• ベストアンサー

ワードで表作成

isoyujinの回答

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

悪い事は言いません。早目に表計算ソフトに切り替えた方が、表は扱いやすいです。ワープロソフトではちょっとした変更がとてもやりにくいです。

akudama
質問者

お礼

それはワードの文章の中に、エクセルで作った表を貼り付けたほうがいい、ということですか?その方がいいのでしょうかねぇ。ありがとうございます。今後の課題といたします。

関連するQ&A

  • Word2003での表作成時について

    早速質問をさせていただきます。 Word2003を使用している者です。 試験問題を作成しており、「表の挿入」を用い、適宜枠内に問題文等を書いています。用紙はB5であったり、B4横で二段組にして作ったりしています。 このとき、B5であれば次のページへ移ったとき、B4であればB5のそれと二段目に入ったとき、 そういったときに表はそのページの終わりで一旦閉じたように表示されてしまいます。これを次のページ等に移ったときに口が開いたままの状態にはできないでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただければ幸いと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • ワードで縦書きの表を作成する

    横書きの表を作成しました  1   2   3 あああ いいい ううう かかか ききき くくく これを縦書きに変更したいです か あ か あ 1 か あ き い き い 2 き い く う く う 3 く う ・A4 ・表の中で縦書き ・表の中で上から下に文字が進んでいく ・表の中で右から左に文字が進んでいく ・表の中で文字をどんどん入力していくと、表がだんだん左に広がっていく ・一番左まで行って次のページに進むときは、次のページの右からスタートする このような表は作成できますでしょうか。 ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • word2003で表の作成

    word2003で表を作成しました。(A4・横書き)外枠内に、複数の行があります。この表が一ページに収まりきれず、次のページに続くのですが、一行の内部が途中で分断してしまいます。 行途中での分断になるので、行が切れる前ページの最下部と、次ページの続きになる最上部だけを罫線なしにしたいのですが、可能でしょうか。 設定の仕方をご存知の方がいらしたらご教授願います。

  • ワードの表がヘッダーに入ってしまって!

    教えてください。困っています。 友達から聞かれたのですが、どうしたらいいのか分からないので教えてください。 ワードで作った文章の下に、ワードの罫線で作成した表をどこからか持ってきて(コピー&ペーストで)文章の下に置いているのですが、文章のすぐ下に置くことが出来ず、余白がいっぱい空いて次のページに回り込んでしまう…との事です。 ファイルを送ってもらってみてみると、表がヘッダーの中に入っているみたいで…でもどうやったら、このヘッダーの中に入っている表を出せるのかが分かりません。コピーしたり切り取ったりして貼り付けても、同じようにヘッダーの中に入ったままです。(新規のページに貼り付けてみると、ヘッダーごと貼り付くので、ヘッダーごとコピーされているみたいです)こんな質問の仕方で分かりますでしょうか??教えてください。お願いします。

  • WORDで縦書きの表を作成したとき・・・

    WORDは2003を使っています。 横書きの表を作成した場合、 1ページを超えて表内に文字を入力すると 2ぺーじ目に同じ表が続いてデータの入力がされます。 でも、縦書きにして表を作成して、縦書きで文字を入力し 表内の文字が1ページを超えると 横書きのときのように次のページに送られず 同じページ内ではみだしたようになっていきます。 こういうものなのですか? これを回避する方法はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Wordの表の空白

    同様の事例がみあたりませんでしたので質問致します。 使用しているバージョンはWord2002です。 別の人物が作成したファイルなのですが、 1ページにまず 表A 一文入って 表B 表C とあります。 それぞれの表は単独で作成されております。 この表Cなのですが、3行×1列からなる表で、2行目に内容を入力していき、2ページまでさしかかると、2ページ目の表の上部に大きな空白ができます。 Wordのスケールでいいますと、左にある16のあたりから表がスタートし その上部には何も入力できません。 表Cを1ページぎりぎりで表示させると、表の次の段に表示されている 改行マークもやはり同様の位置に表示されています。 結局は新しく様式を作成しなおしたのですが 何が起こっているのか疑問に思い質問した次第です。 表のプロパティなどいろいろ試してはみましたが、この現象が直ることはありませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • Word2007で表の中に表を作成した時の不具合

