• ベストアンサー

任意継続保険と人間ドックについて。

はじめて質問させていただきます。 二年前の秋持病の悪化から会社を休職し、傷病手当をもらい生活しておりました。長期化してしまった為今年に入り会社は退職。任意継続保険の手続きをし春までの1年6ケ月傷病手当金をもらっていました。 今現在は無職です。今週引越予定なのでその後失業給付の手続きに行きたいと考えています。 任意継続保険の組合上限約25000円を支払っていますが、無職の為それも厳しく来月6月から国民健康保険に切り替え(保険証滞納によって)を考えています。昨年度の収入は休職中の為10万程度(傷病手当金含まず)でしたので、国民健康保険に切り替えた方が負担は少ないと考えていいのでしょうか。 また、切り替え前に人間ドックに行きたいと思い立ち予約を入れましたが6月5日ではないければ予約不可との事。この場合11日が資格喪失日と考えると会社負担で人間ドッグに行けるのでしょうか? 長々となり申し訳ないのですが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

まず、国民健康保険が良いか任意継続被保険者のほうが良いかについては、単純に保険料だけを比べるのであれば、お住まいの市町村役場の国民健康保険課に行って保険料を聞いていただければ、どちらが安いか判明します。 まずはそれを聞いてみてからご判断いただければと思います。 次に人間ドックのことですが、任意継続被保険者の保険料未納による資格喪失は、たいていの健康保険組合では毎月10日が納付期限となっているため、6月分の保険料を納めなければ6月12日で資格喪失します。 (6月は10日が日曜日である為、11日が納付期日となるのでその翌日である12日に資格喪失します。) つまり、6月11日までは任意継続被保険者の資格があるわけですから、それまでに人間ドックを受ければ健康保険組合の補助を受けることができます。 ただし、健康保険組合によっては任意継続被保険者の納付期日が10日ではない場合もありますので、このあたりもご加入されている健康保険組合に聞いておいたほうがよいでしょう。

pretty777
質問者

お礼

ありがとうございました! 今週末引越しで来週住民票の手続きに区役所に行くので、早速保険料の確認をしてみます。 持病がある為人間ドックだけは是非とも受診したかったんです。安心出来ました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

なるほど補助の話があるのですね。であれば、 >6月5日に人間ドックを受診する場合はどうしても"6月5日当日被保険者である必要"があります。 はそうですね。ちなみに任意継続被保険者にもそのサービスはあるということでよいのですよね。(任意継続を除くとなっているケースもありますので) >6月3日今まで通り保険料を支払い、7月の引き落としで不払いとすればよろしいのでしょうか。 が確実ですけど、他の方の話で資格喪失日の扱いが異なる場合もあるとのご指摘もあるのでそれについては健康保険に確認されたほうがよいのではと思います。

pretty777
質問者

お礼

度々すみませんでした。 はい、任意継続保険者でも人間ドックが受けれるのは助かってます。 資格喪失日確認してみました。『当健保組合では3・10日に引き落としを実施。10日に入金確認ができない場合には、法に基づき翌日11日付けで資格喪失』とありました。6月引き落としから不払いでも問題ないみたいで安心しました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>国民健康保険に切り替えた方が負担は少ないと考えていいのでしょうか。 自治体により国保の保険料は大きく異なるため正確な回答は出来かねます。 とはいえおそらくは国保のほうが安いと思われますけど。 >この場合11日が資格喪失日と考えると会社負担で人間ドッグに行けるのでしょうか? そもそも人間ドックは健康保険は適用されませんので全額自費と思いますけど。 あと資格喪失日が11日というのはどういう根拠から来ているのでしょうか。 通常は月単位と思います。保険料不払いの場合には大抵は月の初日が資格喪失日(つまりこの日から健康保険は使えない)となると思いますよ。納付期限は10日かもしれませんけど。

pretty777
質問者

補足

説明がヘタですみません。 人間ドックについてですが、私が加入している健康保険組合では『30歳以上、受診日当日当健保の被保険者であること』を条件に組合全額負担で受診可能となっています。(×会社負担⇒○組合負担ですね、すみませんでした) 資格喪失日が11日だと思っていたのは、ネットでそのように書かれていた方がいたのでそう思っていましたが違うんですね・・・。 度々申し訳ないのですが、6月5日に人間ドックを受診する場合はどうしても"6月5日当日被保険者である必要"があります。6月3日今まで通り保険料を支払い、7月の引き落としで不払いとすればよろしいのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険の任意継続について

