• ベストアンサー

修理をしてもらったが一向に直らなくて困っています

Q-BEEの回答

  • Q-BEE
  • ベストアンサー率81% (13/16)
回答No.5

一つ確認して頂きたいのですが、以前の修理を行ったのはいつ頃でしょうか?同一箇所の故障である場合、3ヶ月や半年以内であれば無償修理に対応しているメーカーもあります。富士通のサポートに直接連絡し、成り行きを説明した上で対応してもらうのもいいかもしれません。 ご購入になった店舗の店員の方の対応は確かに酷いものです。おそらく大手家電店のような店舗で購入されたと思いますが、そういった店舗の店員でPCの知識をしっかり持って案内・説明してくれる方は極々少数です。そういう店員の方の場合、メーカー製品をそのまま案内しているだけで、カタログを見るのと変わらない程度の知識しか無い事もままあります。 また、非常に残念な事にオンラインゲームなど標準添付以外のソフトの動作についてはメーカーが保証していないと言う理由で検証しなかったり、劣悪な店舗(店員)である場合は購入者の使い方の問題だ等と言って論点をすりかえられる事すらあります。こういった対応をされる場合、その店舗その物が一様に突っぱねるような教育をされている事が多い為(店員の人格的問題である場合も当然あるにはあります)他の店員に尋ねても結果は同じだったりします。 さて、故障したPCについてですが、このPCはCPU(PCの頭脳に当たる部分)がノートPC向けではなくデスクトップ向けのモデルが搭載されているようです。デスクトップPCはノートPCと比べて当然ながらサイズが大きく、冷却システム当然強力な物を組み込む事が出来ます。ですから、ノートPCに搭載した場合、おっしゃられるぐらいの発熱は当然とも言えます。 現在販売されているPCのCPUはお使いのPCと比べて、発熱は抑えられながらも性能は向上しています。なので、現在販売されているモデルであれば同じようなトラブルに合う可能性自体、かなり低いものとなります。また、万が一を考えてmkomkoさんの話をよく聞いてくれる店で購入しましょう。 お客様の要望全てを聞き入れます。という店舗はさすがにないでしょうけど、話を聞いてもらえない事には始まりません。少なくとも、mkomkoさんが話している途中で返事するような店員は避けるようにしましょう。それだけでもかなり意思の疎通が出来るようになります。購入する側なんですから、色々と尋ねるのは悪い事ではありません。それに答える為に店員がいるのですから。 お使いのPCは故障箇所や原因によっては、より安価に直す事が出来るかもしれません。メインの基板に破損が無く、純粋に発熱処理の問題だけだった場合、CPUをより性能の低いものに交換する事で対応出来る可能性はあります。しかし、この方法はメーカーは一切保証しない上、メーカー製ノートPCの分解作業を行ってくれる店も少ないので、まずは作業を行ってくれる店を探す必要があります。PC DEPOTがご近所にあるのであれば、まずはそちらで相談してみるのもいいでしょう。 私としては、まず富士通に連絡する事をお勧めします。購入店舗にご相談下さい。と言われる場合もありますが、そこは事情を説明したら何の対応も無いと言う事は無いはずです。以前の修理がキチンと富士通でなされていれば修理履歴等の情報も残っているはずなのでそれなりの対応をしてもらえるかと思います。 すでに新規でPCの購入を考えられているのであれば、特別な理由が無い限りデスクトップパソコンの方がオンラインゲームには向いています。モデルにもよりますが、店員に用途を述べた上で案内してもらうのが一番です。先に述べた通り、mkomkoさんの話をキチンと聞いてくれる店員を見つけて案内をしてもらうといいでしょう。

mkomko
質問者

お礼

とても丁寧にわかりやすい言葉で教えていただき どうもありがとうございました。 この程度の発熱は妥当かも ということですが びっくりしました。 商品としてぎりぎりのラインなのですね。 今教えてくださったことを 次回のパソコン購入に生かしたいと思います。 とてもいい勉強になりました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • ライティングソフト

    私の使っているパソコンは http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200612609 なのですが、このパソコンに最初からライティングソフトははいっているのですか? 初心者ものなのでわかりません。 このパソコンを使っていて、パソコンのこと詳しい人教えてください。 どうかお願いいたします。

  • 動画遅いんです!

    まず私の使ってるパソコンは ​http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200612609​ です。 で、最近調子がわるいのか、オンラインゲームも急にカクカクいいだしたし、動画サイト張りのサイトも、前は動画簡単に早くとれて見れたのに、今は、全然取れなく、つまった状態などがつずいたりしたりするんです。 で、クリーンアップなど、色々試みたのですがなおりません。何が原因なんでしょうか、いちお空きは結構あるはずなのに・・・ 後ためしてないのがパソコン自体の掃除です。 掃除でなおるんでしょうか・・・ 初心者なもんで、何をしていいやらわかりません。 どうか良い解決法をおしえてください。 おねがいいたします。

  • 軽い3Dゲーム(Intel 945G か Intel 915GV)

