• ベストアンサー

W32.Fakerecy どこで感染したんでしょう!?

bldsugarの回答

  • bldsugar
  • ベストアンサー率36% (45/122)
回答No.1

リムーバブルメディアを繋ぐと感知して感染しようとするウィルスのようです。 つまり、感知するためのウィルスプログラムが起動している状態だと考えられます。 一度パソコン全体のスキャンをしてみてください。

noname#61568
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 パソコン全体をスキャンしてみたのですが、脅威はないと出ました…。

noname#61568
質問者

補足

削除報告後、デスクトップ上のマイコンピューターから リムーバルメディア(デジカメ)にアクセスしても、 拒否されています。再起動しても変わりません。 ですが、画像処理ソフトから直接デジカメから画像を開くことはできました。 いったいどうなっているんでしょうか (>_<)

関連するQ&A

  • ウイルスに感染・・・・

    「ウイルスに感染しました」とNorton AntiVirusが表示し、何度リカバリをかけてやり直しても、ウイルス感染と出てしまいます。リカバリ後の手順は、(1)Bフレッツの接続ツールで接続環境を整える(2)Norton AntiVirusのアップデートをかける(3)ウィンドウズ(XP)のアップデートをかける。です。(2)と(3)の手順を入れ替えてみても(3)の前後あたりでウイルス感染の告知を受けます。Norton AntiVirusで削除も試みましたが、削除できませんと返されました。また、感染しているファイルをゴミ箱に移し、その後消去してもダメです。もうどうすればいいのかわかりません。どなたか知恵をお貸し頂けませんでしょうか。ウイルス感染の表示は『C:WINDOWS\system32\ntfsckd.exe はW32.spybot.Worm ウィルスに感染しています』『C:WINDOWS\system32\spoolsvc.exe はW32.Linkbot.M ウィルスに感染しています』C:WINDOWS\system32\・・・の・・・部分はリカバリをかける毎に変わっています。

  • ウィルスに感染しちゃいました。助けてください。

     WindowsXPなんですけど、Windowsのsystem32の diskverというところにウィルスW32.Spybot.Wormが感染してしましました。  Norton AntiVirus 2002でファイルのスキャンを行い削除をしているのですが、削除されず下のほうに「すべてのウィルスを除去していません。まだ一個の感染が残っています。」と表示されます。どうしたらいいのかわからず困っています。  ウィルスに感染したのも初めてで、パソコン初心者でホント困ってます。誰か助けてください。お願いします。

  • W32.Netsky.P@mmに感染したんですけど。

    Norton AntiVirus Corporate Editionが私のパソコンにはいっています。これは大学でインストールしたものです。家庭環境でパソコンを使っていたらメールで感染しました。スキャンを実行したらW32.Netsky.P@mmをウイルス履歴に表示されました。一次処理はファイルをクリーニングと印してあり、二次処理では感染ファイルを検疫となっていました。これはウイルスがどうなっているということなんですか?ここで削除としていいのでしょうか?

  • ウィルスに感染してしまった

    トロイの木馬に感染してしまいました。トロイの木馬の中のどれなのかはよくわからないので削除の仕方がわからなくて困っています。Norton AntiVirusやウィルスバスターの体験版を使ってやってみた所、トロイの木馬に感染していたとの事。他のウィルス名、WORM ANTINNY.Jというのもでてきました。 以前からWindowsやNortonのアップデートができず困っていたところ.exeの何かを削除すればいいとは聞きましたがあまりやり方がわからずに削除できずにいます。どれを削除すればいいのか教えてください。またこのウィルスの対処法あったら教えてください。お願いします。

  • W32.HLLW.Gaobotが...

    Norton AntiVirusのウィンドウが “Norton AntiVirusがコンピュータ上でウイルスを検出して削除しました。ウイルス名 W32.HLLW.Gaobot” と出てきました。 ウイルス自体は削除されているみたいなんですが、かなり頻繁にこのウインドウが出てきます。1回に3つくらいウインドウが出てくるので、“OK”をクリックして消すのですが、しばらくするとまた出てきます。 しばらくPCがら離れているとこのウインドウがたくさん溜まってしまいます。 これはどういうことなのでしょうか?それだけウイルスに攻撃を受けているということですか? それとも実はウイルスに感染してしまっているのでしょうか? PCで作業していても頻繁にでてきて作業がやりにくくて困ってます。 回答お待ちしています!