    初めて質問させて頂きます。 4月から入社し働きまじめましたが、半年経った頃病気になり休職となりました。 現在は通院しながら傷病手当を支給してもらい生活しております。 しかし、会社の規則では休職は半年が上限のため、この3月末で退社する予定です。 そこで質問ですが、健康保険は任意継続にすればもう1年は傷病手当を受給できるのでしょうか? 任意継続するためには健康保険に1年以上加入していることという条件がありますが、休職中もちゃんとカウントしてもらえるのか気になっています。 当然休職中も保険料は支払っています。 宜しくお願いします。

  • 傷病手当金は任意継続でなければならないのでしょうか?

    昨年10月に身体に障害を患い、11月に退院いたしましたが、就労不能の為に休職期間を経て12月末日に退職となりました。 傷病手当金を申請して今月中には振り込まれる予定なのですが、次回以降も傷病手当をもらうためには、会社で入っていた健康保険をずっと任意継続しなければならないのでしょうか? 国民健康保険に切り替えても傷病手当金はもらえるのかよくわかりません。ちなみに会社で入っていた健康保険は1年間入っておりました。 会社には今までの健康保険証を返却し、近日中にまた病院に行かなければならないので健康保険証が必要となります。なのでどうすればよいのか教えていただければと思います。

  • 国保か任意継続か・・・。

    1年以上、自律神経失調症で会社を休職していて、とうとう3/20に会社を退職しました。 国民健康保険に切り替えるか、任意継続にするか迷っています・・。私の考え方がいまいち合っているかわからないので教えて下さい。 国民健康保険の場合、市役所で伺ったら私が支払う金額は毎月約8000円だと言われました。 任意継続の場合は今まで会社に7380円支払ってきたので、これからはその倍の14760円毎月支払う事になると思います。 普通に考えたら国保に切り替えた方が断然お安いと思うのですが・・・任意継続にした場合、メリットである傷病手当や出産手当の受給以外のメリットは何かあるのでしょうか?。(私は今まで傷病手当を頂いていて、来月の20日で最大受給期間の1年6ヶ月を迎えます。なので、今の病気ではもう傷病手当の受給はできなくなるし、今後2年以内に出産予定もありません。) この場合はやはり国保に切り替えた方が良いと思っていいのでしょうか?。 あと、年金についてですが、国保に切り替えた場合はもちろん国民年金になると思うのですが、任意継続した場合でも厚生年金ではなく国民年金になるのでしょうか?。

  • 任意継続保険から国民健康保険の変更のデメリットについて教えてください

    現在、失業中で病気のため、任意継続保険を使って、傷病手当金を支給していただいています。 しかし生活が苦しく、任意継続保険から、保険料の安い国民健康保険に変更を考えています。 ただ、これをすると、傷病手当金は引き続き健康保険組合から支給はされるのですが 一度病気が治った後、ブランクがありまた同じ病気が再発した際はもう傷病手当金はいただけないとのことでした。 任意継続保険に入ったままなら、病気が治った後、ブランクがあっても、また再発した際は傷病手当金はもらえるとのことです。 そうしたデメリットがあるのですが、他に任意継続保険→国民健康保険に変更することで私の気がつかない何か他のデメリットがあるでしょうか? ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 任意継続や退職後の傷病手当申請は嫌がられる?

