• 締切済み

FMVを使って自作PCを作ろうと思ってます。

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/deskpower/h/method/index.html FMVH90JN8を使ってます。 いきなりパソコンの電源がはいらなくなってしまいました。 放電などを繰り返したのですが電源は入らず、コンセントを入れた際、ファンがくるっと少し回転するくらいです。 ケースを開けてHDを取り出したところ、HDは生きているようでした。 マザーボードか電源が壊れてるののではと予想しています。 そこで質問なのですが、 このFMVH90JN8をバラして新たに1台作ることは可能でしょうか。 コストを抑えるため、できるだけ今あるパーツは使っていきたいのです。 それともマザーボードと電源の似たようなものを探したほうがいいのでしょうか・・・。 そのときパーツを変えたので起動しないという事などはありますか。 初めての自作PCなので、可能性として、今あるPC使うとどんな不具合 が起こりそうでしょうか。 たくさん、書いてしまいましたがわかる範囲でも結構ですので よろしくお願いします。

みんなの回答

  • oka00000
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.11

遅すぎますが一応 とりあえず安いATX電源(最安は1980円でいけます。)で動作確認を取ってみましょう。恐らく故障箇所は電源かマザーです。富士通は結構電源の故障が多いので電源だと思います。電源の端子自体は富士通は汎用品のと同じなので(○e○lなんてメーカーはそこも完全独自仕様でした。)入らなければケーブル外に出して外に固定するのでも大丈夫と思います。それでだめならマザーの故障でしょう。マザーを交換してHDD、光学ドライブ、モニタ、メモリ、場合によってはCPUなんかも流用できます。実はマザー交換でOSは流用できません。この際HDDと光学ドライブとモニタだけ流用して最新PCを組むのも良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • int96s
  • ベストアンサー率55% (15/27)
回答No.10

えーと、どうせ自作するならFMVを徹底してバラしましょう。 まずはマザーボードの型番を確認してみて下さい。 (基板上のどこかに型番が印刷されています) 次に型番からヤフオクなどで検索してみましょう。 もちろん、PCの型番でも検索してジャンクなどで出回っているものでもOK。 それでも駄目だったら、それから自作を考えてはいかがですか? ちなみに7の方もおっしゃってますけど、ディスプレイコネクタは変換可能なので 液晶モニタは流用可能です。NF-DVIなどでググれば簡単に出てきます。 マザーは専用品という意見もありますが、他メーカーにもOEM供給されている場合もあり、ヤフオクなどでジャンクパーツとして入手可能な場合も多いですよ。 (ノートはかなり難しいです) あと、自作するときには壊れたマザーも含めて、パーツごとにばら売りして 次のマシンの制作費の足しにするというのがオーソドックスかと。 質問者さんと同じように部品を探している人に役立つ場合もありますからね。 修理に必要な知識や情報は富士通製品なら結構入手できますし、自己交換修理でがんばって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78947
noname#78947
回答No.9

>これだともしかしたら一から作るのを1台と修理にだして軽症だったらラッキー感覚でもう1台になるかにした方がいいかもしれませんね・・・。 自分が書いた金額にはHDD・光学ドライブ・CPU・メモリなど主要パーツは流用することを前提にした金額しか載っていないので実際にもう一台作る場合はさらに3万円ぐらい掛かりますよ。安いCPUなどを使用してもOSの金額を合わせるとショップブランドのパソコンのほうが安くなります。 >tonton-triboさんが言っておられる4.2万~5万円のものでもSDのスロットとかはないですもんね・・。 SDカードスロットは普通は標準で付くことは無いですね。ただ、10種類以上のメディアに対応した(SDカードも当然対応)カードスロット付きFDDが4千円ぐらいで買えます。わざわざ修理に出さなくてもこれで良いのでは?店によってはこのSDカードも使用できるFDDとセットでDSP版のOSが買えるのでおすすめですよ。ドスパラの通販などでも注文出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78947
noname#78947
回答No.8

