• ベストアンサー

5月の20日頃から3日間

tjhirokoの回答

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.25

#24の続きです。 (4) 摩周丸とは保存された青函連絡船(ご存じですか?青函トンネルが開通する前は本州と北海道とは連絡船で結ばれていました)で、記念館として係留されているものです。イカ広場はその前の、イカのモニュメントがある広場で、ここから函館山の方を見た眺めが結構素敵でしてね。海から山肌に建物が張り付いているのが望めるのですが、建物が歴史的な洋風のものが目立つだけに、異国情緒たっぷりです。 ともえ大橋とは高架道路(歩道も併設)でして、そこの広場のところから歩いて上がれまして、高いところですから港や函館山や遠くの景色が一望できるわけです。 こちらで写真はご覧になれます。 http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/fc/rom/index.html こちらのカテゴリー検索の「都市空間」→「橋」→「ともえ大橋」 「歴史文化」→「ミュージアム」→「青函連絡船記念館摩周丸」 (こちらで摩周丸とイカ広場がご覧になれます) ですので、朝市の近くの駐車場に車を置いたまま散策するなら、ここに限った方がいいかなと思ったんです。このイカ広場を過ぎてそのまま石畳の歩道を海沿いにまっすぐ行くと赤レンガ倉庫群に着くのですが(距離にしたら700mくらいのものですので10分ですけどね)そうやってベイエリアに入ってしまうとそのまま次々と行きたくなってしまってきりがないかと思うんですが、どうでしょうか。 (5)>函館空港→五稜郭→朝市→朝市周辺散策→昆布館→きじひき   →函館の夜景を見るためにロープウェイ→湯の川のホテル とお書きになったコースですが、きじひき高原にこの日においでになるのでしたら 空港→朝市→五稜郭→きじひき高原(昆布館は通る道次第で高原の前になるか後ろになるか決まりますね。大野新道で行くのなら昆布館は帰りになります)→函館西部地区 と回る方がいいかもしれません。きじひき高原と昆布館に行く場合は、朝市周辺の散策はやめて、朝市で食事をしたらすぐ五稜郭に移り、駐車場に車を止めたらタワーだけ上って、すぐきじひき高原へ行った方がいいでしょう。 きじひき高原の往復+滞在時間+昆布館滞在時間で、2時間から2時間半は見た方がいいかと思いますので、どんどん行動しなくてはね。 恐らくここまでですでに2時近くかもっと回ってますね。お昼時間は見ていませんので、このあと西部地区に向かってラッキーピエロで遅めのお昼でしょうか。それとも途中で食事でしたら、ここも安くて美味しいですよ。 http://pub.ne.jp/shibu1114/?entry_id=413525 ベイエリアの赤レンガ倉庫群と明治館はいわばショッピングモールですから、時間のかけ方はいかようにもなりますね。 駐車場は、ベイエリアなら#20で書いた海鮮市場隣接の駐車場か緑の島に置き、遅くとも5時にはロープウェイ横の観光駐車場に車を移動して、周辺の散策とそのあとロープウェイに乗っての夜景、ということになるかと思います。 ただ、函館では時間がゆっくりと流れます。時間に追われての観光地巡りでは良さが分からないままで終わるかもしれません。たまにこのサイトでも「函館は2時間もあれば十分」という書き込みも見かけたりするのですが、人それぞれとはいえ残念だなあと思いますね。おそらく、都会のスピードをそのまま函館に持ち込んでの駆け足観光で終わってしまった結果の感想かも。 ガイドブックに載ってる写真の建物なり光景を実際に見て、「ああ、これこれ!」で終わって、ハイ次は・・・では、実際に函館に来なくてもテレビの紀行番組で十分じゃないのかなと思ってしまいます。 ちなみに、私はただのオバサンですが、元気だった数年前までは天気がよければ家から6kmくらい離れた西部地区まで自転車を走らせていた、大の函館ファンです。何度見ても飽きることは全くありませんね、あっちの景色は。あそこに住めたらいいだろうなといつも思いますよ。 あの地域は街そのものがテーマパークのようでしてね、異国的な建物がそこここにあり美しい景色があり港があり山があり・・・ でもテーマパークと決定的に違うのは、それが全て本物だということ。見せるために造られた建物ではなく、人々の住んでる建物が伝統的建造物なんです。金森倉庫にしたって、実際に倉庫として使われている部分もまだあるんですよ。だからフォークリフトが仕事してます。 数年前、やはり異国情緒で有名なところに観光に行ったのですが、ちょっとビックリしましたね。異人館は高い塀で囲まれて姿はよく見えず、有料だから敷地にはいることもできないしその前には行列。そこからは海も見えないし、なんというか閉塞感で一杯でした。 函館は塀を回す家が少ないから開放的ですし、空は広いし海はすぐそこに見えるし、何よりも人が少ない。観光客でにぎわっているのはごく一部で、そこからほんの数十メートル離れるとすごく素敵な眺めのところでも観光客は全くいないんですよ。イギリス領事館も公会堂もカトリック教会もハリストス教会も、敷地の中には自由に入れますし、開放感が全然違います。 そんな街の空気を感じ取っていただけたらなあと思います。

