• ベストアンサー

ALS患者も使用可能な、ナースコールを探しています。

ALS患者でも使用可能な、ナースコールを探しています。ALS(筋萎縮性側索硬化症)は、全身の筋力が落ちると言う病気です。その為、指の筋力も落ち、ナースコールを押すのが困難になってきました。意思伝達装置(パソコンなど)と、一体型の呼び出しコールのようなものは、複数のメーカーで、販売されていますが、家が狭いので、できれば、ナースコール単体が望ましいです。ブレス(息)式もあるそうですが、いざ、体調が悪いときになると、ナースコールを押せないと言う、状況の陥ります。ALS患者向けでなくても、使えそうなナースコールの紹介や体験(家族が介護用品として作成してしまった、など)があれば、ぜひ、紹介していただきたいと思います。

  • 2790
  • お礼率84% (81/96)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

日本ALS協会近畿ブロックの関係者です。 在宅患者さんですね? ナースコールとおっしゃいますが、音が鳴る部分はそのままで、スイッチだけをその患者さんが使えるものに変えればいいわけです(線を切ってつなぐだけですから)。 肝心のどんなスイッチが良いのかですが、それは、その患者さんの体のどの部分がどれだけ動くのか、という個人ごとの、さらにそのときの状態を見ないと決められません。 市販のフットスイッチ・タッチスイッチを使う、光スイッチを自作する……。 スイッチを取る場所も、足や指先の動きや顔もあります。 一度、日本ALS協会近畿ブロックにご相談になっては? http://www011.upp.so-net.ne.jp/alsosaka/

2790
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。はい、在宅介護中のものです。実は、ALS協会には、入会済ですが、入会して日が浅いので、どのように協会を活用してよいのか、また、ALS協会のHPにも、介護用品等の紹介がなく、行き当たりばったりです。近畿ブロックのHPは、情報が濃く、よく参考にさせてもらっています。では、時間をみて、地域のALS協会支部に連絡してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

ALSの患者様向けに、友人が大学と患者様と共同開発したパソコン連動式の機器が有ります。「らくすけくん」です。 開発者自身が障害者と接する中で、開発した物です。 各市町村に、申請することにより補助が出ますので、自己負担はわずかだと思います。 是非、下記へアクセスしてみてください。 機器説明をクリックしますと説明が出ます。 又、過去の例では、横浜市より要請があり、市内の患者様宅に設置したことも有ります。

参考URL:
http://www.activepc.co.jp/HTML/kiki.html
2790
質問者

お礼

ありがとうございます。検討してみます。

関連するQ&A

  • ALSの患者は、なぜ、病院に嫌われる?

    ALS(筋萎縮性側索硬化症)が家族におります。主治医が、先日、ALSというと、なかなか病院で、受けてくれるところがないと、おしゃるのです。ウワサには、聞いていましたが、20箇所も病院を探しまくった家族が、いるとか・・・?なぜ、病気なのに、病院や医師に嫌われるのでしょう?できれば、医療関係者の方、お願いします。

  • ALSと筋ジストロフィーはどう違うのですか?

    筋萎縮症候群のALSと筋ジストロフィがありますが、どう違うのでしょうか。 確か筋ジスは先天的なもので、生まれたときからその情報がDNAか何かに組み込まれていたと思うのですが、ALSも同じく先天的な病気なのでしょうか。それとも後天的なものなのでしょうか。 またALS(筋萎縮性側索硬化症)の、 側索と、硬化とはどういうことを意味するのでしょうか。 分かる方、教えて頂けますか。 出来ればそれぞれの比較があれば、分かりやすいです。

  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)について

    筋萎縮性側索硬化症(ALS)について 筋萎縮性側索硬化症、 昨年アイスバケツチャレンジなどで 一気に認知度が高まったように感じます。 色々調べてみましたが、あまり記載されていなかったことで気になることがあり、質問させていただきます。 ALSでは、感覚神経はおかされない。 では、痛みなどは感じることができる。 では、ALSという病気自体に、「痛み」はあるのでしょうか?筋肉の萎縮に伴う、身体的感覚はあるのでしょうか。説明下手で分かりずらいかもしれませんが、例えば、筋肉が萎縮するのに伴い、痛みや締め付ける感覚があったりだとか。 そういうのはなく、筋肉が痩せていき、物が持てなくなるものなのでしょうか。 また、筋肉が固まっていく、拘縮する症状は出ないのでしょうか。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • ALSの呼吸リハビリについて