>電源だけだと3万くらい。 >マザーボードだと5万円。 >両方だと6.3万円。 これは技術料が掛かるのでボッタクリ商売というわけではありません。技術料は1時間の作業で5千円~1万円で計算されるので妥当なところでしょう。 >逆にFMVのままで電源と、マザーボードを自分で交換とかはできないでしょうか・・? これは難しいですね。マザーは確実に専用品なので市場流通はゼロです。同じものを入手するにはネットオークションなどで探すしかないでしょう。電源も特殊な形状のケースなので専用品ですね。これも市場流通はしていないのでネットオークションで探す必要があります。 正直言ってケースの流用は難しいですね。電源かマザーのどちらかが壊れていたらケースを変えた方が簡単です。最近は450Wぐらいの電源付きのケースが1万円未満で買えます。後はマザーが1万5千円ぐらい、メモリ・HDD・DVDドライブはそのまま流用できます。TVも最近は5千円程度でもそこそこの画質のチューナーがあるのでそれでも良いでしょう。これらを購入してケース1万円+マザー1万5千円+TVチューナー5千円+OS1万2千円で合計4万2千円ぐらいで改造できるでしょう。まあ、原型は無くなりますけどね。あと、モニターの富士通専用30ピンコネクタを変換するのに必要な変換ボックスが5千円ぐらいですのでこれも合わせて5万円未満で抑えることも出来るでしょうね。

ash03
質問者

補足

なるほど、、、これだともしかしたら一から作るのを1台と 修理にだして軽症だったらラッキー感覚でもう1台になるかにした方がいいかもしれませんね・・・。 tonton-triboさんが言っておられる4.2万~5万円のものでもSDのスロットとかはないですもんね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

≫修理見積もりとまではいかないのですが、サポートに確認してだいたいききました。 ≫電源だけだと3万くらい。 ≫マザーボードだと5万円。 ≫両方だと6.3万円。 セットがお得!?、富士通もとんだボッタクリ商売してますね(^^;) ディスプレイの独自コネクタも悪意があるとしか思えません・・・(NECもだけど・・・) まあ、変換アダプタはありますけど。(コネクタ形状を確認してくださいね。) 玄人志向  DVI-FJ30A(¥12000程度) http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=888 自作してもけっこう高くつくかもしれません。 買わなければならないパーツをリストアップして価格を調べ、修理代と比較してみてからですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.6

>マザーボードか電源が壊れてるのでは 電源を疑うなら、交換可能な電源を取り替えてみるべきです。これだけで起動できるなら、今までのパーツの大部分が使えますし、ケースには収まらない可能性がありますが、外付けの電源として使うか、ケースごと交換すると、拡張性も高まります。この場合には、OSの再インストールも必要ないし、そのまま使えます。電源交換による改造といった程度です。 しかし、マザーボードとなると、致命的です。違うものにすると、OSの起動はできないのはもちろん、付属のリカバリーディスクは使えません。HDDの交換でさえ、場合によっては再認証を要求されます。まして、マザーボードとなると、OSの購入も同時にしないと使えません。それなら、グラフィックボードも内蔵していない限り追加購入ですし、今のケースには入りません。実質上、CPUとメモリー、HDD、DVD程度しか使えませんので、それ以外は購入となります。まさに自作ですので、当初の付属アプリケーションなどは、すべて使えないのが原則です。 いずれにしても、電源は必要ですし、若干大容量の電源を使い、それだけで済めばケースを選び、次のステップでマザーボード交換とOSの購入を考えたらどうでしょうか。マザーボード交換により、既存のパーツ利用の自作マシンは性能アップも望めます。 >取り出して外付けケースにつけてみて 別PCで動作確認はしてみました。 蛇足かも知れませんが、CPUやメモリーが破損している可能性も十分に考えられますし、接触不良がどのケーブルで起きてもおかしくありませんので、実際に使える部品がほとんどないこともありますし、逆に、HDDが正常に起動できないだけで、新規のHDDを購入し、つないでリカバリーディスクから完全に復旧できる可能性まであります。この場合に、HDDが原因ですので、これだけで直るなら一番安いかも知れませんので、HDDの新規購入を考慮し、これでダメなら電源という順番でもいいのではないかと考えます。自作するなら、HDDは新規にした方が失敗は少ないので、購入しても損はないと思います。

ash03
質問者

補足

なるほど、、、ひとくくりに故障と言っても色々種類がありますよね・・・。 ちなみにパソコンを基本的につけっぱなしで3年近く使ってました。 壊れた日はパソコンをつけてて、モニタの電源をきってた(待機電源)のですが、いきなりTVがついて、パソコンの電源が落ちてからおかしくなりました。 まずはHDと電源を買ってみることにします・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.5

No.2 追加情報です 自作するならOSは流用出来ませんので、念のため。 添付のOSは、そのPCでのみ使えます。(メディアも特殊であることもあります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

