• 締切済み

最近のレーシックの値段について

truesailの回答

  • truesail
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

仕事の関係でレーシック関係に詳しいので、私の知っている範囲でお答えしておきます。 価格が高いクリニックと安いクリニックの大きな違いは、術前のカウンセリングのきめ細かさとアフターサービスです。 おっしゃるとおり、価格が安いクリニック(有名大手では品川クリニック、神奈川クリニック)はその分効率化を図っています。とても流れ作業的で、例えばカウンセリングでも集団カウンセリングだったりと、ちょっと医療機関としては疑ってしまうようなところがあります(いいか悪いかはその人の判断次第ですが。)。 逆に価格が高いクリニック(有名大手では、神戸クリニックや錦糸眼科)では、きめ細かなカウンセリングをしてくれる傾向がありますし、術後のアフターケアも比較的優れています。 ではつまり、“安いから悪い”のかというと、そういうわけではありません。大手有名クリニックにおいては価格の違いはあるものの、単純に“視力”が良くなる確率にそこまで大きな差はありませんし、感染症の発生率に大きな差があるわけでもありません(無名なクリニックはもちろん危険です。)。 ただ“視力”という数字にこだわるだけであれば、大手有名クリニックであればさほどの違いはないでしょう。そういう意味では価格が安い方がよいのかもしれません。 問題はここからです。 多くの人は“視力”という慣れ親しんだ数字に囚われているところがありますが、実はものの見え方は単純に“視力”だけでは表すことができません。鮮やかさが違ったり、夜間の光の見え方が違ったり、同じ視力でも見えるものの細かさが違ったりします(わかりやすくいうと、コンピュータでいうところの“画素数の違い”とでもいいましょうか。)。 こうした“視力”の範疇にとどまらない“視質”に対しては、やはり価格が高い有名大手クリニックの方が考え方が進んでおり、一人ひとりの患者に対してじっくりカウンセリングをおこなうことで、最適・最高の術式を提案しています。逆に価格が安い有名大手クリニックでは、流れ作業的に効率よく“視力”が良くなる術式に患者を誘導します。 まとめると、大手有名クリニックであれば、 ・感染症の発生率にさほどの違いはない。無名なところより明らかに良い。  (しかし、「感染症発生なし」は怪しいところですw) ・視力は安いクリニックでも十分良くなる。 ・アフターサービスは各院違いあり。 ・視質を重視するのであれば価格が高いクリニックの方がよい。 こんなところかなと。 結局、手術を受けられる方が何を重視するかだと私は思います。 ※視質については下記URLがわかりやすいと思います。 http://www.kobeclinic.com/ophthalmic-treatment/ilasik/index.html

参考URL:
http://www.kobeclinic.com/ophthalmic-treatment/ilasik/index.html

関連するQ&A

  • これからレーシックの値段は下がる?

    視力回復の為、レーシックの手術を受けようと思っています。 近所の眼科では、両眼35万円ですが、 品川近視クリニックのHPをみてみますと19万8000円に なっています。 地方はまだ値段が高くて、都会は安いかなと感じました。 値下がりする傾向があるのでしょうか? 高額なので値下がりする様だったら もうすこし様子をみてみようと思います。

  • イントラレーシック(近視矯正術)について

    イントラレーシックを受けてみたいと、思っています。 インターネットで色々調べてみて、関西ですので、新大阪にあるクリニックで受けてみようと思っているんですが。 もし、どこかで同じ手術を受けた事のある方、視力回復の程度や、術後になって初めてわかった症状等、経験者ならではの意見をお聞かせいただけないでしょうか? ちなみに私は、両眼とも、0.04程度の弱視一歩手前の視力です。 受診までなるべくたくさんの方にご意見をいただきたいので、締め切るまでは時間が経っていても、回答して下さいね。 よらしくお願いします。

  • 本当にどこがいいの?レーシック (授乳中)

    レーシックを検討し、様々なサイトで勉強中です。 ですが…調べれば調べるほど、悩んでしまって一体どこが良いのか。大学病院や眼専門の病院での評判はほとんど見かけません。アフターフォローなどの安心面も含めて、しっかりした体制の病院を探しています。品川・神奈川・神戸…患者数がやはり多いのか口コミ(良いも悪いも)も殆どこれらのクリニックばかり。現在の技術で本当に安心して受診できるところはどこなのでしょうか。勿論、手術に100%はありませんので、それなりのリスクも理解していますが…。 どこの病院でも賛否両論あるかもしれませんが、どうしてサイト検索すると品川・神奈川…と同じところしかでてこないのか。地味だけど地道に、信頼のおけるところってどうすれば見つかりますか。 価格が安い。をウリにしているところは、かえって不安で行けません。大切な目ですから…。でも患者数の多い(=品川?)クリニックの方が、最新機器が充実していて良いのか…。だけど操作する医師の腕はどうなのか…。 あと、現在授乳中なのですが、 神奈川クリ:検査前から3か月は断乳。/品川クリ:検査~術後すべて授乳OK。但し、術後抗生物質の服用1週間ほどはNG(点眼薬で対応なら授乳OK)/高輪クリ:術後1週間はNGとの回答でした。 神奈川クリの理由は、ホルモンバランスの影響で角膜の厚さが安定していないから…と。他のクリニックは、特にそういうことではなく、内服薬等の関係上。という返答でした。 長くなりましたが、専門的な立場の方からのお答えお願いします。

