• 締切済み

地盤調査書の提出を拒む

ma391223の回答

  • ma391223
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.3

はじめまして。背面に3850cm(mmですね)ですか~。 構造の専門ですが、この擁壁に住宅となると結構キツイかも知れません。土質にもよりますが、一般的に考慮するレベルの話ですね~。 十中八九、業者はヒミツにしています。。。 でも、僕は専門外ですが不動産業者は「宅建法」での「重要事項」に 該当するハズですよね~。「地盤調査」は。。 そのヘンも追求されたらと思いますよ。 住んでから危険が及んでもこの国は何も補償してくれませんから。 僕なら「嫌な客」になります。「命」が大事ですから。。

tmysr5
質問者

お礼

お返事有難う御座います。 市の開発調整課に問い合わせたところ、今回の造成地に関する資料はできる限り公開してもらえる返事をいただきました。こちらも資料を集めて対向していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 地盤調査について

    基準法6条の3第1号の特例をで確認申請を提出します。 木造戸建2F(95m2)でベタ基礎にする予定です。 地盤調査のことで教えてください。 施主はお金をだしたくないのもあるのでしょうが、30年以上も前からその土地が畑であったことと周辺で地盤が悪いという話は聞かないという点からしなくていいと言われています。 実際のところ法的に必要なのでしょうか?

  • 土地購入契約前に、地盤調査した方が良い?

    連休中に土地を探していたのですが、条件の合う土地が見つかったので購入申込書のみ提出しました。 それで地盤検査ですが、契約する前にした方が安全でしょうか? 土地は、丘陵地を造成した感じで盛り土?のとこに建てるようになります。そして、ひな壇になっていて、その上にももう一段、更地があるような造成地です。 仲介業者に、売りに出てからどのくらいか聞いたら、1年位という曖昧な答えでした。 地盤調査は、建物を依頼するハウスメ-カ-がやる事(有料)なので、今の段階では調査はしていない、と言っていました。 色々と調べていると、購入後の調査で地盤改良とか、強化が必要なのが分かったら何十万も費用がかかったりするみたいで、そういう土地なら購入は避けるか、その費用は売主業者が負担してほしい条件を付けたいのです。 契約までに、調査をした方が良いでしょうか、その場合は、どこに依頼すれば良いでしょうか? 又、購入申込みから、契約日までは普通どれくらい日数取れるものですか?1週間以内に、と言われているのですが..。 よろしくお願いします。

  • 地盤調査報告書にて擁壁異常あり。その後・・・。

    http://okwave.jp/qa/q8032677.html 昨夜上記質問をさせて頂いたのですが、先ほど不動産会社の担当から連絡があり、報告書の記載ミスでした。とのことを言われました。今後の対応として修正された地盤調査報告書を再提出する。調査者の名刺をつけるので、分からないこと・説明を求める事があれば電話して欲しいとの事でした。 今回新築を購入するにあたり、当初から地盤・擁壁のことで不安を抱えていたので、記載ミスで済む話なのかと憤りを感じております。記載ミスとはいえ今回の地盤調査報告書に何の信頼性もなくなったので、もう一度再調査しろと怒鳴りたいところなんですが、言い過ぎでしょうか・・・。最低限、調査者レベルで話を済ますのではなく、上司・調査会社からの正式な謝罪を書面で欲しいぐらいです・・。何を聞きたいのか分からなくなりましたが皆様のご意見を伺いたく存じます。

  • 地盤保証につきまして。

    現在、建売物件の購入を検討中で、先週金曜日に申し込みを済ませ、今週土曜日に契約を交わす予定です。そのため、不動産コンサルティングの方に物件調査を依頼し、建物検査のため地盤調査報告書を取り寄せたのですが、改良前の地盤状況としましては、"台地と谷地にまたがる造成済みの更地。粘性土、礫質土で現況-1.5~2mまで盛土層(ガラ多量交じりる)かつ全体的に不均一な状態。3m付近より礫質土層と考えられ貫入不能"だそうです。その後、問い合わせて、さらに"地盤調査後、3.5mの鋼官を95m2の敷地に32本打ち込むことによって、地盤改良が行われている"との報告書を調査会社からもらいました。そもそも地盤調査会社の行ったテストは、地盤保証に関してのものなので、当然、地盤保証が付くものと思って建売業者に確認したところ、地盤保証は現況ではついていないと言われました。そこで、不動産コンサルティングの方に確認しましたら、"この建売業者は、基礎まで保証をつけており、地盤改良がなされて問題ないとすれば、地盤保証は特に付けない方針なのだろう。大手の建売業者ではよくあること。"と回答をいただきました。私としては、改良前の地盤に不安があったことから、地盤保証まであった方が安心できるのですが、この建売業者のように基礎の保証だけで十分なのでしょうか。また、元は畑地でもともと強くはない地盤ですが、地盤改良をすれば、戸建てを長期間にわたって維持するに十分な地盤とみなすことができるようになるのでしょうか。ご存知の方、何卒、よろしくお願いします。

