• ベストアンサー

筆まめソフトが使えなくなった

お友達の筆まめソフトがパソコンのバージョンアップをしてから使えなくなったので、一度私のパソコンでは使えるかどうか見て欲しいと言われ試したけどディスクをいれたけど自動でできなかったので、よくディスクを見たら、Wndows95/98/NT4.0対応と書いてあったのですが、私のパソコンはwindowsXPなのでだめなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gaia297
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

全ての動作確認はしていませんが、XPでも使用できます。 私も筆まめVer10(XP対応以前)をXPでしばらく使用していましたが 特に問題は発生しませんでした。 自動で起動できない場合は直接ディスクのセットアップソフト(一般的にSetup.exe)を起動すれば立ち上がると思います。 お友達のパソコンのバージョンアップとはOSのバージョンアップでしょうか? 一度、筆まめをアンインストールしてから再セットアップをお勧めします。 住所録等のデータファイルはバックアップをしてからの実行を忘れずに、特に消されないはずですが保険はかけておいて損はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

CDファイルを開いてアイコンをクリックしても作動しなければ、その可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆まめについて

    (1)「かんたん年賀状ソフト 筆まめSelect 2017」と「年賀状作成ソフト 筆まめVer.27」の違いを教えて下さい。  (2)現在「筆まめVer.21」を使ってますがVer.27にバージョンアップ出来ますか?  (3)筆まめがバージョンアップするごとに私のパソコンにある筆まめもバージョンアップしないとダメですか?   (4)バージョンアップは無料で出来ますか? バージョンアップのやり方を教えて下さい。 (5)バージョンアップすれば新しく住所録を作成しないとダメですか?   出来るのであればそれぞれの方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめソフト消失

    パソコン初期化により筆まめソフト消失、バージョンアップディスクしか持っていない。 対処法あれば教えてください ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 1995年度の筆まめ

    ハードディスクドライブしかない、古いパソコンがあります。1995年(ぐらい?)度製のパソコンには、どのようなハードディスクが内蔵されていたのでしょうか?(今、そのパソコンが手元にないので・・・) さて、本題の質問ですが、そのパソコンに(たぶん?)インストールされているソフトに、「筆まめ」があるのですが、WindowsXP搭載の新しいパソコンで、そのソフトを起動させることができるでしょうか? 利用するつもりはないのですが、実験として、試して見たいのです。 現在、その「筆まめ」のインストール用のフロッピーディスクが、見当たらず、困っているものですから。(なにぶん、10年前に購入したので、捨てた可能性大です・・・) 何とか、古いパソコンから、フロッピーディスクに、その「筆まめ」をコピーして、新しいパソコンにインストールすることはできないでしょうか?

  • 筆まめバージョンについて。

    かなり初心者的な質問ですみません。 現在筆まめバージョン12がパソコンに入っています。 筆まめのバージョン14で作成されたデータを開きたいと思っています 以下の点を教えて下さい。 (1)その場合、バージョンアップ用の筆まめで、バージョン14以降のものをインストールすれば良いでしょうか? (必ずしもバージョン14でなく、15、16・・などでも大丈夫ですか?) (2)バージョンアップ版ではなく、通常版(←バージョン14以降の)をインストールするというのでも良いのですか? その場合は、現在入っているバージョン12をアンインストールしてから、新しいほうのソフトをインストールする、という方法で宜しいでしょうか? あまりPCに詳しくないので、使用やインストールの際に何か注意する点などももしあるようでしたら教えて下さい♪ よろしくお願いします。

  • 筆まめのトラブル

    初めまして。これまでを買って、筆まめVer12をVer16にバージョンアップして順調に使ってましたが、今度ノートパソコン(Windows10)を買い替えたので、新しいパソコンに筆まめVer16を移行することにしました。この時、最初に新パソコンに筆まめの住所ファイルを移行したあと、手持ちの筆まめVer16をCDからロードしました。そしたら、最初に入れた住所録ファイルの住所録が全てPDFファイルに変わってしまって、住所録が使えなくなりました。そこで、以下の事を教えてください。 (1)最新の筆まめのバージョンアップソフトを購入して、Ver16で作成した住所録が新しいパソコンで使用できますか。 (2)筆まめ最新バージョンアップ版、手持ちのVer16で使えるか。 (3)その時の手順と注意すべき点 以上、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめVer.32困っています

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品 筆まめVer.32 ▼パソコンのOS Windows10 筆まめ32のバージョンアップについてメールで2023年年賀状対応と連絡がありバージョンアップしましたが、令和4年のまま内容が変わっていない。再度バージョンアップしても「バージョンアップ済みです」とコメントが出てしまう。またあらたに継続購入する必要があるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 大昔に「筆まめ」(Ver11)を買って、その後の自動バージョンアップのためでしょうか、Version17とかまでは更新されています。 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど 新しいPC(Windows11)にPC移行ソフトで「筆まめ」も移行しましたが、致命的エラーとかになってしまい、動きません。 最新の「筆まめ」を買う用意はありますが、以下の状況で、新しい「筆まめ」の買い方、これまでの住所録の取り込み方が分かりません。 今、 ①古いPCには、まだ動く古い「筆まめ」が入っており、その住所録が入っております。 ②新PCにも全体を移したつもりですが、動きません。 そこで、新PCに最新の「筆まめ」を買って入れると、古い「筆まめ」に上書きされるのか、それとも古い「筆まめ」は一旦アンインストールでもして、新らしい「筆まめ」を入れ、住所録は古いPCからのコピーをインポートするべきでしょうか。また、買うべき新しい「筆まめ」は、アップグレード・乗り換え版か、全くの新規購入版でしょうか。 (溝口) ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ13が動作がのろいのですが。

    筆まめ13を買い、13.01にバージョンアップもしたのですが、動作が亀のようにのろいです。 OSはWindows XPでCPUはセレロン1.1G、メモリーも512MBあるので、パソコンの問題ではないと思うのですが。他のソフトはさくさく動きます。 筆まめ13を持っている人がいたら、どんな状況か教えてください。

  • 筆まめの住所録の使用について

    宛名ソフトの筆まめなんですが、現在ヴァージョン14をOSがXPのパソコンで使用しています。今回OSがVISTAのパソコンに移動して使用したいと思っていますが住所録をそのまま使用するにはどうしたらいいでしょうか?USBメモリーで移し変えただけではソフトがVISTA対応ではないので起動できないんですが、VISTAのパソコンに対応ヴァージョンの筆まめをインストールすれば移し変えた住所録は使用できるようになりますか?それとも初めから入力しなおしでしょうか?

  • 筆まめVer.27起動しない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.27 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 筆まめVer.27を使っていましたが突然起動しなくなりました。 Windows11には対応していないそうですが、つい先日までWindows11のパソコンで使えていました。 製品登録をしておらず、ディスクも見当たらないので、修復の方法がわかりません。WEBからバージョンアップしたいのですが、現在の筆まめが起動しないので・・・ 何とか起動して、今までの住所録を引き継いだままバージョンアップする方法を教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

TS3530のインク容量について
このQ&Aのポイント
  • TS3530のブラックインクを純正で交換したばかりなのに「少なくなっている…」と表示されます。一体どれくらいが標準で印刷可能なんでしょうか?
  • TS3530のブラックインクを純正で交換したばかりなのに印刷枚数が少なくなっている問題について解決策を知りたいです。
  • TS3530のインク容量について確認したいです。ブラックインクを純正で交換したばかりですが、印刷可能な枚数について情報を教えてください。
回答を見る