  • レーシックの術後に関して教えてください。

    先月末に主人が神奈川クリニックでレーシック手術を受けました。 術後右目だけ異様に赤目になったのですが、2週間ほどで赤みも引き、また炎症などもなく順調だと病院では言われていたのですが、どうやら右目だけ霞がかかったように見えると言っています。 左はくっきりと見えるのに、右だけ霞がかかったようでとても見にくいと言います。 先日1ヵ月後検診があったのですが、その時の視力検査では、両目とも0.02だったのが左1.5、右1.2と言われました。 しかし主人は右が1.2もあるように感じないと言います。 医師の診察の時にそのことを話したら、「右だけ近視が残ってますが、視力は1.2あるので、不自由がないようならば再手術は目に負担がかかるのであまりおすすめできません」と言われたそうです。 その時はとにかくとても混んでいて、あまりゆっくり話が聞けないまま終わってしまったのですが、 ・近視が残っているけれど視力は良い という意味かわかりません。 神奈川クリニックは10年保障がついているので、3ヵ月後には再手術ができるので、とにかくそれまで様子をみるしかないのですが、結局どういうことなのでしょう? 同じような経験をされた方、みえますか? 主人も私もなんとなく後味が悪くて……。 詳しい方、みえたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 品川近視クリニックでレーシックの手術を受けた方、アフターケアはどうでしたか?

    品川近視クリニックでレーシックの手術を受けましたが ひどいドライアイになってしまいました。 目の表面に傷がたくさんついているらしく、ぼやけて見えません。 適性検査で元々ドライアイだったため、術後はドライアイがひどくなるかもしれないが 治療すれば問題ないと言われたので手術を受けました。 ところが術後の検診は毎回担当する医師が違い、言うことまで全く違います。 毎回同じような目薬を出され様子見と言われるのですが全く改善しません。 手術から1ヶ月経ちましたが両目ともに白くぼやけたままロクに見えません。 その上今日の検診では「手術前にドライアイになることは承諾して いただいてますよ?」なんてことを言われました。驚くほど感じの悪い医師でした。 きちんとした治療を受けるためには別の病院に行った方が良いでしょうか。

  • レーシックで騙されたことを公的機関に報告したいのですが、、。

    数年前にレーシック手術を受け近視矯正を試みましたが、その際目に角膜障害が残りまして、一年に渡り点眼(目薬)で在宅療養と病院を往復する日々を送りました。 手術が上手く行かなかったとは言え、それは我慢するしかないのかも知れません。事実他の病院でも「医者の過失で失敗した」のかどうかは簡単にはわからない旨聞かされましたし。 但し、私が現在困っているのはその病院が閉院してしまった事です。 判りやすく言いますと、レーシックを行う病院を運営するにはまず医師免許を持った医師が必要です。その上で診療所開業等の申請を行う様ですが、別の経営陣が参入して資金を提供したり広告や集客等を行う様な感じです。 それで問題が複雑なのは、私がお金を払い通院していたところは、今までの患者と等クリニックはもう関係ないので、前に当クリニックで執刀していた医師の現在勤務している○○に行き診て貰って下さい、などと平気で言う事です。 仕方なくその病院に行ったら、何とそちらでも多額の診療費を払わねばならない旨説明を受けました。私は今も目にトラブルを抱えたままの状態でおります。 自分は、一番最初に「一生涯のケア」を約束するという謳い文句で多額の金額を払ったのに、ウチのクリニックは閉院だ→患者は医師を追いかけて他所の病院に行け→そこでも金はかかるが知った事か!、と言ったような悪徳経営にはホトホト騙された感が強く、連中に何らかの報いを受けさせようと思うのです。 とりあえずどこかの公的機関に報告したいのですが、この場合は厚生省とかになるのでしょうか?あるいはどこか他の役所とかになるのでしょうか? ご存知の方、あるいは似たような目に遭われた方いらっしゃいますでしょうか? ご助言のほどお願い致します。

