• 締切済み

200Vの延長コード

海外用の家電を使用する場合(海外で220V)延長コードがほしいのですが、日本用の100Vでも使えるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

以前フィジーに住んでました。現地は240Vでした。 日本製のビデオカメラ、デジカメが結構出回っていました。 ローカルは日本のコネクタをペンチで八型にひん曲げて そのまま使っていました。 電気釜などのワット数の高いものでなければ100V用コードでも 大丈夫だと思います。

wali
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161722
noname#161722
回答No.4

海外用の家電を海外で(220V地域)で利用する場合。 この場合は、利用される地域で延長コードを手配されるほうがいいです。日本で販売されているほとんどの延長コードは100V用ですので、220Vで利用すると発熱、最悪の場合には発火するおそれもあります。 プラグの形状などはNo.1さんがかかれている通りです。 海外用の家電(220V仕様)を日本で利用される場合であれば、もちろん日本用の100Vの延長ケーブルでいいのですが、利用される家電が100Vに対応しているかどうかの、確認が必要です。

wali
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、やはり現地で買うのが一番ですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49653
noname#49653
回答No.3

一時のしのぎだったらホテルのフロントに借りたらいいですよ。 購入するのであれば、多種の中から用途合った物を考えて買うことが必要です。 旅行者用にノートパソコン専用の電源ケーブルがあるくらいです。 ただ、実際には日本用を海外で使っている人は多いようです。かつトラブルも聞きません・・・ でも、私は危険だと思います。

wali
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabizaru
  • ベストアンサー率11% (172/1454)
回答No.2

どんな機器につなぐのですか? 小電流、大電流で条件が違います。 カメラ、PC等でしたら普通に売っている物で 大丈夫です。 電熱器類(湯沸器、ドライヤー等)は200V用の方が安全ですが。

wali
質問者

お礼

ありがとうございます。 使いうのは湯沸かし器です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.1

同じ220Vでもその国によってコンセント・プラグの形状が違ってきます。 どの国で使いたいのかがわかれば詳しい回答が付く筈です。 下記も参考に・・・ http://www.aisan.co.jp/products/foreign_plug-trans-adaptor.html

参考URL:
http://www.aisan.co.jp/products/foreign_plug-trans-adaptor.html
wali
質問者

補足

ありがとうございます。 コンセントの形状ではなくラインの質問ですので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 延長コード

    家電(炊飯器)を延長コードで使いたいのですが、延長コードで繋げるのと繋げない(壁のコンセント使用)のとでは電気の使用料はかわるものなのでしょうか?

  • 日本の延長コードを利用したい!

    オーストラリアへ行きます。 安宿なので部屋にコンセントが無く、廊下にコンセントがあるそうなんです。 そこで、コンセントに変換プラグをさした後、15A125Vと書かれた日本の延長コードをつないで、その差込に海外対応可能な家電(主にデジカメやipodなど)充電したいと考えています。(廊下に置いていたら盗難された経験がある方がいるようなので) 過去の質問を拝見したところ 小電流や大電流で違う 発火する恐れがある 使っても問題なし 現地で延長コードを買う など回答がありました。現地調達が最善かと思いますが、日本の延長コードでも可能でしょうか? タコ足配線型で3つ口がありますが、利用するのは1口だけの予定です。 家電に詳しい方、現地で利用されている方よろしくお願い申し上げます。

  • 延長コードについて

    延長コード(家電のコンセント用)というものは数を増やせば増やすほど消費電力が上がるのでしょうか? この際に使用する家電自体の数は変わりません。 詳しい人の返信求みます。

  • 延長コード

    エアコンを購入したんですが、近くにコンセントが無いため延長コードの使用を考えてます(あんまり好ましくないみたいですが・・・) それで、大容量の電気を流しても耐えられる延長コードを探しているんですが、何かいいヤツありませんか? エアコンの消費電力 675w(メーカーHPより) エアコンのコンセントには「12A 125V」の表記があります。 

  • 延長コードの使用について

    現在ガーデニングで芝生バリカン(100V 0.9A 80W ) 生垣バリカン (100V 2.9A 280W ) を使っています。付属品としてキャップタイヤコード10M (VCTF 2*0.75mm2 )がそれぞれついています。)私は 12~ 13Mで使いたいのです。仕様によると、( ~5Aなら 0.75mm2の場合20Mまで最大延長可能)と書いてあります。この場合、20Mつないで使用した時長くすることにより抵抗などが大きくなったりして、先端の機器の能力が落ちたりはしないかと心配です。そこで市販の延長コード2~3Mのもの( 12A 125V ) を買ってきて使うことは可能でしょうか。もし使用可能となれば、コンセント側にはどちらのコードを使うのがいいのでしょうか。(コンセントの容量は心配ないと思います。) どのような使い方がベターかわからないことばかりですがよろしくご教示をお願いいたします。

  • コード 延長

    コード 延長 エアコンのコードが短いので、市販の延長コードを購入し 切断して、つなぎ合わせようと計画しています。 (1)、可能でしょうか?使用に問題ないと思われますか? (2)、その場合、接合箇所を絶縁テープで巻くと思うのですが、ビニールテープを代用してもよろしいでしょうか? どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 延長コード

    電気の延長コードに延長コードをさして使用しても問題はないのでしょうか?

  • 日本で売っている延長コード 北米での使用

    こんばんは。 カナダに住んでいるのですが、電気製品については日本ほどバラエティがなく、便利なものも少なかったり全体的に高いので日本への帰国時に色々買っています。 現在日本に帰国中なのですが、日本の延長コードでUSBの充電部分もついているものが便利そうだと思ってカナダで使えるものなら買って帰ろうと思い対応電圧などを確認したところ、多くが125Vや115Vなどと表示されているのですが、それにもかかわらず「100Vの電源以外では使わないで下さい」などと書いてあったりするものがあって少し混乱しています。カナダ(実質110V)でこれらの延長コードを使っても問題ないと理解してよいのでしょうか? そして、「100V」と記載している延長コードも目にしましたが、これらはやはり避けたほうが良いという理解で良いでしょうか?そして、それらも変圧器を使ってそれに延長コードを接続する形なら使える、という事で間違ってませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • GND12Vの延長コードってあるのでしょうか?!

    パソコンのCPUファン、ケースファン、チップファンなどとマザーボードを接続している接続端子はGND12Vですが、これの延長コードのような物ってあるのでしょうか? どこかで売ってますか?

  • 延長コードのスイッチ

    雷対策です。 雷が鳴ったらコンセントを抜くんですが、 パソコンなどを延長コードのスイッチ付きのやつに接続してあります。ところでちょっとした疑問があります。した↓ 延長コードのコンセントを抜かなくてもスイッチだけを切れば大丈夫でしょうか??つないである家電はブッコワレナイデショウカ?読みにくくてすみません。