• ベストアンサー

デルPCでの無線接続

宜しくお願い致します。  現在、NECのノートPC LL500/2をBUFFALOW BR2-G54で無線接続しております。ただ近頃調子が悪く、USBも2.0に対応していない為、買い換える事にしましたが、予算の関係でデルInspironTM 1501に決めました。購入申込を行なってからの質問で申し訳ないのですが、今度も無線で接続したいのですが、無線LANの注文をDell WirelessTM 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g)にしてしまったのですが、これは先のBUFFALO WBR2-G54は使えるのでしょうか?   また、NECのPCもまだ使えるので、現状のままにしておきたいのですが、ルーターの説明書通りにデルPCでの設定を行なった場合、NECのPCは設定が変わり接続できなくなるのでしょうか。 的を得ていない質問かもしれませんが、60も近くなってくるとなかなか覚えられません。回答者様のアドバイスを頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

そのパソコンは無線子機内蔵なので従来のアクセスポイント(無線親機)とつながります。 説明に従うだけです。アクセスポイント検出>接続ってだけです。 従来の環境(NECのパソコン)には関係ありません。設定の方法によっては親機とNECとしかつながらないことになるがたいてい子機は複数可能です。 現在はバッファローの親機子機セットでその子機をNECに付けているのですよね? バッファロー機種独自の機能はオフにする必要あるかもしれませんが、それは単にDELL機の設定したがつながらないときに考えればいいです。 ふつうはDELL機を無線親機のそばで電源入れればそれでアクセスポイント検出しそうです。(設定するところはないかもしれません) 親戚の子なんてADSLにするとパソコン買って本体の電源入れたら(ADSLモデムは開封せず)ネットできると電話してきました(^^) つながっているのは電源コードだけです(誰かの無線親機につながったわけです>自分のモデムに有線LAN接続させましたけど)

si-basu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。本当に助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • de_vo
  • ベストアンサー率28% (148/523)
回答No.3

問題なく使用できますが、始め(ルーターの無線設定を誰がどのようにしたか)で設定方法は変わってきます。 私の場合(AG54使用)・・AOSS機能がなぜか設定できなかったので・・DHCPサーバ無し・ANY許可・WEP暗号化(パスワード必要)・16台まで使用可・無線パソコン制限無し・・で4~5台(無線有線・TVもネット接続)しています。個々の機器のアドレスは固定にしていますが・・。 ちなみに、自パソコンで、無線LAN有り(どのメーカーでも)の友人宅でもIPアドレス・暗号化種とパスワードを設定すれば問題なく接続できます。 セキュリティーの無い無線ルータが電波が届く範囲に有れば何も設定しなくても接続できる場合が有ります。 ということで、商品到着後接続できなければまた質問してみてくださいね。 どうしても駄目な場合は近所の電気屋・パソコンショップ(教室)に相談してみては?有償だと思いますがきちんと設定してもらえます。

si-basu
質問者

お礼

お礼遅くなりまして申し訳ありません。本日PCが届きましたので、夜にでも接続してみたいと思います。ありがとうございました。接続してみて駄目でしたら再度質問させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amue
  • ベストアンサー率32% (93/282)
回答No.2

WBR2-G54は802.11b/g規格ですから問題無く使えますよ。 また、DHCPサーバ機能があり、IPアドレスは自動的に割りふられるため、NECのPCも設定を変更せずに接続可能です。

si-basu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。臆病にならず頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デルでの接続 その(2)

    誠に申し訳ありません。  つい先日も質問致しましたが、デルのPCの無線接続を今朝から行なっているのですが、どうしてもルーターに接続できません。ちなみに有線ではネットに接続できました。現状は下記のようになっておりますので、ご指導を宜しくお願い致します。 PC型式 デルInspironTM 1501(XP仕様)      Dell WirelessTM 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード       (802.11b/g) ルーター BUFFALO WBR2-G54  以上で接続しようとしております。 PCのプロファイルは×印で、アダプタが見つかりません。と表示されます。また、ワイヤレスネットワーク接続のプロパティを見ますと、内蔵されているLANカードは「このデバイスを使う(有効)」になっております。 何とか自力で接続したいと思っておりますので、手順等のご指導をお願い致します。説明不足がありましたら、直に補足致しますので宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Air stationと無線LAN内蔵PCが接続できません

    今まで Air Station(WBR2-G54)⇔無線LANアダプタ(WLI-CB-G54)+無線LAN無PCで ネットをしておりました。 この度無線LAN有のPC(Core2Duo)を購入したので、 WBR2-G54⇔無線LAN有PCで接続を試したのですが、 接続出来ません。 (ネットワーク接続のプロパティで状態が接続不可となります) SSIDとか設定はしたつもりですが… お分かりの方がいましたらお教え願います。