  • レーシック手術失敗

    私は今から4年前にレーシック手術を受けました。 そこの病院では手術後のアフターもきっちり管理してくれるという事を担当医師から聞いていましたし、そこでは生涯保障制度というものがあって、術後視力が低下したときも再手術をしてくれるというものでした。 ですが今から2年前ぐらいにその病院は突然と姿を消しました。 本社があるアメリカに撤退したとサイトなどに書いてありました。 私の視力は手術後は両眼とも1.5と非常に良かったのですが、それから1年もすると視力が低下してきて今では0.5あるかないかの状況です。  わたしはなんとかその病院で再手術をこころみたかったのですが、病院はあとかたもありません。しかし、その当時、院長として病院にいた医師が違う病院でレーシック手術を行っているということだったので、いろいろ調べてみたのですが、とてもおかしいことばかりです。 まずその病院は海外に本社があり撤退したとサイトに書いてありましたし、そのときの院長にも聞いたのですが、どこにもそのようなサイトはありませんでしたし、その院長は新しい医院を開設してレーシックを行っているのですが、なぜかそこにはレーシックで手術を受けた人のカルテがあります。 元院長に聞いても私は関係ない知らないの一点張りでした。  その方の話いわく私も被害者だし、関係ないと言っているのですが、なぜか前病院のカルテを所有し、そこからの情報を今の病院に利用しています。 これは違法にはならないのでしょうか? 私が手術を受けたのはその元院長なのですが、何かおかしい気がしますし、このままでは視力も悪くなる一方です。 視力低下のことも前院長に直接会っていいましたが、なんともおかしな回答をもらいました。  レーシックはまだ完璧なものではないし視力の低下はありえる、生涯保障制度は病院がかってにやっていた事で私は関係ない。 でもどうしても直してほしいというならば特別に10万円でやってあげますよ。 とこんなことを言われました。 僕はこの医師が許せません。 私が今まで調べた情報の中でもこの事で困っている患者さんがいました。 病院が撤退したというのも怪しいですし、なんで病院自体が撤退したのに、今現在もその病院のカルテを使い、ニューオープンさせた病院の宣伝をできるのでしょうか?  その病院の真相も必ずその医師が知っていると考えてます。  でも具体的にどうしたら、再手術をしてくれるのか、今までの患者の個人情報を使わせないようにするか、どうしたらいいかわかりません。 大変長文になりましたが、どなたかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします

  • 品川近視クリニックの術後検診について

    品川近視クリニックで受けようか、他院で受けようか迷ってます! 大阪での術前検診は70人近く人が待っていて閉口しました。 でも値段は魅力的ですよね。 そこで品川でレーシックを受けた方にお伺いしたいのですが、 品川近視クリニックは術後検診も混みあうのでしょうか? 他にも品川近視クリニックについて教えていただけたら嬉しいです♪ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 3年前に受けたレーシック(長文です)

    3年ほど前、レーシックを受けました。 その際、医者から、 私の場合、 (1)もともとの視力がとても悪いので 角膜をたくさん削るので、術後多少の”視力の戻り” があるかもしれないこと。 (2)(1)の場合や、予想よりも視力が出なかったら、 再手術で微調整が可能であること。 を言われましたが、それを覚悟して手術を受けました。 手術直後は0.01→1.5見えたのですが、 その後両目0.6になり、 現在では0.3前後です。 (疲れていたり、乾燥していたりすると もっと見えません。) ということで、ふだんは裸眼で過ごし、 テレビを見たりするときだけ眼鏡です。 著しく見えなくなった時点で 再手術を考え病院に行ったのですが、 これ以上削る角膜が残っていない。 これ以上削っては危険だ。 というのです。 どうやら、想像以上に視力が低下してしまった のです。 いや、また眼鏡の生活なんて。。 と思ったらその病院のもうひとりの先生が 私の話を聞いてくださったのですが、 「あなたの気持ちはよくわかりますが、 この病院にこれだけの厚さで手術した症例が ないからそれでは安全だといいきれない。 他の病院の症例も色々調べてみるからまた来てください」 といわれ、 しばらくしてまた病院に行くとその先生はいなくて 結局症例があったのかもわかりませんでした・・。 安全でないなら再手術は望みませんが・・ 今も無理矢理裸眼で生活してるし。 でも、レーシックで角膜が薄くなった人でも できる視力矯正ってないんでしょうか・・?

  • こんにちは。18歳、女です。

    初めまして。私は18歳(高校生)の女です。 私はとても目が悪く、両目とも0.01以下です。普段は眼鏡をかけているのですが、一生このまままは嫌なので、近々レーシックを考えています。(コンタクトレンズは、私はずぼらだからという理由で買ってもらえません)幸いにして、両親ともに過去にレーシックを受けたことがあり、理解があるので、そこは心配がないのですが。。。 最近、母から新しいタイプのレーシックをある、という風に教えてもらいました。 そこで質問です。 最近、色々なタイプのレーシックがあるようですね。後々、後遺症が出にくいタイプのレーシックを教えていただけないでしょうか。また、値段の相場もご教授いただけると助かります。 また、レーシックが出来ない人?というのもいると聞いたのですが、それはどういった人なのでしょうか?教えてください。 宜しくお願いします。