• ベストアンサー

モナコに安く滞在する方法

tmaru1221の回答

  • tmaru1221
  • ベストアンサー率14% (53/368)
回答No.3

モナコのホテルの相場はわかりませんが、僕がモナコで泊まったホテルは80ユーロくらいで泊まれました。そのホテルから歩いてカジノに行きました。でも、ラスベガスのような派手さのないカジノですけど。 公共のカジノに入るのにどうかと、入り口で入る人をチェックしていたところ、サンダルで入ろうとしていた人は拒否されていました。半ズボンではいる人は特に問題なかったようです。これが正しい基準かどうかはわかりませんが・・・ ちなみに僕は、モナコまでレンタカーで行きました。F1のモナコグランプリのコースはいわゆる普通の道路です。そのコースをレンタカーで走ってみましたが死ぬかと思いました。もしF1レーサーの気分を味わいたければこれも面白いですよ。

dolce2007
質問者

お礼

モナコまで車なんて国際免許ですか?やはり世界のリゾートですね、行くときは正装していかないとだめですね、まあ今モナコにはいけませんがね。憧れって持っておくととても生きがいになるかも、なんて思ってしまいますね。ご丁寧に、どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 英文の日本語訳です。

    What is so special about a rose that it seems far more than a flower ? Perhaps it is the mystery it has gathered through the ages. Perhaps it is the joy that it continues to give. モナコに「グレース王妃のバラ園」というのがあるのですが、 そのグレース妃の像の下に掲げられている英文です。 グレース妃がバラで国中を満たしたい、と願っていたとかで、 その死後に作られた公園だそうです。 で、なんて意味なのか訳に挑戦しているのですが、 もともと英語があまり得意でないのと、詞のような文章であること、 さらに、「it」が多すぎて、それぞれのitが何を指しているのかよくわからなくなっています。 簡単な文章だと思うんですけど……、お助けください。 多分、グレース・ケリーの夫である、レーニエ大公が バラとグレースをかけて言った言葉なんだと思うんですけど。 ちなみに以下は自作です。最低です……。 「バラ(グレース)はどうして数ある花(女?)の中でもそんなに特別なのだ? それはどれだけ時代を経てもわからないこと。 いつまでもそう思わせてくれること、それが嬉しいんだ」

  • タイにノービザで長く滞在するには?

    タイ、バンコクの友人宅に2ヶ月程滞在し、周辺の国も旅行したいのですが、観光ビザ(2ヶ月)を取る方法だと、長く滞在は出来ても他国に出られないと聞きました。又、手続きも大変なようです。 何か、良い方法がありますか?

  • タイの観光ビザについて(長期滞在)

    以前タイに長期で住んでいたのですが、そのときは国境の町メーサイまで行って一日観光でビザをとり、帰ってくると30日の延長ができ、それが延々できました。 しかし、今回のクーデター後6ヶ月間の内90日しか滞在できなくなり、あとの90日はほかの国で滞在しなくてはいけなくなったと聞きました。 大変多くの人が、この件で困っていると思います。 僕はこのたびタイに長期でまた滞在したいと思っているのですが、このビザの問題で大変困っています。 しかし、どこの国でも逃げ道というか、滞在方法はあるとおもうのです。 どなたか、現在タイに住んでいてこのようにしたらビザの延長や、滞在が可能だということをお知りの方、もしくはビザにお詳しい方、ぜひアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • ドイツからの観光について

    ドイツミュンスターからモナコまで飛行機でどれくらい(金額+時間)かかりますか? また車ではどうでしょうか?^^ お得な方法教えてください! ドイツからお薦めの観光などご存知の方、教えていただきたいです☆

  • 一人旅 3つの疑問

    学校の長期休みを利用して、ひとりで外国に長期滞在してみようと考えています。 そこで初めてのこの企画についていくつか疑問があります。 1.ツアーやパックなどではなく、飛行機だけ手配して現地でホテルを探してみようと思っています。   安くある程度安全なホテルは日本で目星をつけていくべきですか?   2.憧れはヨーロッパやアメリカですが、金銭的にあまり余裕がないので、物価の安い国を考えています。   物価が安い=治安が心配、という勝手なイメージがあるのですが、物価もそこそこ治安もそこそこ、という国はどこかありますか?   ちなみに、ハワイ、バリ、イタリアに行ったことがあります。   東南アジアか南米かカナダかな、と思うのですが、特によさそうな国などありますか? 3.格安で飛行機のチケットを確保する方法ってありますか?   

