• ベストアンサー

VistaにはどちらのPCが良い?

VitzRSの回答

  • ベストアンサー
  • VitzRS
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.3

快適になると思いますが あのスリムなケースの中でPentiumD945ですよね? 多分あの機械にGefoce7600GSクラスのグラボをつけるのはまずいのでは? 標準の状態で負荷かけても200Wくらいまで消費電力が上がるはずです… それ+グラボの分ですから高負荷時には250W以上電気消費するはずです PenD搭載を前提にしているモデルなの電源は余裕があると思いますがケース内の発熱がひどいことになるようなつくりです 普通に使ってみてそれほど熱くならなかったことを確認してからグラボをつけることをお勧めします 私のPenD920の機械(TDP95Wだが実質115程度)は夏場12cmFANx2でケース内冷却しても熱暴走しますw 当然グラボなんてつけてませんでしたがケース内は異常に熱かったです ただPen4で似たようなことしているので大丈夫かもしれませんね 参考程度に考えてください。

t2grp
質問者

お礼

やはりPenDと7600GSでは共に熱設計がヤバイですか 確かにEquium51xxシリーズは電源共通で300Wみたいなので、ちょっと心配はしてました 温度を確認しながら組んでいこうと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • ビスタを「快適」に動かす最小スペックとは?

    ノートPCを購入しようと思っていますが、 OSがビスタの場合、Windows AERO機能などを快適に 動かすにはどの程度のスペックが必要なのでしょうか? ↓のノートPC程度のスペックでも大丈夫でしょうか? http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/090420tx/index_j.htm グラフィックの所に「チップセットに内蔵」と書いてあるのが、ちょっと気になります。 Windows AERO機能の3D描画には影響ありませんか? 「ぎりぎり動く?」「快適に動く?」どんな感じでしょう? 教えてください。よろしくお願いします。

  • Vistaエアロを快適に動かすVGA性能は?

    Vistaエアロを快適にそこそこ動かすにどの程度のVGA能力が必要でしょうか? intelG965、945G、GeForce6150、GF7100GS、7300GS、7300GT、7300LE、 などがオンボを含め候補なのですが、とにかくそこそこ快適にエアロさえ動けば構いません。 オンボの945GやGeForce6150でもエアロだけならそこそこ快適に動くのでしょうか? 可能ならば安く済ませたいので、 オンボ(GeForce6150が可能ならば嬉しいです)で済ませたいです。 少しでも安く済ませたいのとゲームはしないので過剰なスペックは不要です。 助言お願い致します。 メモリは2GB積む予定です。

  • メモリのおさがり。PC2-3200対応のPCにPC2-5300のメモリは大丈夫なのか

    家族内で使用している同メーカーの2台のノートPC(XPとVista)。 それぞれメモリが不足しているため、 メモリを交換or増設しようと考えています。 デスクは経験があるのですが、 ノートPCのメモリの交換は初めてです。 希望は、XPは512MB→1GBに     Vistaは1GB→1.5or2GB なるべく新しくメモリを購入せずに 今あるメモリをおさがりのような形で流用したいので 新しい方のPC2-5300のメモリ512MB*2を 古い方のPC2-3200対応のPCに移植したいのです。 当方、動画の編集等、PCに負担をかけることはなく、 古い方のPCの大幅な性能の向上ではなく、 ただ単純にPCのメモリを増やして、ある程度快適にしたいだけなんです。 PC情報以下 一台はXP 2005年製の東芝ノートPC(TX/760LS) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/spec.htm PC2-3200 DDR2-400です。 現在512MB(512*1)搭載中。 このメモリを外し、vistaPCのメモリを乗っけて 1024MB(512*2)にしたいのです。 残ったメモリは売る?!売れますかね。 もう一台はVista 2007年製の東芝ノートPC(TX/66C) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070605lu/tx_spec.htm PC2-5300 DDR2-667です。 現在1024MB(512*2)搭載中 このメモリ1024MB(512*2)をおさがりに出そうかと。 そしてこのPCには新規にメモリを購入して計2GBにするつもりです。 そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。 (1)PC2-3200のPCにランク上のメモリPC2-5300を搭載しても正常に動くのでしょうか?不具合はないのか。 (2)メモリ搭載のきまりは必ずデュアルチャネルでなくてはいけないのでしょうか?つまり容量の違うメモリの和はダメなんでしょうか。 例えば、極端ですが同じ1GBでも(512MB×2)ではなく(256MB+768MB) のような搭載方法はPCにとってはよくないのでしょうか。 デュアルじゃないと処理スピードに違いが生じるとか。 (3)私はまさにおさがり的なやり方で、コスト重視でメモリの増設を行おうとしていますが、なにより初めてなので みなさんが勧められる別のメモリ交換・増設の方法ありましたら、 ぜひ教えてください。

