• 締切済み

不採用ありきの面接

bascavilの回答

  • bascavil
  • ベストアンサー率25% (72/277)
回答No.6

なるほど。それは不快ではありますね。 私なら最後までいます。 何かも間違いで採用されるかもしれないからです。 私もそうでした。 「人事」と書いて「ひとごと」と読むと言いまして、 しょせん採用人事は、縁とか運とかですからね。 実力ですらない。 とにかく何を言われても気にしないというか、忘れることを念頭に その場ではい続けることにしていました。 不思議なことに人事をやっている人はいろいろ理由を言うのですが、 これ、本当に思いつきの気まぐれなのですよ。 そういえば、楽天の三木谷さんが銀行員のころ採用面接をやったことが あるそうです。 三木谷さんは終始ムスっとして、口を開けば意地の悪いことを言ったそうです。 それがあんまり酷かったので、後日、同僚の人が三木谷さんに、 「あれはいったいどういうこと?」と聞いたところ、三木谷さんは、 「え?」という顔をして何の話だ?と聞き返したそうです。 どうやら、単純に虫の居所がわるかっただけのことで、 本人も憶えていなかったそうです。 そういうもんです。 そういう連中に人生をふさがれるのは嫌じゃないですか。 だから私は居座り続けました。

関連するQ&A

  • 国家二種の採用面接のときですが

    国家二種の採用面接のときですが 近畿の管区の警察局を受けに行ったら圧迫でした いつもの面接ではそうなんだで終わってたことがそうではありませんでした 常に揚げ足取りな上に、「なんか考えがふらふらしてるよね、視野が狭いし柔軟性がないよね ゆとりにそういう考え多いんだよね、君みたいなの僕はとりたくないな、他を回ってくれ」 みたいな事永遠と語り、 私に話す隙を与えず、30分。前の人は15分だったのに。 そして不採用 個人的にはこういう面接には反対ですが 警察というのは圧迫面接が多いものなのでしょうか

  • 面接中に辞退した企業に、再選考をお願いしても良いか

    先日中途採用の最終面接(社長面接)を受けたのですが、緊張から気分が悪くなってしまい、面接を中断し辞退してしまいました。 数日後、一次面接を担当してくださった現場担当の方より下記の内容のメールが届きました。 ・辞退は残念だが、面接を通して能力のある人だと思った。 ・あなたが活躍できる仕事場に出会えるよう願っている。 ・また状況が変わることがあれば、気軽に連絡してきてほしい。 (→先方には、上司からのハラスメントが原因で休職中だと伝えています。) せっかく時間を作って面接をしていただいたのに、途中で辞退して迷惑を掛けてしまったと落ち込む反面、 まだ心の中で諦めきれていない状況です。 面接中に辞退した企業に、再選考をお願いしても良いと思うか。 (過去にそのようなケースはあったか。) ご回答をいただけますと有り難いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • この面接は採用されますか?

    今日、総合資格学校の営業事務の最終面接にいってきました。 面接は以前きかれたことに加えて今までの職務経験を通じて身についた能力、3年後どのような仕事をしていたいかなど、仕事に対する考え方や意欲についての質問をたくさんされ、緊張したのと、文章をうまくまとめていうのが下手なので、しどろもどろなんとか答えたって感じです。 自分の思ってることをうまく伝えられず、あぁきっとダメだな。と心の中で思いました。一通り質問が終わると、「結果は木曜までには連絡します。採用の方向で考えたいとは思います」的なことを言われ、最後に本当にがんばってくれますか?ここで働きたいと思っていますか?など聞かれ、「もちろん頑張りたいと思います!」とこたえて終了しました。 自分的には質問に対する受け答えが上手にできなかったので、希望薄かなと思っていたのですが、採用の方向で考えたいようなことと、頑張って働いてくれるかを念を押されて聞かれたことが、採用を前提としての言葉だったのかが気になるところです。 こういうことは最終面接であればよくあることですか? 不採用の可能性もありますか? 就職活動をして2ヶ月過ぎ、早く働きたいのでとても気になります。

  • 中途採用の面接で

    転職活動を初めて二ヶ月が経過している者です。 これまでに七社に応募し全て落ちています。 面接で活動状況を尋ねられると、 何故落ちたのか自分なりの考えも混ぜて全て素直に答えているのですが、 心象が悪い気がしてなりません。 「何社か内定は頂いたのですが辞退しまして…」などと 嘘を付こうかと考える事があります。 やはりそれは良くないのでしょうか? また、二ヶ月で七社の応募と言うのは 採用担当者から見て、やる気がないように感じられるものでしょうか?

