• ベストアンサー

「大和」と「武蔵」、どっちが多い?

noname#31226の回答

  • ベストアンサー
noname#31226
noname#31226
回答No.4

駅名   武蔵○○駅・・・・22駅   大和○○駅・・・・11駅    で武蔵の勝ち 町名     大和町・・・・無数   武蔵町・・・・大分国東市/金沢市にある2町のみ?    で大和の勝ち

be-quiet
質問者

お礼

確かに駅名では、「武蔵○○」が多いですね。やはり、武蔵野の方が大和よりも広いせいかも? 町名は、「大和」は全国で見かけますけどと、「武蔵」というのは聞かないですね。 単体でなく、「武蔵村山」とかいう使い方になりそうですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 戦艦大和と武蔵について

    なぜ大和は有名なのに同時期に同じように作られた武蔵はあまり有名ではないのでしょうか?大和も武蔵も特攻として作られたものですよね。大和はすぐに撃沈してしまったのに。回答宜しくお願い致します。

  • 戦艦大和と武蔵の見分け方

    画像を見てもどっちが大和で武蔵なんだがわかりません。 見分け方を教えてください。

  • 武蔵大和からの通勤

    教えてください。 西武線武蔵大和から新宿方面への朝通勤ですが座って行けることが可能でしょうか?

  • 武蔵国

    大和朝廷からみれば 武蔵国は辺地であったでしょうが なぜ多くの郡を擁する大国だったのでしょうか? 今の埼玉・東京・神奈川の一部が全部そうだったのですからでかいですよね?

  • 武蔵と大和の巨砲は役に立ったのか?

    すでに時代遅れだった大艦巨砲の武蔵と大和ですが、この巨砲が実際に敵艦を撃沈した戦果はあるのでしょうか?

  • 戦艦「大和」と「武蔵」の違いについて

    太平洋戦争当時、日本海軍が誇った世界最大級の戦艦「大和」は、私が知る限り大きさや排水量などは戦艦「武蔵」と同じで外観もうりふたつに思うのですが、何か装備の面などで違いがあるのでしょうか? また、仮に同じだとしたら何故「大和」ばかり話題になるのでしょうか?

  • 田宮1/350戦艦「大和」と「武蔵」の違い

    ショップで紐でくくられているため中身を確認できなかったので質問したのですが,「大和」と「武蔵」で高角砲の装備数・楯ありなしの違いが違うことは当然模型に反映されていると思うのですが,艦橋の後ろあたりの違い(階段)はきちんと反映されているのでしょうか・・・。実際に2隻所有している方や知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。田宮がどのくらいのモノを造っているのか確認したくて・・・。 ところで,最近は大和が有名になりすぎたので,何の役にも立たなくて史上最高の命中魚雷を受けて沈没した悲壮感溢れる武蔵のファンに変わろうと思っています。←どうでもいいことですな(笑) 回答に限らず想いを語ってくれても結構です。

  • 大和は何故「やまと」と読む?

    大和という言葉を「大」が「やま」、「和」が「と」と読めるとは思えないのですが、何故「大和」と書いて「やまと」と読むのか、「やまと」という発音に「大和」という漢字を当てはめたのか、何故そういうことになったのか、日本人として根本的な疑問です。

  • 戦艦武蔵

    戦艦武蔵が発見されたみたいですが、かりに武蔵がレイテ沖海戦で沈まず、大和と共に沖縄作戦に参加したら、沖縄突入できたとおもいますか?

  • 戦艦武蔵、その後

     戦艦大和・武蔵に、ロマンを感じる一人です。  昔から疑問があったのですが、戦艦大和って坊の岬沖の東シナ海に沈んでいるんですよね。調査も大々的に行われていたと記憶しています。潜水艇で潜って、船首の菊の御紋とか映像で撮られていましたよね。何のドキュメントだったか、船体がバラバラの映像を見てショックを受けた記憶があります。  ・・・で、武蔵は?  大和の陰に隠れて話題にならないような気がするんですが。  シブヤン海に沈んだ武蔵は、バルパス・バウに穴を開けられて浸水し、船首方向から徐々に沈んでいった、と書物で見たことがあります。(写真もあった。)それであれば、船体って結構きれいに残っているのではないのでしょうか?武蔵の船体はその後どうなったんでしょうか?まだ、シブヤン海で沈んだまま未調査なのでしょうか。