• 締切済み

この状況で任意整理か自己破産はできるのでしょうか?

1696の回答

  • 1696
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

詳しくは省きます。 ぜひ下記サイトを参考にしてください。 私はここで救われました。 借金解決について最強のメンバーが 揃っているといっても過言ではありません。 みんな強烈な経験者集団ですから。 月一回の無料相談もあります。 有料の会員登録もあります。 (費用以上の価値は十分あります) 営利目的ではなく、救済目的なので 安心して参考にしてください。

参考URL:
http://www.nekojiro.net/

関連するQ&A

  • 任意整理中なのですが自己破産できますか?〔長文です〕

    こんばんわ。私は現在、弁護士を通して7社を任意整理中なのですが今月か来月には7社全て和解〔350万から200万になる予定〕が成立する所まできました。 車を残す為、車のローン〔残り260万〕と車のローン会社が提携するクレジットカード〔残り40万〕は任意整理しなかったのですが正直、今のままでは支払いが厳しいです。毎月弁護士に6万円、車に5万円、クレジットカード3万円の14万円です。この他に家賃5万円があり月収が約21万円なので生活費がなくなる状態です。今までは会社の集金でやりくりしていましたが、会社の方にもそろそろ返済しないとマズイです。先日、幸運なのか不幸なのか交通事故に合い現在通院中なのですが慰謝料が出ると思うのでそれを全部会社の方に返済しようと思うので会社の方は何とかなるのですが、このままですとまた生活費が回らなく なり会社の集金をやりくりしなければいけなくなるので自己破産をしたいと考えています。 借金の元々の原因はギャンブルと浪費ですので免責不許可事由になると思うのですが、免責は可能だと思いますか? また、自己破産すると車は引き取られると思いますが家族も車がないと困ってしまうみたいなので自己破産の申請をする前後に近い将来結婚する相手の名義で車のローンを組み車を購入すると財産隠しになるのでしょうか?? まだ籍も入れてませんので戸籍上は他人です。ただ来月には同棲するので住民票をこちらに移します。 私は実家のままの住民票で彼女は実家の上の201号室の住民票になるので私が購入したということにはならないとは思いますが。 私や彼女じゃなく家族がローンを組めばいいとよく言われますが、家族も何社かローンがありカーローンが組めないので、結婚して私の姓になる前に彼女の名義で車を購入するしかないかなと思っています。 免責が許可されれば今まで支払っていた弁護士代、車のローン、クレジットカード代がなくなるので14万円が残りかなり楽になるのでそこから彼女名義の車に返済しようと考えていますが無理でしょうか? 交通事故の慰謝料が入るのはまだ2~3ヶ月先なのですが自己破産を申請するなら慰謝料が出て示談してからの方が良いですか? 破産してからだと慰謝料も財産として差し押さえられてしまうような事を聞いたので

  • 自己破産

    現在消費者金融2社から270万の融資を受けています。   毎月の返済額 合計82000円 自宅も賃貸です。 自家用車は15年前の物を現在も乗ってます。   査定価格0円 廃車代金の事も考えて贅沢とは思いますが交通手段で乗ってます 両親健在ですが高齢者です   母の方が特に弱く心身障害で治療中   その母から毎日のように被害妄想的な事で呼び出され仕事にならず・・・ 現在 遺族年金と親戚からの借金で生活していますが これ以上支払いの見通しがないのです。   安い部屋探しをして引越し資金と車の車検等   自己破産する場合手続き費用弁護士さんに30万円位は必要と言われていますので   その分も合わせて 国民生活金融公庫から 遺族年金を担保に融資を受けようと思っています。 ★もしその時に 自分名義の通帳にまとまったお金が あった場合 破産手続きは無理なのでしょか? ★融資受けて直ぐ銀行から引き出して親戚とかに預 けても 融資を受けた記録は残りますから駄目なのでしょうか? 引越しするにも運送会社や敷金・礼金等に要りますし~  かと言ってこのまま今の家賃を払い続けられる自信がありません それに、融資受けず親戚から借金する事もこれ以上は出来ません。 遺族年金を担保に使用すれば 今後完済するまで年金は受け取れませんが 現在の支払い額を考えれば 生活は今よりマシに思えるのです。 借りたものを返すのは当たり前なのは良く分かっておりますが・・・・・ どうか 良きアドバイス 良きご回答お願い致します 私を助けて下さい。   

  • 自己破産(非常に困ってます)

