• 締切済み

CPU換装、効果ありますか?

coociの回答

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.4

自作PCということは自分で作ったのですよね。 最近自分で作っていないにもかかわらず自作パソコンを購入したなどと訳のわからないことを言う輩が非常に多いので念のために確認します。 自作されたと言うことは一通りのハードウェアの知識を持っている方だと思いますので、中途半端なことはせずデュアルコアCPUを使用できる環境に移行された方がよいと思います。 HTが効きやすい用途なのでPentium4でもある程度以上の差が出ますが、物理的にコアが2つあるデュアルコアCPUとは比べるべくもありません。 それにCore2 DuoやAthlon64 X2は今使用されているCeleron Dより消費電力が低く発熱量も低いです。 それに、負荷に応じてクロック及び電圧を変動させ省電力化する機能にも対応しています。 Core2 Duoでも最下位のE4300は1万円台前半、Athlon64 X2の3600+や3800+は9,000円程度が新品の相場です。 Pentium4 3.06GHz程度の性能なら5,000円以下でないと割に合わないでしょう。 それにメモリは1GBを2枚買っても1万円以内に収まるという状況になっています。 仮に、Athlon64 X2 3600+・対応M/B・1GBのメモリ2枚としても3万円です。 換装して余ったパーツをヤフオク等で処分すれば実質的な経費はもっと下がるでしょう。

hiro777goo
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 やはり増設は財布と相談してみます。

関連するQ&A

  • セレロン2.06GHzの換装

    CPUについてお聞きしたいのでお願いします。 現在 MB  :MSI651M-V CPU  :セレロン2.06GHz(Northwood、FSB400、L2 128KB) HDD  :80GB+60GB ( Ultra ATA HDD ) RAM  :480MB VGA  :オンボード VGA グラフィックス 主な構成です。 使用用途はセカンドマシンとしてのバックアップ、画像処理が主ですが、いまひとつ処理能力が追いついていかないのでCPUの換装を検討中です。 MSIからによると。 ・FSB400、533のPen4(Northwood/Prescott)に対応。 ・ 3.06GHzまたはそれ以上をサポート ・HTをサポート ここで 1)CeleronD(Prescott/533/256KB) 2)Pen4(Northwood/400/512KB) 3) Pen4(Northwood/533/512KB) 4) Pen4(Prescott/533/1M) 処理速度はすべて2.4GHzだとしたら順番はどうなるのでしょうか? ・PrescottよりNorthwoodのほうが発熱が少ない。 ・FBSが400よりも533のほうが早い。 ・Pen4×0.7がCeleronD これで合っているとすると 4,3,2,1の順番でしょうか?

  • CPU対応について

    AOpen EZ65を使ってます。 CPUの入れ替えをしようと思うのですが、Northwoodのみの対応となってますがPrescottでも大丈夫でしょうか? 対応表を見ると、 『FSB800MHzのPrescottでのご使用は動作保証外となります。』となってます。 誰か教えてください。 型番 -UX4SG-1394 チップセット -Intel 865G        -ICH5 CPU - Intel Pentium4 / Celeron Socket478(※1) - FSB800MHz / 533MHz / 400MHz 対応 ※1 Northwoodのみの対応となります。Willamatteはチップセットの仕様制限により、サポート外とさせていただきます。また、CeleronDにつきましては、E0Steppingには対応できません。

  • PCのCPUの換装を考えています(。-´ェ`-)

    PCのCPUの換装を考えています(。-´ェ`-) ThinkCentre A50(8320-64J) http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-0317BA3 チップセット Intel(R) 865G メモリは2Gに増設済み 現在搭載のCPU Celeron D プロセッサ 335 (2.8GHz) Prescott Socket 478 mPGA FSB533MHz SteppingE0 0F41 搭載予定のCPU Intel Pentium4 2.8C GHz HT対応 Northwood Socket478 FSB800MHz ファン付きで購入予定約2000円 ネットで色々調べましたが、実際換装してちゃんと動くか心配です お聞きしたいのは (1)この換装は成功するでしょうか? (2)CPU換装は初めてなので注意点や留意点がありましたらお願いします 以下参考にしたサイトなどです ・http://yaplog.jp/asobiva/archive/29 ・http://kijitaku.blog105.fc2.com/blog-entry-103.html ・http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214598092 ・http://www.bunsugi.ed.jp/kyoka/jyoho/text/new_kadai/chipset.htm ・http://cpu.sblo.jp/category/120871-1.html

