• 締切済み

5日間で・・・

僕は高3の受験生です。 今まであまり勉強していなかったので偏差値は40台です。 そして今日、予備校に入ろうと思って予備校に行ってきました。 普通に入れる思っていたのですが入塾試験があったのです。 その試験で点が取れないと予備校に入れないと言われました。 試験は5日後で科目は国語と英語です。 僕は今まで勉強していなかったので全く受かる気がしません。 5日間で何ができるでしょうか?

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.3

予備校の試験は自分の学力にあったクラスを選ぶことが目的です。 したがって、予備校の試験に合格(?)することを目指すのはナンセンスです。 無理をして一時的に学力を上げても、それが継続できないのであれば授業についていけなくなる可能性もあります。予備校に合格しても、それが原因で大学に不合格になるのであれば本末転倒ですね。 そういったリスクを考えるなら、ここで無理しても無意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

「試験に出る英単語」を書店から買ってきて、 100個~200個の単語を覚える。 ただ眺めるだけでなく、書いて覚える。 1~2ページの単語の意味を書く → 合ってるか確認する → 意味を見て単語のスペルを書く → ・・・・・  これのサイクルを3回繰り返す。 極端に夜更かししない。 睡眠によって、記憶情報が脳に定着する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>5日間で何ができるでしょうか? 他の予備校を探す。 冗談ではなくて、自分のレベルに合ったトコで勉強しないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学受験

    高3です。 偏差値46の高校に通っています。 私は日本社会事業大学に行きたいです。 でも今まで全く勉強していません。 経済的に予備校に通えないので独学です。 受験科目は 国語・英語・日本史です。 もう10月です。今から必死に勉強すれば合格できますか?間に合いますか? 回答お願いします。

  • 大学受験、焦ってます

    現在、高3の受験生です。 センターや一般試験に向けて勉強をしているのですが、模試でなかなか良い結果が出せず、偏差値も志望校に全く届いてない状態で焦ってます。夏休みも勉強にあまり身が入らず、頭に入らない状態でした。 ちなみに私立文系で日東駒専かそれ以上の大学を狙ってます。英語、国語、世界史の3科目で受験します。 模試の結果では、世界史は偏差値55以上は取れているのですが、英語と国語の偏差値がヤバイです。50ギリギリってとこです。 ですので、今からでも英語と国語を伸ばす勉強法があれば教えてください。

  • 中央大学

    僕は現在高校3年生で、中央大学を受験しようと思っています。 試験科目は英語、政経、国語を受験しようと思っています。 僕は政経の偏差値は70ほどはあります。国語の偏差値は60あります。問題は英語です。英語の偏差値が55しかないのです。どうすれば英語の得点はあがりますか??勉強方法のアドバイスをください。

  • 大学受験!おすすめ参考書は?

    別のカテで質問していたので、こちらに引越しました。 4月から、高3になる文系志望の者です。 受験科目は、数学、生物、倫理(以上センターのみ)、英語、国語、日本史です。 国公立志望(偏差値60程度)ですが、全統模試が48なので4月から英語と国語は予備校に通って、あとは独学で勉強していこうと思っています。 各科目のおすすめ参考書、問題集を教えて下さい。 それと、英語、国語以外も予備校に通ったほうがいいのでしょか? 進研ゼミを取っていますが、たまってしまう一方で… 自分次第なのは、十分わかっているのですが、自分に合う参考書が本屋さんに行っても、よく分かりません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 大学受験

    今高3です。 偏差値46の高校に通っています。 東洋大学 社会学部 社会福祉学科 に行きたいです。 でも今まで全く勉強していません。 模試も受けたことがありません。 経済的に予備校には通えないので独学です。 もう10月なのですがこんな私でも今から死ぬ気で勉強すれば合格できますか? センターは受けず一般入試だけです。 受験科目は 英語 国語 日本史です。 勉強方法も教えてください。 長文すみません 回答お願いします。

