• ベストアンサー

リコー製DVD-R、読み取りが出来ないディスクがあるのですが・・・

すみません。どなたか詳しい方、教えて下さい! リコー製のDVD-Rの件で質問です。 30枚入りの同パッケージ内のディスクなのに、日立製のHDDレコーダーで再生可能なディスクと読み取れないディスクがあるのです。 ちなみに、東芝製のHDDレコーダーでも確認しましたが、やはり読み取れるかどうかは日立同様でした。 今のところ、4枚中2枚は読み取れない状態です。 パソコンでは全てのディスクが正常に読み取れるのですが、何故かテレビに繋いである肝心のレコーダーが五分五分なのです・・・ 解決方法もしくは原因など、おわかりになりましたらアドバイス宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.2

リコーの30枚入りパッケージ(スピンドル!?)ということは、型番はDM8RD-S30SPでしょうか。 もともとリコーのDVD-Rは品質的に芳しくないのですが、特にこのDM8RD-S30SPに至っては、 供給元を台湾のCMCや同Prodisc、最近はインドのMoserBearとコロコロ変更しています。 その都度、品質も大きく揺らいでいて、安定していません。全体的にエラーも多めです。 読み込み及び書き込み能力の高いドライブであれば、十分使えるとは思いますが、パソコンの ドライブがDVD-Rの品質チェックに対応しているのであれば、エラー頻度を確認してみてください。 # http://www.cdspeed2000.com/ 今後は、国産DVD-Rの使用を推奨いたします。 国内企業という意味ではなく、原産(製造)国が日本という意味です。 maxellでもTDKでも太陽誘電でも構いません、日本製と書かれているものをお薦めします。

gure-neko
質問者

お礼

丁寧な回答を、ありがとうございます。 型番は、CMDR-47G-CAEWMOH-095 とありましたが、国産品ではないと思うので(購入価格が激安でしたので)同じでしょうねぇ。 国産品以外は不安定なのですね・・・ 次回からはmade in japanを購入します! ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

リコー製品は原産地が台湾になっていませんか? 今度から国産を買ってみてはいかがでしょうか?

gure-neko
質問者

お礼

ありがとうございます。 国産品を購入するという事は常識的な事なのですねぇ。 勉強不足でした。 次回からは国産品を購入します♪ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD-Rを読み込まなくなりました(DVDレコーダー)

    東芝の3年ほど前のモデルなのですが、HDD内蔵のDVDレコーダーを使っています。 いつものように編集作業をしてRに落とそうとしたところ、散々時間をかけて読み込もうとした末、何度やっても「ディスクをチェックしてください」と出ます。使ったDVD-Rはパッケージから取り出したばかりの新品で、今までずっと使っていたものです。おかしいな、と市販のライブDVDを入れてみたところ、やはり再生できませんでした。しかしHDDへの録画・再生・編集は何の支障もなくできます。DVDの読み込みだけがおかしくなってしまったようなんですが、自力で解決できるものなんでしょうか?HDDに未編集のままの映像がたんまり入っているので、初期化だけは免れたいところなんですが・・・ 知恵を貸してください!

  • DVD-R劣化による読取り不能?

    DVDレコーダーで録画したテレビ番組を書き込んだDVD-Rが、読取り不能になってしまいました。 DVD-Rはビクター製の国産、書き込んだのは5~6年前で、そのときはちゃんと認識、再生できました。 久々に見ようとしたところ、PC・DVDレコーダーとも認識できません。 2台のPCではともに延々とドライブが読み込もうとし続けるものの完了せず、DVDレコーダーでは「非対応ディスクです」と表示され、いずれも再生不能です。 ここ5~6年のディスク保存は、ディスク保存用ファイルに入れており、遮光・傷防止には問題なかったと思います。 ディスク記録面の状態は、傷もなく変色もなく、同時期に書き込んだ健全なディスクと比べ、特に変わったところも見受けられません。 何とかデータを吸い出したいのですが、何か方法はありますでしょうか?

  • DVD-Rが再生できなくなりました

    DVD-Rが再生できなくなりました 市販のビデオレコーダーで、テレビ番組をHDDに録画し、それをDVD-Rにダビングして、何度か再生していましたところ、ある日突然読み込みが出来なくなりました。 そこで、別のDVDに取り替えてみたら、それは正常に再生できたので、はじめのDVDがビデオレコーダーによって何らかの損傷を受けたのではないかと考えました。 念のために、再生できなくなったディスクを、他のビデオレコーダーで再生しようとしたら、規格外のディスクです、との表示が出てディスクは排出されてしまいました。 このままでは、他のディスクも、このビデオレコーダーで再生していると、そのうちに再生できなくなるのではないかと気がかりです。 以前、これと似たようなトラブルがあり、メーカーに問い合わせたところ、サービスショップに持って行くように言われたので、点検してもらいましたが、再現しません、と言われ、泣き寝入りしました。 ビデオレコーダーがディスクを再生できなくする原因を教えて下さい。

  • DVD-Rが読み取れない

    現在HDDレコーダーのDVDを使っています。 それが最近DVD,DVD-Rが読み取れないことが多いんです。 一度、ディスクをクリーニングしてからでないと難しくて・・ 市販のDVDをHDD内のDVDで音とびとかあり正常に再生できませんでしたがパソコンで再生すると音とびもなく再生できました。 何が原因なんでしょうか?

