• ベストアンサー

キューブPCを株取引のパソコンに

sada2007の回答

  • ベストアンサー
  • sada2007
  • ベストアンサー率85% (12/14)
回答No.4

先日、SD32G2でPCを1台組みました。 構成は、下記のとおり。 CPU:Core 2 Duo E6420 メモリ:UMAX DDR2-667 1GX2 HDD:250GB OS:Vista Home Premium VGA:Aopen 7300GS-DV256X IntelのSpeedStepが何故だか使用できませんが、それ以外は問題なく動作しています。 (BIOSが6420を上手く認識していないようです。6420と6320以外のE6***シリーズだと大丈夫かも知れません。) グラフィックカードですが、 正面から見て一番左端のスロットを使用することになります。 このため、ファンの厚みが大きいものはケースに接触しますので物理的に入りません。注意してください。(標準のモデルに付いている薄いタイプのファンであれば問題なく入ります。) また、このキューブは、左右の側面下部に空けられた通気孔(パンチ穴)より吸気して、背面のファンで排気する構造になっていますので、 フルサイズのVGAカードですと空気の通り道がなくなって気流の流れが悪くなり、特にVGAチップの冷却が厳しそうです。 可能であればロープロファイルタイプが良いかも知れません。 また、VGAカードに付属している小さいタイプのファンは、えてして耳障りな音を立てます。 冷却の面だけで考えれば、ファンが付いているほうが良いのですが、もし音を気にされるのであれば、ファンレスのほうが良いと思います。 ちなみに、Aopen 7300GS-DV256Xは、ファンレスのロープロファイルですが、デュアルモニタにする場合、片方はDVI-Iに接続可能ですがもう片方はD-SUBしかだめなようです。 当方はシングルモニタで使用していますので、デュアルできちんと動作するかは不明です。参考程度でお考えください。 他は、キーボードをUSBタイプを使用すると、起動チェック(POST)時に時々キーボード接続なしのエラーが出ますので、PS/2接続のキーボードがお勧めです。(私も良く知らなかったのですが、自作機ではPS/2接続にするのが常識?だそうです。(笑)) 他に何かありましたら、私でわかることであればお答させていただきます。

arrow-n
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました! 経験者様からご意見いただけて心強いです♪ キーボードの件も参考になりました。私はUSBでワイヤレスにしようかと思っていたのですが少し考えたほうが良さそうですね。 >(BIOSが6420を上手く認識していないようです。6420と6320以外のE6***シリーズだと大丈夫かも知れません。) 6420は認識しにくいんですね↓↓ Core 2 DuoにはE6420やE6320などの**20シリーズがありますけど、6400や6300のシリーズとどう言った違いがあるんでしょうね… 確かにキューブ型だとグラフィックカードのサイズとかファンの有る無しなど色々考えないといけないですよね、熱も心配ですけど音も気になりますよね。 ちなみにsada2007様が今組んでいるPCは電力面で安定していますか? このケースの電源はは250Wと少ないのでチョット不安で↓↓

関連するQ&A

  • キューブPC

    キューブPCのベアボーンキットを購入しようと思うのですが(初めての自作PCです) そこでベアボーンは、ケース、M/B、電源のみって言うのは解ります。 他のCPU・HDD・メモリー・グラフィックボード等は普通のタワー型用?のを買えばいいのでしょうか? それとも、キューブ用と言うのがあるのでしょうか? 素人質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • キューブ型PCが欲しいです

    shuttleのベアボーンで欲しい機能を満たした製品があったのですが、 出来れば自作ではなくBTOで買いたいと思っています。 私の望む製品を取り扱っているショップをご存じでしたら ぜひとも紹介して下さい。 欲しい機能とは、 1.キューブ型 2.RAID1(ミラーリング)対応(BTOの項目にRAIDがあること) 3.グラフィックボード対応 4.メディアリーダー内蔵(出来ればFDDと一体型) 5.静音設計 です。 よろしくお願いします。

  • ベアボーンキューブPC

    こんばんは。質問させていただきます。 http://www.dekaron.jp/ ↑このデカロンというネットゲームをする専用のPCを自作しようと思っています。キューブPCにあこがれているので、キューブPCのベアボーンにパーツをつけていこうと思うのですが、どういう構成がいいでしょうか? このゲームはデュアルコアに対応してないので、シングルコアで構成するつもりです。 自分の構想としては、Aopenのベアボーンにペンティアム4やら、1GBメモリやらHDDやらつければいいのかな?と思ってます。 グラボはゲーム目的なのでラデオン9800Pro、もしくはそれと同等のものを考えています。GeForceはPC上の操作が気に入らないので考えていません。PCIのモノがいいです。 以下に質問を箇条書きにしてみました。長くてゴメンナサイ。 1、グラボはPCI Express、AGPどちらの規格がいいのでしょうか? 2、ペンティアムのシングルコアで一番性能のいいのを積めばいいと思うんですが、それは何ていうんでしょうか? 3、OSも購入するつもりなんですが、設定方法を紹介するHPを教えていただけませんか? 4、Aopenのベアボーンは微妙にダサイので(ボタン部分とか)それ以外に格好のいいキューブPCのベアボーンはありますか? 5、メモリとHDDは何がいいんでしょうか。 6、AGP規格のラデオン9800Proの端子ありますよね。ディスプレイに繋ぐ。二つ、ついてるやつです。今現在あの端子でデュアルモニタをしているので、出来ればあの端子と同じ端子のついたグラボがいいと思ってます。 6、完成品で売ってるキューブPCはデュアルコアであるか、シングルでもグラボがしょぼいので、ゲーム目的のキューブPCとなるとパーツを別々に買うしかないな、と思ってます。完成品でもシングルでグラボのイイキューブPCは売ってますか? 以上です。 長々とすいません。ご存知の方、よかったら回答お願いします。