  • パート面接 不採用でしょうか…

    月曜日に事務職のパート面接をしました。 一通り会社や仕事内容の説明を受け、質問があるか聞かれる面接でした。 「連絡は携帯の方でいいですか」と念押しされ、履歴書を預かっていただきました。 「連絡は一週間くらいかかりますが時間いただけますか」と言われたあと、「一週間以内でします」と言い直されたのがちょっと気になりながら面接を終えました。 (担当者の中で不採用が決定して、そんなに時間がかからないと判断して言い換えたのかなぁと思いました) 不採用だった場合の話はなかったのですが、求人には郵送と書いてあったので、それを読んでいる前提で言われなかったのかと解釈しました。 受けた会社は書類選考はなく、問い合わせた人から面接を随時行っているようです。 一週間たっていませんが、未だに連絡が来ないのはやはり不採用の可能性が高いでしょうか。 様々なサイトを見ましたが、採用されれば大体当日や翌日には電話がくるようなので、少し諦めぎみなのですが、面接を受けたことがある方、参考に意見をきかせてください。

  • 採用?不採用?

    こんにちは。先程、アパレルのバイトの面接を受けてきました。 5分前に着いたし、目を見て話したし、相手の笑顔に釣られて笑顔にもなれたし、履歴書にも気合い入った志望動機を書きました。 でも、割とまったりした喋り方で話してしまいました。 僕を合わせて五名くらい受けているらしく、その中で二人だけ採用らしいです。 正直、かなり不安です・・・最期に何か聞きたい事ありますか?って聞かれたときもいろいろ質問したし、いろいろ話もしてやり切ったつもりなんですが、不安なんです。 面接のときの面接官の態度や発言とかで採用の兆しとかありますか?面接官は採用を前提での話し方でした。 あ、あとレディースのアパレルなんですがすごい不安を取り除いてくれるように、男でも大丈夫って言ってくれたり。。すごい気を使ってくれました。すごい働きやすいですって言われました。 でも履歴書には結構たくさん入りたいって書いたけど、あんまり入れないから掛け持ちしなきゃね~。みたいな事も言われました。 あの時点では履歴書読んでない(履歴書に書いた事を聞かれました)から、あとで読み返したら厳しいかなって・・・ 希望に添えないから不採用ってありえますか?

  • 中途採用について

    先日転職活動を開始しました。 今度最終面接を受けさせてもらえる会社があるのですがその会社に対して現段階では確かに興味はあるのですが今一自分自身はっきりしません。 今度の面接でこちらからもいろいろ聞いてみようと思っているのですが、その結果入社したくないと思う可能性もあると思います。 一般的に中途の場合は最終面接を受けて採用となった時に辞退する事はタブーなのでしょうか? もちろん、企業も時間と費用を使って採用活動している訳ですから辞退する事は迷惑だという事は理解します。 だけど志望者が面接を重ねて企業を判断していく事が認められるのならば、採用後の辞退もありえると思うのです。 一般的にはどうなのでしょうか?

  • 面接を辞退したいと思い、電話したのですが出ず、案内に採用担当者の携帯番

    面接を辞退したいと思い、電話したのですが出ず、案内に採用担当者の携帯番号も載っていたので、そこに電話したのですが出ません。 急いでいるので早く連絡を取りたいのですが、やはりこまめに電話するしかないのでしょうか?

  • 面接での受け答え

    アルバイトの面接に行きました。 人気のアルバイトで書類審査→採用担当者面接→社長面接とあります。 一度受けた時に採用担当者面接で落ちてしまいましたが、辞退した人がいて再選考してもらえることになる先日社長面接に行きました。 憧れている社長を目の前に緊張したのですが、前半はとても上手くいっていると自分でも確信があったのですが、肝心なところでよくない返答をしてしまいました。 例えば、ご自身の性格を教えていただきませんか?との問いに「マイペースだと思います」と答えてしまったり、友だちや周りとの付き合いはどういった感じですか?この職場の皆んなと仲良くできますか?みたいなニュアンスの質問に「特定の人と仲良くというよりも広く付き合うことが多いです。今はコロナ禍なので旦那以外とは接することがないので交流できたら嬉しいです」と答えました。 お茶をするみたいに和やかに面接するスタイルだったので、自分も緩んでしまったなと反省しています・・。 面接で性格がマイペースと答えるのってマイナスですよね?

  • 酷い面接

    ディリーヤマザキに始めてバイトの面接に行きましたが 時間より5分程度早く着いた為店内で待ってましたら、担当に外で待ってろと言われました、更に事前に求人の詳細を聞いた時は製造のみとの事でしたが+レジ補助と言われました。(募集時間は4時間)しかも担当者は面接時こちらを見ようとしずずーっとパソコンの方ばかり見て質問等を言う非常に失礼な態度でした。 面接でこんな酷い思いした事ありませんでした。ですのでこちらから辞退しましたが文句の一つ位言えば良かったのでしょうか?