• 締切済み

RealOne Player

RealPlayerが不調のためRealone PlayerをDLしました。 最初の2日間は完璧な状態で作動しましたが、その後画像が静止画になり5秒位で変化するようになってしまいました。 対策として、再起動・メモリー空き容量確認(100M)・リソースOK・システムの復元等をしましたが変化ありません。 ちなみに同画像をメディアプレーで見ると全く問題ありません。 何が原因だかアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

noname#195557
noname#195557
回答No.1

アンインストールしてリアルプレイヤー入れなおしてください。 それで、リンク先見てもダメならOS、ウイルスソフト、ノートン等のユーティリティとかが原因だと思います。

参考URL:
http://service.jp.real.com/help/faq/rp8/rpp8back.html#windraw
GORIchan
質問者

お礼

仕事の都合でお礼が遅くなってすみませんでした。 realone player は英語バージョンで日本語サイトからはDL出来ません。ご指摘の内容を試してみましたが、改善できませんでした。(でも回答がkazuki33さんの1件だけっていうのも寂しいですね) でもいろいろやってみて、videoコンテンツの設定を変えたら完全に修正しました。realoneは接続の安定感、垢抜けたスキンのデザイン等realplay 8Bよりはるかに優れています。 ぜひお試しください。(無料です) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RealOne Playerでは上手く表示できません

    昨日RealOne Playerの無料版をインストールしたところ、今までスムーズに表示されていたものが時々静止画になったりします。(人物が映画プレデターのようになります) 以前使っていたReal Player8に戻したいのですがどこかでダウンロードできないでしょうか?画像が見られる期限が短いため雑誌のバックナンバーを探している余裕がありません。 PC勉強中のため詳しい環境はわからないのですが人が言うにはかなり容量の大きい良いPCらしいです。ウィンドウズ98SEデス、どなたか至急ご指導ください。

  • Aviで静止画を何枚か連ねたい

    Aviで時間差で静止画を何枚か連ねたいです。 たとえば、各静止画の表示時間を5秒として 画像Aが5秒表示され、続けて画像Bが5秒表示され、続けて・・・としたいのです タイムライン上で 00:00:00:00~00:00:05:00で画像A 00:00:05:00~00:00:10:00で画像B (タイムライン画面を添付しました) とやったらできると思ったのですが 出力した動画ファイルをみてみましたら、最初の画像Aだけが数秒でて、終わりになってしまいました。 やりたいことは、イメージ的には紙芝居みたいに数秒づつ次々と静止画が現れる というものです。 どうしたらいいのでしょうか

  • 動画が白っぽい

     ここ最近、動画(mpg、avi、DVDソフト等)をRealOneやWinDVDで再生すると、やけに白っぽく写ってしまいます。  HPや静止画なら普通に写っているのですが、ビジュアライゼーションを調整しても変化しません。どこがおかしくなってしまったのでしょうか?

  • iMovieの静止画をズームしないようにしたい

    iMovieで、静止画を順番に並べて、スライドショーのようなものを作成しています。しかし、静止画が毎回、自動的に一定の距離までズームしてしまいます。ズームして次の静止画、画面がかわって次の静止画もまたズームして次、、、という感じです。 設定はとくにいじっていないのですが・・・。 静止画の大きさをまったく変えずに(ズームなどせずに)スライドショーを作りたい場合は、どうすれば良いのでしょうか? (ちなみに、静止画は、フォトショップで加工した写真等でjpegがほとんどです。静止画を表示している時間は1秒だったり3秒だったり、画像によってまちまちです。たまに、ズームしない画像もあるようですが、その画像だけズームしない理由もよくわかりません) ご存じの方、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 動画をWindows Media Playerでキャプチャー。

    Windows Media PlayerでDVDのワンシーンをキャプチャー しようと思い試しているのですが、PrintScreenを押して ペイントなどに貼り付け、そこから編集する場合に 外枠のみが動いて静止画が切り取りや縮小されません。 調べるとプレイビューはオブジェクトのため静止画にならないらしく オーバーレイのチェックを外して何度か試したりもしているのですが お手上げ状態になりました。 再生中にPrintScreenを押しても駄目で、理想としましては PrintScreenて撮った画像をペイントに貼り付け、いらない外枠部分を 取り払うために静止画を切り取って新しいイメージで貼り付け 保存したいのですが、一人の力ではどうにもならないので 質問させていただきました。ご指導お願いいたします。