  • イタリア観光と滞在地についてアドバイスを下さい

    来年1月上旬、大学の都合で10日間程フィレンツェに滞在します。その前後に観光をしたく、旅程と宿泊地で迷っています。アドバイスを下さい。 フィレンツェ滞在中、週末や時間のある時は市内観光ができると踏んでいます。大学滞在中ホテルは不要です。 イタリアは、食べ物が好きで、文化全般に憧れがありましたが、今回が初めての訪問です。美術・絵画・建築・買い物に特別興味がある訳ではありません。美しいフィレンツェに滞在したら、他の地域で美術館や遺跡めぐりをそんなにしなくてもいいかも…という気持ちがあります。フライトで経由するならそのついでに(ローマ等)一日くらい観光できたらいいかな、と考えています。水の都には心奪われてきたので、ベネチアは必須かもしれません。他に、ポンペイの遺跡が見たいですが、無理なら今回でなくてもいいと思います。 ニューヨーク在住です。調べによるとフライトは、 (1)NY - ローマ単純(直行)往復 (2)行き:NY - (フランクフルト経由)-ベネチア  帰り:ローマ-NY(直行便) が、この順番で安いです。(1)(2)いずれも、 NY→イタリア2泊→フィレンツェ滞在→1泊→フィウミチーノ空港→ NY という都合になりそうです。ローマ- フィレンツェ、フィレンツェ- ベネチアの間は列車でそれぞれ片道$6-70 (6,7千円)掛かると把握しています。 慣れない石畳でスーツケースを運んだり、水上バスの乗り方が分からなかったり、飛行機の遅延や荷物紛失等、トラブルを考慮すると、経由の少ないシンプルな旅程が一番だろうか、あまり贅沢できないならどこに宿泊するのが一番なのか、と悩んでいます。 ○(1)のフライトで、往復にローマ滞在をつけ、フィレンツェ滞在中ベネチアへ足を伸ばす。 ○(2)ベネチア経由でイタリア入り、ベネチアに2泊滞在、大学終了後、復路でローマに一泊して帰る。 ○フライトは(1)、(2)どちらにせよ、大学前後もフィレンツェに滞在する。(宿泊費がローマ・ベネチアより安めだから:これは本当ですか?) (英語は問題ないですが、あまり通じないと聞いています。また、NYに慣れていればあまり治安は怖がらなくてもよい、とも聞きますが、やはり心配です。) イタリアをよくご存知の方、どの旅程と滞在地が一番妥当でしょう。もしくは、良い案がありましたら、ぜひご教示下さい。よろしくお願いします。 BerryItaly

  • 月12万円で暮らせる東南アジアのおすすめは?

    マレーシア・タイ・ベトナムの中で月12万円で贅沢をしなければ十分やっていけて、日本人の長期滞在(観光など)が簡単な国はどこでしょうか? タイは最近厳しくなったようですが、友人が言うには何年でも滞在できると言っています。マレーシアだとノービザで3ヶ月は滞在が可能なようですので、隣のタイやシンガポールに3ヶ月ごとに往復すれば半永久的に滞在できるとも聞いています。 ここは治安も良く安く滞在でき、一押しだよ!!というような場所、東南アジアにありますか?是非教えてください。

  • 新幹線で山形、新大阪往復のお得な方法を教えて下さい

    8月10日に山形発、新大阪まで新幹線で行き、観光はしないで4泊5日大阪滞在、8月15日に新大阪から山形まで新幹線で帰ります。山形、新大阪往復のお得な方法を教えてください。

  • 海外旅行

    海外旅行についてアドバイスください!! 3月のあたまに海外旅行に行こうと思っています! 世界遺産もできたらみたいと思っています。 世界遺産でなくても街などの観光ではなく自然を満喫できる国がいいと思っています。 期間は10日間で治安が良いところで探しています。 おすすめなところを教えてください! アフリカはちょっと遠すぎて航空券が高いので無理でした… バックパッカーかツアーかも決めていません。 でもツアーにしてもずっと団体でいるのはいやです。 ちなみに女2人で行く予定です!

  • アジア方面について教えて!!!

    7月頃女の子だけでアジア方面に旅行に行こうと考えています。そこでアジアに詳しい方に質問なのですが、オススメの国はありますか?条件は、物価が安い・治安が良い・ご飯がおいしい・街がきれい・珍しい・面白い・価値観が変わる等々。このうち初めの3つが当てはまる国はどこでしょうか。他の条件も当てはまれば尚良いのですが。その他、ここは絶対に行け!ここに行ったらこれを食え!これは絶対に見て来い!等々あれば教えて下さい(笑)。 私達の目的はなんと言っても食べ物。そして日本では味わえないのびのびとした雰囲気を満喫する事(陸でも海でも)。観光もちょっとしたいカナ。買い物は二の次です。お土産を少し買えればいいや(笑)。よろしくお願いします!