• 締切済み

腹式呼吸と下腹部

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは まずは床に仰向けで寝て 歌うなりしゃべるなりしてみてください お腹が膨らみますよね? これが腹式呼吸 肩の力を抜いて 癖をつけてみてください

5kiheitai
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございます。 試してみます!

関連するQ&A

  • 腹式呼吸について

    はじめまして。 現在、腹式呼吸を取得しようと練習しています。 その上で質問があるのですが、息を吸うときにお腹はへこみ、吐くときに膨らむといいますよね。 この膨らむというのは、お腹のどの部分が膨らむのでしょうか。 私の場合、下腹部(おへその辺りですね)が膨らむ呼吸と、そうではなく、みぞおち辺りが膨らむ呼吸ができるのです。(できると言ってよいのかは不明ですが) また歌うときは、お腹に力を入れる、膨らますと言われますが、それはどの部分に力を入れればよいのでしょうか。 上と同じく下腹部か、もしくは、みぞおちの辺り。 私の感覚としましては、みぞおち辺りの膨らませた方がどちらかと言えば息が吸いやすいのです。 しかしながらどちらにしても、あまり息を吸ったという感じはなく、すぐに息苦しくなって深呼吸がしたくなってしまうのです。さらにしばらく続けて腹式をしていると、立ちくらみも起こるのですが、これは何故なのでしょうか。 少し長い質問ですけれど、少しでも知っている方は是非とも教えていただけると嬉しいです。 乱文ですので、意味のわからない部分がありましたらすみません。お願いいたします。

  • 歌を歌う時の正しい腹式呼吸を教えてください。

    独学で、発声練習をしています。 腹式呼吸を練習するにあたって、調べていると、1点につき、何個かの解説がありました。 (1)息を吸った時膨らむところ→(1)下腹部(2)背中や腰  (息を吸い込んだ時、下腹部はへこむというものもありました。) (2)息を取り込む方法→(1)脱力で息が入ってくる(2)どこかに力を入れて入ってくる (3)息を吐く時力を入れる(腹筋)場所→(1)下腹部(2)みぞおちあたり どなたか、よろしければ、 歌を歌う時の正しい腹式呼吸を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 腹式呼吸について

    リラックスや瞑想、色んな場面で腹式呼吸をするよう 書籍やテレビ等で言われますが、そもそも通常の呼吸と 何が違うんでしょうか? というのも、生物学的に人間の呼吸は肺で行うので、 いくらへその少し下(丹田)に意識を集中して呼吸を 行っても、肺呼吸ではないかと思っているためです。 よく言われるように、息を吸うときに下腹を膨らまし 息を吐くときには下腹を凹ませる、としても、基本は 肺呼吸であり、丹田のみで呼吸などは不可能だと 考えています。 腹式呼吸って意味があるんでしょうか?

  • 腹式呼吸が上手く出来ません

    腹式呼吸が上手く出来ません 腹式呼吸について様々な質問がありますが、 敢えて質問をさせて下さい。 私は元々呼吸が浅く、絶えず緊張しているような感じで、気づくと肩が上がっているような状態です。 ストレスを溜めやすい性格で、周期的に息苦しくなりますし、何故か息が止まる事もあったりします。 運動をしても、他の人より脈拍の上がり方が速いですし、すぐに息切れしてしまいます。 少しでも楽になりたいと思い、以前から腹式呼吸を練習しているのですが、なかなか上手くいきません。 また、仕事中も意識してやろうと思っていても、気づけば浅い呼吸(止まる)になってしまっています。 また、仰向けになって腹式呼吸の練習をしても、逆に息苦しくなり、過呼吸っぽくなります。 まず、息を吐き切る事ができてません。 お腹(下腹)に力を入れて(凹ませて)息を吐き切るところから意識しているのですが、 この時点で息苦しくなってしまい、吐いた分、一気に吸い込んでしまいます。 そして息を吸い込む時、肩が上がり、力が入ってしまい、余計息苦しくなります。 息苦しくてもゆっくり息を吸ったほうが良いのかもしれませんが、 そのうちハァハァと息切れ状態になってしまいます。 息苦しいというのは、お腹に十分に空気が入らないような、もっと入る感じがして、 みぞおち辺りが膨れるような感じになります。 腹式呼吸を日常に取り入れる事ができるようになりたいので、 どのように練習したらよいか、どのようにして意識したらよいか、 コツみたいなものを教えて頂けると嬉しいです。