  • 地盤改良工事について

    知り合いのM工務店での話。 地盤調査を依頼すると、調査会社からの調査報告書には、調査結果と共に、地盤改良工事の有無や方法についての考察が含まれていたりします。既存住宅の建て替え物件で、地盤調査を行ったところ、地盤改良工事が必要との考察が記載された報告書が届きました。いままで家が建っていたところなのに改良が必要?!と思ったM工務店は、この調査結果を基に、別の調査会社の意見を聞いてみました。すると既存の住宅が建っていた土地でこの調査結果であれば地盤改良は不要、という判断がでました。ただ、最初に依頼した地盤調査会社も、地盤改良が必要という判断を乱発するような会社でもないらしく、今回珍しく必要という判断だったとのことなんです。 それらをもとに、施主にやるかやらないかを尋ねたところ、やらないという回答だったから、今回は地盤改良工事をしなかった、という話。う~む、それって施主に判断させていいわけ?という疑問をM工務店にぶつけたところ、住宅の品質確保の促進等に関する法律における瑕疵担保責任から、地盤に関することは外れているので、施主が不要と判断しそれに従ったのであれば、地盤の影響で何かあったとしてもビルダーは責任を負わない、ということだったのです。 微妙なケースだとは思うのですが、仮にこの物件で不同沈下などの問題が発生してしまった場合に、M工務店に、責任が及ぶことはないのでしょうか。また、他の工務店さんは、こういう場合に、それでもやったほうがいいという意見が多いのか、うちもやらないと思いますという意見が多いのか、どうなのでしょう。 ちなみに、M工務店は、お客さんの信頼が厚い、お客さん思いの会社で有名です。

  • 建築条件付きの物件、まだ土地契約していませんが軟弱地盤と診断されました

    2週間ほど前、建築条件付きの土地を仮押さえとして10万払って 昨日初めて建築士さんとも会って希望の間取りなどプランの話し合い、 仮審査書類提出という事で不動産に伺いましたら、地盤が 軟弱であったという報告を聞きました。 土地の案内営業担当の方からは地盤調査しましたし、 このあたりの土地は頑丈ですから心配ないです。 と何度も聞かされていましたのでかなりショックでした。 昨日の建築士さんからの結果報告に私達夫婦はもちろん、 担当営業のかたも動揺しており改良工事を安くしなさいなどの 指示をしていましたが、こうなるとちょっと迷います。 白紙という事で全額返してもらうべきか 地盤改良をしっかりやってもらってこのまま進めるか・・・ それに地盤が悪かったというのは最初と話が違うわけで改良工事費、 不動産が負担というわけにはいかないのでしょうか。 前は畑だったと聞いていますがさらにその前が田んぼではなかったか 不動産に聞いてみようと思います。田んぼだったら やめた方がいいでしょうか・・・ 地盤の事は心配ないと思っていたため勉強していませんでした、 これから勉強しようと思っていますがどなたか 相談よろしくお願いいたします。

  • 買った建売の土地が以前沼地でした

    2F建ての2×4です。 購入した後で、ご近所さんに聞き30年くらい前 まで沼で子どもがザリガニとりなどをしていた 土地だったそうなんです。。。 工事を見ていたご近所さんのお話では、工事の前に 土を入れ替えていたらしく、そのときヘドロのよう な臭いドロがでてきて大変だったとか。 分譲の中に3F建が1軒あるのですが、地下を掘っ たら水がでてきて大変だったらしいとか、まさかの 話をきいてとてもショックです。。。 購入前に不動産屋さんに地盤は?と聞いたときは 「悪くはないです」といっていたのに。。。 でもJIOの地盤調査と保証書があるのとさらに 地盤改良で杭を5本ほど打っているみたいなんです。 こんな土地でも地盤改良されていれば30年くらい問題 なく住めるのでしょうか。。。 35年ローン(返済は30年目標)で大事に使って長く住 もうとおもっていたのに、地盤が悪いともうダメでし ょうか。。。 周りはアパートや戸建すぐ裏(同じく元沼地)にマン ションとか建ってるんですけど、新しいせいか特に ひび割れなどはないのですが、古い戸建は家の前の階 段に隙間あいてたりして地盤のせいかわからないです が、見るたびに気になっています。

  • 会社役員の年間収入を調査することができますか

    調べたい項目は以下の通りです。 1.【役員使用車所有者名義の調査】 役員使用自動車の所有者(個人か会社)を証明できるもの 2.【役員の収入調査】 所得証明や納税証明…知りたいのは、年間所得総額 3.【役員自宅所有名義人調査】 3人の自宅について名義人がどうなっているか? 4.【会社の決算書】 過去三年分の決算書が欲しい。             社長/常務が兄弟でその母親が会長を務めている個人会社で 組合を立ち上げたばかりの新米書記長です。(従業員24名) 組合を立ち上げてからというもの、会社側は心を閉ざしてしまって、経営方針/従業員の移動/組織の改廃についても何も話し合おうとしません。 そろそろ夏のボーナスですが、払えない時の根拠となる会社の売上や決算についても、何の話もありません。 ですから、この機会に役員の収入や資産/経費の使われ方・それから会社の決算などについて独自に調査したいのです 無理なものもあると思いますが、是非教えて下さい!

  • 地盤調査

    建築業界における地盤調査、地盤改良スタッフとはどのようなポジション何でしょうか?またその仕事は大変ですか?わかる人教えて下さい!

  • 地盤調査ですが・・・

    地盤調査をするに"スウェーデン式サウンディング試験"が一般的なようですが、我が家を建てるときには"表面波探査法"で行いました。これって精度が高いのはどちらなんでしょうか? すみませんが教えてください。