• 締切済み

ターミナルサービスWeb接続のDefault.htmカスタムについて

pipipi523の回答

  • pipipi523
  • ベストアンサー率40% (148/365)
回答No.1

使ったことが無いのでヒントだけ・・・ vbscriptの部分を見ていないのでどう絡んでいるのかわかりませんが、 こんな感じでvalueを入れたinput type=hiddenにしてみては? サーバー(S)入力箇所 <input type="text" name="Server" size="41" id="editServer"> ↓ <input type="hidden" name="Server" id="editServer" value="入力すべき値"> サイズ(Z)選択箇所 <select size="1" name="comboResolution" id=comboRes class="topspace"> <option selected value="1"><ID id=option1>全画面</ID></option> <option value="2"><ID id=option2>640 x 480</ID></option> ・・・ <option value="6"><ID id=option6>1600 x 1200</ID></option> </select></label> ↓ <input type="hidden" name="comboResolution" id="comboRes" value="1"> 接続(C)選択箇所 <select size="1" name="comboConnectType" id=comboConType class="topspace"> <option selected value="1"><ID id=option1>仮想デスクトップ</ID></option> <option value="2"><ID id=option2>コンソール</ID></option> </select> ↓ <input type="hidden" name="comboConnectType" id="comboConType" value="1"> ※ここ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/dnsvrguide/terminal/terminal_04.html のサンプルを見てみました。(ファイル名がconsole.htmだったので違うかも?)

patiroku
質問者

お礼

pipipi523さん、ありがとうございます! 早速試してみたところ、無事隠したい部分が消えてターミナルーサーバーへ アクセスが可能となりました。 感謝いたします。 一点気になったのは、ブラウザ(IE7)左下に!マークが出て 「ページでエラーが発生しました」と表示されるのですが、これはやはり VBスクリプト周りを精査すべきなんですかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ターミナルサービスへのリモートデスクトップ接続

    WindowsServer2003のターミナルサービスでクライアントからリモートデスクトップ接続をしようとすると以下のエラーが表示されてしまいます。 プロファイルを読み込めないためログオンできません。ネットワークに接続していること、またネットワークが正しく機能していることを確認してください。 今日の午前中までは接続できていたのですが、サーバーのC:\Documents and Settings\user名のフォルダを削除してから、接続できなくなってしまったようです。現在はゴミ箱から復元したのですが、以前上記のエラーメッセージがでて接続できません。どなたかご存知の方、ご教授いただけませんでしょうか?

  • IISのdefault.htmを任意名称に変更したい

    みなさんこんにちわ。 いつも大変助かっています。 さて早速ですが質問させていただきます。IISでクライアントの要求にファイル名が指定されていなかった場合に、クライアントへ返されるドキュメントは規定値のdefault.htmです。これを任意の名称に変更するにはメタベースパスにアクセスし、EnableDefaultDocのプロパティを変更するらしいのですが、具体的なアクセス方法がよくわかりません。。。詳細をご存知の方、ぜひご教授ください。 ちゃず

  • Windowsのローカルユーザをプログラムで作成し、かつAdminis

    Windowsのローカルユーザをプログラムで作成し、かつAdministratorsグループ に入れる方法を教えてください。ローカルでVBS等を実行して作成する方法は Webサイトで見つけたんですが、これをネットワーク経由でやるにはどうすれば いいか分かりません。何かアドバイスがあれば、お願いします。 要件としては以下の通りです。 ・サーバ用端末にローカルユーザを作成 ・作成したローカルユーザをAdministratorsグループに追加 ・言語等の指定は特に無し(WebベースでASPとかで出来ますか?) 作成したい物のイメージとしては以下の通りです。(Webベースでやるならの話です) 1、ドメインユーザが自分の端末からWebサイトにアクセスしテキストボックスに 自分のドメインアカウント、パスワードを入力し、ログインする。 2、テキストボックスに作成したいローカルユーザのユーザ名、パスワードを 入力しOKボタン押下でサーバ端末にローカルユーザを作成し、Administrators グループにも追加する。 1は後実装でも実装無しでもいいので、特に2について意見を頂きたいです。 あまり、Webベースのプログラムに詳しくないので、的外れな事を言っているかも 知れませんが、例えば、ローカルで実行する事でローカルユーザを作成する事ができる WSH等をIISに配置して、ブラウザ経由でアクセスして上記2のようにローカルユーザ を作成する事って出来ますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • EXSELでユーザフォームに参照ボタン