  • 動画から静止画をとる方法で困っています

    動画から静止画をとる方法で困っています。 現在 ビデオカメラの「インターバル撮影機能(10分に2秒録画してくれる)」で撮影 ↓ imovieで読み込み(クリップが2秒ぶんごとに読み込まれます) ↓ それぞれのクリップの先頭の画像をimovieの「静止画クリップの作成」をつかって、動画から静止画を作成しています。 <たとえば60分撮影すると、10分に2秒ごとで、imovieでは2秒のクリップが6個読み込まれます。その6個のクリップからそれぞれ1枚ずつ静止画をとるので、合計6枚静止画が出来る。という作業です。> ですが、この撮影時間がとても長いので、「静止画クリップの作成」を2000回近く繰り返し行っています。 この作業を簡単にする方法やソフトをどなたかご存じでしたら教えてください。もしくは、「知ってる限りでは無いみたいです」でも結構です(あきらめがつくので・・・)。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • シークの反応が遅くなってしまいました(windows media player11)

    windows media player11に10から入れ替えましたが、そのころから動画のシークがうまく出来なくて困っております。 具体的には動画を見ている際にスライダーを動かして任意の場所に飛んでいきたいという時に起こります。 例えば10分間のWMVファイルなどの動画を見ているとして0:40から6:30へジャンプしたい時があるとします。 0:40の時に6:30へスライダーをクリックしてジャンプ ↓ 画像は6:30になるが静止画になる。 表示は一瞬6:30の表示になるがすぐに6:27など3秒から多い時では5秒前の時間が表示される ↓ 表示が6:27から6:30まで3秒間表示は進むが画像は静止画のまま。ただし音声はその間も流れています。 ↓ そして表示が6:30になると画像も動き出し音声とちゃんとシンクロして見れるようになる。 といった状態です。(非常にわかりにくい説明で申し訳ありません。)以前のバージョンではこのような状態は見られませんでした。どのようにしたら元通りになるかよろしくお願いします。

  • 前にもここで質問したのですが、

    mpeg2のファイルから静止画を撮るというソフトを前に書いた時に、返事をもらいました。しかし、確かに静止画を得る事ができたのですが、キャプチャーボタンを押してもスクリーンに出ている画像ではなく、一歩先の画像が静止画としてあらわれます。スクリーンに出ている画像そのままを静止画にできるソフトはありませんか?又、秒単位に画像を進め静止画にできるソフトウェアはありませんか?[Giga Pocket(名前自信なし)についている編集作業ができるようなソフトに似たやつ{Giga Pocket(名前自信なし)ではファイル名:ビデオカプセルを編集していたのだが}] お願いします。

  • ムービー メーカーで静止画像を

    Windows live ムービーメーカーで、音楽に合わせ5分間静止画像を表示させるようにしたいのですが、一回の画像につき30秒までしか選べませんよね? そこで一つの静止画を30秒×10回表示させるようにしたのですが30秒ごとに画面がページをめくられるようになってしまいました。何度やってもよけいなページめくりが出てしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • スライドショーをムービーに

    デジカメで撮影した静止画、動画、を組み合わせて、BGMを入れて動画を作っています。 旅行の画像を1曲のBGMに合わせてぴたりと終わるようにするがわたし流です。 使用ソフトはCorel video studio です。 静止画を入れた場合、デフォルトで5秒とか決まった時間で入ってしまうのですが、私はすべての静止画を1秒にしたいんですよ。  だから、一枚一枚設定を開いて1秒に変えていかなければならない。 これが100枚もあるとすごく面倒くさいのですが、デフォルト設定を変える事ってできるのでしょうか? さもなくば、スライドショー部分だけ別のソフトで作るのもやむをえずアリかなと思うのですが。 何かいいソフトはありますでしょうか。

専門家に質問してみよう