• 締切済み

気に入った土地を見つけてしまったのですが・・

hajimetaroの回答

回答No.3

建築家に設計監理を依頼して自宅を建てた経験のある者です。 『他の人からも電話が入っているのであくまで先着順です』 これって不動産屋さんの常套句だと思います。 不動産屋さんのチラシに載っている土地(物件)って、売れないから 広告に載せているのです。 工務店やHMに打診すれば住宅ローンの申請の話は進むと思います。 いや、むしろどんどん進めて(勧めて)くれるでしょう。なにしろ商売ですから (金融機関によっては、業種差別的な扱いをするところもありますが)。 家つくりは、動き出したら止まらないものです。 資金計画は充分でしょうか? 場所や金額以外の条件は検討されましたか? 慎重にお考えを。 自分のペースが確保できない家つくりは、相当危険です。

参考URL:
http://asyura.net/framepage-eigyouman3.htm

関連するQ&A

  • 土地の購入について

    新築注文住宅を検討しています。 一社のHMと主に相談をしていますが、まだ他とも検討中でHMは決められていません。 そんな中、気に入った土地だけ出てきてしまいました。 二社のHMにもらった資料にあったもので、一社とは実際に土地を見に行きました。 まだHMを決めることができないのですが、土地だけは押さえておきたいと思い土地にある看板の不動産へ連絡すると、「HMはまだ決まってなくてもよい。ローンで借りる金額プラスαでローン審査を出せば土地の契約ができる。ローンの返済は建物が立ってからになるので大丈夫」と言われました。 2,3か月中にはHMを決める予定だというと、建築条件が付いている土地ではないから大丈夫だと言われたのですが、なんだか不安です。 このまま契約してしまって大丈夫なのでしょうか? 親身になっているメーカーの人に相談しようかとも思ったのですが、勝手に動いてしまったので…。

  • 土地のみ購入する場合の留意点について

    新築の家の購入を検討していたところ、近所で販売された土地が大変気にいりました。販売は中堅のA社という不動産屋です。A社の営業としは土地の販売にプラスして家の施工も実施したいようです。(うちに言ってもらったら、全部きっちりやりますし、提携銀行の金利も1%安くなりますとのこと)。ただ土地は気にいったもののなしくずし的に同じ同じ不動産屋で家も建てるのも、面白くありません。(他のHMも見てみたい)。ただ、ローンだとか諸手続きのことを考えるとあわせて依頼するほうが楽で得なような気もします。 Q1.土地は土地だけで購入し、家を別途手配する場合に      住宅ローンは別々に組めるんでしょうか? Q2.上記の場合に銀行の金利や税の優遇措置で損することはあるんでしょうか? Q3.その他、留意点などありましたらお願いします。 【状況】 場所:大阪の田舎 土地:2,000万(土地:56坪) 家(施工費):坪50万円

  • 土地を買いたいのですが・・・

    都内でマイホーム用の土地を買って注文住宅を建てたいのですが、建売に比べて土地だけというのは物件の数が少ないような気がします。不動産業者からは「一戸建用の土地は地元の工務店がほとんど買ってしまうので個人ではなかなか手に入りません」という話も聞きました。どうやって探したらよいのでしょうか?やはり不動産業者に探してもらうしかないのでしょうか?競売に参加という方法もあるのでしょうが、現実的には・・・。

  • 土地購入後に建物を建てる予定。土地の手付金分をローンから現金化できる?

