• ベストアンサー

100MのBフレッツに加入したのですが・・・

gottyatoの回答

  • gottyato
  • ベストアンサー率38% (29/76)
回答No.1

基本的にその程度でしょう。 100Mbpsといっても複数の家庭で共有するタイプですと、当然理論値よりもずっと少ない値になります。 Bフレッツのばあい、約30世帯ほどで一本のケーブルを共有するので、その数値は至って自然と考えてもおかしくありません。 ちなみに、占有型でもあくまで理論値に過ぎず、プロバイダのバックボーンの太さや混み具合によって理論値が出ることはほぼ100%有りません。

windowsex
質問者

お礼

回答ありがとうございます じゃあ山がおおくある場所 人があまり住んでいない場所では 早いということですか?

関連するQ&A

  • Bフレッツで回線が頻繁に切れます

    質問させてください 昨日Bフレッツが開通したのですが、回線が頻繁に切れて困ってます。関係あるかどうか分かりませんがローカルエリア接続のところに警告(黄色の三角にビックリマーク)が常に出ています。ローカルエリア接続の状態を見ると「限定または接続なし」とでています。そして2~3分に1度ぐらいの割合でローカルエリア接続のところに赤のバッテンマークがつきます。バッテンは1秒ぐらいで自動で警告マークに戻ります。 あまりに頻繁に切れるため、非常に煩わしくて困っています。速度自体は満足ですが要は何度かに1度はページが開かないんです。何か妙案はありませんでしょうか?ちなみにWindowsXPノートです。よろしくお願いします。

  • BフレッツからADSL(8M)に

    今年の1月にISDNからBフレッツに変更しました。しかし、私のPCがWindows98でもう4年くらい前の古いものであるせいか速度は全然上がりません(最高で3Mとか)。最初はISDNと比べると早かったので我慢して使っていましたが、毎月料金を払うごとに割高だなぁと思ってました。 Bフレッツにした理由は光収容のためADSLに出来なかったこと、そして光収容のためのキャンペーンを行っているヤフーBBがエリア外だったこと(今は開通してます)でした。 BフレッツからADSLに変えるのはもったいないですかね?料金が半分くらいになるのを考えると迷ってしまいます。ぜひ良きアドバイスお願いします。

  • 限界まで速度を出したい

    Bフレッツのファミリーマンションタイプ100Mに加入しておりますが gooの速度判定をしてみたら42.58Mしか出ませんでした・・・ 半分以下なんで自分では満足できません。 早くする方法を教えてもらってもいいでしょうか? また42.58Mというのは早いほうなのでしょうか? 再セットアップしたばかりなのですが・・・

  • ADSL45M、Bフレッツの普及率

    ADSLの45M、Bフレッツの普及率ってどれくらいなんでしょうか?? 最近、回線がどんどん速くなってきてますよね? Bフレッツ(光ファイバー)はもちろんのこと、ADSLも下り45M(?)になったと最近聞きました! ADSLは8Mあたりになった時点でもう随分速く、普通にネットする分にはもう十分速い速度だと思うのですが(アップデートなども速いし)、どうしてこんなに速度が速くなってきてるんでしょう? 速いに越した事はないのでしょうが、値段も8Mを超えた時点でだんだん高くなってきてますよね?! そうなると、あえて8Mからあげない人も出てくると思うのですけど…。 Bフレッツは値段が高そうですが、光収容のせいでADSLが出来ない地域の人が使ったりする事があるようなのでわかるのですが、ADSLの45Mを値段を上乗せしてまで加入するメリットはありますでしょうか? 加入者も増えてるのでしょうか?それともやはり8Mで留めてる人が大半かな…? 皆さんのご意見お聞かせくださいm(__)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Bフレッツ速度100M

