• ベストアンサー

ノーセンスを克服したい!

私は陰気でセンスの悪い大学一年生です。 高校のときは、制服だったしこれといって友達もいなく アドバイスしてもらう機会がなかったのでオシャレにまったく関心がありませんでした。 ところが!いざ大学へ行ってみるとオシャレな子ばっかりで地味な子が一人もいなかったので逆に地味な私がういてしまってる状態です。 誰か助けてはもらえないでしょうか? おねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fishbird
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.3

 私自身の持論ですが、センスは「磨ける」「学べる」かもしれない、と最近思っています。勿論「環境」が一番大きいでしょうけれど。(親がデザイナー、モデル?だったりしたら・・・)  流行、トレンド、色々ありますが、先ずは雑誌を手にしてどんな感じが自分に似合いそうなのかというのを研究されてはいかがでしょうか?清楚っぽい感じが良いなら「non'no」「mini」等、古着が好きなら「zipper」、お姉系なら「cancam」等…。やはり雑誌が一番手軽な教科書かと思います。  なんにせよ先ずは「カタ」にはめてしまうと非常に「楽」です。(何事も真似から・・・)それから自分が好きな色、柄、自分に合うサイズ等わかってくると思いますので。  オシャレなショップに行かなくても、先ずは「ユニクロ」等で全身コーディネートしちゃうという手もありです。全然オシャレに見えますよ。特に女性は。値段も手頃だし。  オシャレは結構楽しいですよ!!気軽に先ずはジーンズと今ならチュニックでも購入してみては?  長文失礼しました。参考まで。

qazwsx135
質問者

お礼

おぉ!なるほど!! わかりました!さっそく雑誌買ってきます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • g-k-ma
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

お悩み、とてもよくわかります。 センスというのは、生まれ持ったものと 長年かけて培われてきた個性だと思うので 少しの努力で、簡単にオシャレになれる事はないと思います。 雑誌をそのまま真似した、こなしきれてない痛い人になるよりは まずは清潔感のある格好を心がけ、定番物を揃えていけば よろしいのではないのでしょうか。そのうち、自分で自分の 好みや似合うものが分ってきて、あなたのセンスになるのです。 自然なメイク、手入れされた髪、一番大事なのはよく笑うことです。 所詮、人はそこまで他人の装いに興味を持っておらず 結局のところ、人柄によるところが大きいのだと思います。

qazwsx135
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ちょっと自分に自信が持てそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26658
noname#26658
回答No.1

こんにちは。 そういう男性のファッション雑誌とか、テレビに出ている芸能人をよく観察して、いいなぁという服装を真似してみるところから始めてみてはいかがですか? 全く同じブランドとかじゃなくても、安くても似たようなデザインでいいものもお店に行ったらありますよ! 最初からいいものを買ってしまうと、似合わなくて着ないという可能性もありますし・・・どうでしょう?

qazwsx135
質問者

お礼

すみません・・・書くの忘れてました。 実は女のこです。でもとても参考になりました! さっそくためしてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トラウマを克服したい

    大学2年の女です。 私は高校生の時に嫌がらせを受けたり、陰口を言われたりと、人間関係がうまく行きませんでした。 大学生になってからは、友達にも恵まれ、楽しい日々を送っています。 しかし、高校の時のトラウマがあり、友達に対して重くなってしまいます。 ちょっとしたことで、嫌われたかな?と不安になってしまい、友達が他の人と仲良くしていると、あの子は私なんかいなくても楽しめるんだ、私なんかより仲良い人がたくさんいるんだ、って思ってしまいます。時には、なんで私はこんなに友達を大切に思ってるのに、この気持ちをわかってくれないの?と思ってしまいます。 こういう自分でいるのが辛いので、過去の嫌な記憶から解放されたいです。何かアドバイスなどがありましたらお願いします。

  • ファッション

    身長173cm、53kgのやせ形の男子大学生です。 この体格でオシャレに着れる洋服のブランドを教えてください。大学生が買える値段の範囲でお願いします。 この年までオシャレに興味がなくファッションセンスなんかは 皆無だと思います。 こういう時って一人でお店に行って店員さんにオススメを聞くとかファッションセンスのある友達とお店に行ってアドバイスもらうとかがいいですかね? どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 私服に自信がない

    私は自分の私服に自信がなく、 今、高2なのですが、高校の友達などにも私服を見せたくないです。 ですが、明日友達と地元で遊ぶことになってしまいました。 明日遊ぶ友達はオシャレが好きな子で、洋服などもすごくお洒落なので、尚更私服を見せたくないです。 私としては、制服で行きたいのですが。。。 でも、制服で行くのって変ですよねorz すごく悩んでます。 制服で行っても変に思われないような言い訳はないでしょうか??