    現在消費者金融2社から270万の融資を受けています。   毎月の返済額 合計82000円 自宅も賃貸です。 自家用車は15年前の物を現在も乗ってます。   査定価格0円 廃車代金の事も考えて贅沢とは思いますが交通手段で乗ってます 両親健在ですが高齢者です   母の方が特に弱く心身障害で治療中   その母から毎日のように被害妄想的な事で呼び出され仕事にならず・・・ 現在 遺族年金と親戚からの借金で生活していますが これ以上支払いの見通しがないのです。   安い部屋探しをして引越し資金と車の車検等   自己破産する場合手続き費用弁護士さんに30万円位は必要と言われていますので   その分も合わせて 国民生活金融公庫から 遺族年金を担保に融資を受けようと思っています。   国民生活金融公庫への返済は2ヶ月に1回私の通帳に振り込まれている金額が   そのまま直接 国金へ支払われます ★もしその時に 自分名義の通帳にまとまったお金が あった場合 破産手続きは無理なのでしょか? ★融資受けて直ぐ銀行から引き出して親戚とかに預 けても 融資を受けた記録は残りますから駄目なのでしょうか? 引越しするにも運送会社や敷金・礼金等に要りますし~  かと言ってこのまま今の家賃を払い続けられる自信がありません その上 引越しの日が先延ばしになればなるほど 融資して貰う金額では足りなくなるので 先に国金へ融資の手続きをしなくては間にあいません それに、融資受けず親戚から借金する事もこれ以上は出来ません。 遺族年金を担保に使用すれば 今後完済するまで年金は受け取れませんが 現在の支払い額を考えれば 生活は今よりマシに思えるのです。 借りたものを返すのは当たり前なのは良く分かっておりますが・・・・・ どうか 良きアドバイス 良きご回答お願い致します 私を助けて下さい。

  • 今、自己破産すべきか考え中です。

    今、自己破産すべきか考え中です。 私の借金・・・車(ローン中250万位)、銀行系カード140万、消費者金融50万、ショッピングローン80万、家のローン(月8万、計2200万、売っても1000万程の赤字、ローンは前妻が保証人のままになっています) 妻の借金・・・車(ローン中170万位)、消費者金融150万 私の年収は、450万位  妻の年収は300万位です。 私が7月末から、ストレスで鬱病になり収入の激減と医療費などで貯金も底をついてしまい、カードローンは増え続け、来月分からの支払いができない状況です。身内や友人も借りれる人は誰もいません。 勝手なのですが、車を1台でも残しておきたい(車がないと通勤が不便な会社)、家はいらないけど、保証人が前妻であるから迷惑がかかる。 自殺も考えましたが、親の悲しむのを考えると・・・。 私か妻のどちらかが自己破産する方法がよいのか、他の方法はないのかどなたか知恵をかしてください。 どうかお願いします。

  • もう自己破産しかないと・・

    現在個人事業主として保険代理店を営んでいる生活しています。 小学生の子供を二人養っております。妻とは離婚しています。 自宅、車、銀行からの自宅の改築費用という名目での借り入れ(実際は生活費で使いました)消費者金融系を含めて総額は約3千万ほどです。 自己破産の申し立てをしようと裁判所から書類を取り寄せてきました。 支払いがすでに滞っていますので借入先から督促の電話はもちろんのこと、係りの人が自宅まで面談にくる状況になっています。 (1)自己破産の手続き自体は弁護士に依頼しなくとも自分でもできるらしいですが弁護士名での委任状ではなく裁判所の受理証明を債権者に送付した段階で督促はとまるものなのでしょうか? (2)裁判所の受理証明を債権者へ送付して以降、カード払いで購入した物品を債権保全の名目でカード会社が差し押さえることはできなくなりますか?面談にきた係りの人はすぐに売却して債権を一部でも回収すると言ってましたが・・ (3)自宅、車以外の借り入れについては特に消費者金融系の借り入れについてネットでの審査で年収、他社借り入れ件数などをごまかして融資をうけたものがあります。こうした場合には免責の対象外になるのでしょうか? (4)保険代理店の仕事も委託解除ということになり収入が途絶えてしまいます。 裁判所の書類受理後に再就職をしたとして返済の目途がたつほどの収入になった場合には免責決定に影響するのでしょうか? (5)株式の売買口座を開設してあり10万円ほどの投資をしたことがあります。利益がでなかったために現在はつかっていないのですが生活費としてすこしでも足しになればという思いで投資についても考えているのですがこれは裁判所では博打などの浪費として捉えられるのでしょうか? 現在保有する株券はありません。 ・・・以上どなたかご教示いただければと思います。

