• ベストアンサー

小田急線のアナウンスってマニュアルがあるの?

小田急線のアナウンスが、人によって明らかに違うのですが、マニュアルのようなものはないのでしょうか? 時間に追い立てられる仕事というのは、わかるのですが、時たま、なんか変な文章のアナウンスが流れるときがあります。 マニュアルってないのでしょうか? 今日の人は、せりふじゃないけど、ばかに大きな声の人だったなー。 新人さんで、張り切っちゃったのかな?

noname#33452
noname#33452

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.8

専門家ではないので、どの程度のマニュアルがあるのかは不明ですが、少なくとも関西では、必要最低限の情報はどの車掌も同じように案内していますので、かなり詳細なマニュアルがあるものと想像しています。残念ながら、小田急がどのような放送をし、どの点を質問者様が変な文章と思われたのか不明ですが、一つだけ弁解めいた話をしておきましょう。 車内放送は、鉄道側が乗客に必要と思う情報を流しているのですが、必ずしも乗客は最初から最後まで集中して聴いているとは限りません。そこで、途中から聞き始めた乗客でも放送の内容が理解できるように、日本語的に明らかにおかしな表現でも、あえてそうしている場合もあります。毎回変な日本語だと思っている文章の中には、そのような観点であえてそう放送するようにマニュアルで指示している可能性があります。 例)急行○×ゆきです。この電車の停車駅は、○○、□□、…、▽▽の順に停車いたします。 普通の日本語だったら明らかに変ですね。本来なら「停車駅は」で始めたら、「…でございます。」などで終わらなければなりませんね。あるいは語尾を生かして、いきなり駅名から始めるのが正しい日本語かもしれません。しかし、上述のようにすべての乗客が車掌の放送をじっくり聴いている訳ではありません。駅名の羅列は、停車駅だと推定は出来るけれども、途中の乗換駅を案内しているのかもしれません。そこで、最初から聴いている人にはこれから話すのは停車駅の案内ですよとわからせ、途中から聴いた人にも今の駅名は停車駅だったんだと確認できるようにあえて文法的におかしな話し方をするそうです。 同様の例が多数あるような気がします。 これが飛行機だったら、例えば安全に関する案内などはこれからその放送が始まることは乗客も承知していますので、文法的に問題のない美しい日本語で話しても何の問題もないわけです。ある意味電車の車掌は羨ましがっているかもしれません。

noname#33452
質問者

お礼

なるほど、そういう場合もあるのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (8)

noname#143309
noname#143309
回答No.9

マニュアルはどの会社にもあります。ただ、その内容、細かさや位置づけは、鉄道会社によってだいぶ差があるようです。 この駅を通過したら(この橋を渡ったら)この文章、と、全線フルコーラスできちっと定めている会社。また、「文例」ならあるが、時間帯や混雑具合、車内マナーのようすなどに応じ、車掌の臨機と裁量に任せる会社もあります。傾向としては、関西は前者、関東は後者が多いです。小田急の場合も、現在はどちらかというと後者でしょう。 また、これとは別に最近は自動放送があちこちで普及していますので、よほどのポリシーをもった会社(京急や京王など)を除けば、大きな流れとして自動放送に統一されていくのではないでしょうか。

noname#33452
質問者

お礼

なるほど、関東の方が決まりが緩やかなのですね。 ありがとうございます。

noname#36463
noname#36463
回答No.7

マニュアルもありますが、乗務員は、徒弟制度なので、師匠に似るところはあります。 中川家礼二がものまねをするような、語り口より、フラットな発生が主流になっていると、思います。 ガイドさん、エレベーターガールさんもそんな、傾向になっていると思います。 いい間違いは、当然のように、あるとのことです。 いかに誤魔化すか!出来れば運転士さんに気づかれず、からかわれないのがベストというテーマがあるそうです。 乗務員さんは、待機時間があるので、おもしろいアナウンスや、特徴ある行 動は、たちまちに、ネタとなるようです。 5月半ばでは、初乗務の時期では、ないような気もします。

noname#33452
質問者

お礼

>5月半ばでは、初乗務の時期 あ、違うんですね。 じゃー、あの大声は少なくとも、去年入社として1年くらいは経験があるって事? 言い間違いはテレビの世界でもありますし、それは人間として当たり前です。 当たり前なので、定文にすれば、言いよどみや間違いがへると思ったのです。 人を不快にさせないためにも、定文にすれば、注目所がわかると思うのですが。 コントや小説と同じで、起承転結がはっきりしているほど、分かりやすいですし。 ありがとうございます。