    Word2007において、 (1) 「挿入」→「表」で、3列3行の表を作成します。 (2) 作成した表の3列3行目のセルの中に3行空白行を作成します。 (3) 2行目に、「挿入」→「表」で、2列2行の表を作成します。 (4) (3)で作成した表の下の空白行を削除します。 (5) 2列2行の表の上下に空白行が1行ずつあることを確認して、3列3行の表の外の行をクリックします。 (6) 2列2行の表の下の空白行が1行消え、2列2行の表の下線と3列3行目のセルの下線が重なってしまいます。 3列3行の表の中の、2列2行の表の上下に空白行が1行ずつあるようにしたいのですが、上記のようになってしまいます。 3列3行目のセルの行の高さをドラッグ等により変更する。または、2列2行の表の下の空白行に空白1文字分を入力する。のどちらかを行えば、何とか2列2行の表の上下に空白行が1行ずつあるようにできます。 上記のような行の高さ変更や、空白文字を入れることなく、上記手順(1)~(4)で表の中に表を作成した場合に、セルの下端に空白行ができない理由をご存知の方は教えてください。

  • ワードで表作成しましたが、ページ一杯にへばりついて、最悪の状態です、、、

    ワードで表作成しましたが、ページ一杯にへばりついて、最悪の状態です、削除したい部分のラインで、下方向に伸ばしたところ(もちろん、次ページまで、引っ張りましたが、、、)、うまく、本ページの表の下に、スペースが出来ました、ところが、なんと、その、スペースには、文字が打てません、、、更に、本ページの表の上方は、完全にお手上げです、、、ぴったり、にへばりついて動きません、セルや、行の削除では、ダメなようです。 どうすればよろしいでしょうか?

  • WORDの表がうまく動いてくれない

     WORDで表を作ったのですが、セルに文字を入力し、ページいっぱいになるまでは表は改行とともに下に伸びていくというのではなく固定されたまま。そしてページがいっぱいになったら次にページに表を展開させたいのです。その際、横線は表示させずに、縦線だけ次のページにまたがって伸びつづけるという形です(わかりますでしょうか…?)  ページの一番下まで行くと、次のページは開くのですが、表は最初のページにとどまったまま(つまり見えない部分でどんどん下に伸びていってしまう)という形になってしまっています。どうすればいいのかわかりません。教えてください。  

  • ワードで表を作成したときのトラブルです。助けて下さい。

    ワードで複数行ある表を作成し、その複数のセルに文字(文章)を入力していくと、今までスムーズに入力出来ていたの、いきなり用紙の真ん中くらいで、表の途中が3ページ目に飛んでしまいした。(必ずしも真ん中で飛ぶとは限らず、そして、ページが飛んでしまう先も3ページ目とは限らないみたいです。) 一時的なトラブルだと思い、空白のページを削除し、表を戻そうとしましたが・・・ 今度は、途中で切れた最後部分のセルと、切り離された先頭部分のセルが重なって表示されてしましました。 重なった部分を直そうとしましたが、結局、またページが飛び→空白ページができ→空白ページを削除するとセルが重なるという結果になります。 過去にも何度か、表の途中が遠いページに飛んでしまった事がありました。 このときは、行を詰めたり、フォントサイズを小さくしたり、「表の高さを指定する」のチェックを外したり、表、行、段落、間隔の設定をかえて何とかしのいできました。 今回のトラブルも、心当たりがある事は試しましたが、全く反応無しの状態です。 たびたびこの様な症状に、原因も分からず起こります。 もぅどうしたらいいのか分かりません。。 何をどうすればこのような症状にならなくてすむのでしょうか? トラブルの本やネット上で解決策を探しても、この症状は掲載されていませんでした。 分かりずらい説明で申し訳ありません。 どうか解決策を教えて下さい。宜しくお願い致します。