  • 任意整理中の自己破産

    知り合いからの代理質問です。 その人は去年の6月に和解して消費者金融4社に月々 4万ずつ支払うことになりました。その時銀行や農協 にも計100万ほどあったのですが、それらは整理 しなかったそうです。 彼は2ヶ月前に職を失い現在無職で支払いが出来なく なりました。借金の合計は170万です。 この様な状況で破産宣告できるのでしょうか? ちなみに任意整理の弁護士は住んでる(事務所)場所 が遠いので、彼が整理するには地元の弁護士に依頼 しなおさなくてはならないそうです。

  • 任意整理と自己破産

    私の知り合い(前の会社の人で仲が良い人)の件なんですが 消費者金融で350万円あります。 自己破産だと会社や近所の人?までも知れ渡るものなのでしょうか? 任意整理だと知られずにこっそり出来るのでしょうか? 自己破産と任意整理はどう違うのでしょうか? 費用はかかりますか?

  • 自己破産・任意整理について教えて下さい

    主人との共通の知り合いが、旦那さんに内緒でかなり借金があるようで毎月のようにお金を貸して欲しいと連絡があります。3回ほど主人と相談して貸したのですが、どんどん状況は悪くなっているようです。 このままお金を貸しても一時凌ぎのはなっても彼女の為にはならないと思い、旦那さんに話してみたら??と言ったのですが「ばれたら離婚される」と言って話す気はないようです。実際、他に彼女の借金の事を知っている人たちは、みんな口を揃えて「ばれたら離婚だろう」と言います。 最近はなりふりかまわず、いろんな人に借金のお願いをしている状態で周りからも距離を置かれているようです。 私的には、たとえ離婚になったとしても自分の撒いた種と思ってご主人に話したほうがいいと思うのですが・・。 そこでどなたかご存知の方にお伺いしたいのですが、自己破産や任意整理などは家族に知られずにする事は不可能でしょうか?? 甘いとお叱りの言葉もあるでしょうが、なにかあった時に彼女に少しでもアドバイス出来るように知っておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 任意整理か自己破産か?

    現在、結婚し5ヶ月の子供が居ますが、私の200万の借金処理について何方か詳しい知識ある方、ぜひお力を貸してください。 独身時代、付き合っていた彼が仕事相手に飛ばれ、必ず返すからと懇願されたので、嫌々ですが一筆書いて貰う事を条件に、貯金と消費者金融で借りてお金貸しました。 しかしよくある話で私も彼に飛ばれました。 アコム、アイフル、スタッフィと各50万で元金totalは150万ですが返済したのは1年足らず…その後放置し現在、遅延金等含め3社totalで200万強くらいに膨れ上がり督促状が来ています。一度アコム?から裁判所の出廷要請来ましたが何故か相手が取り下げてきました。 貯金の分は諦めてましたが、消費者金融の分は彼に絶対払わしたくて色々手を使い探しておりましたが、先日スタッフィが違う名前?で現在婚姻生活中の自宅へ訪問しにきました。 これを機に身綺麗になろうと長くかかりましたがやっとそれも諦めがつきました。 主人は内容はさておき、お前の借金だから代わりに払ってやると言ってくれましたが、私は任意整理か自己破産を考えています。 私の場合、任意整理だと利息制限法で計算し直しても返済金が少ないので、あまりメリットが無い気がして自己破産も考えてます。 ただ独身時代の借金とはいえ、現在嫁である立場の私が自己破産できるのか?すれば夫である主人にどんなデメリットが生じるのかと悩んでいます。 無知で恥ずかしい内容質問ですが、何方かご教授やアドバイスお願いします。

  • 自己破産 任意整理について

     親戚が消費者金融やカードローン等で借金を作り 総額500万程  家のローンは1500万程残ってるんですが  商売も駄目になり 現在収入も低いので 返せなくなってるんですが  自己破産の場合は絶対家を残すことはできないと考えていいんでしょうか 家自体もなにかしらの抵当権が設定されてるみたいです  任意整理は債権者との話し合い次第ということですよね?  弁護士を頼んだとのことで 費用は四十万ほどといってますが  実際に依頼してるかは疑問です 40万というのは相場なのでしょうか? また公共のサービス等で金銭負担が少なくてすむ方法等は ありますでしょうか?  法律に詳しい方 助言お願いします