• ベストアンサー

車の税金は経費?

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>車を所有していますが、社用車としての… 個人事業とは、あくまでも個人の経済活動に対して課税されるものです。 会社ではないのですから、「社用車」などと言う言葉は無用です。 >賃貸マンションの駐車場は、全額経費にできるのでしょうか… >車の税金は、全額経費になりますか… 個人事業ですから、個人の持ち物を仕事に使用すれば、すべて経費として認められます。 ただし、仕事に使用する分だけです。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2210.htm たとえば、車の税金、ガソリン代、車検・修理費、減価償却費、ローンの金利などは、走行距離など合理的な方法で按分します。 具体的には、1ヶ月ぐらい走行日誌を付け、全走行キロの内、仕事用が何キロぐらいかを割り出します。 この記録は大事に保管しておき、以後ずっとこの割合で按分します。 マンションの家賃は、全床面積と事務所部分の面積との比で按分します。 事務所部分が夜間や休日には私用になるなら、時間の要素もかけ算します。 以上のことを「家事関連費の按分」と言います。 按分率は、第三者を納得させるだけの自信があればそれで良く、この程度のことでいちいち税理士に聞かなくても、税務署は何も言いません。 確定申告は、自分でやるのが基本です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

noname#97085
質問者

お礼

資産計上して、初めて経費として、認められるのですよね?分かりやすい説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自宅アパートを事務所にしてます。家賃を経費にすることはできますか?

    個人事業主です。 自宅の賃貸アパートの一室を事務所として使ってます。 アパートの家賃を経費とすることは可能なのでしょうか?

  • 経費として認められない費用はどういう扱いに?

    よく経費として認められる、認められない、というのを聞きますが たとえば何かを購入してそれが経費として認められない場合には それは社員が自腹で買ったことになってしまうのでしょうか? それとも会計や税金上の経費にはならないだけで、 会社側の資産から支払えることになるのでしょうか? 社用車を買ってそれが会社の経費と認められずに、 社員もしくは社長が個人で支払わなければならないということになったら、 家計が大変なことになると思いますし、その車が 個人の所有物であれば会社に置いておくわけにもいかず ひどい事態になると思うのですが・・・

  • 経費として認められますか?

    株式会社の事務所を賃貸マンションとしているため 家賃と駐車場代は個人の名義で借りており、 個人名義の口座からの引き落としです。 この場合、会社の経費として認められるのでしょうか? また、認められる場合にコレを証明するのは通帳のコピーでよろしいのでしょうか?

  • 経費になる税金

    事業税は租税公課にあたり、経費になると聞きました。 他の税金(法人税、法人住民税など)は経費にならないのでしょうか? また、事業税は個人事業税、法人事業税とも租税公課にあたるのでしょうか?

  • 事業用でない車に関する経費の計上

    個人で開業し、今開業費の計算の真っ只中です。だいたい整理できたのですが、1つだけわかりません。 車を1台所有しているのですが、事業用に使うことがほとんどないので、車は資産に計上せず、車に関する経費(ガソリン、保険等)も経費には計上しないつもりです。 開業前に仕入先への出張に電車で行きましたが、その際、電車に乗る駅まで車で行き駐車場を利用しました。その際の駐車料金はやはり開業費にいれるべきではないでしょうか。 小さい金額なので、開業費に入らなくてもかまわないのですが、知識として知っておきたく思いまして…。 すみません。よろしくお願いします。

  • 転居に伴う費用の経費按分について

    個人事業主になって丁度1年になりました。 現在、自宅の一室を事務所として利用しており、家賃の40%を経費として按分しています。 子供が大きくなり、自宅も手狭になってきたので少し広いところに引越しをしようと考えています。 賃貸の場合、最初に礼金、敷金を払う必要があるのですが、この支払った分を事業の経費として計上できる のかどうかを教えて下さい。 もし可能ならば、現在の事務所経費としての40%を計上して大丈夫でしょうか? もう一点ですが、引越し費用はどうでしょうか?これも一部を経費として計上できますか? その場合ですが、勘定科目はどうなるのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 税金は経費にできませんよね?

    個人事業主です。 所得税や住民税は経費(損金)になりませんよね? ちょっと確認してみたく質問しました。 ちなみに法人化したあと法人の税金(法人税など)は法人の 経費になりますか?

  • 経費について

    いつもお世話になっています。 今個人事業で青色申告2年目です。従業員なしです。 今年の総所得が500万ぐらいで 経費が200万かかりました。 出張の移動の時の飛行機 高速 ガソリン 他もろもろ。 この経費の金額は認められる金額なのでしょうか? あと 家の近くに事業で使うための駐車場も借りています。 出張ばかりなので 全然使用していないのですが こちらでの仕事 がある時は使用しています。 これも 全額経費で大丈夫なのでしょうか? 車は100%事業用です。 わかりにくいかもしれませんが よろしくお願いします

  • 自宅の事務所は経費にできますか?

    こんにちは、 個人事業主として初の青色申告の提出のためのに勉強中です(起業したのは12月ですが) 個人事業の経理の本など買いましたが、分からない点がありましたので、教えてください。 現在、事務所を賃貸で借りていて、その家賃や通信費は経費になるのは分かるのですが、 自宅の方でも一室を事務所として使っております(WEB・広告関連なのでパソコンがあればどこでも仕事ができます) 仕事用自室は大型プリンタ、応接セット、資料も揃えており、70%を仕事用として使用しております。 通常ですと、SOHOとしてその仕事用自室が家全体の1/5を占めておりますので、 住宅ローンの1/5、通信費や電気代も70%分を経費にできるという事は知っておりますが、 専用の事務所を持っているにもかかわらず、自宅の一室も事務所としている場合でも経費として落としても問題ないのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ないのですが、ご存知の方がおりましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 個人事業主の車に掛かる諸経費は必要経費としてどこまで認められるのか

    個人事業主になる予定の者です。 現在私用では自家用車を持っておりませんが、今後仕事をするにあたって必要になります。 購入についてはリース又は新車購入、中古車購入で経費等に含められるかどうかなど違いが出てくるのでしょうか? また自宅が事務所でない為、通勤でガソリン代、仕事場で駐車場などが負担になります。 私用で使用する場合は家族の車がありますのでこの車を使用しないのですが、ガソリン代、駐車場代などは経費で落とせるのでしょうか?