    現在使っている古いPCがすぐにフリーズするので、 新しいPCを購入することになりました。 主に「軽い」3Dゲーム(ハンゲーム等にリンクしてある3Dのゲーム)目的の為です。 予算や安心感(?)等を考慮して下記のメーカーPC、2台に絞りました。 メビウス PC-TX100K http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00102017853 VAIO VGC-H71B7 http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00102217730 質問が2つあります。 1: (どちらもゲーム向きでない事は承知しているのですが) Intel 945G か Intel 915GV でしたらどちらが良いのでしょうか? 2: またどちらもハードウェアT&L機能は対応してないのでしょうか? PC購入に当たって、最近覚えた事ばかりなので的外れな質問をしておりましたら申し訳ないです。 ご意見をお聞かせて下さいませ。

  • グラフィックメモリーとは?

    ノートパソコンを購入しようと思っています (購入を検討してますPCのスペックです→http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200615658) グラフィックメモリーとは3D等のゲームをパソコンでやる人に重要との過去の記事に書いてあったのですが 下記内容をメインに使用してやる場合グラフィックメモリーの大きさは 重要なのでしょうか? 1.動画の編集 2.DVD鑑賞

  • 無線LANについて

    最近無線LANがとても安くなっているのに気づいて、導入しようかと思っているのですが、ちょっとしらべていて疑問がありました。 我が家では、CATVに加入していてHUBだけで数台のパソコンがネットにつなげます。だからルーターというのがちょっと意味がわからないんです。無線LANを調べていたら、ルーターがついていないものもあるようだったのですが、これはなぜついていないんでしょうか?価格が安いからかと思ったらルーターついてる物の方がやすかったりするし・・・よく分からないんです。我が家はルーター付きの無線LANを購入してよろしいのでしょうか?よろしくおねがいします。 こんな悩みは下のリンク先を見ていたら思うようになりました。規格はたしかに違いますが、ルーター付いていた方がお得なのでは?ルーター付いていない無線LANはHUBと同じと考えていいのでしょうか? http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00773010397 http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00773010525 以上、回答よろしくお願いいたします。

  • パソコンの掃除について・・・

    最近パソコンの調子が悪く、インターネットにつなぐのや、起動や、インターネットゲームなどの起動が若干ですがおくれております。 買ってから1,2年なのですが変えかえる予定はなく、出来れば「掃除」の出来る範囲で、安く、元の性能にもどしてやりたいのですが、何分初心者なもので、「掃除」の仕方さえわかりません。 どうか、いいアドバイスをください。 お願いします。 後パソコンの方は http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200615658 です。宜しくお願いします。

  • dynabook の良い所、悪い所

    こんにちわ、今dynabook TX/850LS PATX850LS というPCを購入するか検討中なのですが、良いところ悪いところを知っておきたくて質問しました。主にワード、エクセル、ネットサーフィン、3Dゲームなどもやります。それと全くこのPCの機能を理解してません。店員に勧められただけなのでそういう事も教えてくれると助かります、お願いします。 http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200714788

  • このスペックどうですか?

    購入するかどうか迷っている機種があります。価格的にはギリギリなんですが・・ http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100418914 用途としてはインターネット・ゲーム(テイルズウィーバー)くらいです。 グラフィックの項目が気になるんですが、どうでしょうか?その他にオススメの機種(あまり自作はしたくないんですが、メーカーのモノの方がいいです。)など何かアドバイスなどありましたらか教えてください。 現在やっているゲームの推奨動作を載せておきます。 http://www.talesweaver.jp/download/download_02_01.shtml

  • パソコンの画面が・・・

    まず自分のパソコンは http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200612609 です。 で3日ぶりにパソコンをつけたところなんかパソコンの画面全体が黒く点滅したり数秒消えたりします。 今まではそんなこと一回もなかったのですが急になりはじめました。 この症状はいったい何なんでしょうか? 再起動しても、ウイルスバスターで検索したのですが特に以上はありませんでした。 この症状は自分でなおせるのでしょうか? 詳しいこと、どうか教えてくださいおねがいします。

  • サムソンや東芝など・・・

    テレビに関しては日本製と決めていたのですが、また日本人なら日本の会社を応援したいし・・・ しかし、お金がなく今回は安いものに行きそうです。 しかし、台湾製とかは嫌なので、日本製の価格ドット込むで見つけたバイデザインを注目していました。しかし、アナログでした。 同じサイトでサムスンがキャンペーンで26型を10万円で出していたので悩んでいます。 しかし、市販モデルはアナログでした。 ダイレクトモデルはデジタル対応っぽいのですがどうなんでしょうか?↓ http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1153&detailType=feature アナログ ↓ http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20413810360 また、東芝などのスペックと比べた場合同じように見えますが、結局テレビというのは各社の独自の技術で決まるもので実際に見比べてみないと分かりませんか? ↓東芝レグザ http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20417010452 PC接続したいのでサムスンが気になりますが、やはり日本製には勝てないのでしょうか? 基本的にパソコンとテレビでは作りが違うと思いますが、こういった兼用モデルは多少は考えられて作られているのかな?