  • キューブ型ベアボーン KPC K45

    今、Shuttleから発売されているキューブ型ベアボーン「KPC K45」の購入を検討しているのですがいまいちわからないことがあるので質問します。 このベアボーンには、後、メモリとCPUとHDDを取り付ければいいだけだそうで、メモリ(PC2-5300 512MB×2)とHDD(MaxtorのDiamondMax Plus 9 160GB ATA/133)は既に持っています。 問題は、CPUです。  Pentium Dual-Core E2180を取り付けたいと思っているのですが、これを買って取り付けるだけでいいのでしょうか? CPUクーラーというものを別に買わないといけないのでしょうか? また、HDDとCPUは、今持っているものをこのベアボーンに取り付けられるのでしょうか? PC自作などはしたことがなくよく分からないので、詳しい方回答お願いします。

  • Cube50のTV出力について

    Cube50というベアボーンで自作したパソコンを使用しています。Cube50に使われているマザーはShuttle社のFS50というものです。なおOSはXP、CPUはP4の1.6Gです。 TV出力(S端子)がついているので、せっかくなのでDVDをテレビで見ようと思い、S端子のケーブルを購入してテレビと接続してみたのですが、テレビには何もうつりません。ビデオカードについているTV出力では、付属のソフトウェアで設定することができるようですが、これにはどこにもそのような項目がありません。やはりケーブルを繋げるだけではダメなのでしょうか?私が見落としているところがあり何か設定するところが他にあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 古いPCに19インチワイドモニター

    古い自作PC(cube型ベアボーン、pen4-2.8G、メモリ512MB)に使っていたモニタの調子悪くなったので、三菱の19インチワイドモニター(RDT193WM)を購入しました。 もしかしたら、出力が対応してないかもと思っていたんですが、一応アスペクト比をノーマルにすると両端が黒くなって普通に表示できています。 しかし、前のモニターに比べてどうも、文字などがにじんでいてくっきり表示されません。この原因は、やはりグラフィックカード(オンボード)が、モニタの解像度に対応していないからなのでしょうか? また、この際マザーなどを新しくしようと考えているのですが、最近のマザーでしたらどれでも問題ないでしょうか?

  • 静粛性の高いキューブ型PCについて教えてください。

    静粛性の高いキューブ型PCについて教えてください。以前、星野金属のPOLOを購入しましたが、電源ファンがうるさく話になりませんでした。キューブ型のPCで静粛性の高いものはどんなものがありますか? 当方、実は最近恵安のベアボーンで組まれたPCを購入したのですが、その業者から予定日になっても商品が到着しないため、再度、別のところで恵安のものを購入しようと考えております。

  • キューブ型パソコンに合う電源ユニット

    お世話になります。 2002年12月に購入したWinDy ベアボーン Pandora Figaro Classical Collection PFC110 というものを使用しております。 少し前から電源ユニットが高温になり再起動を繰り返すので 交換したいと思うのですが、古い型なので販売元が販売を やめており、キューブ型で電源ユニットも小型なのでどれが 合うのかわからず困っています。 なるべく安価で合うものをご存知でしたら教えて下さい。 マザーボード:Shuttle FB51 CPU:Pentium4 2.4G いままでの電源:ACHME製 AM630BS20S

  • ベアボーンPCに無線LANアダプタを。

    ベアボーンPCに無線LANアダプタを。 シャトル製ベアボーンPCに、バッファローの無線LANアダプタを取り付けたいと考えているのですが、メーカーのHPにスペックが表示されておらず、サポートもないようで困っています。 ○具体的には、シャトル SS31T(http://global.shuttle.com/product_detail.jsp?PI=217)に、バッファローのWLI2-PCI-G54S(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli2-pci-g54s/)を取り付けようかと考えています。そのほか、OSはWindows xp sp3・2GB RAM・250GB となっています。PCに詳しい方、ぜひ教えてください。

  • デュアルカードについて

    デュアルカードについて PC初心者です。 PC見てると、グラフィックカードが2枚搭載されているものをデュアルカード と言うと思っています。 で、デュアルカードを調べてみるとデュアルモニターのために使うようなことが書いてあります。 そこで、質問ですが、 シングルモニターでデュアルカードにすれば、グラフィック性能はあがるのでしょうか? それとも2枚中1枚のグラフィックカードが無駄になるのでしょうか? FF14用のPCの購入を考えてます。