• ベストアンサー

知っている方いたら教えてください!!ヒールについて!

me_tannokittysanの回答

回答No.2

私も同じです。 すぐにゴムが削れてしまうんですよね。 そこで、ゴムを自分で交換できないか、とグッツを探し、 ゴム交換キット、なるものを購入しましたが、全く役にたちませんでした。 ゴムの交換を自分でするには難しくできなかったんです。 防護シートみたいなものを貼ったこともありますが、 それも無駄でした。 きっと質問者様もそうだと思います。 アドバイスにはならないかもしれませんが、 私の中の結論として (1)高い靴を買う (その方がゴムの持ちがよいことが判明) (2)安い靴を割り切って履く しかないと思いました。

lemon-7
質問者

お礼

高い靴はまだ買ったことがないので(というか、買う勇気がないんです。すぐだめになっちゃうんで涙)、試してみようかと思います。 でもお金に余裕ができるまでの目下、安い靴で頑張ってみます涙 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 自分でヒールのゴムを交換したい!

    パンプスヒールのトップリフトを自分で交換したいのですが、硬くて金具がヒールから抜けません。ペンチを使ってみたのですが金具が途中で切れそうです。 靴の修理屋さんを見ると簡単に抜いているようですがう、特殊な工具を使っているのでしょうか?それはどこかで手に入れることはできますか?

  • 靴のヒール

    私はよく少しヒールの形が細く、高めの靴(ブーツ、パンプス、サンダルなど)を履くのですが、いつもどうしてもヒールの底のゴム部分が履き始めてすぐに削れて、ヒールの中の芯?が底から徐々に剥き出しになってきてしまいます・・・。ゴム部分以外にもたまにヒールの軸が削れている事もあります。何度か修理に出した靴もあるのですが、あまりにこのような事が多いので困っています・・・。歩き方が悪いんだろうと思いますが・・・何か良い改善方法はないでしょうか?良い歩き方、どのようなところでは履かない方がいいか、など何でもいいです。どなたか色んなアドバイスお願いします!! (もし私と同じような事が頻繁に起こる方がいらっしゃったら、削れてしまった場合どのようにしてるか教えていただけたら嬉しいです!)

  • ヒールのかかとの治し方

    ソールからヒールの部分が木で出来ているサンダルのトップリフト(ヒールのかかとのゴム)がすり減り靴の修理屋に行きましたがヒール部分が木製であることとヒールが細いのでトップリフトを打ち込んだ時にヒールが割れるかもしれないと言われとりあえず持ち帰りました。 靴底補正材のようなものでチューブ式で時間がたつと固まるものもあるようですがヒールの場合やはり打ち込まないとすぐとれるんでしょうか? 自身でヒールの修理をした方いらっしゃったら教えてください。

  • ブーツのヒール部分を。。

    乗馬ブーツのヒール部分を少しだけ低くしたいので 靴修理屋さんに持って行こうと思っているのですが、 ヒールを低くすることは出来るのでしょうか??><

  • 靴(パンプス)のヒールを太くしたい

    最近よくみかけるかわいいデザインのパンプスはヒールが細いものばかり… なかなか自分の思うデザインのが見つかりません。 そこで靴の修理屋さんでヒールを太いものに交換してもらいたいと考えています。 ブーツではそれをやったことがあるんですが、 パンプスはヒール部分がソールと一体化しているので、 そういうヒールだけの交換というのができるか分かりません。 してもらったことのある方いますか? いくらぐらいだったか、おすすめのお店などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • パンプスのヒール部分の傷を防ぐには?

    私の会社の周りは石畳風の路面や、レンガ調の路面で非常に凹凸があります。 新しい靴をおろしても、すぐにヒールの部分の革が溝でめくれてしまい、中の白い部分が見えてしまいます。 いつも溝にはまらないように気をつけているのですが、このヒールの傷を防ぐ方法はないのでしょうか? また、靴修理でどこまでなおるのでしょうか?教えてください。

  • 靴のヒールが傷んでも履き続ける心理とは?

    ヒールのある靴で、ヒールの先が削れて、中の金属が出てしまったまま、 修理もせずに履き続ける心理が理解できません。 不快な金属音をさせて、引きずるように歩いている女性は、 それがみっともないとは思わないのでしょうか? 高価な靴でもそうでなくても、履き続けるなら修理すればよいのに、 と思いますし、(若い女性だったりすると)親は何も言わないのかな?と、疑問に思います。 せっかく素敵な靴を履いていても、爪先やヒールが傷んでいると なんとも残念な気持ちになりますし、とにかくあの不快な金属音が苦手です。 男性の皆様は、そういった細かいところは気になるものですか? また、女性で靴の修理をされる方、されない方はそれぞれどういう意識なのか、 もしよろしければ教えて下さい。 何卒よろしくお願いいたします。 乱文失礼致しました。

  • ブールのヒールの修理について

    ブーツのヒールのゴム部分が磨り減り、金属部分が見えてる状態なので修理に出そうと思っています。 修理したい物を履いたまま店まで行って、修理中は代替の靴を貸してくれるのでしょうか? 修理後そのままショッピングをしたいので、無駄な荷物は持ちたくないので・・・。 また、大阪梅田で値段が安くスピーディで丁寧な靴修理屋さんをご存知の方教えて下さい<(_ _)>

  • ヒールの巻き革傷つくのになぜ巻いてある物しかない?

    男性はあまりわからないと思いますが、ヒール部分ってすぐ傷つきますよね、よっほど慎重に歩いて車がほとんどでさほど歩かないとかでなければ・・・。 なのになぜ巻き革タイプの物しかないのでしょうか。 プラスチック(またはかなり少ないと思いますが木)のままで巻き革しないほうが、傷ついても目立たない気がするのです。 もしプラや木のままなら修理も少しの傷なら削れば目立たなく出来ますし。 リフト交換と違い、ヒールの巻き革交換って高いですよね、新品靴の方が安い物もいっぱいある程度には。 工程を見れば、労力に対し高いことはけしてないのですが。靴が好きでもすぐヒールが傷つきみっともなくなるのが哀しいです。 それでなくても、フラットな靴と比べ、ヒールあるとハイアーチですぐ痛く合う靴なかなか探せないので。気に入った靴は長く履けると助かるのですが。 本当に不思議です。なぜでしょう。

  • ヒールの先のゴムの交換について

    ピンヒールのパンプスのヒールの先についている固いゴムの部分が削れ、中の金属が出てきてしまっています。歩くとカツカツ音が出るので交換したいのですが、そのパンプスを買ったとき、そのゴムの替えが一緒についてきたので自分で交換できるものと思っていたのですが、無理でした。 削れたゴムを取ろうとしてペンチで引っ張ってみたのですが取れず、ヒールに傷がつきそうなのでやめました。 靴の修理屋さんに頼もうと思うのですが、ゴムは持ち込みした方がいいですか?持ち込みした場合でも、通常と修理費は変わりませんか? お店によって違いはあると思いますが、ご存知のかた、教えてください。