  • imjpmig.exeがTrojan Horse ウイルスに感染

    はじめて質問させていただきます。 先ほどNorton Antivirusでウィルススキャンをしたところ、”ファイル C:\WINDOWS\IME\IMEJP\imjpmig.exe は Trojan Horse ウイルスに感染しています。”と結果がでてしまいました。Nortonで検疫、削除しようとしてもうまくいきませんでした。 初心者で他の対応策が分かりません。どのように対処したら良いでしょうか?どうか宜しくお願いします。

  • web上のメールソフトなら感染しない?

    初心者です。ヤフーのメールとアウトルックを使っていますが、この一ヶ月、英語で書かれた添付ファイル付きのメールが沢山入るようになりました。ウィルスが恐いのでヤフーでメールをチェックして危なそうなのはここで削除しています。アウトルックを先に開けるとノートンからウィルス削除に失敗しましたと出るのです。ヤフーメールはウェブ上なので感染しないと聞いたのですが。ソニーのvio,window xpです。ノートンだけでは十分ではないのでしょうか。ヤフーメールの有料ウィルスチエックに入ろうかと思っていますが、これで安心できるのでしょうか。教えてください

  • W32.NETSKY.P.DAMに感染しましたが・・

    最近、ノートンアンチウィルスでウィルススキャンをしてみたところ、27個のファイルが「W32.NETSKY.P.DAM」というウィルスに感染していることが分かりました。 ソフトの指示通りに検疫とか削除をしました。 最後の表示で13個のファイルが「削除できませんでした」という表示でした。 その後、下記のサイトから駆除ツールをダウンロードして、実行しましたが、ウィルスは発見されませんでした。 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=4700 ノートンアンチウィルスで表示された「削除できませんでした」という表示が気になっているのですが、ウィルスはすでに削除されたと考えて良いのでしょうか?

  • Bloodhound.W32.EPに感染したようです

    PCがウイルスに感染したと表示されたのですが・・・。 ネット中突然画面が変わり、海外のヤフーっぽいサイトをホームにされてしまいました。 それが原因かはわかりませんが、それからノートンが「ウイルスに感染しました」と表示するようになってしまいました。 ウイルス名はW95.CIH.1049(別名Bloodhound.W32.EP)です。 ノートンでは修復できないとの表示が出ました。 調べてみたところこのウイルスは、わたしの使っているXPには感染、常駐しない種類のウイルスなのですが、 毎回PCを立ち上げる度に表示されてしまいます。 その原因のひとつに、お試し期間で使っていたノートンを更新しなかったことがあげられると思っているのですが、 契約期間が過ぎたらノートンの効力に変化は起こるのでしょうか。 そしてもしノートンを再契約すれば、常駐しているウイルスを駆除することはできるのでしょうか? ウイルスの感染(?)と同時に別窓で海外のサイトが開くようにもなりました。 これはただのスパイウェアなのか、ウイルスに関係あるものなのかもわかりません。 PCを立ち上げるのも鬱になっています・・・お願いします&長文失礼します。

  • 感染しちゃった??どうしよう!!

    普通にネットサーフィンをしていたら、いきなり「ウイルス警告 Norton AntiVirusがコンピュータ上でウイルスを検出しました」というのが出ました。「オブジェクト名:***(自分の名前とかが書いてある)」「ウイルス名:VBS.LoveLetter.A」「適用した処理:ファイルを修復できません。」と書いてあるのですが、全くちんぷんかんぷんです。これって、もしやウイルスに感染しちゃったのですか?初心者なのでウイルス対策もしていないし、わけがわかりません。大体、Norton AntiVirusって何??私はどうしたらいいのでしょう・・教えてください・・