  • vista XP

    vistaとXPについてお聞きしたいのですが よくvistaを使う人は「高性能PC必須。core2duo+2GBRAM+ミドルレンジ以上のグラボ」にするとXPより快適だと聞きますが 上記のPCにXPを入れるとさらに快適になる。また、上記のPCでもモッサリするのでXPに戻した。ということも聞きます 実際のところ同なのでしょう。おそらくどちらもそれほどかわらないと おもってます。そう判断すると負荷のすくないXPのほうがいいように思えてきます… 仮に「高性能PC必須。core2duo+2GBRAM+ミドルレンジ以上のグラボ」で買う場合、vistaのほうがいいのでしょうか。元々はXP販売終了間じかにXPを買うつもりだったのですが、すこしわからなくなってきました。 また、皆さんなら↓の構成でどれがお勧めですか? 1・Core2DuoT7100(2MB L2 キャッシュ 1.80GHz 800MHz FSB)+2GB(1GBx2)+GeForce 8400M GS 128MB+vista 2・Core2DuoT7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)+1GB(or2GB)+GMA X3100(オンボード)+XP 3・Core2DuoT7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)+1GB(or2GB)+GeForce 8400M GS 128MB+XP 4・Core2DuoT7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)+1GB(or2GB)+GeForce 8600M GT 256MB+XP 5・4をvistaに買えたもの よろしくお願いします

  • 半年後Vista搭載を考えたXPの購入について。

    今はXPを購入するつもりです。 半年後を見据えてVistaを快適に使えるにはどれ位のスペックが必要でしょうか? 使用目的はグラフィックデザイナーなので、ネット関係と、画像処理などです。3Dゲームや動画処理はやりません。 VistaはHome Premiumを考えています。エアロも試してみたいので…。 ・CPU…インテル Core 2 Duo (2MB L2/1.86GHz/1066MHz FSB) ・メモリ…2GB ・グラボ…GeForce 7600GS 256MB で十分でしょうか? マウスコンピューターやパソコン工房はVistaのアップグレードに対応しているそうですが、これを選んだ方がお得な気もするんですがどうでしょうか? また、今はXPで何も不自由はないのでXPをずっと使い続けた方がいいんでしょうか?XPならペン4、メモリ1GBで十分なんですが… パソコンに詳しい人、いろいろと教えてください。 よろしくお願いします。

  • inspiron530でXPかVistaか

    そろそろPCをDELLのinspiron530に買い換えようと思っているのですが、今買うなら XPかVistaどちらの方がよろしいのでしょうか? CPU Core2Duo E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB) メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ グラボ GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付) 主にPCゲーム・ネトゲに使う予定です。(今まで遊んでいたもの含め) グラフィックなどの綺麗さは求めません 5~6年くらいで買い替えの予定 当初はVistaにしようと思っていたのですが、スペックが低いと重いとの事が書かれていました、このスペックではVistaは快適に動作するのでしょうか?

  • vistaβ2を使ってみて

    vistaβ2を落として使ってみた方、どうだったですか? 私も64bit版を落として使ってみたんですが、 起動時からメモリが800MBくらい喰うので 2GBは必要そうですね。 CPUとGPUはそれぞれAthlon64X2 3800+、 Geforce6100(オンボード)、メモリ 1GBでした。 重かったです。 オンボードではストレスが溜まって使えないのですね。 CPU使用率も高かったですね。 intelから強力なオンボードグラフィックG965が 出るようですが..... しばらくはXPでいいなと思いました。 積極的に乗り換えようとは思いませんでした。 外観がMacに似てましたね。 皆さんはどう思いますか? XPのままかそれともvistaに移行しますか? グラフィックボードを付ければ 快適に使えそうですが。

  • Vistaに必要なスペック

    今週中にノートPCの購入を考えていますが、OSをXP,Vistaのどちらにするかで迷っています。ちなみにPCのスペックは以下の通りです。 OS:Vista Home Premium もしくは XP Home Edition CPU:Core 2 Duo (3MB L2) (2.4GHz) メモリ:4GB (2GB*2) HDD:250GB (5400回転) VGA:GeForce 8600M GT 256MB このスペックでVistaは快適に動作しますでしょうか?? 正直お金は少し高くついたので、もしVistaにそれほどメリットがないのならばスペックと値段を少し落としてXPにしようかとも考えているんですが・・・ どなたかアドバイスのほどよろしくお願いします!

  • CPU交換について

    先日手持ちのPCをVista HP(32-bit)にアップグレードしたのですが、 CPUへの負荷がかなりひどく、何をするのにも重くなってしまいました。 それでCPUを交換しようと思っています、 現在PentiumDの930なのですが、今の状態より快適にしようとした場合、 Core 2 Duo のどの程度のものを選べば快適になるでしょうか。 快適にしたい度合いは、PCの起動、オンラインゲーム、その他。 あらゆる面でノンストレスにしたいと思っています、 メモリは2GB(使用率40%強) HDDは250GB(使用率40%弱) グラボはGeForce7800GTXです。 電源は550Wです。 よろしくお願い致します。

  • vistaでXPをつかいたいんですが・・・

    題名わかりずらくてすいません。 今使っているノートパソコンはdynabook CXの45EE モデルです↓ http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/071217cx/index_j.htm 目的はvistaにXPを入れて使いたいんです。 マルチブート(デュアルブート)方式?で起動するときにXPかvistaを選んで使うようにしたいんですが、 方法もなにが必要なのかもまったくわからないので詳しくお願いします。 それとノートパソコンでは要領が小さいので「マルチブート」は無理でしょうか? 本当にわかりずらいのですがどうぞよろしくお願いします。