• 締切済み

ユーザーの簡易切り替えは使用できませんのエラーが

本日、パソコンを立ち上げると。 マイクロソフトの自動更新があり、実行すると。 7個の更新プログラムが、インストールされました。 完了後、再立ち上げを行うと、エラーが表示されました。  エアー  ユーザーの簡易切り替えは使用できません。 パソコンに詳しい方、教えてください。

みんなの回答

noname#50176
noname#50176
回答No.2

ええ。 このサービスが起動していないとサービス覧の 「Fast User Switching Compatibility」 のユーザー簡易切り替えサービスが起動できません。 これは「開始」になってますよね? (自動ログオン時はもちろんできませんけど・・) あとはレジストリで HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon に「GinaDLL」というエントリ名があっても 簡易切り替えは無効になります。 強いて言えば「エラー」が喚起される条件が必要なんですよね? 私が既述方法で直した前もでた気がしますけど・・。

goodschube
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 以下の方法で、立ち上げ時のエラーがなくなりました。  コントロールパネル⇒ユーザーアカウント  コントロールパネルを選んで実行しますの下   ユーザーアカウントをクリック   ユーザーのログオンやログオフの方法を変更するをクリック   ユーザーの簡易切り替えを使用するのチェックをはずす。 この後、立ち上げるとエラーが出なくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50176
noname#50176
回答No.1

私は同現象を以下の方法で直しました。 コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール 「サービス」を開いて 「Terminal Services」の項目が開始されているか 確認します。

goodschube
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確認しました。 「Terminal Services」の項目が開始されていましたが。 これが、問題解決につながるのですか? 次回、立ち上げ時にエラーが出ないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーザーの簡易切り替えは使用できません

    KIS2009をインストールした後から、PCを起動すると 「ユーザーの簡易切り替えは使用できません。」というエラーが出るようになりました。 下記にはチェックが入っています。 ようこそ画面を使用する ユーザーの簡易切り替えを使用する サービスの「terminal services」を自動にすると直りました。 ウィルスバスター2009でも同じ現象になってる人がいました。 以前のバージョンだとこのエラーは出ません。 最新のセキュリティソフトで2つも同じことが起きるのは共通の原因があるのでしょうか? ようこそ画面を使用する ユーザーの簡易切り替えを使用する この2つにチェックが入ってる状態だと、「terminal services」は自動になっているのが 通常なのでしょうか? 上記2つのセキュリティソフトを入れるとこれが手動に変わってしまったりするのでしょうか。

  • ユーザー切り替え

    みなさん、初めまして。 初めての質問なのでうまく伝わるかわかりませんがよろしくお願いします。 WindowsXPではユーザー切り替えが出来ますよね。 新しく自作パソコンを購入してOSをインストール後 ユーザー切り替えは出来ました。 その後でマザーボードとグラフィックボードのドライバを インストールしたら、なぜかユーザー切り替えが出来なくなりました。 症状としてはユーザー切り替えをして別なアカウントをクリックし 実行するとパソコン本体は動いているんですが 画面だけなぜか落ちてしまいます。(真っ黒のままなんです) これはやはりドライバとの相性が悪いのでしょうか? また、説明がうまく書けなくて申し訳ありません。 もし何か書き足りない事がありましたら、指摘お願いします。 アドバイスもお願いします。

  • Outlookのユーザー切り替えが上手くいかない

    Outlookのユーザーの切り替えが上手くいきません。 2つあるユーザー間の切り替えが出来ず、エラーが出ます。 「他のOutlookExpressのインスタンスが実行されているため、OEを起動できませんでした。」 過去のこちらの質問でも検索させていただき、 メッセンジャーログオンする"のチェックを外すの 処理をしています。 ウイルスソフトは、ノートンですが原因はあるのでしょうか?  Outlook Express 6.0 SP1 用の累積的なアップデートのインストールをするとあったので処理もしています。

  • ユーザーの簡易切り替え

    数日前から、パソコンを起動するたびに何故か小さなウィンドウが表示されるようになりました。 内容は ERROR 大きな赤い×印 ユーザーの簡易切り替えは使用できません。 [OK] 以上のようなウィンドウです、 私としてはユーザーの簡易切り替えをしようとした事は有りません。 というより、切り替えの方法も知りません。 それでOKボタンを押して消しています。 ※何故このような表示が出るのでしょうか? ※ユーザーの簡易切り替えとはどのような事でしょうか? ※どのようにしたら表示が出ないように出来るのでしょうか? ユーザーの簡易切り替えをしようとは考えていません。 初心者なので手順など出来るだけ分かりやすくお教えください。

  • ユーザーの切り替え

    僕は家族でパソコンを共有しています。 僕のユーザーアカウントも持っています。 パソコンをやめるときはいつもユーザーの切り替えを選択して(ログオフはしていません)ユーザー選択画面まで戻っているのですが、数時間たってから見てみると必ず「~個のプログラムを実行しています」と表示されています。 確認してみると、何故かインターネットが勝手に開かれているのです。ひどい時には数十個も開かれています。ちなみにパスワードで保護してあるので家族が僕のアカウントにログインすることはまず有り得ません。 ウィルスバスターでウィルスの検索をしましたが検出されませんでした。 なぜでしょうか?新しいウィルスか何かでしょうか?心配です。 原因を教えてください。よろしくお願いします。