  •  DVDディスクが再生できません。

     DVDディスクが再生できません。  東芝のDVDレコーダーで録画したディスクを東芝のパソコンAX53Dに入れて再生しようとしてもできません。ほんの少し前まで正常に作動していたのですが、なぜ急に再生できなくなったのかわかりません。図書館で借りてきた"世界一わかりやすいword2007"のDVDディスクは正常に再生できます。原因としてはどう行った事が考えられるでしょうか?どなたかご教授ください。

  • DVD-Rにダビングした番組が視聴できない

    スカパー! HDのチューナーに接続したDVDレコーダーから、DVD-Rドライブに、録画した番組をダビング(移動)しました。 しかし、移動されたはずの番組が再生されません。 コピーワンスのドラマ(45分程度)の2話分を、DVDレコーダー内蔵のHDDからDVD-Rにダビングしようとしました。 HDDに番組が保存されていたので、チャプターを作ってプレイリスト(2話分)を作成し、それをDVD-Rディスクにダビング(移動)しました。 ダビング前に、DVD-RディスクはVRフォーマットしてあります。 ところが、DVD-Rディスクを再生してみると、第1話しかプレイリストに表示されず、実際に再生されません。 ファイナライズもしてみたのですが、再生されるのは第1話だけです。 ディスクの裏面を見る限り、2話分がディスクに書き込まれているようです。 ディスクは120分の録画が可能なので、容量不足で書き込めなかったということはない筈です。 第2話はHDDからDVD-Rへの移動は済んでいることになっているので、HDDにはデータが残っていません。 第2話はもう見ることができないのでしょうか。 なぜこういうことが起きたのか、今後こういうことが起きないようにするにはどうすればいいのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 DVDレコーダー:東芝 VARDIA RD-S503 DVD-Rディスク:太陽誘電 DR-C12QPY10SA ※CPRM対応 スカパー! チューナー:SP-HR200H

  • DVD-Rディスク

    ハイビジョンTV購入のため、DVDレコーダーも買い換えることになりました。今までのレコーダーで使おうと思っていた未使用のDVD-Rディスクが余っています。これは新しいレコーダーに使えますか?例えばHDD→DVD-Rにダビングなどで。 新しい知識が欠けているため、的はずれな質問かもしれません。

  • HDDレコーダで録画したDVD-Rについて

    東芝のHDDレコーダでDVD-Rに録画したテレビ番組(デジタル放送ではなく普通の放送番組)をパソコンに入れたら、全く再生できなかっただけでなく、書き込んでいないCD-Rとして認識されました。 もしかして、録画したHDDレコーダでしか再生は不可能なのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • リコーのDVD-Rについて

    この前、リコーのDVD-R(DM8RD-S30SP)を買ったのですがLGのDVDドライブで焼こうとしたら焼けなく(というか反応がない)、 ビクターのDVDレコーダーでも焼けませんでした。 30枚中3枚を試しましたが残り27枚も同じなんでしょうか? MADE IN INDIAだったのでしょうがないんでしょうが、これを焼けるハードはあるんでしょうか? やっぱり国産がいいんでしょうか?

  • 東芝DVDレコーダーで「ディスクをチェックしてください」となります。

    東芝製HDD&DVDレコーダー「RD-XV34」(ちょうど一年前に購入しました)で作成したDVD-R(未ファイナライズ化)が再生に失敗します。DVD-Rを挿入すると約一分後ぐらいに画面に「ディスクをチェックしてください」となって見るナビを押しても「再生専用ディスクではありません」となってしまいます。ちなみに自分が主に使用しているDVD-Rのメーカーは太陽誘電(日本製)とTDKで一週間前までは普通に再生など出来たのですが空きがまだあったので追加しようとしたらこんなエラーが発生してしまいました。これらはDVD自体の問題なのでしょうか?それともレコーダー本体の問題なのでしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaPad C340-14APIの内臓SSDの最大容量について知りたいです。
  • ノートPCのLenovo IdeaPad C340-14APIの内蔵SSDの容量を上げる方法を教えてください。
  • Lenovo IdeaPad C340-14APIの製造番号81N6001RJPの内蔵SSDの最大容量に制限はありますか?
回答を見る