jackbauerctu
質問者

お礼

本当に本当に重ね重ねありがとうございます。いま、準備で忙しく、また改めてお礼させていただきます!ところで、函館のロープウェイ事情が不安です。いろいろ交通手段があるようなのですが、 なにが一番安くて良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 4月上旬の北海道旅行について教えてください

    福岡在住です。 4月上旬にグルメと観光をメインに北海道へ家族旅行に行きます。 家族6名、うち免許所持者5名(雪道経験者1名)です。 質問(1) 移動はレンタカーとJRのいずれが便利でしょうか? 質問(2) 順路(1)と(2)のいずれがベターでしょうか?              日程的にタイトであれば小樽はパスしようと思っています。 ご意見よろしくお願いします。 順路(1)  初日  福岡~11:50函館空港~函館(市内観光・夜景)~湯の川温泉 宿泊  2日目 湯の川温泉~函館(朝市)~洞爺湖または登別温泉 宿泊  3日目 洞爺湖または登別温泉~小樽(昼食・市内観光)~札幌(サッポロビール園または           キリンビール園) 宿泊  4日目 札幌(朝市・市内観光)~新千歳空港14:10 順路(2)  初日  福岡~12:00新千歳空港~札幌(市内観光) 宿泊  2日目 札幌(朝市)~小樽(市内観光・昼食)~洞爺湖または登別温泉 宿泊  3日目 洞爺湖または登別温泉~函館(市内観光・夜景)~湯の川温泉 宿泊  4日目 湯の川温泉~函館(朝市・市内観光)~函館空港12:35

  • 道南道央旅行プランチェック&ニセコのお宿について

    先日4泊5日の旅行プランについて質問させていただきました。 ご意見を踏まえ家族で検討した結果以下の5泊6日プランにしたのですが最終確認でアドバイス等いただけたらと思います。 ・千歳イン、函館アウトにしたのですが、逆の方がいいでしょうか? ・2日目を積丹半島で宿泊する予定なのですが、雨の場合付近で過ごし方はあるでしょうか。 積丹半島は周遊して、ニセコあたりで宿をとった方がいいでしょうか? その場合ニセコで子連れで過ごしやすいおすすめ宿を教えていただけると幸いです。 ・洞爺湖~函館が遠そうなので、一度レンタカーを返して電車利用にしようかと思っています。 レンタカー貸し借りでかえってロスがあるか、、とも思っており迷います。 【プラン】 9/2 午前中千歳空港着。レンタカーを借りる。国営すずらん公園で遊ぶ。 ラーメンを食べた後小樽へ。小樽では運河付近散策。小樽泊   ★雨の場合は小樽水族館に行こうと思います。 9/3 積丹半島へドライブ。途中フルーツ狩や観光船に乗る。積丹半島泊。 9/4 ドライブしながら洞爺湖へ。昭和新山観光。洞爺湖泊。   ★プールのある宿なので雨の場合は早めに入ってプールで遊ぶ。 9/5 洞爺湖から電車に乗って函館へ。函館市内観光。夜夜景。湯の川温泉泊。  9/6 大沼公園でサイクリング等。湯の川泊。 9/7 朝市観光。四季の杜公園か函館公園等で遊ぶ。午後羽田へ。

