• ベストアンサー

50cc越える公道バギーは検挙できるの?

bassoの回答

  • basso
  • ベストアンサー率37% (139/373)
回答No.3

>こんなにスピード出るならボアアップしているに違い有りません。 リミッターを解除すれば原付でもその位出るんじゃないですか。 昔の原付は普通に80km~90km出るのはたくさんありました。 50ccでもボアアップに頼らずにチューンアップで100kmオーバーも可能です。 >そしたら違反でもボアアップしていた方が得なのではないでしょうか。 ボアアップは得かはどうかは個人の価値観ですね。 見つかれば間違いなく違反行為になります。 また改造にそれなりの金額もかかります。国産のエンジンならともかく巷に出回っている外国製の(特にアジア系)のエンジンの場合どこまでチューンアップに耐えられるかは… 125cc~200ccあたりのエンジンに乗せ変えている可能性のが高いですね。 >マジメに50ccのままで乗っていたら何かバカみている様な気がします。 あなたは正常です。 違法なボアアップ若しくはエンジンを載せ変えている方が「バカ」なんです。 明確な違反と認めるなら、迷わず警察にちくってやりましょう。 少なくても私はあなたの味方です。

mr_karasuko
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直なところ私には高性能な50ccなのかボアアップなのかわからなくなってきました。 それなら逆にもしボアアップしていても高性能な50ccエンジンなんだと押し切られればわかりませんよね。  見つかれば間違いなく違反行為になるのですが、実際に見つけようがありません。 だからチクりようがありません。 いったいどうやって判断すればいいのでしょう。 もし違反していても調べようがありません。 そのへんに何か疑問を感じます。

関連するQ&A

  • 200ccの四輪バギーの登録

    最近50ccの公道仕様バギーが流行ってますが、これは合法でミニカー登録が出来ます。(所有してます) しかし、51cc以上のバギーは基本的には登録出来ないようなのですが、小型特殊でナンバーを取ってる人たちが沢山います。 小型特殊は構造上15キロ以下しかスピードが出ない農耕者などの車両が対象なので完全に違法だと思うのですが、うまいやり方があるのでしょうか? 実は200のバギーを手に入れたので自分も登録したいと思ってます。 地方によっては小型特殊で登録させてくれない(もちろんバギーと言うのは内緒で)らしいのですが、もし登録した方がいましたら、どんな事に注意して市役所に向かえば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4輪バギー邪魔で危険では?

    最近、幹線道路をバイクで走っていると50ccのオフロード用の4輪バギーが目に付くのですが、最高速60キロ程度しか出ないくせに車線の真ん中走って、後ろのクルマが邪魔だと思って抜こうとしても巾があるので抜くに抜けず煽ったりしててすごく危険に見えたのですが、もともとオフロード用のバギーで幹線道路堂々と走って危なくないものですか。合法なら人に迷惑かけたり危険でもかまわないのでしょうか。 カブ70で抜いてやるとムキになって追いかけてくるのですがせいぜい65キロぐらいしか出ないみたいです。

  • 滑走で速度違反すると

    郊外の国道をカブ70で走っていたら、たまたまロードスポーツの自転車の練習走行と出くわしました。 下り坂ですが何キロ出ているのか追走したら60キロも出ています。 その国道は50キロ制限です。 私は完全に速度違反になりますが自転車は速度違反にも何にもならないのでしょうか。 カブのエンジン止めてもきつい下りなので滑走だけでも60キロぐらい出そうですが、滑走でもやっぱり違反ですよね。 極端なハナシで、もしカブのエンジン外して登録も抹消して同じ様に滑走して下って60キロ出てもやっぱり違反になるのですか。

  • 75ccカブは小型限定AT免許で運転できるのでしょうか?

    50ccのカブをボアアップして75ccにする予定なんですが、カブはマニュアルだから乗るために必要な免許は「小型限定免許のMT」なのですか?教えて下さいませ。

  • カブ90をピンクのナンバーで乗ったら違反ですか

    カブ90を90CCのままでボアアップしたと嘘登録してピンクのナンバーにして乗っていたら 何らかの違反で捕まるでしょうか。

  • 二種のモンキーでツーリング

    以前カブ90で片道150キロの一泊ツーリングに行った事があるのですが一般国道主体走行で尻が痛くなった程度で特にそれ程支障は感じませんでした。 それで暖かい季節になったら今度は75ccにボアアップした二種のモンキーで同じルートを走ってみようと思うのですが、カブと違ってかなり車体が小さいのですがモンキーではボアアップしたとしてもツーリングではかなり疲れるのでしょうか。 それともあんまり支障ありませんか。

  • カブに抜かれると悔しいですか

    一般国道を原付二種のカブに乗って70キロぐらいで走っていたら前に125cc程度のスクーターが走っていて何気なく抜いたら何故かムキになってもっと速いスピードで抜き返されたのですがカブに抜かれるとそんなに悔しいですか。

  • 50ccカブを90ccエンジンに換装したい。

    こんにちは。 8年くらい前のカブラスポーツ(イエロー)に乗っています。 今50ccエンジンから大きいエンジンに換えたいと思っているのですが ボアアップで原2登録はしたくありません(ウチの区では出来ません)。 そこで考えたのは、90カブを中古で買ってエンジンとナンバーだけ 50のボディに載せ替えるという方法なのですがこれは違法になるのでしょうか? もし合法だとしてこれをやった場合に疑問なのは保険関係で 車体番号がC50-xxxxxxだけどエンジンは90ccなんてまかり通るのか疑問です。 カブに詳しい方おられましたら教えて下さい。 因みに50のボディを使いたいのはボディ色がイエローのまま 排気量を上げたいからです。 よろしくお願いします。

  • ボアアップモンキーのオフロード性能

    モンキーはもともとオフロード系バイクだと聞きました。 75ccにボアアップしたモンキーで林道走ったら次のどのバイクと同等の走りになりますか。 ヤマハのスクーター、ビーウィズ50cc エイプ50cc カブ50+前後スノータイヤ ベンリーCL50

  • 50ccエンジン

    原付の50ccエンジンってリミッターカットした場合何キロ出るんですか? あと50ccで70キロとかで走行してエンジンは焼けたりしないのでしょうか? 今日、堤防道路を走ってたら後ろから50ccの原付に抜かされました 当方も65キロ~70キロで走行してて爆音で軽く抜かれました。 ぐんぐんスピード上げて離されたんで80キロ程度が出てたと思います ナンバーや車種を見て50ccでびっくりしたんですが・・・