  • 無線LAN WBR-G54の有線接続について

    はじめて質問させていただきます。色々と検索し閲覧したのですが 解決できませんでした。 J:COMに契約しインターネットを接続しております。 現在の接続環境は以下のようになっております。 j:com ----- モデム(TJ735) ---- PC(Win XP) 最近Wiiを購入し、無線LANでの接続をしたいと思い、 知人から、BUFFALOのAirStation(WBR-G54)を頂きました。 j:com ----- モデム(TJ735) ---- WBR-G54 ---- PC(Win XP) 上記のように接続し、PCは有線で、Wiiは無線LANで接続したい と思います。モデムからのLANケーブルをWBR-G54のWANポートに 接続し、WBR-G54のLANポートとPCを接続すると、ネットが繋がらなく なってしまい、WBR-G54の設定ができません。(※) モデム、PCともにWBR-G54のLANポートで設定すると、ネットは 繋がりますが、やはりWBR-G54の設定ができません。(※) ※添付のCDで「エアステーションの設定」をしても、「検出できません」と表示されます。 また、IPアドレス(192.168.11.1)をHttp://の後に打ち込んでも繋がりません。 どのように対処すればよいでしょうか?もう3日間格闘してますが 全くダメです。初心者ですみませんが、回答願います。

  • Wiiの無線接続について

    はじめまして。 現在のインターネット環境は無線LAN接続です。 配線状態は ONU-NEC製WR7610HV-Buffalo製WBR-G54(※アクセスポイント化済)-PC数台を無線接続 という配線状態です。 この配線状態で任天堂Wiiを無線接続できるでしょうか?? よろしくお願いします。

  • インターネットに接続できない。

    Vista搭載の無線LAN内臓ノートパソコンを買いました。(Gateway製) BUFFALOのWBR2-G54(AirStation)を使って無線LANでインターネットにつなごうとしたのですが、つながりません。 接続状況は、 モデム - ハブ - その他PC(ネット接続可)         ┗ WBR2-G54 -(無線)- ノートPC(ネット接続不可) という感じです。 プロバイダはBフレッツ光のマンションタイプです。 クライアントマネージャVを使いAOSS機能でノートPCとWBR2-G54の送受信はできるようになりましたが、WBR2-G54とインターネットが接続されていないようです。 試しにWBR2-G54とノートPCを有線でつないでみましたが、それでもインターネットに接続できませんでした。 またAirstation設定ツールを使いWBR2-G54側の設定をみてみると、WBR2-G54とBフレッツの接続がずっと待機状態のままでした。 これはWBR2-G54側の設定がなにかおかしいということなんでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 無線LANでの接続

    先日知人から無線LANルータを貰いました。 ノートPCを無線LANを使って接続しようと思ったのですが、ソフトウェアのCDなどは無く、何を使えばいいのかが分かりません。 とりあえず色々入れてみて、一度接続はできたのですがPCを再起動したらまた繋がらなくなってしまいました。 PCから親機を認識はするのですが接続はできないのです。 しかもその時使ってたソフトを紛失してどこから入手したのかも分かりません。 使用するソフトと接続方法を教えてください。 ルータはBUFFALOのWBR2-G54で、子機はPC内蔵です。 ノートPCはNECのLavie LL900/EDを使っています。

  • 無線LANで他社のアダプタ(子機)を使用中接続が切れる

    ノートPC3台で無線LANを組みました。インターネットの接続親機はBUFFALOのWBR2-G54です。3台の内2台は、無線アダプタに以前使用していたNECのWL11Cを使っているのですが、インターネットの接続中、時間がたつと接続が切れます。おそらく、WL11Cの設定が悪いのだと思うのですが・・・。どなたかお知恵をお貸しください。お願いします。

  • 無線LAN接続について

    今まで使っていたPCが壊れてしまったため、余っていたPCを使うことにしました。 無線LANを使っていて、壊れたPCのLANポートからはずしてそのまま余っていたPCのLANポートに差しなおしたのですが、それだけでネット接続ができてしまいました。 私が使っているPCは親機だったのですが、前回自分で接続したわけではないので確かではありませんが、子機のほうで親機を設定する仕組みだったようなので、子機はそのままだったのでつながったのかなぁ?なんて思っているのですが、わかりません。 どういった仕組みでつながってしまったのか、わかる方がいたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。 機種はBUFFALOのWBR-G54/Pです。

  • 無線LANにつながりますか

    現在、バッファローのAir Station G54(WBR-G54/P)(WLI-CBー)G54を使用し、ノートPCを無線LANで使用しています。 今度、新規にDELLのノートPCのInspiron 1525を購入しようと考えていますが、このPCで現在使用しているAir Stationに無線LAN接続が可能でしょうか? ご教授願います。

  • 無線内蔵PCでインターネット接続不可

    タイトルの通り、無線接続ができません。 すべての内蔵PCで接続が出来ない訳ではなくて、TOSHIBAの「libretto」というPCでは接続が出来ました。 以前、使っていた無線LAN(BUFFALOのWHR-G54S)もこの現象がおきていたので修理に出したところ、現象が発生しなくて新しい機種が送られてきました。 その現象を引き起こしているPCと無線LANは PC:NEC "PC-LL750//DD3E" (Windows XP) 無線LAN:BUFFALO "WHR-G" です。 PCのアダプタはAlpsの"UGJZ1-9 11a/b/gMiniPCI Network Adapter"です。 ウイルスバスターも使用しています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows 11で瞬間テキストを使う方法について教えてください。
  • 以前はWindows 7で使用していた瞬間テキストをWindows 11で使いたいです。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る