  • 大学に向けて。友達に対してこぅ思うのはヒドイ?

    今年の春、大学に入学する♀です☆ 今、大学に入ってからの友達について悩んでいます。 こんなこと言うと、ヒドイ人間かと思われるかもしれませんが、 私が高校の時に付き合ってきた友達は、正直言ってダサい子でした。 スカートも膝下で、お洒落の事は全く興味なし。 髪の毛は寝癖ついたままで普通に学校に来て、 服装も髪型も男の子みたいなかんじで。 興味のあることといえば漫画だけ、といった感じで。 何度かお洒落とかするように諭しても、全く聞き入れてくれませんでした。 私はというと高校入ってからお洒落に目覚め、 メイクをしてみたり、お洒落して買い物いったりと、普通の女子高生といった感じでした。 でも、その子はいい子だったし、私も漫画は好きだったし、中学の時から一緒だったのでずっと付き合ってきました。 そして大学では、もちろん新しい人間関係を築いていくわけですが・・・ 大学では、どっちかと言うと、地味じゃなく派手めの子と友達になりたいと思っています。 やっぱりお洒落の話とかしたいし、音楽などの話もしたい。休日は一緒に買い物行ったりしたい。 高校ではそういった事がしたくても、その子とは全然出来なかったんです。 高校で、派手めの子と話す機会は何回かありましたが、お洒落の話とか恋愛の話とかして、正直言ってそっちの方が凄く楽しかったんです。 友達に対してこんな風に思う私は、やっぱりヒドいですか? 今まで、地味めの子と付き合って来てたから、大学に行ってから派手めの子と付き合うのは難しいでしょうか・・・?

  • ちょっと教えてください!!!!

    今、高校1年生です!うちの学校は制服がなくて私服なのですがよく友達から「お前服のセンスなさすぎ!」っていわれます。ではどういう服を着ればセンスがよくみられるのでしょうか?

  • お洒落はじめたいです!!

    僕は今高校3年で、今までずっとどこに行くのも何をするのも制服ばっかりだったので、全く服やアクセサリーなどを持っていません。 大学に進学することになったので、制服を着るわけにも行かない。なので服を買い集めたいです。 ですが、お金もたくさんないし、お洒落音痴です。 服は大体何着くらい持っていれば大丈夫でしょうか? あと、どんなものをどれくらい持っていたほうがいいでしょうか? いろいろアドバイスお願いします。

