• ベストアンサー

対応ソフトをお願いします。

shun39の回答

  • ベストアンサー
  • shun39
  • ベストアンサー率64% (348/537)
回答No.4

はじめに2層焼きの対応ソフトですが、UJ-841Sも発売からずいぶんたちましたので市販のソフトならおおむね対応(ソフトが正確なドライブ情報を持っていてレーザーパワーなどのコントロールが正確に出来る)していますよ。 「B's Recorder GOLD」など定番でバンドルとして付属していることが多いですし、ダウンロード販売で買うと安く買えますから新しく買うなら検討しても良いかと思います。 UJ-841Sで出来ることですが、1層の+-両メディアはもちろん、2層の+-両メディア、RAMでの書き込みに対応しています。 ただし、ドライブが「LayerJump Recording」に非対応(ファーム1,5現在)なので2層メディアに限って追記方式での書き込みが出来ません。 つまり、2層メディアに書き込みする場合は必ずディスクアットワンスで書き込まなければならないと言うことです。 出荷時のファームによって機能改善されることがありますので、ドライブの実機詳細が知りたければ「DVDInfo Pro」や「Nero InfoTool」を使って確認してください。 実験済みなのでついでに書いておきますが、ソニーのファーム書き換えプログラムはドライブのファームチェックを行っており、他社やバルクのドライブでは書き換えが出来ないようになっています。 もちろん最近入手したドライブならば、さらに最新のファームで出荷されていますので書き換えは不要です。

関連するQ&A

  • DVD+RのROM化対応について MATSHITA UJ840

     ノート用のスーパーマルチドライブ「MATSHITA UJ840」を使用しているのですが、ノートを発売しているメーカーによるとDVD+RをROM化することが出来るようなのですが方法がわかりません。メーカーにも問い合わせてみたのですが、イマイチ要領を得ない回答しかありませんでした。 もし同じドライブを使っている方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、 ・設定方法について(専用ユーティリティ又はライティングソフトでの切り替えか、強制ROM化か) ・+R 1層、2層共に対応かどうか? を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ノートPCのDVDドライブ交換

    お世話になります。東芝製ノートPC E9/420CDEのDVDドライブが壊れてしまいました。(メーカに電話して対応済み)同じ物を探したのですが、古い割に高いので、新しい物と交換しようかと思ったのですが、調べると、ベゼルが合わなかったりするらしいので、皆様にお聞きしようかと思いました。この機種につけられる(ジャンパ加工などなしで)物はわかりますでしょうか。よろしくお願いします。付いている物は、UJ-810Bです。

  • DVDドライブ交換

    ノートパソコンのDVDドライブを自分で交換しようと思っています。 新ドライブなどの購入はすべてネット通販で行う予定です。 機種:dynaBookE8/520CDE OS:windowsXP home edition ドライブ:MATSHITA UJ-810(ATAP) 以下の(1)(2)の事を教えてください。 いろいろ調べて考えた結果、 UJ-810からUJ-870に交換しようと思っています。 (1)この交換はできますか? この場合ベゼル互換ができませんが、 一般に販売されているドライブにはベゼルは付属されていませんよね? (2)ベゼルは別購入する必要があるのでしょうか。 ベゼルだけ販売しているサイトをご存じでしたら、教えてください。 (探したけれど、見つからなかったので・・・) (3)他にも、アドバイスがあればおねがいします。

  • CPRM対応を調べるには?

