• 締切済み

絶縁状態の両親に妊娠を知らせるべきでしょうか?

oceciloの回答

  • ocecilo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

無事に出産出来ましたでしょうか?私とおなじ境遇なので、どうされたかと思い今さらですが回答致しました。 実の親からの心無い言葉やお金の無心・・・長年悩んでいます。私は結婚前に説明できず、やはり親と旦那で揉めて旦那から卑下され、耐えられず母子家庭になりましたが、親に頼る所か、また親に利用されそうになっています。子供さえも巻き込んでいます。他人事ではないです。旦那さんとその親御さん達を大事に、幸せを離さないで下さい。がんばりましょう。

関連するQ&A

  • 旦那さんのご両親と絶縁状態です、どうしたらいいでしょうか

    旦那さんのご両親と絶縁状態なんですけど、これからどのようにしていったらいいでしょうか。 ’私のことが気に入らないから’という理由で、私と今の旦那さん(先月に入籍しました)との結婚を反対するばかりか、 私の実家まで乗り込んだり、旦那を実家に呼びつけて数時間に渡り私の悪口を言ったりしていた旦那さんのご両親と私たち夫婦が絶縁状態です。 絶縁はここ3ヶ月くらいです。 ご両親は、旦那さんに連絡を取っては文句・悪口・恩着せなどを延々と言うばかりだったようで、呆れてしまった旦那さんはご両親からの連絡も受けないようになってしまいました。 先月くらいまで旦那さんに連絡は来ていましたが、メールは返さない、電話には出ない、という状態が続いたので、最近は連絡も来なくなってきたようです。 結婚式を4月に予定しているのですが、旦那さんが「呼ばない」といい、招待することにはなっていません。 このまま、ずっと絶縁でいいんだろうか、と思いながらやってきましたが、やはり気になります。 一方で私の気持ちとしては、そのようなご両親と関わっては自分が不幸になりそうだな、ということも予想しています。 問題をほったらかしにするのもよくないし、だからといって、積極的に関わって自分と旦那さんが嫌な思いをするのもバカらしいと思い困っています。 どうすればいいんでしょうか。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 私(男)の両親と絶縁状態で結婚します。

    私(男)の両親と絶縁状態で結婚します。 結婚式はどうような形で行いましたか? 私は彼女の身内だけで式を行い、簡単な食事会をしようかと思ってます。

  • 両親と絶縁して彼と結婚するか

    両親と絶縁して彼と結婚するか 私は現在20歳で、一人暮らししている大学3年生です。 10歳差の彼とお付き合いしています。彼との交際は2年間、両親に隠していました。 4月末に妊娠が発覚し、彼と話し合った結果、大学を休学し、結婚して育てることに決めました。 彼には両親がすでにおらず、こどもの祖父母は私の両親だけでした。 彼と一緒に私の実家を訪れ、妊娠のこと、結婚したいことを告げました。 両親は2人とも第一声でおろせ、でした。 もしあなたが20歳で子どもを産むのなら、私は死ぬと何度も母親に言われました。 子どものことも始末、という言葉を使っていました。 両親の説得に心底怯えきっていた私は、なにも言うことが出来ず、子どもをかばうことも出来ず、そんな私を見た彼と、私は中絶を泣く泣く認めました。そして、彼とは別れさせられました。 しかし次の日に病院に母と行くと、すでに流産していたことがわかりました。 両親はそんな私に向かって、流れていってよかったと言いました。 それを私から聞いた彼は、激しく怒り、(姉が帰ってくる見込みがないので、私が実家をつげと言われていましたが)そんな両親と一生一緒にいても、私が苦しむだけだ、大学を卒業したら駆け落ちしてでも君を連れていくと言ってくれました。 私は彼を愛していますし、彼も心から私を愛してくれていることがわかります。 私は20年間ずっと親の人形のようで、いい子ちゃんでいなければと思って生きてきました。 しかし、親の期待を継承するために生かされている様で、今とても苦しく、彼のところに今すぐでも行きたい気持ちです。 交際を隠していた上、妊娠したという報告を突然して両親を悲しませてしまったことは本当に申し訳なかったと思っています。 しかし何よりも第一声でおろせ、始末と言ったり、流れていってよかったと発言する両親を許せません。 しかし、恥ずかしながら大学の学費も親に支払ってもらっている身なので、親に頼らずに自分と彼の収入で行く、もしくは退学を考えています。 実家をつがずに彼について行くとすれば、ほぼ絶縁状態になることはわかっています。 あなたならどうしますか。 私達の子にあんな事を言った両親と仲良くやっていくのは、子どもにも彼にも申し訳ないです。 お叱りや批判の言葉、なんでも構いません。 できるだけたくさんの方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 嫁さんの両親と絶縁状態です(長文です)