  • 大学…新しい友達

    はじめまして。こちらにも投稿させていただきます。 4月から大学に進学します。 火曜日、初めて大学へ行きオリエンテーションに参加しました。午前と午後に分かれていて、お昼は入試で知り合った子が一人いたので、その子から話しかけていただいてその子の友達と7人で食べました。しかし……とっても合わなかったんです。 その子達の会話は、誰がカッコイイとか、どのこがカワイイとか、早く友達作んなきゃ!とどんどん話しかけていくような子達でした。ちょっと人を品定めするような感じで、ギャルっぽい派手めの、とても今どきの女の子達です。 私は結構人見知りするタイプで、その会話についていけず、あっちも私が付いてけず気まずいのに気付いてたと思います。遊びにも形式的には誘われましたが、空気を悪くすると思い、断りました。奇数はなんだか微妙だし…… 本当にいまどきの女の子!という人と友達になったことがなく、私以外のその6人はすぐ打ち解けた感じで、居心地が悪かったです。 その派手な子達は、全く知らない私を仲間に入れてくれる子達だったのできっと悪い子達じゃないんでしょうが、仲良くなる自信が全くないので、新しい友達を探そうかと悩んでいます。 というのは私は、高校時代は部活に集中しており、オシャレよりも部活に熱心になる方が楽しく、彼氏を作ろう!などと頑張った事もありません。 高校時代はとても充実していて、友達は皆話が合う人達でした。ギャルっぽい子もいましたが、同じ部活に集中している自分をきちんと持っている子で、そのような子とは夢や目標を語り合えて、とても仲良かったです。 私はどちらかと言うと、友達は少なくていいから深くつきあいたいし、手当たり次第に友達になっていくのはあまり好きじゃありません。 また、静かな子や、地味な子と一緒にいるのが好きです。気持ちが楽になります。ですが、新しい大学では、オシャレな子が多く、多分静かな子はいない気がしました…。 それに、大学はあまりクラスというものに意味が無く、深いつきあいは出来ないと聞きました。 同じ大学に高校の仲のいい友達はいるのですが、学部が違うし場所も違うので一緒に行動するのは厳しいです。 大学は勉強するところだし、じゃあ一人で行動するのも気楽でいいかな…と思うのですが、やっぱりずっとお昼一人は寂しいな…と思っています。 サークルなどに入ればもしかしたら友達が出来るようですが、私の学部だけ場所が違うので、お昼はサークルの友達と…といった希望は持てないし… まだ入学式すら行ってませんが、先日の事で仲のいい友達を作れる自信がありません(:_;) 高校のワイワイやっていた時期がとても懐かしく、友達が恋しくて泣きそうです。 私は小学校から高校まで同じ学校なので、友達は小さいころからいたのでそんなに苦労しませんでした。なので友達作りの仕方がわかりません。 もうグループも出来上がってしまっているみたいで、他のグループに入る自信もないです。 大学は情報社会で、友達がいないと単位などの情報が分からず大学に行かなくなる人が沢山いると聞きました。 でも大学をやめて親を悲しませたくありません。 昨日また大学へ行き知ったのですが、何かの集まりで彼女達とたまに集まらなくてはならないらしいです…。 何だかよく考えれば私は7人の中で一人残りものだし、そのなかの何人かは私に対してあまりイイ印象がなさそうです。話しかけてもふ~ん、みたいな感じで。雰囲気が冷たくなるのがわかるんです。多分あまりオシャレをしていないし、積極的じゃないからかな。 これから彼女達とやっていけるかも不安になってきました… こんな私は大学生活をどのように乗り越えればいいんでしょうか

  • 不登校を克服したい…!

    今、通信制に通う高校2年生の女です。私は中3の時にいじめに遭い、それからずっと不登校です。 私立の高校に行ったんですが、自分の被害妄想など怖い怖いと感じてしまい それからも不登校で、高1の6月に入ったのが今の通信制です。でも、教室に入った事があるのは2,3回と数えれる程度…。二年生になったら絶対教室入るぞ!と思っていても、今も不登校のまま。期待して意気込んで行ってしまうのでいつも落ち込んで帰ってきます。学校に毎日ちゃんと行ってる友達や、制服を着た子が羨ましくて「いいなぁ」ってずっと思ってました…。友達とかにも「テストいつ?」とか聞かれると、平然を装って 「○○日だよ」とか「学校楽しい?」とか聞かれても、「ううん、つまんない」とか、行ってもいないのに嘘をついています…本当は嘘なんかつきたくない… けど意地を張ってしまうんです。弱いって思われたくないから…。 うちの学校は染毛など校則が厳しく、私は元の地毛が茶色くて染めて黒く染め直しても色が出てしまい、何度も先生に注意され、それもトラウマになってしまって行くのが怖い… それに、家から学校はものすごく遠くて東京まで電車で通っていきます。 3年生はさすがに受験生だし、早く不登校を克服したくて始業式から行こうかと考えています。 けど、想像すると怖くて周りは友達だらけで私は一人で席に座ってるんだなとか考えてしまいます。それに人の目が怖くて、見られてると思ってしまうんです…。 将来は保育士になろうと思ってるのに、このままじゃ進路も決まらないんじゃないかって思うと 自分は今、どうすればいいんだろうと立ち止まってしまいます。 学校行こうと思っても、人の目が怖いし、駅で痴漢にあったらどうしようと考えるとすごく怖いし… 不登校を克服するにはどうすればいいんでしょうか? 克服した人の体験談とかあったらぜひ教えて欲しいです。