≫このFMVH90JN8をバラして新たに1台作ることは可能でしょうか。 可能です。 ≫それともマザーボードと電源の似たようなものを探したほうがいいのでしょうか・・・。 どちらが壊れているのか、故障しているのか分からない状態では答えようがありません。 一番良いのは修理に出すことだと思いますが(単純に電源の交換で済むかもしれません) とんでもない部品代、修理代(技術料)がかかるのならば自作した方が良いです。 (マザーボードが1万円程度なのに技術料が2~3万かかる場合もあります) この場合、「似たようなもの」ではなく。CPUやメモリが対応している製品を選んでください。 ≫そのときパーツを変えたので起動しないという事などはありますか。 可能性はありますが。マザーボードを元から替えてしまえば後は相性の問題だけでしょう。 ≫初めての自作PCなので、可能性として、今あるPC使うとどんな不具合が起こりそうでしょうか。 ・まず、ケースは流用できないと思います。 ・富士通のドライバに依存しているパーツなどはドライバをそろえる必要があります.  (自分でどのようなパーツが使われているのか調べる必要があります。) ・PCカードやSDカード、テレビの機能などは使えないかもしれません。 ・OSは別に購入する必要があります。 まずは修理見積もりを取ったほうが良いでしょう。

ash03
質問者

補足

修理見積もりとまではいかないのですが、サポートに確認してだいたいききました。 電源だけだと3万くらい。 マザーボードだと5万円。 両方だと6.3万円。 この値段をきいて、雑誌をみたらパーツって単体ならやすいし、、、 と思ったのです。 OSももちろん購入しないといけないですね・・。 逆にFMVのままで電源と、マザーボードを自分で交換とかはできないでしょうか・・? これもメーカー製とかで一般には売ってないものなんでしょうか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.3

流用可能と断言できるはCPU、メモリ、HDD、マウス、キーボードくらい。 あとは形状が独自であるため自作用の汎用品に取り付けすらできない可能性が非常に高いです。特に液晶モニタのコネクタが独自形状というのが致命的。 パーツを流用する/しないに関わらず自作するとなるとモニタの買い換えは避けられないので、修理したほうが安いでしょう。

ash03
質問者

補足

NO2でもかいたのですが、こちらに書いてくださってますね・・。 コネクタが独自で汎用性がないのですね。。。 当然変換アダプタなどはなさそうですね。。 TVとしておいておくしかない模様ですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

ディスプレイインターフェースが特殊なようなので、自由にはなりませんね。 ディスプレイを流用しようとすると、マザーボードは簡単に買い換えられません。 電源も特殊かもしれないので、確認してから購入した方がいいでしょう。 で、ディスプレイとマザーボードと電源を諦めるとすると、他は使えると思いますが、カードインターフェースはドライバーが必要なので、うまく動かないかもしれません。 キーボード、マウス、マイク(多分)、CPU、メモリー、DVDドライブ、HDDは使えると思います。

ash03
質問者

補足

雲行きがかなり悪いですね・・・。 SDカードの部分や、USBやLAN、TVの端子は使えるものだと 思い込んでましたが、、そうでもないようですね・・。 ディスプレイはTVが見れるものなのでTV単体でもいいといえば そうなのですが、、できたら使いたいのですが、、。 インターフェイスがどう特殊なのでしょう・・・? ヒントでもおしえてもらえませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FMVのモニターについて

    富士通のFMVH90JN8 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/deskpower/h/method/index.html を使っています。モニターは17型デジタル液晶(テレビ・チューナー搭載)でPCを立ち上げてなくてもTVが見れるタイプです。 モニターが壊れてしまって修理に出すのですが、モニターがないとTVはおろかPCもできないので困ってます。 安いCRTモニタとかでもいいので、とりあえず繋げて見れるようにしたいのですがどんなモノを買ったらよいかわかりません。 あと疑問なのが、 1.パソコンが見れればTVも見れるかどうか。(TVfunSTUDIOはあります) 2.FMV BIBLONB9/95LのノートPCに繋げる事はできるかどうか。 3.どんなタイプのモニタを購入したらよいか。 大変困ってますのでよろしくお願いします。

