• ベストアンサー

富山での冬の暮らし

Kon1701の回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

雪が積もれば自転車や二輪車は非常に危険です。ほとんど走らなくなります。 車がなければ徒歩、あるいはバスや路面電車などの公共交通機関を利用することになると思います。ただ、車、二輪車ほど危険ではないにしても、ブレーキの効きが悪くなりますし、横方向に滑ることもありますから、注意は必要です。 最近は積雪は少なくなってきていますね。ただ、たとえば朝は積もっていなくても夕方には積もる、ということはあると思いますので、雪になったときの移動手段も考慮しておくことは必要だと思います。 あと、雪国の人はよほどの大雪でもなければ、雪で多少の影響はあるにしても、普通に生活しています。これは知っておいてください。雪で自転車が走らせられないから学校や会社を休む、なんてことはまずありえないですから。(大雪の場合は除きます。)

noname#32069
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自転車や原付が使用出来ないなら、アルバイトとかってどうやって行くんでしょう???

関連するQ&A

  • 富山大学の学生さん

    息子が富山大学に通学しています。 愛知県からの移住です。 この夏休みに自動車の免許を取ると言う話が出ているのですが、 富山に住む以上、自動車の所有って当たり前ですか? 経済的余裕がないのでせめて原付バイクだけは!と思っているのですが、 アルバイトを始め、生活していくには自動車は必要なんでしょうか?

  • 愛知工業大学と富山大学

    愛知県在住です。 トヨタ系に就職したいのですが、 地元の私大と県外の国立大、どちらが有利なんでしょう? 地元私大は 愛知工業大学工学部機械工学科 県外国立大学は 富山大学工学部機械知能システム工学科 です。

  • 富山県の自転車屋(スポーツバイク)さんを探しています

    富山県砺波市に住む者です。 自転車通勤に興味があり、自転車を買おうとしています。雑誌やネットで調べてみると、自転車って奥が深く、初心者の私にとってどれを選べいいか分からず困っています。 初心者にも優しく相談に乗ってくれて、スポーツバイクが置いてあるお店を探しています。富山県限定(呉西だと最高!!)で探しています。どうぞよろしくお願いします。

  • 富山 本免学科試験の傾向

    県外で普通免許の合宿中の者です。 来月はじめには富山県に帰って本免学科試験を受ける予定ですが、富山県の出題傾向を教えてください。路面電車と雪道の問題が出そうと予想しています。

  • 鹿児島から富山へ(バイクで)

    今年の4月、鹿児島から、富山に引っ越すことになりました。 そこで、3月の末に富山に移動しようと考えています。 飛行機で自分が行き、また、バイクを富山まで運んでもらうと、お金がかかるので、バイクに乗って富山まで行こうと考えていました。 しかし、鹿児島から富山まで、バイクで行くのは無謀だと友人に言われました。 私は、100km以上バイクで走ったことはありません。走っても、1日で100kmが最長です。 そこで、大阪か名古屋か東京までフェリーでバイクと自分を運んでもらい、そこから、富山まで走ろうと思っています。 そこで、みなさんにお聞きしたいことは3つあります。 1つ目は、3月末の富山は、バイクが走ることのできる路面か(雪は残っていないのか)、そして、バイクで走っても大丈夫な気候なのかということです。 2つ目は、私のバイクは400ccなのですが、2007年12月に普通自動二輪の免許を取って、乗り始めたので、ほとんど初心者です。また、富山には、行ったことがありませんので、知らない道を走ることになります。そのような状態で、大阪、名古屋、東京から、富山まで走ることは能力、体力的に可能なのかということです。ちなみに、20歳、男です。 3つ目は、大阪、名古屋、東京のどの港にフェリーで行くのが、最も安くて、良い方法なのかということです。私が調べた限りでは、名古屋から富山まで行くのが、最も近いと思うのですが、鹿児島から名古屋へ直接、フェリーが出ていないようでした。 うまく伝わらなかったかもしれません。また、質問を3つもしてしまいました。 もしよろしければ、どれか1つだけでも、回答していただけると助かります。 また、もっと良い方法があるという方も、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 富山市以外の人も大歓迎です。雪がよく積もる地域(富山市)の道路の状態って