回答No.6

こんばんは。No.3です。 >職人といえど、得手不得手があると思うので、ある程度の定文があった方がいいと思うのですが、そういったマニュアルはなさそうですね。 いえいえ、No.3にも記述してあるのですが、 基本の放送文案はあるのですよ。 マニュアルはあります。 ただ、基本に基づいて放送しているのですが、基本だけで済まないケースもあり、その際に、その車掌の技量が問われるのです。 事故や、イレギュラーは、それこそ対処は幾らでも考えられ、 一つの定型では対応できません。 >基本の放送が話せるレベルは、作業のレベルであり、 >異常時や補足の放送が出来て、初めて仕事と言えます。 ・・・と書いたのは、それを踏まえての事なのです。

noname#33452
質問者

お礼

遅れる場合は、理由、何かがあった場所、どれくらい遅れるか、とか、ある程度は定文になると思うのですが、やはり難しいのでしょうかねー。 もちろん、駅到着30秒前で、要点だけ言わなければいけない場合は、例外に当たりますが、その時にだって、「○○で事故(他の理由)があり、○○分遅れました。大変申し訳ありませんでした。」って定文で言えますし。 人間は、5W順に位置が決まっていれば、聞きやすいし分かりやすいと思うのですが、あまりそうなっていないようなので。 ありがとございます。

noname#99707
noname#99707
回答No.5

連続で記入してすいません。 追加させて下さい。 何年かごとに見直しや改廃は行っているとは思うのですが、例えば携帯電話使用の注意や女性専用車に関する放送は朝の上りの急行ですと必ず町田駅を発車した後、という感じで内容のパターンが決まっていませんか? そういう意味からも社内でマニュアルがあって、基本的にはマニュアルに従って放送が行われていると考えて良いと思います。 ただ、小田急のすべての車掌が一字一句違わず述べるか、と言えばそこまでは及ばないでしょうね。 たびたび失礼しました。

noname#33452
質問者

お礼

まず、気になったのが日本語の乱れです。 次ぎに気になったのが、遅れた場合のアナウンスが、5W順と決まっていれば、分かりやすいと思ったのです。 ある程度は、マニュアルがあるようですが、定文まではないようですね。 アナウンスのタイミングは、気にしたことがありませんでした。 ありがとうございます。

noname#99707
noname#99707
回答No.4

以前の話ですが小田急の新人(?)車掌が小冊子のようなものを持って乗務しているのを見たことがあります。 正式なタイトルは忘れましたが「車内放送マニュアル」というよう意味のタイトルが書いてあったことを覚えています。 最近車掌によっては「この先も気をつけていってらっしゃい」とか「おかげさまで定刻に到着しました」というような放送を聞いたことありませんか? すべての車掌が言う訳ではないのが不思議で小田急に問い合わせたことがあります。 お客が聞いて苦痛にならないそういった文言を放送する、しないは車掌に任せているとの回答でした。 ちなみに私が乗っていた電車の車掌もスピーカーが壊れているのではないか?と思うほどの大きな音声で閉口しました。

noname#33452
質問者

お礼

そう言う携帯やシルバー席や、詰めて座りましょう、とかのアナウンスもまちまちですね。 一度だけですが、オレンジの手すりはシルバー席のうんぬんかんぬんなので・・・・ってアナウンスがありましたが、私が聞いたのはその一度だけです。 と、言うことは、完全なマニュアルはないけど、最低限のマニュアルがあるって事ですかねー。 ということは、「アナウンスの日本語乱れている!」ってクレームを入れても、あくまで個人の判断ですから。と言われるのしょうか。 企業側もある程度、社員を守ってあげればいいのに。 もしくは、企業側がセリフを考えて、統一させた方がイメージアップにもつながるし、事故等で遅れた場合、5Wの順に言ってくれた方が分かりやすいと思ったのですよ。 と、社長でもないのに、考えた訳です。 ご回答、ありがとうございます。