    EXSELでユーザフォームにテキストボックスがありテキストボックスの横に参照ボタン(コマンドボタン)をおいて参照ボタンを押すと参照ファイルが開いてテキストボックスにファイル名だけを取り込む方法を教えてください。

  • IIS6.0の匿名アクセスについて

    IISの認証方式はデフォルトで「匿名アクセスを有効にする」にチェックが付いており、ユーザー名は、「IUSR_<コンピュータ名>」になっています。 このユーザー名を参照ボタンから検索して、IISがインストールされたPCの管理者名を選択して設定(保存)した場合、何か意味はあるのでしょうか。

  • IISで指定したIPアドレスのみにFTP接続を許可したい。

    Windows2000ServerでIISでFTPサーバとして使いたいと思っています。 以下のことができることが条件なのですが、可能でしょうか?可能でしたら方法をご教授おねがいします。 (1)指定したIPアドレスのみの接続を受け付ける (2)(1)で指定したIPアドレスから接続したユーザは、その接続ユーザ専用のディレクトリにしかアクセスできない

  • Tomcatの基本認証が8080ポートだと通るのに80ポートだと通らない

    JSPファイルにアクセス制限をかけたかったため、 http://www.javaroad.jp/opensource/js_tomcat9.htm を参考にして 基本認証をかける設定にしました。 そうすると、 http://localhost:8080/XXXX.jsp のように8080ポートでは ちゃんと認証を行えるのに http://localhost/XXXX.jsp でアクセスすると、 ユーザ名 パスワード ドメイン を聞く ボックスがあらわれ、ユーザ名とパスワードを入力しても認証がとおりません。 8080でアクセスしたときには、ドメインを聞かれないのに、80でアクセスすると聞かれるんです。 また、認証エラーも TomcatではなくIISが出しているように思います。 80でアクセスしたとき、ドメインには何を指定すればよいのでしょうか?(マシン名や 空欄ではNG) もしくはそもそも設定が間違っているのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ユーザーフォーム中の入力順番指定について

    お世話になります。VBA初心者です。自作のユーザーフォームに配置したテキストボックスやボタンの間をTABキーでカーソル移動する時の順番を指定したい(例えばテキストボックス1→OKボタン→テキストボックス2)のですが可能でしょうか。設定可能ならば、どのようにしたらよいのでしょうか、どなたかご指導お願いします。

  • イントラネットHPに設置したパスワードが上手くログオンしない

    NT4.0 SP6でイントラネットHPを作成し、 ユーザー認証をドメインユーザーマネージャーで設定しIISでセキュリティを組みユーザー名、パスワード、ドメインを入れアクセスできる様に設定したのですが、通常だと "ネットワークパスワード入力"のウィンドウで「ユーザー名」「パスワード」「ドメイン」と3つの項目が表示されるのですが、一部の端末が「ユーザー名」「パスワード」の2つの項目しか表示されません。 この一部の端末は一体何の設定をすれば3つの項目を表示されるようになるのですか?教えて下さい

  • SQL文。特定の月間の値のみを表示したい

    Access VBAを利用しています。フォームにテキストボックスを置いてユーザーに日付を入力してもらおうとしています。Accessのテーブル、Table1のDateフィールドには日付が入っています。2009/10/01みたいに8桁で入っています。 やりたいことは、フォームのテキストボックスに日付を2009/10みたいに入力してもらいます。実行ボタンを押すと、そうすると2009/10/1から2009/10/31までの10月の値のみをselect文でひっぱってきたいと思っています。ここで指定の日付のみをひっぱってくるselect文が思いつきません。2009/10/1のみの値を引っ張ってくるselect文はわかるのですが、10月の間、11月の間など月指定の場合、どうやって引っ張ってくるのかご教授お願いいたします。