  • CeleronD から Pentium4 への換装について

    いつもお世話になります。 現在、CPUの交換をしようと思っています。 [現在の構成] CPU:CeleronD 2.66Ghz Socket478 FSB533 Northwood M/B:BIOSTAR U8668-D MEM:PC2700 512MB×2 上記のCPUを、 Pentium4 3.06GHz HT FSB533 Northwood に変更したいと思っています。 Windows Vista + vs2005 での開発を主としていますが、 体感速度的に大きな違いがでますでしょうか? CelronD のクロック数が上のものに交換したほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • DELL:Inspiron1100のCPU

    DELL:Inspiron1100を所有しています。CPU換装を考えています。現在、Celeron2GHzです。普通のデスクトップ用 Socket478対応のNorthwoodコア対応FSB400-128KBキャッシュです。 Socket478であればどのPEN4でも換装可能でしょうか? それともNorthwoodのみでしょうか? NorthwoodでFSB800も可能でしょうか? この辺ご存知の方、情報お願いします。

  • CPUの換装は安全ですか

    IBM Netvista M41 Slim 6844-30JというPCなんですが、CPUの換装を検討しています。 現在はIntel Pentium4 1.6GHz FSB400 Socket478 (Willamette)が乗っているのですが、 これをPentium4の第二世代、Northwood(の同FSBで同ソケット形状)に換装しようと考えています。 Willametteに比べ、2次キャッシュが2倍・低発熱らしいので。 クロック周波数は1.6~2GHzくらいのものにしようと思っています。 CPU換装して、M/BやBIOSとの相性が悪かった場合、もとのCPUを乗せれば再び起動させることはできますか。 もとに戻してももうダメということも起こりえるでしょうか。 M/BはIBM SOFIA3、チップセットはIntel Bookdale i845、BIOSはPhoenixです。

  • CPUの載せ替えについて

    マザーボード GA8GE800Pro (チップセット:845GE) にセレロン1.7Gを載せているのですが パワーアップを考えペンティアム4 3.06G(Northwood) に載せ替えようと考えたのですが、近くのPCショップで ”発注中止になってしまいました”と言われたので P4-Prescott-CeleronD2.8Gを候補にと思い GIGABYTEのHPでマザーボードのCPU SUPPORT LISTを 調べたトコロ、FSBは同じ533なのですが CeleronDはNotSupportとなっています。 BIOSをいじらずにセレロンDを載せるのは 難しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCのCPUの換装のアドバイスをお願いします(。-´ェ`-)

    PCのCPUの換装を考えています(。-´ェ`-) ThinkCentre A50(8320-64J) http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-0317BA3 チップセット Intel(R) 865G メモリは2Gに増設済み 現在搭載のCPU Celeron D プロセッサ 335 (2.8GHz) Prescott Socket 478 mPGA FSB533MHz SteppingE0 0F41 搭載予定のCPU Intel Pentium4 2.8C GHz HT対応 Northwood Socket478 FSB800MHz ファン付きで購入予定約2000円 ネットで色々調べましたが、実際換装してちゃんと動くか心配です お聞きしたいのは (1)この換装は成功するでしょうか? (2)CPU換装は初めてなので注意点や留意点がありましたらお願いします 以下参考にしたサイトなどです ・http://yaplog.jp/asobiva/archive/29 ・http://kijitaku.blog105.fc2.com/blog-entry-103.html ・http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214598092 ・http://www.bunsugi.ed.jp/kyoka/jyoho/text/new_kadai/chipset.htm ・http://cpu.sblo.jp/category/120871-1.html

  • CPUについて : あなただったら、どちらのPentium 4を選びますか?

    現在、Pentium 4を使用しているのですが、友人から同じPentium 4を譲り受けました。 詳しく調べてみると、どちらも2.80GHzなのですが、細かいところが違うようです。 そこで、譲り受けた方に取り替えるか悩んでおります。 現在  Socket478 Prescott L2キャッシュ1MB FSB 533MHz 2.80A GHz 貰い物 Socket478 Northwood L2キャッシュ512KB FSB 800MHz HT対応 2.80C GHz 用途などによって意見が分かれるかと思いますが、 「もし自分だったらこっちを選ぶ」と言ったご回答をお願い致します。 また、その理由や、メリット・デメリット等も併せてご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • TMPGencエンコード用PCの仕様

    TMPGencでエンコード用に使っていたPCのマザーが逝ってしまったので、新しい構成のPCを考えています。 今までは845GにP4-2.66@3.0(NorthWood) 512MB/PC2700 WinXPという構成でした。 865マザーかSIS661FXマザー等の交換だけを考えていましたが、値段もこなれてきたのでDDR2メモリと値段の安いCeleronD315・320・325あたりをFSB666か800で使っもいいかなと考えています。 それによってマザーの選択も変わると思います。 できるだけ低予算で効果の大きい方法をアドバイス願えないでしょうか?