• ベストアンサー

もう一度部活で野球を・・・

yutax56の回答

  • ベストアンサー
  • yutax56
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

本格的にやりたいのであれば、スタミナをつけなければきつい練習に耐えられないとうことも考えられますが、要は本人の気持ち次第ではないでしょうか? 簡単に、適度に趣味としてなら大学のサークルや市町村・個人的にやっているサークルなどに入られては? 椎間板ヘルニアは(これが専門ですが)、専門の病院でリハビリを受ければ完全に治らずともスポーツに耐えられるようにはなると思います。 どの病院がいいかは、ネットで調べるか、理学療法士・作業療法士などの知り合いがいれば聞いてみるとかですね。

関連するQ&A

  • 高校で野球部に入部する条件

    高校野球の推薦というのは、中学で硬式を経験していないといけないのでしょうか? また、硬式経験者でないと野球部に入部出来ないのでしょうか? ある有名高校は、推薦された者しか入部できないと聞きました。 そのような高校の方が多いのでしょうか? 今まで軟式をしていて、中学の部活にと思っています。 体も大きくなく硬式をやって怪我をすることが心配です。 みなさんは軟式・硬式をどのように決められていますか?

  • 今から部活に入って野球はうまくなるでしょうか?

    今から部活に入って野球はうまくなるでしょうか? 学校で転校騒動を起こしたので 担任が2学期になったら入れると言ったので 今日聞いたところ、お前が言って来て それで拒否られたら、俺がなんとかしてやる といわれました ですが、大会は、秋、夏の二回だけ この、二回だけで甲子園に行けるどころか レギュラーになれるとも思えません 甲子園も出場経験もなく 最高記録はベスト4なのですが 3年はやる気をなくして辞めてしまい 県大会も2年と1年だけで習志野にコールド負け 今から部活に入るより、体を卒業までに鍛えて 近畿大学みたいな強豪校に入って野球をしたほうがいいと思うのですが どっちのほうが、最善なのでしょうか? 入っても、家が遠いので帰りが遅く、学力が落ちると親は考えています 経験はあったほうがいいかもしれませんが、1年の頃に学力のことを 言われて、何も言えずに入らなかったので もう一度、高2から入らせてください、と気まずくて言えません

  • 軟式野球と硬式野球

    中学1年生の息子がおりますが、高校での硬式野球を目指して頑張っています。中学の3年間は、硬式野球で練習させたほうが良いのでしょうか。現在は、学校の部活(軟式野球)をしております。また、このまま軟式を続けた場合、硬式で練習している子供たちと比べて差がついてしまうのでしょうか。

  • 野球の経験を積みたい

    高校野球をやっていないので 軟式でも硬式でもいいので試合などで経験を積みたいです あと、大学でもやろうと思うのですが 体を鍛えて大学で野球をやるか 経験を積むか迷っています 皆さんが大学から野球をやるとして どうやって試合で活躍できるように練習や経験を積んでいきますか?

  • 野球がしたいんですが…

    野球がしたいんですが… 神奈川県湘南地区在住の高校1年男子です。 中学までは野球をやっていました。 野球がしたいんですがどうしたらいいでしょうか。 中学までは野球をしていたのですが、高校からは友達に誘われ硬式テニス部に入部。 しかしやはり昔から野球が好きだったからか無性に野球がしたいです。 中学まではやっていましたが正直…下手なのを加えて、部活のかけもちはできないので、野球チームを探しています。 正式な部活に入っているため、あまり参加できないかもしれません。 仲間募集の方法や、湘南で活動している野球チーム(高校生でもいれてくれるチーム)など、お聞かせ下さい。

  • 中学野球 部活 リトルリーグ 兼用?

    本気で野球をやっているような中学生は、 部活(軟式)と習い事のリトルリーグ(硬式)を 両方やるのが普通なのでしょうか。 平日の放課後は部活で、土日はリトルリーグ、という 生活を当たり前のようにやっているのでしょうか。 それとも、軟式と硬式を両方するとバランス的にも難しく、 変な言い方になりますが、本気でプロを目指してリトルリーグで 早くから野球を行なっている学生は、逆に学校の部活レベルの ものはやらないのでしょうか。 そして高校に上がると、当然リトルリーグを卒業し、 学校の部活の硬式で甲子園を目指す、というのが普通の流れなのでしょうか。

  • 野球部顧問

    私は教育学部の一回生です。 高校まで野球を続けてきて中学校の教員を目指して います。大学では硬式野球部には入っておらず、軟式 野球部に入っています。顧問になるには大学でも硬式 野球部にはいっていなければならないのでしょうか? 私くらいの経験では無理なのでしょうか?

  • 大学の野球

    高3です 立命館大学や関西大学を受験しようとしています 高校野球は不完全燃焼で大学で真剣に野球がしたいという気持ちもあらわれています しかし立命館や関西大学の硬式野球部のレベルの高さは承知しています 質問です 1 公立高校の硬式野球部の平凡な選手が準硬式野球部や軟式野球部に入ってやっていけるのか 2 準硬式は未経験でも大丈夫なのか

  • 中学校時期の野球

    今年4月から私の息子が中学校へ通っております。 中学からは、硬式の野球チームで練習した方が良いと言う人もいれば軟式をそのまま続けた方が良いと言う人もいます。高校は、野球の強い高校(硬式)へ行かせてやりたいと思っております。現在は、とりあえず中学校の部活(軟式)で練習しております。通っている中学校は、県内でも有名な野球の強い中学校です。金銭面等を考えないとするならば硬式の野球チームに入れるべきか、そのまま中学校の部活で練習するべきかどちらがよいでしょうか?

  • 大学の野球サークルについて

    今年から大学に進学するんですが野球のサークルに入ろうかなと思っています。 ですが僕は肩とか膝の関節を中学の時、野球で少し痛めてしまいました。 高校では違うスポーツをしていたのですが、もう一度大学で野球をしたいと思います しかし、体を痛めているので部活のようにガッツリ野球をするとおそらく体に大きな負担になるかもしれませんし野球を無理なくゆっくり楽しみたいです。 なのでそれぞれサークルによって厳しさは違うと思いますがどれくらいの練習頻度や厳しさなんでしょうか教えて下さい。