回答No.3

こんばんは。鉄道会社で車掌をしております。 >マニュアルってないのでしょうか? 基本放送文案はあります。 その文面に従って放送しています。 また、放送する箇所につきましては、見習いの時に、師匠(指導車掌)に、 ○この建物で・・・・ ○この川を渡ったら・・・ ・・・・という風に、場所をマンツーマンでしっかり叩き込まれます。 しかし、逆の見方になるのですが、 何故、車掌が肉声で放送しているのか・・・。 振替輸送や、より分かりやすい接続手段など、 臨機で、放送内容を組み立てなければならない場合があります。 機械任せという訳にはいかないのです。 肉声放送を残しているのはそういう理由になります。 私の会社の場合は、自動放送は一切使用していません。 車掌は案内のプロでもあるので、技術保持な点もあると考えられますが、この解釈は会社によってまちまちになるかと思います。 >時間に追い立てられる仕事というのは、わかるのですが、時たま、なんか変な文章のアナウンスが流れるときがあります。 プロならば、 即座に、 如何に分かりやすく、 また、適切な日本語を、使えなければならないのです。 基本の放送が話せるレベルは、作業のレベルであり、 異常時や補足の放送が出来て、初めて仕事と言えます。 マニュアル云々以前に、職人としての技術がどうなのかと、私は思いますが。

noname#33452
質問者

お礼

私が最近遭遇したのは、うまく思い出せませんが、文中と語尾の言い回しが、ちぐはぐでした。 もちろん、駅に到着間際、30秒前とかは仕方がありませんが、ある程度定まった言い回しの方が、ユーザーが聞きやすいと思います。 職人といえど、得手不得手があると思うので、ある程度の定文があった方がいいと思うのですが、そういったマニュアルはなさそうですね。 ありがとうございます。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

ええと・・・確か京浜急行だったかな? 「こんな風に放送しなさい」という「テキスト」を見たことがあります。 ただ、文章丸ごとではなく「伝えるべき事柄」を列挙したものでしたので、 小田急でも同じようなものじゃないかと思います。 まあ、全員が「自動放送」みたいになるのも情緒がないですよねぇ。

noname#33452
質問者

お礼

やっぱり、場所とか、内容とか、理由とか、到着時間とかの要点を伝えなさいということで、文章の構成とかは、個人に任せられていると言うことですか。 それに、到着間際とかで、秒数とかも限られてますから、必ず伝えるべき事を優先に・・・というのは分かるのですが。 なんか日本語として変な文章も聞くわけで。 ありがとうございます。

noname#32213
noname#32213
回答No.1

基本はありますね。 何と何は伝えねばならないってところで、方法(しゃべり方) は個人によって違うようです。 どこの会社もいっしょでしょう。

noname#33452
質問者

お礼

たとえば、伝える内容さえあっていれば、順番やきちんとした日本語というのは、ある程度なら個人に増させられているのでしょうか? たとえば、このマニュアルにあわせて言いましょう。 みたいなことはないのでしょうかねー。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 小田急線の車内アナウンス、正しくは?

    小田急線の車内アナウンス、正しくは? 小田急線を利用する人から、次のような話を教えてもらいました。上りの準急に乗っていたとき、(成城学園前発車後の)車内アナウンスで「次は経堂、経堂で急行にお乗り換えいただけます。新宿まで先にまいります」と言われ、「新宿まで先に」行くのが急行か、それとも(当人の乗る)準急か、分からなかったそうです。実際には準急が先着したそうです。 私はこの話を聞き、準急が先着するなら「経堂で急行にお乗り換えいただけます」とわざわざアナウンスするはずもないし、何かの記憶違いでは、と思いました。しかし、何をどう勘違いしたのか、分かりません。当人の書いたメモが手元にあるのですが、もう以前(約3年前)のメモなので、その当人とは連絡も取れません。 当人の乗っていたのが「区間準急」で、急行より停まる駅が多いのにもかかわらず新宿に先着したということか、とも思いましたが、それでも「急行にお乗り換えいただけます」というアナウンスは腑に落ちません。 どういう状況でこういうアナウンスが有り得たのか、またはどういう勘違いがあったのか、へんな質問で恐縮ですが、ご一緒に推理していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 西武線のアナウンスについて

    先日、西武線に乗ったところ、 変な音とともに、「車両です・・・」みたいな感じの アナウンスが流れてきて、わりと大きな音とアナウンスの声で 結構耳障りだったのですが、 あれって、何なのでしょうか? 何のために流しているアナウンスなのでしょうか? もしご存知の方がいましたら、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アナウンスの問題

    どうして、駅の係員や電車のアナウンスは特に変な声を出して話しますか。私は外国人ですが、聞いたらちょっと面白いと思います。誰が理由が教えてくれませんか。

  • 小田急の電車って結局何種類?