    土地を購入し、その後に建築家に依頼して建物を建てる予定です。 <資金内訳> 自己資金:1000万 住宅ローン:5500万 ※不動産会社経由で土地4000万、建物1500万で仮審査通過済み (土地取得から建物竣工の間の土地分住宅ローン支払い用の自己資金は別途あり) <物件> 土地:4000万 建物:2000万 建物にかかる費用は  着工金(3割)、中間金(3割)、残金 の3回ほどに分けて支払うのが通例と聞いています。 また、住宅ローンが実行されるのは残金支払い時のため、 着工金&中間金は自己資金でまかなう必要があるとあります。 これにならって計算すると、私のケースでは着工金&中間金1200万ほど必要だと思うので無理かなと思うのですが、 ある工務店から  着工金(1割)、中間金(2割)、残金 という話をいただいており、自己資金でまかなう部分が600万となるので大丈夫ではないかという話になっています。 そんな中、以下を教えてください。 1、土地の購入時に、 手付金10%+仲介手数料3%+諸経費5%=総額720万 ほどを自己資金でまかなうことになり、 建物のための残自己資金が280万になると思います。 土地分の住宅ローンが実行された際、手付金として払った10%(400万)は 現金として手元に残すことができるのでしょうか? それとも、4000万-400万=3600万にだけローンがおりる形になるのでしょうか? 「400万残すことができるので、自己資金は680万。いけますよ」 と不動産会社に言われているのですが若干不安なのです。 2、土地4000万+建物1500万=総額5500万 という住宅ローンは、不動産会社が間に入って進めてくれています。 実は、同じ価格で気になる別の土地があるのですが、 そちらはちょっと信用ならない不動産会社が専任になっており、 ローンの手続きなどは自分でやろうと思っています。 土地の価格100%のローンを組むということは、結構難しいのではないかと思いますが 一般人である私が自分でやってもお願いできるものなのでしょうか? 3、工務店の候補を他にも押させておきたいと思っています。 着工金(1割)、中間金(2割)、残金 という支払いでいいという工務店を探すよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産屋で気に入った土地

    不動産屋で気に入った土地を見つけたのですが、その土地に家を建てるとローンは土地+家で組めるのでしょうか? それとも土地を先に買って家だけローンになるのでしょうか?うまく質問できてないかもしれませんが、よろしくお願いします!

  • 気に入った土地を購入したい

    マイホームを建てるため、土地探しをしております。 以前から気になっていた土地が、この度売りに出されました。 現在そこは更地になっており、不動産会社の看板が建てられています。 なんとかこの土地を購入したいのですが、 価格がかなり高く手が届きません。 どのように交渉すればよろしいでしょうか。 専門分野の方がおられましたら、お力添えいただけないでしょうか。 建て物を建てる予定の工務店を通じてその不動産会社に問い合わせをしてもらって分かったことは次の通りです。 ・価格がかなり高く、相場の4割増に設定されている。そのためそのうちに価格が下がるだろう。ただし、この価格でも誰かが買う可能性もある。 ・不動産会社屋も高いことは分かっているが、売主が地方に住んでおり、相場がわかっていない上、高く売りたいという人のようで、止められない。 ・土地は200平米あり、私達は半分だけ売ってほしいと思っているが、他にも2分割希望の人がいるので、可能である。ただし、隣地との境界について、売主と隣人がもめているため、それが解決しないとできない。 現状、工務店を通じて話をしていますが、私たちが直接販売先の不動産会社に連絡をした方が良いのでしょうか。 仲介手数料が発生するので、他にも購入したいという人がいたら、工務店を通じている私たちより、直接やり取りしている人の方が優先されるのではないかと懸念しています。

  • 土地の購入にあったって

    いつも相談させていただいています。今回条件なしの土地購入となり週明けに契約を控えている状況です。段階としてはまだ、その土地に張り付いていたハウスメーカーから簡単な見積もりとプランは出ていますが高いので、以前から相談した事のある、地元工務店、ハウスメーカー3社ほどにも見積もり、プランを依頼中です。いろいろわからない事、不安点についてどうぞ教えてください。 *資金面ですが、以下のように予定しています。  土地2470万(うち手付けに100万)  住宅1650万  その他経費580万  予算・・・・・・・計4700万  頭金1800万  ローン・・・・・・2900万 Q1.業者は通常1ヶ月くらい(決済まで)が普通ですから、といいますがそんなものでしょうか。 ローンを組む場合 a・土地と建物でローンを別々に組む b・土地でローンを組みあとで建物と1本にする。 c・土地決済の際、建物分のローンも組む。 と三つ考えてみたのですが、自分の資金状態だとどれがベストなのかがわかりません。銀行によってはCのパターンだと申請の際に建築確認申請まで必要なところもあると聞きました。見積もりでよいところもあれば請負契約書がいるところもあるとも・・・。 Q2.1.5ヶ月で建築確認申請や請負契約書まで交わすのは不可能な気がしますが、通常一般的にはどうなのでしょうか。 Q3.また頭金の比重は土地、建物にどうかけるのがベストでしょうか。 よろしくお願いします。 