    富山県富山市に住むことになります。 ただ一つ聞いておきたいことがあるのですが、富山は冬に雪が積もるそうなんですが、道路の状態とかってどうなんでしょうか? よく塩をまいて雪を溶かしてくれる車が通ってる光景をテレビで見たりするのですが、そういうのって行われてるのでしょうか? 自転車で行動することがけっこう多くなると思うので、歩道について特に教えてほしいのですが、やはり雪が積もりすぎてたら自転車には乗れなくなる場合もあるので教えてほしいです。 また、その期間はどれくらいでしょうか?1ヶ月程度なんでしょうか? 今は雪がほとんどふらない地域に住んでるのであまりその感覚がわかりません。

  • 静岡発ー富山着 多数の意見下さい

    静岡県の東部から富山県の西部へ旅行しようと考えてますが、移動手段にあまりお金をかけたくないのです… 一番お金がかからない行き方知ってる方いませんか?? 例えば○○(地域名)までは●●(移動手段)を使って行って…等 人数は3人(大人)で、8月10日のAM2時~午前中の内に出発しようと思ってます!! 予定通り進めば富山で車を買って帰るつもりなので、車での移動の仕方(道のり、お金がかからない最短距離)等も教えてください。 つたない文章すみません。 今までの文章で理解できない事があったら質問して下さい。 色々な行き方を知りたいので沢山の回答おねがいします。

  • 原付に別れを告げたいけど、メットを処分できない

     普通免許所を所有しています。  若い頃になんとなく取得して、車は所有したことがありませんが、一時期原付バイクで通勤しました。  しかし、原付バイクですら、事故ったり、違反で減点されたり、バイクのメンテナンスの労力、費用、すべての面から現代の若者の車離れのように  「なくても生活できるし、管理が大変」という価値観から自転車生活に切り替えました。  今の仕事は転勤があって当たり前で、他部署移動となったら、まず自転車では行けない距離ばかりです。  面接の時に「へー、車の免許あるんだ」というコメントを上司からされた記憶があり、車の免許所有があった方が移動させやすくて、採用されやすいんだろうなと実感しました。  他の仕事に転職することになってしまってもやはり原付はあった方がいいかなぁと思うこともあり、バイクは売却したのですが、ヘルメットが処分できません。  でもできるならば、もう二度とバイクは乗りたくないのですが、自転車で通勤できる仕事にいつもめぐりあえるとは限りません。  やはり、電車通勤が簡易なよっぽどの都市部でない限りは原付くらいの移動手段がないと仕事にありつける範囲に大きな差が出てしまうでしょうか?  

  • 質問をさせていただきます。

    質問をさせていただきます。 私は普通自動車の免許をもっているのですが 友達が原付を買ったのがきっかけで 私もホンダのズーマーという原付を買いました。 自転車くらいしか移動手段がなかったので すごく重宝しているのですが、 やはり原付ですと、2段階右折や時速30キロまでと 規制が多く良い機会なので普通二輪の免許をとりました。 ここからが質問なのですが、 原付2種対応のバイクで 私が今乗っているズーマーと あまり大きさや見た目(スクーターです)が変わらないものは 無いでしょうか? 住んでいるマンションの都合で 大き目のバイクが置けません (ズーマーでギリギリです) スズキのアドレスV125 や グランドアクシス100 等は見てみましたがあまりピンときませんでした。 なにか良いバイクがあったらお願いします。

  • 普通二輪の合宿について

    こんにちは僕は愛知県の高校生で原付の免許を持っています。 そして冬休みに中免をとりに合宿に行きたいと思います。 そこで質問なんですが、どこの合宿所が良いですか?県外でも全然よいので教えて下さい。 やっぱり一番の理想は費用が安いところです。それ以外にもここが良いって所も教えてくれたら嬉しいです よろしくお願いします