    こんにちは。 ワンスコピーの番組をHDDレコーダでDVD-RAMに録画しました。これをPCで再生したいのですが、CPRM対応ソフトが必要な以前にドライブがCPRM対応でないといけないところまでは調べて判りました。 あと自分のPCのドライブがCPRMに対応しているかどうかを調べたのですが、判らなかったので、こちらで質問させていただきました。 MATSHITAのDVD-RAM UJ-811 です。 「これがCPRMに対応しているかどうか」または「ドライブがCPRMに対応しているかどうかを調べる方法」を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • DVDドライブ換装時のベゼルについて(UJ-811B→UJ-851など)

    PCはFMV LT70G(2004年春モデル)を使用しており、DVDドライブはUJ-811Bが取り付けられています。 DVD書き込み不可になってしまったのでDVDドライブを購入して換装を考えているのですが新しいタイプ(例えばUJ-850など)はベゼルがネジ式ではないようです。(差し込むだけのタイプ) 参考URL http://www.pc-doskoi.jp/tokushu/2006_04.html ネジ式ではないドライブを購入した際に加工等をせずにUJ-811Bのベゼルを取り付ける事が可能かどうかを教えて下さい。 (ネジ式ではないタイプのドライブを実際見た事がないので判断が出来ない状態です) もし取り付け不可とした場合にはUJ-811Bのベゼルをどうしても使用したい場合にはネジ式のUJ-831Bなどを購入すべきか分からないのでご教授宜しくお願い致します。 (ベゼル右下が切れているタイプを使用してます) UJ-811BやUJ-831Bなどは新品バルクで売られている所が無いに等しくどうしようか困っております。

  • 光学ドライブの互換性について

     使用しているノートPC、『FMV-BIBLO NB18C/T』の光学ドライブが故障したので交換したいのですが、製品の互換性がわからず困っています。  今までのドライブは、松下の『UJ-810』です。ベゼル部分は今のものを取り外して付け替えることができそうですが、その他、不具合が生じる型番などあるでしょうか。この型番なら大丈夫という情報もありましたら幸いです。  現在検討しているのは『UJ-841』か『UJ-820B』です。

  • CPRM対応DVDをパソコンで見る方法について

    CPRM対応DVDがパソコンで再生出来なくて、困っています。 DVDの再生には、「InterVideo WinDVD forNEC」を使ってます。このソフトはCPRMPackをダウンロードすると、CPRM対応DVDを再生出来るそうですが、私の使っているパソコンはVersaProのため、適用出来ないとヘルプに書かれています。 そこで、「NeroInfoTool」で調べたところ、ドライブはCPRMに対応していました。この場合、このパソコンでCPRM対応DVDを再生することは可能でしょうか? また、可能であればどのようにすれば良いか教えてください。 必要であれば、参考に… パソコン型番:PC-VY12AHBR4 (WindowsVista) ドライブ:MATSHITA DVD-RAM UJ-852S よろしくお願いします。

  • CPRM対応のドライブか否か不明

     デスクトップPC、ノートPCとも「スーパーマルチ」です。で、ドライブがDVD(CPRM対応)に対応しているかどうか、DVDInfoProというツールで調査しました。 http://kinshachi.ddo.jp/blog/comp/archives/000698.html  調査の結果、両方ともDVDInfoProの表示画面左下隅の「CPRMAuthentication」にチェックが付いていました。ってことはCPRMに対応してるってことですよねぇ。  ところが、ノートPCは、2003年11月に購入した富士通のFMVNB70Eで、同社の仕様によるとCPRMには非対応のはずです。https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7305-4389&rid=483#case_wi05  DVDInfoProは、正確ではないのでしょうか。  ちなみに、ノートPCでのDVDInfoPro画面によると、ドライブの型番は「MATSHITA DVD-RAM UJ-811」となっています。

  • sony vaio vpcs129fjなのですが

    dvdドライブをbdドライブに換えたいです いまのdvdドライブはおそらく ultraata でつながってます matshita uj892as とデバイスマネージャには書いてあります pcの形にあわせて加工されていて平面ではないです 取り出しスイッチもドライブにはついてないです こんなに合うBDドライブ教えてください

  • DVDドライブについて

    現在BIBLO内蔵のDVDドライブ(MATSHITA DVD-RAM UJ-810)を 使用してますが、この型番に合う(pcに)性能の良いDVD-RAMがほしいのですが、 紹介お願いします。また内蔵型のドライブは自分でも交換可能ですか。