  • おしゃれにまったく関心なしの高校男子です。おしゃれの「いろは」を教えてください・・・・

    おしゃれにまったく関心なしの高校男子です。おしゃれの「いろは」を教えてください・・・・・春から大学生です。KDならぬDD!? 自分は高校3年です。(今日卒業しましたが・・・w) 春から大学生になるのですが、今までまったくといっていいほどおしゃれに 関心がありませんでした。ファッションセンスもまったくありません。 なんていうか、チャラ男?にならないくらいがいいのです。 同じクラスの人の中には髪をぐちゃぐちゃにいじってる+腰パンの男もいましたが 私の求める理想としてはそういうのではないんです。 まず、何からはじめたらいいのでしょうか? 自分で思いつくといえば、明日あたりにでも近所の美容院にでも行こうと思うくらいです。 ほか、結構ファッションとかをわかっている親友がいるので ((私と親友な理由がわからないくらいファッションに心得があるようですw) その親友と、服を買いに行く約束もしました。まだ日は未定ですが・・・ なんていうか、高校や中学は内向きだったのですが大学では 勉強にかなり打ち込むとともにそれなりの関係を築いていきたいと思っています。 ((しかし、勉強のほうに重きを置くつもりで(都合よすぎですよね・・・) そのためにも高校デビューならぬ大学デビューをしたいと考えています。 思いつくのは上記のとおり、美容院と服を買いに行く。 しかし、服は親友がいるのでまだしも美容院にて(親友は美容院に行っている) 「ここの長さはどれくらいにしますか?」などと聞かれたら大混乱するに決まっています。 どう切り抜けたらいいのでしょうか? 内向きな生活でしたが人との会話は普通にできますw ときどき勘違いされるのですが・・・ あ、あと思いつくものといえばメガネです。 私は極端に目が悪く(おそらく0.1未満)メガネがなければ生活できない状態です。 今のメガネはシルバーフレームで、まあ、パッと見ではオタクなんですかねぇ。 ((正直、アニメとかはたしなむ程度でまったくオタクではないんですがね) 急に変えるのは無理!といわずに教えてください。あ、あと「自分で少しは調べろ!」 というお言葉もあるでしょうが、ファッションとかおしゃれについての単語すらおぼつかない状態なので 調べようがない状態で、「おしゃれ なにから」と検索してもダメでした・・・ 方向性を教えてくださるとありがたいです。まず、なにからやっていったらいいのでしょうか?

  • 日常生活が充実してるある友達になりたいです

    学生女です 学校でまわりの環境に馴染めず無理にあわせて人に話しかけた結果、嫌われ孤独になりました 学校以外にも友達がいません 寂しい毎日から抜け出したくて一人行動をしている子に話しかけ始めました 私が声を掛ければ、一緒にお昼も食べるし行動もします 隣に座っていいか聞くと断られません 課題を手伝ってくれたり出かけたりしました 逆に声をかけなければ、全く向こうからは接触がありません その子は派手ではないけどお洒落で可愛いので周りから気に掛けられています そして誘われたら断らないっという感じです グループ行動をしないようです その子のSNSに載せてる写真には地元や高校の友達らしくとても派手だったり可愛い子達と写っていてイメージが変わりました バイト先もお洒落だし、彼氏との写真もあります ちなみに付き合ってることを知りませんでした 私は、垢抜けなくて可愛くない。どうしてもお洒落になれない 友達もいずどこにも楽しみがありません その子が羨ましいです。嫉妬しました 何故その子は今の学校生活を楽しい環境にできるのにしないのでしょうか? 普段のその子と大学のその子とはギャップがあるのですが何でだと思いますか? その子のようになりたいのですがどうすればいいのでしょう

このQ&Aのポイント
  • WiFiで接続したパソコンと複合機の通信に問題があり、電源を再起動しないとデータが送信されないというトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続を使用しており、関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線の種類はISDN回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう