• ベストアンサー

車とバイクの両立

medapaniの回答

  • medapani
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.7

車は社会人になると必要になるとおもいます。 車を買って、余裕があればバイクを買っては如何ですか? 友人もバイク乗りでしたが、車をもってからバイクを売りました。 金銭状況が厳しい場合、バイクを削る人が多い(90%以上?)と思います。 車のほうが、安全で便利ですから。 私もwinerさんと同じように、親から言われました。 車あるんだから、バイクの車検に金使うなって。 まだ、両立してますがギリギリ維持してる状態です。 両立してる今も、バイクの使用頻度の方が高いです。 ちなみに今、どちらかを選ぶとしたらバイクに乗り続けます。 節約しろと言われたら、衣食住を削ります。 理想の死は?と聞かれたら、バイクで死ぬと答えます。 結局はwinerさんが、バイクに魅力を感じるか・感じないか。 、、、ではないでしょうか?

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに両方は辛いとこもありますね。

関連するQ&A

  • 車とバイク 2台維持

    こんばんは。19歳の社会人です。 給料は手取りで 13~14万程度です 実家暮らしをしています。 いま400ccの単車 原付 を所持しています。 バイクは小さいころからの夢でして絶対乗りたかったものです。 ですがやはり不便なところがいっぱいあります。 雨の日の通勤 友人と出かける時など、やはり車が必要な時が多いです ですので、車を買おうと検討中です。 車の車種は マツダの「アテンザスポーツ 23S」です。 車体価格が中古で50万程度のものを購入しようかと思います。 現金一括は厳しいのでローンを組もうと思うのですが、まだバイクのローンが30万ほど残っています。 バイクローンは夏のボーナスで残金一括払いしようと考えています。 少しの間ダブルローンになるのできついのは承知の上です。 この給料で車とバイクを維持できるのでしょうか? ちなみにバイクは任意保険に入っていません。 車は、雨の日の通勤と ドライブ 買い物などに出かける時に使うくらいです。 普段の通勤は原付です。 話がまとまっていないと思うのですが、どうかアドバイスなどいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしで車かバイクか…

    今、親元です。(私は22歳・女です) 車で通勤していましたが、会社を辞め県内一都市(地方都市というのでしょうか^^;)に行くつもりです。 市電なども一応通っているので職場さえ近ければ 「バイクを持っていたら大丈夫かな・・・?心配だけど。。」 という所です。 車なら維持費も駐車場代もかかるのでバイクにしようかな、、とも思うのですが車の方が安全だし、あれば困らないな…という考えもあって迷っています。 ちなみに。ローンがまだ有るのでもし手放すとしたらローンごと親に渡すつもりです。親の車の車検がもうすぐなのである意味ちょうどいいのでそういう話になりました。(親に了承済みです。。) 一人暮らしの皆さんは車とかバイクはどうされているのでしょうか?また何かアドバイス等あれば嬉しいです(__)

  • 20歳の、車所有でのバイク購入について

    遅くにこんばんわ。いつもお世話になってます。 現在、20歳、男です。職業は契約社員の仕事をしています。 車・原付所有しており、給料は月15~16万くらいです。 家に車のローンや保険代、食事代などを入れてるので、自分の手元に残るのは3~4万です。 原付は通勤に、車はプライベート+趣味(いじりなど)で使っています。 先輩が250や、400に乗ってるのに憧れて、中免も取得し、あとはお金というリアルな問題です。 バイクはZRX-IIというのを中古で購入したいと思っています。 大体、車体が20万~30万くらいのを考えてます。 キャッシュというのはさすがに無理なので、ローンを組もうと思うのですが、さすがにこの給料じゃ厳しいでしょうか?? 親は、バイクなんて買ったら自分の使うお金がなんにもなくなっちゃうよ?と言います。 確かにその通りなんですが・・・。 でも、しばらく乗らないとクラッチなどの乗り方も忘れてしまうし、原付だと物足りなく、カッコ良さに憧れて欲しくて欲しくてたまらない状態です。 やはり、我慢してお金を貯めてからか、今ローンを組んで購入してしまうか、または・・・思いつきません・・・。 だらだらな文章ですいませんが、よろしければどうすればいいか、いろんな方の意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • バイクに乗りたがるけど・・

    夫はバイクが好きで昔、乗っていました。今は乗っていないのですが、乗りたいみたいです。 昔事故をしたと聞いたことがあるそうで、(縫う程度だったそうですが)危ないから、私の親も、私も彼の親も、乗らないほうが良いという意見を持ってます。 危ない以外にも理由があり、車を所有しているのですが月に1日か2日か位でほとんど乗りません。なので、車があるからいいのではないか、と。バイクを乗るとなると税金もかかるし。。 という理由でバイクをダメといっているのですが、我慢させるのはかわいそうなのかな?私が言ってることは私の我侭でしょうか?

  • バイクから車に乗り変えた理由は??