    健康保険法に詳しい方よろしくお願いいたします。 3月末で私の友人で退職する人が3名います。 全員女性で、みんな違う会社に勤めています。 (3人とも名の知れた有名企業です。) 彼女達は退職後、国民健康保険でなく 任意継続を希望しています。 私は何度か転職をしているので、退職後の健康保険の手続きなどで 彼女達から相談を受けました。 3人とも口をそろえて言うのが、 会社(保険組合)が任意継続をすることを何となく嫌がっている口ぶりなのだそうです。 一人は任意継続か国民健康保険か、 保険料の安いほうに加入しようと思い、 任意継続の保険料を人事部に確認したところ のらりくらりと質問をかわされ、保険料の目安すら教えてくれず 最後には「国民健康保険にする人のほうが多いですよ」と 聞いてもないことを言いだす始末。 別の一人は退職の手続きの際 「これが国民健康保険の手続きの仕方です」と 初めから国民健康保険に誘導。 任意継続の説明は最初から最後まで一切なし。 (ちなみに世界に名だたる一流企業です) 最後の一人は、現在休職中で、有給消化後退職予定ですが 要件を満たしているので、退職後、任意継続し 傷病手当を申請する為に、会社の保険組合に問い合わせたところ 「はぁ?国民健康保険でも申請できますがぁ?」と 初めからツンケンした態度で、ちゃんと教えてくれない。 (ここの会社も日本では一流と言われている会社です) 私もそれなりに大きい会社に勤めていましたが 退職の際はちゃんと退職手続きの書類に 「任意継続申請の仕方」の手引きが入っており 特に嫌がられることはなかったです。 といってもその会社を退職したのは数年前ですが。 そこでお伺いしたいのですが、 最近は不景気で会社の健康保険組合も運営が苦しいのか 退職後、任意継続を希望するのはいがやられるのでしょうか? また任意継続して、傷病手当を申請するのも嫌がられるのでしょうか? 退職後、任意継続を希望するのって、 そこまでわがままな希望ではないと思うのですが・・・。

  • 任意継続保険の辞め方

    8月20日に仕事を辞めました。 任意継続の話を聞いていたので申し込みましたがやはり会社負担の金額が 加算され一月の支払いが高額です。 すぐにでも国民健康保険に切り替えたいです。 任意継続の保険料を放置して置けば失効となるとサイトで読んだことがあります。 任意継続から国民健康保険への切り替え希望を協会健保に出しても受け付けない と聞いています。 一日でも滞納すると任意継続保険は失効となるのですか? スムーズな辞め方を教えて頂けますと助かります。 国民健康保険の方が保険料も分割が利くので経済的に良いです。

  • 任意継続被保険者について教えて下さい

    11月末に退職予定です。 前年の年収で計算されると「国民健康保険」では高額になる為、「任意継続」を申請したいと考えています。再就職先はベンチャー企業の為、厚生年金と健康保険には加入してません(それは違法だと揉める気はありません)。 そこで、質問なのですが、 (1)正社員として別の企業に再就職したとしても、前会社の「任意継続」というのは可能なのでしょうか? (2)再就職先では、年収が低くなる為、1年後に「任意継続」から「国民健康保険」に切り替えようと考えているのですが、可能でしょうか?  また、どのような手続き方法となりますでしょうか? 教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 任意継続と国民健康保険の違いについて

    退職後、任意継続被保険者にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 退職理由は病気なので、傷病手当の申請を予定しています。 自身は独身で、職場は東京にあり、契約社員で給料は月平均24万円ほどです。 任意継続と国民健康保険の保険料はどちらが安いのか、どちらにメリットがあるのか 教えてください。 そして傷病手当は任意継続の方に加入しても、もらえますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 社会保険の任意継続 保険料支払いについて

    こんにちは。 現在、うつ病を患って会社を休職し、会社の薦めにより今月一杯で退職するものです。 休職中に傷病手当金をもらっており、退職後も社会保険の任意継続をして、傷病手当金を受給する予定です。 そこで、保険料について質問なのですが、任意継続の手続きは退職後、20日以内にしなければならないそうで、9月30日をもって退職する場合、その日から20日以内に手続きをするのですよね? そして、保険料の支払日が毎月10日頃?と聞いたのですが、それ以降に、(10月14日とか)に任意継続の手続きをしたほうが、保険料が1か月分お得になったりしますか? それとも、10月分は10月分として、支払日を過ぎて手続きしても、さかのぼって請求されるのでしょうか? 要は、退職後20日以内、支払日の10日を過ぎてからの任意手続きを済ませれば、10月10日の支払い分はなくなるのか?という疑問です。 たかだか、2万円強の話ですが、収入が傷病手当金しかなく、病院治療以外に自費で針治療なども行っているので少しでも出費を抑えたいところです。 どなたかご助言いただけると幸いです。

  • 社会保険任意継続

    社会保険任意継続 での傷病手当について教えて下さい。 会社を辞めて任意継続をしているのですが病気になり入院する事になりました。 傷病手当の申請はできますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PX-049Aのプリンター本体の初期化方法を教えてください。
  • 再度インクの検知を試す方法を教えてください。
  • お願いします。
回答を見る