  • 自作PCの構成アドバイスお願いします。

    初自作なのですが、いくつか要望があります。 現在使用しているのが↓のサイトの http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/deskpower/lx/method/index.html FMVLX90LDなのですが、インターネットしているときでも結構な音が出ます。できればもうすこし静かなPCを作りたいのですが・・・ 作るのはおそらく春ごろになると思うので、新型のローエンドCPUも考えております。 これからスペックうpもできるパーツで静かなPCの構成を考えていただけたらなと思います。 ちなみに今最低限必要な性能と機能は 1.すくなくとも今使っているPCよりは性能が欲しい。(快適に) 2.インターネット・メール・動画変換・軽い3Dゲーム・DVD鑑賞 3.スペックアップができるマザーボード 4.ケースはつくりがよくて価格もなかなかてごろなもの 以上のPC構成でアドバイスして欲しいパーツは 1.CPU(デゥアルコア以上) 2.CPUクーラー(シリコングリスって必要なのでしょうか?) 3.マザーボード 4.ケース(ATX) 5.ケースファン 6.電源ユニット 7.メモリー 8.ハードディスク 9.ビデオカード(グラボ) 10.OS 11.評判のいい液晶(3万くらいでで20型ワイド以上くらい) 普通のメーカーPCと同じくらいのサウンド性能は、特別なサウンドカードが必要なのでしょうか? 予算は12万くらいです。 お願いしますm(_ _)m

  • 自作パソコンについて

    今、富士通のLx70l(URL参照)を使っています。 最近そのPCの調子が悪いため、新しいPCを買うか、 自作するか悩んでいます。 何故、自作で悩んでいるかというと、このLx70lを分解して、 使えるパーツがあるんじゃないかと考えているからです。 因みに、3Dゲームがそこそこできるといいなぁと考えております。 予算は、10万ぐらいです。 以下に使えそうなパーツ等を書き出すので、 何か良いアイデアがありましたら、教えていただければ幸いです。 メモリ:2G×2(DDR2)1G×2(DDR2)256M×2(DDR2) HDD:500G(S-ATA) 光学ドライブ:スーパーマルチドライブ TVチューナー(PCI ?) コード類 あと、不具合は、CPUか電源系のため、 CPU・電源は使わない方向で。 オフィス、セキュリティソフトは不要です。 参考URL FMV-DESKPOWER LX70L: http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/deskpower/lx/method/index.html おしえて: http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2709846.html

  • 私のPCでシヴィライ3はプレイ可能でしょうか?

    私のPCはFMVのCE50J7http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/deskpower/ce/method/index.html#spec03 です。 これでシヴィライゼーション3のプレイは可能でしょうか? 拡張等は私の技術不足で出来ません。よろしくお願いします。

  • 富士通FMVでのCPU交換について

    富士通FMV-L21Dという機種で質問があります。 CPUの交換をしようと思うのですが、もともとFSB400MHzのCeleron2.1GHzがささっているのですが、 FSB533MHzのPrentium4に交換できるのでしょうか? FSBは、マザーボードの設定等で変えられるのでしょうか? ご存知の方、どうか教えて下さい! FMV-L21Dの仕様 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/l/method/index.html

  • 市販PCアップグレードでどのパーツを買っていいか不明です。

    こんばんは。PCをネットゲームができるくらいにパワーアップしたいのですが・・・どんなパーツを買っていいのか知識不足で全く分かりません。 FMVのL50Gという市販PChttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/deskpower/l/method/index.html なんですが,ネットげーむができるくらいの仕様に改造できるものですが!?それとも古すぎて無理ですか?? プロの方々教えてください!! お願いいたします。

  • 富士通 FMV-L50H とL20C

    富士通 FMV-L50H とL20CのパソコンはL20CをDVDマルチドライブに交換すれば機能としては 殆んど大差ないですか?HDDの容量が違うのは承知です。 L50H・・・http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/l/method/ L20C・・・http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/deskpower/l/index.html

  • 教えてください!DPPの挿し方のことです。

    教えてください!DPPの挿し方のことです。 今使用しているPCがFMVのL20C ↓ http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/deskpower/l/method/index.html なんですがDPPという端子をどこにどう挿せばいいのかわかりません。

  • 売ったらいくらで売れますか?

    http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/deskpower/ek/index.html 発売日付近に買いました。値段は13万ちょっとでした。 今は新しいのどんどんでてきて、PCパーツの部品なども安くなってきてるから2,3万で売れれば、いいところですかね?どのぐらいするのか教えてください。

  • PCのスペックをあげたい!!

    http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/lx/method/in...​ LX5K。使っているPCです。メモリは256×2です。これでシヴィライゼーション4マップ最大で快適にplayしたいです。 推奨環境は↓です。 http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/03.htm 自分のPCでは推奨環境を満たしていません。メモリの増設などを考えていますがどうでしょうか?