  • 腹式呼吸とお腹から声を出す

    腹式呼吸では下腹部を意識して鼻から息を吸い、口で息を吐ききる。っていうのが基本だったと思うんですが、普通「声を出す=息を吐く」じゃないですか それでお腹から声を出すっていうのは、下腹部を意識して声を出す(息を吐く)ってことですよね、つまり下腹部を意識して息を吸い、下腹部を意識して声を出すっていうのでいいんですか? 説明下手ですいません・・・

  • 歌い方、腹式呼吸について

    歌を歌っていると、喉がチリチリとしてきてすぐに咳き込んでしまいます。 「お腹から声を出すと良い」と言うのでそれをイメージして歌っても、改善するどころか余計に早く咳き込んでしまいます。 これは喉が弱いせいではなく、やはりきちんと腹式呼吸で歌えてないせいなのでしょうか? また現在、腹式呼吸を練習中なのですが、たくさん息を吸い込もうとしても 横隔膜の辺りが痛くなって少ししか息を吸い込めません。 そういうものなのでしょうか?それとも腹式呼吸に必要な筋肉が育っていないせいでしょうか? どなたかお詳しい方などいらっしゃいましたら、どうぞご教授お願いしたいです。

  • 吹奏楽部 腹式呼吸について

    わたしは今高校の吹奏楽部でホルンを吹いています。 もうホルン歴は四年になるんですが、呼吸の仕方がいまいちわからなくて・・・ 息を吸うときお腹は膨らむんですが、自分が腹式呼吸ができてるのか自信がないんです。実際、ロングトーンとかも全然続かないし、音も小さいと言われます; 息を吐ききってから吸おうとして、苦しくなるくらい吐いてから吸っても苦しくて思うように息が入ってきません。 ホルンを吹くとき安定感がないとか、豊かな音が出ないことで悩んでるんですが、きちんと腹式呼吸ができればそれも解決できるんじゃないかと思います。 どうしたら息をたくさん吸って、演奏に生かせるようになるのか、詳しいアドバイスお願いします。

  • 腹式呼吸で歌う??

    カラオケでは、歌うとすぐ喉が痛くなってしまいます。 これは、喉で歌っているせいだと自覚しています。 で、腹式呼吸で歌えば喉が痛くならないそうなんですが その方法が分かりません。 中学の時に吹奏楽部で腹式呼吸を訓練した経験があるので 腹式呼吸は出来ます。 でも、その腹式呼吸を使いながら歌うということができません。 腹式を意識しようとしても、 歌っているともう何が何だか・・・ お腹から息をっと思っても、結局喉から出ているような気がします。 どうしたら、腹式呼吸と歌うことがつながるんでしょうか。 あと、もともと喉が弱いらしく普段でも声が出なくなることが 度々あります。 これは、喉の筋肉を鍛えるっとかで何とかなるものでしょうか。

  • 腹式呼吸

    鼻から息を吸い腹を膨らまし、口から息を吐き腹を引っ込める腹式呼吸をする努力をしてますが、腹式呼吸だけに集中しないとできません。 普段から癖ずけたいのですが不可能でしょうか? そして、腹式呼吸をどんな時にどのくらいすると効果的なのでしょうか? そもそも腹式呼吸をする事により具体的にどんな効果がありますか?

  • これって腹式呼吸なんでしょうか・・?

    こんばんは。 いま演劇の勉強のために腹式呼吸を練習中の女です。 がんばっているのですがインターネットや本で調べただけなので、これで本当に腹式呼吸になっているのかわかりません・・・。 以下のような状態なのですがどうなのでしょうか? 1、鼻から軽く息を吸ってお腹が膨らむ。 2、さらに深く息を吸い込もうとすると、お腹だけでなく胸のほうまで息が膨らんでくる。(深呼吸しているような感じです。) 3、胸のほうまで息がくると肩が上がってしまう。 あきらかに途中から腹式から胸式呼吸に変わっている気がしてなりません・・・。 お腹だけで息を深く吸おうと意識すると息が止まって(詰まって?)しまうのです。 これって腹式呼吸になっているんでしょうか? また、いい練習方法はないものでしょうか? 宜しくお願い致します。