• 締切済み

質問が4つまで?ペナルティーですか?^^;

先日のグロ画像騒動でなのかな? (グロ画像は、光通信ですが、1センチくらい見た時に、回避できました。) とうぜん、削除されたのですが、私は、「グロ画像なので、見ちゃダメよ。」と、2度ほど書きました。 上にこういった説明があると、回避できる人が多いとおもったので。 それ以来なのか、分かりませんが、質問が4つなのに、5つしてあるので、どれか締め切って、と出るようになりました。 ・・・、もしくは、あまりセンスのない質問や回答をした事もあったり、補足要求を求めた回答にお礼を書かなかったり、しているので、ペナルティーですか?^^; okwebさん、チェックして頂けると、幸いです。

みんなの回答

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://faq.okwave.jp/EokpControl?event=DE0001 こちらから問い合わせてください。

noname#33452
質問者

お礼

おお、こんなところがあるのですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お礼率が低い質問者には、ペナルティーを課すべき?

    お礼率が低い質問者には、ペナルティーを課すべきだと思いますか? 具体的に言えば、例えば、回答の内容を制限する。 私は、知恵袋では全く気になりませんでした。 もともと、好き勝手回答しているだけなので。 しかし、okwaveはお礼率が質問の横に出ます。 これが、猛烈に気になるのですが。 私は、知恵袋に長くいたので、質問の内容やプロフィールが、意外と回答の内容や回答数に影響がある事を知ってます。 それを知らない人も多いと思うのですよ。 質問態度やお礼率が少ないと、回答の質も悪くなる事はあり得ると思うのですよね。 質問者は、適切な回答がより多くつくことが、最大の幸福で目的です。 なら、指摘するのは、親切だと感じます。 しかし、私はもともと、好き勝手書いているだけで、時には丁寧に回答するし、時には「Googleで検索できますよ。」と書くときもあります。 さらに、okwaveは親切にする事を、促してきます。 もともとお礼を書かない人は、そんな指摘に反感を買う事でしょう。 その上、okwaveではランクが上の方になると、賞金を出したり、仮装コインを支払ったりもします。 それらのために、極論質問者に媚びを売るという事態にもなりかねないと思うのですよね。 私はそれが猛烈に気持ちが悪いというが、親切の名を借りた打算的な行為に思えてしまうのですが。 皆さんは、色々とひっくるめてどう思いますか?

  • 回答が編集された場合、質問者にペナルティなどはある?

    今日メールボックスを見るとOkwaveから自分の質問に対する回答に規約に反する所があったので編集したというメールが来ていました。 このようなメールは初めてで戸惑っているのですが、 1.質問はAV機器の接続に関することで、質問自体は規約上でも法的にも、また道徳上も問題のないもの。 2.自分がその回答を見たときは編集後でなんの疑問も無くお礼を申し上げて終了していた。 このような場合なにかOkwaveからペナルティなどはありうるのでしょうか?

  • 禁止事項での通報とペナルティーについて

    ベストアンサーを選び解決済みにした質問ですが、先日gooメールスタッフから通知されました。 ******************************************************************************* <教えて!gooからのお知らせ> 下記質問への****様の回答についてご連絡いたします。 回答内容を確認しましたところ、質問についての回答ではなく、質問内容やお礼 ・補足など質問者の方に対する指摘を目的とした投稿と判断いたしましたため、 利用規約に基き回答の削除をさせていただきました。 ******************************************************************************* 質問ページを見たところ、その回答者+お礼(お礼ではなく反論ですが^^;)が消えていました。 私は通報していないので、誰かが通報してくれたのかなと。 【質問】 削除される場合、一人でも通報してスタッフが違反と判断したら削除されるのでしょうか? また、その回答者には何らかのペナルティーが科せられるのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが教えてください。

  • 締め切らない質問の数には制限があるのですか?