    こんばんわ。現在社会人3年目、24歳の男です。 ずっと車が欲しかったのですが、社会人になって京都市内に住みだしたため、会社までは自転車通勤、維持費、交通の便など考えると土日に乗るだけだったら辛いかなと思って(本当に車が乗りたいのであれば、買うとは思いますが)、400ccのバイクを買いました。  月に2000km走るぐらいのバイクばかですが、最近友達がレンタカーを借り、乗る機会がありました。お金はかかるけど。やっぱ車はいいなと思いました。  そこで質問なのですが、みなさんが 1.バイクから車に移行された理由(できればバイクを手放したという場合) 2.お金かかかるけど、バイクよりいいこと。(例:デートに誘いやすい、もてるようになった気がする等々) 3.1に該当する方でバイクから降りて、今でもバイクに乗りたい思いますか? 4.レガシィ、アテンザ、カルディナワゴンでどれがいいでしょうか? 5.回答者様の愛車教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイクと車の同時所有について

    来年の春に社会人になる短大生です。 今400ccのバイクを所有しているのですが、バイクだけでは不便になってくるので短大を卒業したら車も購入しようと思ってます。 車とバイクの同時所有は可能なのでしょうか? ちなみに給料は手取りで17万くらいのはずです。

  • バイクか?車か?

    今、バイクか車に転向するか迷ってます。 2009年にYZF-R1の逆車を新車で買いました。 愛情込めてすごく大切にしてますし 積載して峠に持っていき、それなりに楽しんでします。 ですが、TOYOTA86の発売で気持ちが揺れています。 YZFを売れば頭金ぐらいにはなると思いますので、 残りはローンを組もうと思ってます。 グレードは下の物で十分です。 ですが、YZFも乗り物で考えるととても魅力あるバイクです。 やはり特徴あるエンジンは乗っていて楽しいです。 でも今年の冬は寒くてほとんど乗ることができませんでした。 それで必要性を考え直したのです。 86の試乗はしていませんが、加速等はYZFのほうがはるかに速いと思います。 86に乗ったら、すごく遅く感じるかもしれません。 ですが、車の実用性は侮れないと思います。 今は積載もできる車がファーストカーで、バイクは趣味のみです。 これは持っていても意味があるのか悩んでしまいます。 ただこのバイクに合わせて、 フルオーダーのツナギも作り ヘルメットやブーツグローブも最高級のものをそろえて満足感はすごくあります。 それにツナギで乗るバイクは、 すごく一体感を感じて乗ってるぞ!という実感はすごくあります。 両方持つことは無理です。 優柔不断だ自分ですが、 趣味でしか乗れないが高性能なバイクor実用性のあって趣味性もある車 皆さんならどうしますか?

  • 大学生の子育てと学業の両立

    友人が妊娠しました。大学生です。 彼は社会人です。彼女は大学をやめ子育てに専念するといっています。 しかし、私は、せっかく大学に入学したんだから彼女に大学を卒業してほしいと思っています。 大学生活と子育てを両立するのは無理でしょうか。 大学生活と子育てを両立している方いませんか? やっぱり大変ですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • やはり男には車が必要ですか?(恵まれた環境に住んでいる場合)

    カテゴリー違いかと思ったんですが、ある意味このカテゴリーと思ったので投稿させていただきました。 現在京都(繁華街まで3.5km)に住んでいる社会人2年目の男です。400ccのバイクは持っているんですが車は持っていません。もちろん車は欲しいんですが、この場所で買うと仮に中古の車を3万円ぐらいのローンで買っても月10万はかかります。また一人暮らしで会社までは自転車通勤のため乗る機会がめったにありません。バイクですら趣味の一環で買いました。最近彼女と別れ、これから出会いから新しい彼女ができたときやはり、車のない男は相手にされないんでしょうか?上記の理由であろうとも言い訳に聞こえるんでしょうか? 車を買ったことでほかの事を我慢しないといけないなら結婚できるぐらいの貯金をして、欲しい物を買ったり行きたいところに行けるほうが楽しいんじゃないかと思うのです。 よろしくお願いします。

  • バイクを売るか迷ってます。

    元々バイクは好きで昔は通勤にツーリングにと乗り回してましたが、今は通勤はバイク禁止だしツーリングも飽きてるし、バイクに乗る頻度は近場の買い物で月1~2度あればよい方って感じです。 また、この前結婚して子供も欲しいなと思ってるので、昔のようにバイクを乗り回すのも難しくなるなと思ったり。 この頻度の為に維持費や保険料払うのも少し馬鹿馬鹿しいなと感じる反面、車を持ってないのでバイクを手放すと移動範囲がさらに狭くなるな…と思ったりもします。 また、保険等級が20等級なので、今保険を解約して等級がリセットされるのも惜しいと思ったり…。 こんな状況でバイクを手放すか残しておくか迷ってます。 アドバイス下さい。