• ベストアンサー

洋式トイレの跳ね返りについて

junnchannの回答

回答No.4

水を流しながらやるとうまく行きますよ

tntn
質問者

お礼

低レベルの質問でしたが、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簡易水洗トイレについて・・・

    今年から下水道がひかれましたが、我が家は簡易水洗のトイレを使っていますが、下水道の切り替え工事をするときは、このトイレはそのまま使えないのでしょうか?今日、業者の方がみえて便器をかえなくてはいけないと言われましたが、本当なのでしょうか?又、本当ならばなぜ水も流れるのに、何万もだしてかえなくてはならないのか教えて下さい。

  • トイレの便器のとりかえについて

    20年くらい前の浄化槽の水洗トイレです。小便の後、水を流すとトイレで使ったペーパーが、一旦は流れるのですが、浮き上がってきます。大便のときも、物は流れるのですが、ペーパーはもどってきます。水の出は悪くないと思います。水道の出もよいです。便器が古いからなのでしょうか?便器を新しいのに変えたら解決するのでしょうか?それとも配管まで大きいものに変えないとだめでしょうか?ちなみに1軒屋です。

  • 水洗トイレの水が止まらない

    水洗トイレの水がホンの少しなのですが、便器の下の水が溜まっている所がずっと流れて止まりません。蛇口を閉めれば止まるのですが開けると又ちょろちょろ出てしまいます。ただ流しっぱなしにしても少量のせいなのか、排水されているのか溢れ出す事はないのですが。タンクのところも浮輪みたいなものを上げたり下げたりしましたが全然変わりません。どうしたら直るのでしょうか?水道工事の方を呼ばなければならないのでしょうか?

  • 水洗トイレ工事について

    汲み取り式トイレを下水道を引いて水洗トイレにするには 一体どれくらいの費用がかかりますか?費用はトイレ工事 も含みます(便器、壁、床周り等)

  • 水が跳ね上がらない洋式トイレを知りませんか?

    真面目な質問なんですが、便秘の時洋式トイレで大便すると水はねが起こるでしょう? 起こらない洋式水洗トイレを知りませんか? やはりこういうのってメーカーも研究しないのでしょうか?

  • 洋式水洗トイレ

    背中にあたる部分にタンクのある洋式水洗トイレです。今朝から便器に溜まる水の量が半分程度になってしまいました。流したときの水の量は正常ですし、タンクに流れ込む水の量も正常ですので特に不便は無いのですが。 何か原因がお分かりならお教えください。

  • 和式トイレから洋式トイレへの価格

    現在和式水洗トイレですが、洋式トイレへ検討しています。 段差とかの工事代、便器代、壁紙等などでどのくらいかかる物でしょうか。

  • このトイレはなんていう名前ですか?

    このトイレはなんていう名前ですか? 水洗ぼっとん?ぼっとん便器? 水を流せばフタが開くしくみになってます! 呼び名はわからないのですが、この便器を今の水洗トイレの便器に付け替えるのは簡単ですか? それとも大がかりな工事が必要ですか?

  • 洋式水洗トイレ(便器)のはずし方

    トイレの壁紙が汚くなって張り替えたいのですが、洋式の水洗トイレの水のタンクが壁との間にほとんど隙間がありません。いちど便器をはずして、ついでに床のフロアーも張り替えたいのですが、便器はどうしたらはずせますか?

  • 洋式水洗トイレの便器部分に溜まる水の量が少なくなった

    別途質問していたのですが、新しいことが分かったのでまとめてもう一度質問を起こします。 背中にタンクがあるタイプの洋式水洗トイレです。 水道 -> タンク -> 便器 -> 下水 の順に水が流れます。 2、3日前から、使用後に便器に溜まる水の量がかなり少なくなってきました。 今日試しに、レバーをしばらくひねったままにしておくと、便器に溜まる水の量が正常になりました。 つまり、レバーをひねるとタンクから便器に水が流れるのですが、2、3日前から、タンクの水の全てではなく一部分しか便器に流れなくなり、レバーをしばらくひねったままにしておくと全部が流れて、便器に溜まる水の量も正常になると考えられます。 この原因は何なのでしょう、タンクと便器の間のパイプが詰まっているのでしょうか。 修理する方法はあるのでしょうか。