    私はgoo会員です。 次の質問の http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1455365 の回答#7の「回答に対するお礼」のなかで >締め切らない質問は5つまで とありますが、このことは利用規約にありますか? 見つけられなかったんです。 この質問に補足要求したっかたのですが気づいたとき には締め切られた後でしたのでよろしくお願いします。 goo,OKwebのどちらにもあるのですか? 管理者に聞けば早いのでしょうが、なんとなくここで 質問した方が早い回答が得られる気がいましたから。

  • 同一質問はOKなのでしょうか?

    先日、ある質問に回答したところ、1時間も経たないうちに お礼もなく締め切られ、すぐ同じ質問をしていたので、 最初の質問にお礼もなく締め切ってその後また同じ質問を するのはおかしいのではと回答したところOKwebより 私の回答が、アドバイスや回答ではなくて指摘になると 書かれ、私の回答は削除されていました。私の回答は削除 されてもかまわないのですが、同一質問が削除されないのは なぜなんでしょうか・・・。

  • スマートフォン版のOKWebでさっき初めて質問させ

    スマートフォン版のOKWebでさっき初めて質問させてもらいました。 「お礼」の表記がなくて困っています。お礼したいのにできません! まだ初心者なので全く使い方がわかってないんです(-_-;) どこを押しても「お礼」が出て来ないんですよね。 どうすればいいんですか?回答よろしくお願いします!

  • 質問のお礼について

    OKWEBで質問して、色々回答してもらい すごく助かるんですけど、回答に関するお礼の文を書く時にどういう文章を書こうか悩んだりするんでw 毎回、参考になりました!ありがとうございました。 程度にしてるんですけど。 この程度でいいのか それとももっと具体的に内容書いてお礼する方がいいのか 教えて下さい。何か変な質問ですけどw

  • goo!から質問→OKwebで回答→お礼を書きたい

    昨日、質問をいれたら、メールで、回答がありました。 とありましたので、見に来たのですが、見れませんでした(goo!) OKwebと連動しているというところまでは、調べられまして、 おそらく、そちらから、回答していただいていると思うのですが、、、 この状態で、 goo!でログインしている状態で見れるようにしたい と お礼を入れたい どうすれば、できるようになりますか? ちなみに、OKwebのIDはとっていません。 OKwebとgoo!んほIDは連動していますか?

  • まだ閉め切っていない古い質問を教えてください

    ここ、OKWeb/教えて!gooで、 (1)質問してから随分時間が経っているけどまだ閉め切られていなくて (2)もっといろいろ回答がつかないかなーと思わせるような興味のある、あるいは気になる質問 がありましたら、お教えください。 質問の意図: 「あ、私でも回答できそう!」と思っても、すでに閉め切られていて残念に思うことがたまにあります。もしかしたら、まだ閉め切っていない古い質問で、私にも答えられるものがあるのではないかと思い、質問いたしました。 (実際に答えるかどうかはわかりませんが、、^^;) 従いまして、「荒れているもの」や「攻撃的なもの」はパスしたいですが、「お礼もなくて、放置されているもの」は一向にかまいません。 ジャンルは特に限定しませんが、恋愛やメンタルヘルスのような深刻なテーマより、できましたら軽いテーマが希望です。 「閉め切っていないこと」や「お礼がないこと」などの議論は、ここではナシということでお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 質問される人へ。回答をもらったその後について。

    いつも質問する方が多いのですが、その都度わかりやすい回答が頂けありがたいのですが、中にはその回答の中から新たな疑問や、突っ込んだ質問をしたくなることがあります。お礼の所に更に質問をしたりしますがそこへの回答がつくのかわかりません。自分が回答した記事にお礼がついたらメールで知らせてくれるとか、「お礼」「補足」の他に「この回答者に更に質問をする」みたいなものがあればいいなと思うのですが、同じような事を思ったことのある方いますか?本来ならシステムに関することはOKWebに問い合わせるべきなのですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • SC-PX3V Mac OS Big Surを使用しているIntel MacBookPro13inch2020で、i1Studioのプリンタプロファイル作成用のチャートの色が明らかにおかしい症状が発生しています。
  • プリンタドライバとi1Studioは最新版を使用しており、同僚のM1Pro MacBookPro16inch Montereyでも同じ症状が発生しています。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る