    小田急線を通学他でよく使っているのですが、小田急線の普通(特急以外)電車には、中に行き先を示す画面がついているもの、ドアが開くとき音がするもの、車掌ではない声の行き先アナウンスになっているものなど様々で、同じように見える電車にもちょっとした違いがあると感じています。 結局、現在走っている小田急の電車は何種類の車両が使われているのでしょうか。

  • 現在使われておりませんアナウンスについて

    テレアポ関連の仕事をしていますが(最近始めたばかり)、そこで疑問なのですが、「お客様のおかけになった番号は、現在使われておりません。もう一度番号をお確かめの上、おかけなおしください。」というアナウンスが流れるのですが、あのアナウンスって地方によって違うものなんでしょうか? 普通、きれいな女の人の声のものだとばかり思っていたのですが、よくおっさんのちょっとなまった声とかのがあったりして、先輩の人に聞くと、地方によって違うと言ってたのですが、本当でしょうか? 督促業務なので、もしかして自分で留守電アナウンスに吹き込んで、切れるようにしているのでは、とちょっと疑ってしまいます。ご存知の方教えてください。やっぱり地方や電話会社によって違うものなのですか

  • 小田急線について!

    母と父が手術の検索のために、伊勢原の東海大学病院へ今向かっています。 小田急線の運行制限情報に私も気付かないまま、今、伊勢原にいます。 もちろん、小田急線は経堂~新宿区間しか運行していません。 今日、両親は御茶ノ水近くの私の家に宿泊するのですが、とりあえず電車が通っている区間に出たいとのことです。 新宿にでるならば、伊勢原~経堂までタクシーに乗って、小田急線に乗り新宿に向かうか。 バスで羽田に向かいJR線を乗り継ぐしか方法はないですかね? 急なことで文章汚くて申し訳ありません。是非、お力添えお願いします!

  • アナウンスの仕事をしたい!

    私は27歳でアナウンス・リポーターなどの話す仕事をしたいと考えています。でも、経験がなく仕事があるのかどうかとても不安です。今、NHKの通信教育でアナウンスの勉強をしています。今年の春か夏にはアナウンスのスクールに通うために東京へ行きたいなと考えています。  いろんな場所へ行って、いろんな人から話を聞くというリポーターの仕事にとても憧れています。この年齢からゼロの状態で他の世界へ飛び込むのは無茶なことなのでしょうか。やる気があればどうにかなるでしょうか? 現場にいる方で私に何かアドバイスをくださる方がいましたら、お返事よろしくおねがいします。 

  • 小田急線のラッシュ時間

    こんばんは。最近海老名に引っ越ししてきた者です。 仕事の勤務地が渋谷で朝、小田急線を使って行こうと思ってます。 小田急線の朝のラッシュのピークの時間は大体何時頃になりますか? 小田急線の、海老名~下北沢区間です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 小田急線の乗り降りについて。

    毎朝毎朝新宿から小田急線を利用しているのですが、少し疑問が。 小田急線に限った話ではないですが、通勤時間帯は凄く混雑しますよね。 で、小田急線の乗り降りの際にはちゃんと降車側のホームドアが開いてくれてスムーズに乗り降りできるようになっているんですが…… なんでわざわざ乗る人側のドアから降りようとする人がいるんでしょう? ものごっそ邪魔だと思うんですよね、アレ。 普通に降車側から降りればいいのに。(というかそのための物じゃ?) 見ていてすごく不愉快ですし、階段辺りでは迷惑かけてると思うんですよね、ああいう人たちって。 なんのために降車側ホームがあるのやら、といつも思います。 どうしても乗車側から降りなきゃいけない理由ってあるんでしょうか?

  • 電車の中の嫌なアナウンス

    ここ何年か、電車で不快なアナウンスを定着させています。 私がよく利用してきたのは、JR宇都宮線と、東武東上線なのですが、 英語のアナウンスの押し付けがましさが、不快でたまりません。 なんであんな傲慢な女性の声を電車を利用する人間が聞かされなければならないのでしょうか? うちの旦那も北朝鮮的で、英語も下手で、確かに不快だとは言っていたのですが、他の方々は全然気にならないのでしょうか? 推測ではAFNラジオのHisanoYamazakiという人の声では?と思っているのですが、あの人の頭はおかしくないと思いますか?