  • 道南道央5泊6日旅行プランチェック&ニセコのお宿について

    全国カテゴリーで一度質問したのですが、北海道カテの方で再度 質問した方がいいとアドバイスをいただき、再度質問させていただきたくお願いします。 以前にいただいたご意見を踏まえ以下の5泊6日プランで9月に 北海道旅行を計画しています。 最終確認でアドバイス等いただけたらと思います。 (1)千歳イン、函館アウトにしたのですが、逆の方がいいでしょうか? (2)2日目を積丹半島で宿泊する予定なのですが、雨の場合付近で過ごし方はあるでしょうか。 積丹半島は周遊して、ニセコあたりで宿をとった方がいいでしょうか? その場合ニセコで子連れで過ごしやすいおすすめ宿を教えていただけると幸いです。 (3)洞爺湖~函館が遠そうなので、一度レンタカーを返して電車利用にしようかと思っています。 レンタカー貸し借りでかえってロスがあるか、、とも思っており迷います。 【プラン】 9/2 午前中千歳空港着。レンタカーを借りる。国営すずらん公園で遊ぶ。 ラーメンを食べた後小樽へ。小樽では運河付近散策。小樽泊   ★雨の場合は小樽水族館に行こうと思います。 9/3 積丹半島へドライブ。途中フルーツ狩や観光船に乗る。積丹半島泊。 9/4 ドライブしながら洞爺湖へ。昭和新山観光。洞爺湖泊。   ★プールのある宿なので雨の場合は早めに入ってプールで遊ぶ。 9/5 洞爺湖から電車に乗って函館へ。函館市内観光。夜夜景。湯の川温泉泊。  9/6 大沼公園でサイクリング等。湯の川泊。 9/7 朝市観光。四季の杜公園か函館公園等で遊ぶ。午後羽田へ。

  • 7月末に3泊4日で北海道旅行をします。家族は大人2人+子供1人(1歳児

    7月末に3泊4日で北海道旅行をします。家族は大人2人+子供1人(1歳児)です。滞在中はレンタカーを借りる予定です。初めてなので大まかなプランから進みません・・・色々とアドバイスお願いします。 1日目:12時頃 函館空港着 湯の川温泉泊 2日目:函館⇒札幌 札幌駅周辺泊 3日目:札幌駅周辺泊 4日目:13時頃 新千歳空港発 【行きたい所】 函館では函館山(子供がいるので夜は難しそうです。)、函館朝市、五稜郭、金森赤レンガ倉庫、大沼公園、ベイエリア 函館から札幌へ行く途中で洞爺湖 札幌では札幌時計台、大通公園、道産食彩HUGマート 小樽では小樽運河、小樽海上観光船、メルヘン交差点、オルゴール館 ※予定には入っていなかったのですが、知人がこの時期なら富良野に行くべき!!というので可能であれば行きたいなと思っています。 【食べたいもの】 海鮮丼、寿司、ジンギスカン、ラーメン、スープカレー、おいしいスイーツ 等。 1歳児がいるので無理な日程は避けたいと思っていますが、せっかく行くからには!!と行きたいところが増えてしまいます・・・

  • 6月下旬の北海道旅行プランのアドバイスお願いします。

    下記の日程で無理のない旅行プランを考えておりますが可能でしょうか? また他におすすめスポット等あれば教えて下さい。 1日目:カシオペアで札幌へ     <車内泊> 2日目:札幌(時計台、羊が丘展望台)     小樽(小樽運河)     <小樽泊> 3日目:旭川(ラーメン村、旭山動物園)     <旭川泊> 4日目:美瑛(サイクリング)     富良野(花)     <富良野泊> 5日目:登別(地獄谷)     洞爺(洞爺湖)     <洞爺泊> 6日目:大沼(大沼公園)     函館(五稜郭、函館山)     <函館泊> 7日目:函館(朝市)     PM 飛行機で帰宅 移動はすべてレンタカーです。 よろしくお願いします。

  • 北海道旅行

    北海道旅行の計画をたてたのですが、何かアドバイスがあればお願いします。 海外からの入国なので空港は函館、新千歳両方しか使えません。(もう予約済みです) 5/24  11:40 函館空港到着 函館観光 5/25 函館観光 5/26 朝レンタカーを借り大沼公園→ニセコ→洞爺湖(宿) 5/27 洞爺湖→富良野(宿) 5/28 富良野・美瑛観光後→小樽(宿)(レンタカー返却) 5/29 小樽観光後→札幌(宿) 5/30 札幌観光 5/31 19:00 新千歳空港発。 大まかにこんな感じですが、函館2泊もいらないのでしょうか? むしろはやめにニセコなどに行ってニセコ・洞爺湖を楽しんだ方がよろしいのですか? この辺アドバイスお願いします!!