  • PCの立ち上げ時にERRORで『ユーザーの簡易切り替えは使用できません』と表示されます

    松下のLetsNoteのノートパソコンを立ち上げると必ずERRORで『ユーザーの簡易切り替えは使用できません』と表示されるようになりました。『OK』をクリックすると消えます。コントロール パネルからユーザー アカウントへ、“ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する”で“ユーザーの簡易切り替えを使用する”にはクリックしてあります。PCの立ち上げ時にエラーにならないようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • なんか最近ようこそ画面とユーザーの簡易切り替えの設定できなくなりました

    なんか最近ようこそ画面とユーザーの簡易切り替えの設定できなくなり、設定の画面にすると、次のようなエラーがでます。 最近インストールされたプログラムによって、ようこそ画面とユーザーの簡易切り替えが無効になりました。これらの機能を元に戻すには、プログラムをアンインストールする必要があります。変更を加えたプログラムの特定に次のファイル名が役立つ可能性があります: C:\ WINDOWS\system32\BCMLogon.dll とエラーがでます。 疑いのあるソフトはアンインストールしたのですが解決しません。何か教えてください! ちなみに使用環境は Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 AMD Athlon 64×2 で 使用しているパソコンはDell Vostro 1000です。 ウィルスソフトはCanon NOD32 Antivirus 3.0.657.0 です。 今、更新切れで結構前のバージョンになってます。 前回、 「下記の方法1が参考になると思います。 http://support.microsoft.com/kb/817142/ja」 とYahooの方で親切に答えてくれた方がいましたが原因は違うようです。 いちおう写真もつけときます。

  • ユーザーの切り替えができません

    WindowsXP SP2を使用しています。 昨日まではユーザー切り替えが普通にできたのですが できなくなってしまいました。 ユーザーAにログインした後に、ユーザーの切り替えを選択し、 ようこそ画面のユーザー選択画面に進み、使用したいユーザーBを選択しクリックしても またユーザー選択画面に戻ってしまい、最初にログオンしたユーザーAしか使用できません。 ユーザーAをログオフしてからユーザーBにログオンする事はできました。 しかし、昨日までできたユーザーAとユーザーBの同時ログオン状態にできなくなってしまいました。 他の方の質問等を見て回答されていたのが下記の物なのですが [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から services.msc を起動します。 一覧から Terminal Services をダブルクリックします。 スタートアップの種類を「自動」にし、「開始」ボタンを押してから「OK」をクリックします。 この、最後の「自動」にして、「開始」ボタンを押した所、 「エラー2 指定されたファイルが見つかりません。」 と表示されて開始できません。 どうすれば直るでしょうか?

  • ユーザーの切り替えが出来ません

    ウィンドゥズXPで昨年の1月に購入したパソコンで、家族で2つのアドレスを使ってOutlock Expressでメールを利用しています。 いつもユーザーの切り替えで、それぞれのアドレスのメールを利用していますが、ユーザーの切り替えをすると、時々切り替えが出来ず、メール自体が起動せず、再起動しなければならない時があります。 いつも開けない訳ではなく、問題なく切り替え出来る時もあります。 何かのソフトをインストールしなければならないのでしたら、その前に受信トレイに入っているメールは保存しておかなければならないんでしょうか? 以前、古いパソコンのインターネット状況を4.0からバージョンアップした際に、受信したメールの保存をしなければすべて消えてしまうとパソコンメーカーに言われて、保存してからバージョンアップした覚えがあります。

  • この更新のやり方は正常ですか?更新プログラムはどこに保存されているの?

    こんにちわ~m(__)m windows2000SP4を使っているのですがWindowsUpdateで更新プログラムをインストールしているのですが何個かインストールに失敗します。 更新プログラムのダウンロードまでは完了しているのですがインストール途中で応答がなくなります。 再起動すればシステムは大丈夫なんですが更新プログラムのインストールはできていません。 なのでいままでマイクロソフトダウンロードセンターで更新プログラムをとってきてセーフモードでインストールしていました(ノーマルモードだと同じく応答がなくなります)。 インストールが完了して再起動するとしっかりアプリケーションの追加と削除に更新プログラムが載っていますしマイクロソフトアップデートの更新履歴にも反映されています。 そこできになるのが、このやり方で本当に更新されているのか?WhindowsUpdateでダウンロードのみ完了した更新プログラムは自動的に削除されているのですか? ってなことで質問です。 1.このやり方での更新は正常に行われているのでしょうか? 2.ダウンロードのみ完了したプログラムはどこに保存されているのですか?自動的に削除されているのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • USBデバイスから動画や静止画をキャプチャーする方法について質問があります。
  • Bʼs動画レコーダー8を購入する予定で、USB3.0 & HDMI 変換アダプタ HD画質録画 HD1080P/4Kパススルー機能 HDMI ビデオキャプチャーでキャプチャーできるか知りたいです。
  • Windows10のパソコンを使用しています。
回答を見る