とか)が得意な意外はだいたい何でもまんべんなくできて、将来の夢も「カメラマンもいいなぁ」「料理人もいいよなぁ」「弁護士もかっこいいし」などとドラマを見るたびに変わってしまう程、これといってなりたいものがありません。なので文系にしようか理系にしようか迷っています… そんな僕はいったい文系、理系どっちにすればいいでしょう?? 二つ目は 高校2年のこの時期にやっておいた方がいい勉強はなんでしょうか? 塾に行ってる友達が塾の先生に 「英語は単語だ!いまのうちから単語力をつけておけ!」 って言われたらしいのでひとまず単語を覚えまくろうと思います。あとは【今のうちに苦手を潰しておけば?】っと友達に言われたのですが、苦手教科がとくにあるわけでもないし… あとはこの夏休み僕は何をやればいいでしょうか? 文章が長くて申し訳ありません。

  • 9月からセンター政経は間に合いますか???

    センター重視の大学を受験するのですが、今現在理系でセンター対策は英数は勿論、理科の化学をやっています。でも大学では理科か公民のいずれかで受験可能ということで、もし9月から始めて政経もそれなりに得点できるようであれば、政経も合わせて勉強しようと思っています。 学習法としてはZ会の公民対策講座をとろうと思っています。安いので。 間に合いますかね?

  • センター英語

    大学受験センターについて~(=゜ω゜)ノ切実に困ってます。。 センターの英語!ノー勉だったら何割とれます?? 模試では(河合塾)5割でした、英語のみの偏差値だと50くらいです、英語は苦手です(._.) 10月まで単語1000、熟語800覚えていましたが今どのくらい残っているかわ分からないです(;_;) 訳あって英語は勉強する気はないので←勉強方法じゃなくて、ノー勉が何割とれるかを教えてください(´・Д・)」(´・Д・)」

  • センター対策の日本史

    理系の国立大学を目指している受験生です。センター試験で日本史を選択するつもりですが、あまり日本史の受験勉強に時間がかけられません。これさえやればセンターの日本史を乗りきれるというような問題集か参考書があればアドバイスいただけませんでしょうか。

  • 受験勉強にむけて

    進学校に通う高2です。 そろそろ受験勉強を意識していかなければならないのですが 僕は部活もやっていますのでそれほど暇なわけではないんです。 現在古典と日本史が結構苦手で足を引っ張っている状態です。 塾に行く時間もないので 何か通信教育を取ろうと思っているのですが センター試験で8割取ることを目標にしている場合 進研ゼミとかそういう系ので どの通信教育が良いでしょうか??

  • 独学で…

    あたしの学校は理系と文系で選択できる科目が違い、あたし一応受験に数IIICがいるので理系のクラスに在籍してるんです。で理科はセンター・二次試験共に[化学・物理]が苦手なので、[生物・地学]で受験しようと思ってるんですが、地学が選択できないんです。新高2なんですが、二次に必要な所まで独学でできるものなんですか?もしできないようなら、大阪で地学の講座がある予備校を教えてもらいたいです…