  • 札幌・函館旅行 レンタカーでの移動について

    お世話になります。 8月末に札幌・函館を旅行する予定です。 急に夫の休みがとれたので前々から行きたかった北海道に決めました。 でも間際過ぎることとオンシーズンのためどのツアーも満員で、やっと予約できたのはレンタカーつきのフリープランでした。 日程は次のようになっています。 1日目:千歳 10:50着   <札幌泊>      2日目:札幌 → 函館   <湯の川温泉泊> 3日目:函館 14:55発     出発まで函館市内観光 (1)1日目は空港から直接小樽に行って夜札幌に戻ってこようかと思っていますが、時間的にきついですか? 札幌市内観光にしようか、小樽市内観光にしようか迷っています。 (できれば小樽に行きたいです。。) (2)2日目は、洞爺湖・昭和新山・有珠山、大沼公園を観光して函館に行きたいと思っています。 その場合、国道230号線を使うか高速道路(道央自動車道)のどちらを使った方がよいでしょうか? 230号線を使うなら羊蹄山にも寄れるかと思うのですが、寄った方がいいですか? (3)2日目はできれば17:00ごろには宿に着きたいのですが、札幌を朝8:30頃に出ればそんなに慌しくなく、観光しつつ移動できますか? レンタカーは夫と私が交代で運転する予定です。 長々と質問しましたが、アドバイスいただけると助かります。 またおすすめのレストランなども教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 北海道ドライブ(?)旅行

    7月中旬に母と北海道旅行を予定しております。地方の為行きも帰りも千歳空港利用となり移動を悩んでいます。絶対に行きたい所は美瑛・富良野・函館・小樽です。 (1)道内の移動手段で時間&金銭的&移動に良いのは、車か電車のどちらでしょうか? (2)レンタカーで動くと仮定して計画したプランは、時間・距離的に可能なのか教えて下さい。基本的には高速道路を使う予定なのですが、お勧めドライブコースや時間的に楽な道があれば教えて下さい。  1泊目:(PM2着)千歳空港→旭川(泊)   2泊目:旭川→美瑛・富良野→札幌(泊)  3泊目:札幌→小樽→支笏湖→登別(泊)  4泊目:登別→大沼公園→函館(湯の川泊)  5泊目:函館→洞爺湖(泊)  6泊目:洞爺湖→千歳空港(PM2発) よろしくお願い致します。

  • 10月28日から北海道旅行に行くのですが、洞爺湖を観光予定に入れようか

    10月28日から北海道旅行に行くのですが、洞爺湖を観光予定に入れようか迷ってます。1日目午後に新千歳空港に着いて登別温泉泊。2日目函館の五稜郭や元町を観光し夜景を見て湯の川温泉泊。3日目札幌泊で小樽観光。4日目午前中は観光バスでジャンプ台と羊ヶ丘、午後札幌観光です。洞爺湖観光か札幌でじっくり遊ぶか迷っています。移動は電車です。

  • 2泊3日での函館旅行 アドバイス下さい!!

    8月初旬に函館に2泊3日で行きます(夫婦+小学2年生) 湯の川温泉に連泊です。 初日は14時に函館駅に着きます(札幌から電車でむかいます) 最終日は19時半の飛行機です。 ・2日目は10時に湯の川温泉を出発し、市電で五稜郭→市場でランチ→元町&ベイエリア→湯の川にもどる予定。 ・最終日は湯の川温泉から函館空港に向かい、レンタカーを借りて大沼公園に行く予定です。 1日目、何かオススメプランはありますか? 函館山の夜景を観に行こうとは思っていますが、バスとタクシー、どちらがオススメですか? あまりせかせかせず、ゆっくりとした旅行をしたいと思っています。 2日目のプランだと、忙しすぎるでしょうか? アドバイスおよろしくお願いいたします。