  • 受験勉強について

    今年、受験を控えてる者です。 今までほとんど勉強をしていなかったので、偏差値も低いですし、勉強する習慣もありません。 受験までの目標は偏差値を40から50以上(志望校は50前後)に上げることで、試験の教科は主に英語・国語です。 英語・国語はどのような勉強から始めるのがよろしいですか? 正直、基礎もわからない状況です。 予備校・塾等は秋頃から通う予定なので、それまでに独学で基礎を勉強しようと思っています。 また、勉強する習慣が無かったので続きません。続けられるコツとかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • バカが中堅私大に入るには・・・

    私は超底辺高校の2年生で、つい最近まで大学進学は考えておらず全く勉強していなかったので、恥ずかしながら偏差値は30程度です。 メインの国語、英語が特にひどいです。 目指している大学は私大文系で、偏差値54の所です。 今の私がこの大学に受かるには、一日どれくらい勉強すればいいのでしょうか? 受験科目は国語(古文漢文なし)、英語、地理です。 冬休みは予備校の冬期講習を受けるし、3年生になったら予備校に通うつもりです。

  • 英語をのばしたいんですが

    私はいま高3の受験生です。 行きたいところは関西大学社会学部(偏差値60前後)です。 私の今の偏差値は大体53で受験科目は英語・国語・日本史です。 科目別偏差値は国語は平均で57、日本史は平均60 どっちも好きな教科なので、頑張れてるんです。 だけど、英語が全然ダメで偏差値が40台から抜け出せません。 毎日単語覚えてるんですけど思うようにいかなくて、 問題といてもピンとこなくて とくに文法とかになると英語独特で、 いつまでたっても文章から見つけることが出来ません。 今家にある参考書は、学校のもあわせて 単語→データベース4800(学校)・ターゲット1900(学校)・速読英単語 文法書→フォレスト(学校)・ネクステージ 英文→基礎英文精講 を持ってます。 参考書を少なくしぼって反復で勉強したいので どれが私のような頭に合うか、 アドバイスしてくれるとうれしいです。 どうしても関西大学に行きたいので 勉強法などなんでもいいのでよろしくお願いします!!

  • 中学受験塾 5年生からの入塾で悩んでます

    4月から5年生になる息子が先日入塾に当たりクラス分けテストを 受けたところ、4科目とも3500人中3300番位偏差値20-30台でした。 私自身中学受験を経験したことが無いので伺いますが、 今まで中学受験の勉強をしていなかったから、この偏差値、この 結果は当然ですか? それとも見込み無いのでしょうか・・・。 入塾、受験自体を考え直したほうが良いのか悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 青山学院大に入りたいです

    青学志望の現在高2、春から高3生です。九州に住んでいます。 経営、経済、教育を受けるつもりです。第1志望は経営です。 しかしうちの高校はレベルが低くて偏差値が46~49あたりですし、ほとんどが就職なのであまり4大に進む人はいません。 私も全然勉強をしてこなかったため、今センターや一般試験の受験勉強を始めても歯が立たないと思います。 簡単な模試(ベネッセだったと思いますが)で偏差値52だったので、本当にレベルにあった模試ならどんな低い点になるかわかりません。 そんな遅いスタートで無謀ではありますが、今はじめている最中です。 受験科目は国語・英語・政経なのですが、何かいい学習法や教材がありましたら教えてください。 また、一般で受けるのがいいのか、センター試験を受けるのがいいのかアドバイスをいただけたら幸いです。 (簡単な方法を探しているわけではないですがどうしても入りたいので…) 甘い質問に聞こえると思いますが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MOBILE SECURITY V9.0をスマホにインストールしたが、以前のバージョンであるV8.0が残っており、アンインストールができません。
  • スマホに届いた案内メールに従ってMOBILE SECURITY V9.0をインストールしましたが、以前のバージョンであるV8.0が残り、アンインストールができません。
  • 案内メールに従ってMOBILE SECURITY V9.0をスマホにインストールしましたが、以前のバージョンであるV8.0が残っているため、アンインストールができません。
回答を見る