  • 大手HMと工務店

    注文住宅建築予定です 大手HMと地元の工務店で迷っています ほぼ同一の仕様で相見積もりをお願いしたところ、当然ながら工務店の方が安かったです ただ、住宅ローンの金利も入れると、35年固定で大手HMは1.5%、工務店は提携ローンとかはないのでフラット35で2.63%で、月々の支払額はほぼ同額となってしまいます 大手HMの方は変動金利(現在は0.875%)も、固定と合わせて自由に組み合わせることが出来るので、上手く行けば更に安くなる余地があります また、大手HMも工務店も木造ですが、大手HMは耐火構造の申請をしているので保険の料率が低く、工務店は実際には同等の耐火構造は持ちながら申請は行っていないので料率が高く、年間で10万円くらい工務店の方が保険料が高くなってしまいます 金額面だけ見ると大手HMの方が割安になるのですが、あえて割高な工務店に建ててもらうメリットはあるのでしょうか?

  • 土地購入+新築の場合

    まだまだ先の話ですが、土地を購入して注文住宅を建てたいと思っています。今は住宅展示場で各HMを回りながら、営業さんに少しずつ話を聞いている所です。 どのHMでも、「自分達の会社の方で希望に沿うような土地を探し、 そこに建てられるプランを出すので、それで考えてほしい」というような事を言われます。 そこで疑問ですが、我が家と同じように土地から購入される方は、この「土地を探してプランを出してもらう」という作業を、複数のHMに並行してやってもらうのでしょうか?それともまず最初にHMを一社に絞り込んで、その上でこの作業をしてもらうのでしょうか? 私としては大きい買い物ですし、複数のHMに依頼して、その中で最も良いと思った所に決めたいと思うのですが、これは現実的に可能なのでしょうか。 また、大手HMはかなりの値引きをしてくれることがある、と聞きますが、これはどの段階でのことでしょうか?家電なんかだと「他店では~」と言うと店員が頑張ってくれたりしますが、家を建てようという場合に値引きをしてもらう人というのは、どの辺りでどのような言い方をするのですか? また、値引きして契約したとしても、その後にHMは何だかんだと値をつりあげて(?)結局は高くなる、という事をどこかのサイトで読みましたが、この話はどういう事を指しているのでしょうか。何だかんだと値をつりあげて・・・とありましたが、仕様等のグレードアップをして値が上がるのは、こちらでいくらでも断れますよね。他にどのようなカラクリで値をつりあげてくるのでしょうか?? ・・・家作りを考え始めたばかりの者ですので、経験者や詳しい方、 分かりやすく教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 不動産屋の情報共有について

    はじめまして、今日気になることがあったので質問させて いただきます。 現在、新築住宅を検討していまして、丁度希望の場所に手ごろな 物件があり、今日押さえてもらうように返事をして、来週くらいに 手付けを払い、土地の契約をしようと思います。 ちなみに、その土地は建築条件無しの物件ですが、先日話しを させていただいた工務店さんで建築の予定にしています。 (その土地に関しては以前に別のHMから情報を聞いていました) 不動産屋や住宅メーカーの間で土地の情報を共有されていると いうのは以前から知っていました。 が、今日土地購入の意向の返事をその工務店さんにしたところ 今晩になって、1年近く前に行ってアンケートを書いただけの HMから(たまに電話があった程度です)3社もアプローチ (2社は直接家に来られ、もう1社からも電話がありました。) 偶然にしてはあまりに出来すぎていると感じました。 長くなりましたが、こういう建築条件無しの物件に買い手が ついたとき、その情報まで共有されて、セールスの対象に なったりするものなのでしょうか?? もしそうであれば個人情報の乱用にはならないでしょうか?