    教えてください。 Bフレッツファミリー100に加入しました。 しかし、速度が出ません。 OS:Me・CPU600・メモリ192MB・メーカー富士通です。 LANカード(コレガ)もケーブル(カテゴリ5)も100M用にしました。 先日このサイトで教えてもらい、MTU・MISS・RWIN等もなぶって見ました。多少速度が出るようになりましが、でも5Mbpsくらいです。 そこで、NTTのサポートの人に来てもらいそのPC(サポートの人のPC)でフレッツスクエアに接続したところ、50Mbps~70Mbpsくらい出ていました。 しかし、私のPCで直結したところ、せいぜい7Mbpsくらいがいいとこです。 上記から、ONUまではそれなりの速度が来ていると思います。私のPCのどこかにボトルネックがあると思われます。どなたか詳しい設定を教えてください。それともXPにアップグレードすると良いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • Bフレッツ100で6M!?

     Bフレッツファミリー100を使ってます。  フレッツスクエアでの速度計測では、50M近くでているらしいのですが、いざプロバイダを経由してインターネットに行くと、6M 程度になってしまいます。  これで普通なのなのでしょうか?  2つのプロバイダと契約してまして、 http://speed.rbbtoday.com/ での結果が、 OCN:上下とも約4.2M ぷらら:上下とも約6.2M  頭の中のイメージとしては、OCNの方が好成績になると信じていたのですが。(ぷららには申し訳ないですが、OCNの方が月額費用が高いので)  サーバーを立ち上げていて、上りを早くするために ADSL止めました。まぁ、その目的は果たせたのですが・・・。  フレッツ~プロバイダの接続点は、どちらのプロバイダも「回線余裕たっぶりで大丈夫」ってHPには謳ってあるのですけど・・・

  • Bフレッツで8M・・・

    先週Bフレッツにしたんですが、速度が8Mと大変遅いです。 OSはwin98ですが、何か原因があるのでしょうか? ちなみに業者がテストした際、41Mありました。 またOSが原因の場合、XPのソフトは何を買えばいいのでしょうか?

  • Bフレッツの実行速度

    今現在、フレッツADSLモアでインターネットに接続していますが、春からBフレッツのエリアになるので検討しております。 そこで、一番気になるのが実際の速度ですが、 路線距離 2500M  伝送損失 26db で、スピードテストをすると大体3M程度出ています ちなみにプロバイダはぷららです。 この様な条件でどれくらいの速度が出るのでしょうか? 教えてください

  • Bフレッツの接続

    ADSLからBフレッツへ乗り換えたのですが、過去に使っていたローカルエリア接続が無効にできません。無効にしようとすると 「今接続を無効にできません。プラグアンドプレイをサポートしていないプロトコルがいくつかの接続に使われているか、または別のユーザーまたはシステムアカウントにより接続が開始されている可能性があります」とでます。 どうすれば無効にできるでしょうか。 それと一応ルータを使わずLANで接続しているのですが、ダイアルアップ接続に「インターネット接続」、「フレッツスクウェア」とでています。もともとBフレッツとはダイアルアップ接続なのでしょうか。 あとインターネット接続、フレッツスクウェア接続となぜ二つ接続があるのでしょうか。いつも二つとも起動しているのですが、どちらか片っぽでもよいのでしょうか。それともBフレッツは二つ接続していないと使えないでしょうか。

  • フレッツADSL8MからBフレッツに変えたんですが・・・

    最近までフレッツADSL8Mで、二台のパソコンをバッファローでつないでいました。それを光回線に変えたときに一台にして、またバッファローで接続しました。でも速度が半分になるのを知ってバッファローをはずして有線で端末機器とつなぎました。すると下のタスクバーに二台接続マークがびっくりマーク付きで常駐している状態になり、接続状態が限定または接続なしと表示されます。いちいちOCNに接続っていうのをクリックしないとインターネット接続になりません。これはバッファローの中にIPアドレスがあるから、インターネット上でIPがないってことになっているんでしょうか?どこをどう直したらいいですか?