    ALS(筋萎縮性側索硬化症)の方の訪問リハビリで、呼吸リハビリをすることになりました。 訪問リハビリで、呼吸機能を評価するための簡易な機材や方法について情報集めています。 現在ALSの方の訪問リハビリもしくは訪問看護などに携わっていらっしゃる方で、どんな風に定期的に呼吸機能をチェックしているかアドバイスお願いします。 適当な文献などの紹介もありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 病院のナースコールについて教えてください

    昨日、赤十字病院に入院していた祖父が他界しました。入院していた理由は肺炎とタンがひどく自力でタン切りができないためでした。 1ヶ月ほどの入院だったのですが最近では元気になり家に電話をかけてくるほどで、亡くなる前日も元気でひげを剃るなどいたって変わらない様子でした。 亡くなった日、様態が急変したと朝早く連絡があり、駆けつけた時には既に息がありませんでした。死因は肺炎と書かれました。 しかし、駆けつけた時祖父は背中に汗をびっしょりとかき、ベット脇の棚に置いてあった物がベットになだれ込むかのように落ちていたので もしかしたらタンが詰まって苦しみもがいて亡くなったのではないかと 思いました。 息ができなくなればナースコールを押したと思うんです。 一ヶ月も入院していてナースコールのボタンの場所がわからないはずが ありません。 ナースコールをしたかどうか、機械的な記録は残るのでしょうか? 看護婦がナースセンターにいない時、ナースコールが鳴ったらどの様になるのでしょうか? ちなみに祖父が亡くなる一時間ほど前、隣の病室の患者さんが亡くなり看護婦はその対応もしていました。 祖父は個室に入っていました。 長文になってしまいました。 読んでいただいてありがとうございます。 回答をお待ちしています。

  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)でしょうか

    筋萎縮性側索硬化症(ALS)でしょうか 7年前父がALSで亡くなりました。 最近ふらつきなどの症状があり心療内科にかかったところ、自律神経失調症だと言われました。 他の症状は顔の火照りや手足の軽い痺れ、そして気になるのが長く話すと舌や口が疲れて、 ろれつが回らなくなるような感覚があることです。 亡父はろれつが回らなくなってからALSと診断されました。 もしかしたら私もALSかと思い、くよくよしてます。 不安を晒しているだけかもしれませんが、どなたかご意見ください。

  • 23歳でals(筋萎縮性側索硬化症)ってなりますか

    今年の一月から 右足のふくらはぎあたりに、違和感を覚えてきました。力が入らない感じというか。でも力は入ります。転ぶとかはないですが。まだその症状が続いててきになります。ネットでは筋萎縮性側索硬化症の初期症状とかかいてあって心配です。 若年性のalsは可能性あるんですかねー それとも疲れ、それともストレスなんですかねー⁉︎

  • ALS【筋萎縮性側索硬化症】について質問です

    筋萎縮性側索硬化症について質問したいのですが 18歳男子です。 指のぴくつきが一週間続きます。 そして気になって調べてみますとALSという難病にたどり着き 不安です。 二年前から指の進展が困難になり、 整形外科にいき、摩擦で指の伸筋腱が断裂していると 診断されました。 しかし、日常生活に困難をきたす程度ではなかったので 手術はしませんでした。するとほかの指も同じようになり、 左手はほぼ指の進展が困難です そして改めてALSの存在を知り、ALSではないかと思ってます。 そして気にしだすと親指の筋肉の痩せ(?)があると発見しました。 いまの自分はALSの可能性は高いのでしょうか? 親族関係にALSの患者はいません ご回答お願いいます

  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)での動物モデル

    筋萎縮性側索硬化症(ALS)での 動物モデルとしてmSOD1-transgenic mouseをしばしば使用しますが、 一方で、ALSの動物モデルとして適切なのか?という 疑問を聞きます。 ALSにおける家族性ALSの割合が10%で そのうちmSOD1-Tgマウスはさらに限られる訳なので、 大部分である孤発性ALSでの病態を代表していない というためかと考えますが、、、、 モデルとして多くの論文で利用されており、 病態の一部を説明するには有用と思うのですが、 実際はどう捉えるといいのでしょう?

  • 「目の動きでキーボード入力」について教えてください

    筋萎縮性側索硬化症(通称ALS)という難病の方が居られます。 筋力が低下し、最終的には呼吸器系の筋力が低下して呼吸停止してしまうという難病です。 現在、下肢筋力が通常の50%に低下している段階で、かろうじて伝い歩きが出来るというところです。 これ以上の状態になったら、目の動きでキーボード入力するしかありません。 そういった福祉用具という意味合いでのパソコン機器があれば教えて下さい。