    嫁さんの両親と絶縁状態です。 1、最初の挨拶に行った後、良い所が一つも見当たらない、絶対にだまされてる財産目当てだ等、直接言われた訳ではないですが嫁さんには言っていたそうです。 2、嫁の姉夫婦も結婚を反対され絶縁状態になっており、嫁自身も両親はかなり非常識な人間だと言っていたので、ある程度の反対は予測して(他にもいろいろありましたが)我慢に我慢を重ね何とか結納までこぎつけた所、おかしな言いがかりを付けられ破談になりました(詳しくは書きませんが差別的な言いがかりを付けられました)。 3、私もかなり頭にきてしまい、相手の両親と激しい口論となり、嫁には「お前の家族とは絶対に付き合っていけない、それでも結婚の意志があるならお前の面倒はきっちり見る」と話した所、両親と縁を切っても結婚したいと、言ってくれたので結婚しました。現在、私は嫁の両親とは絶縁状態ですが嫁さんの里帰り等はみとめています。 4、今は嫁の両親も反省しているそうですが、嫁の希望は今後、両親が亡くなった時葬式だけでも出てほしいといっています。私としては私の両親、親戚等も馬鹿にされており、私自身は今後も許せそうにありませんし、何より行きずらいです。今後、どうしていくべきでしょう?

  • 絶縁状態の義理両親について(長文です)

    結婚5年目にしてやっと妊娠しました。妊娠8ヶ月になりました。 2年前から、主人の両親と絶縁状態になっています。 絶縁状態に至った理由は「実家に立ち寄る回数が少ない」「親戚との付き合いが悪い」と言われたことが始りでした。私達は、自営業なので、月に3回ほどしか休みがありません。土日も休みではありませんが、親戚の結婚式やお葬式には必ず出席しましたし、年賀状や何かいただいた時のお礼状などは、欠かさずやっており、決して、非常識な対応をしたとは思っておりません。 父の日、母の日、義父の誕生日、義母の誕生日、お正月はのプレゼントを手に必ず家に出向いていました。けれど「数週間に1度は顔を出せ」などと無理なことを言われた挙げ句、夫婦共々大変な罵倒をされました。 今まで、行事の日以外にも、お中元、お歳暮を持っていったりしましたが私は、義両親から「ありがとう」の言葉を一度ももらったことはありませんでした。旦那にはありがとうという電話がありますが、私には一切ありませんでした。しかも、家に一度も電話をもらったこともありません。 主人がいるときはアポなしで家に来ます。 実家の両親との食事会に誘った時も参加していただけませんでした。 電話はすべて旦那の携帯に掛かってきます。 「アンタ」とは言われますが、名前では一度も呼んでもらったことがありません。 「私達の家は狭いから」という理由で、何の相談もなしに仏壇が送られました。けれど、口答えはしませんでした。 「アンタは、この家の娘になったんだから、言うことを聞くのは当たり前だ!」と言われていたので、ずっと我慢してきました。 労いの言葉やありがとうという言葉が欲しい訳ではありません。 よくやっていると言われたい訳でもありません。けれど、人間としての礼儀やマナー、私の実家の両親を罵倒したり、私達夫婦のことを罵倒したり、息子である主人を罵倒したり…私達の中で許せないことが多くあり、私自身疲れてしまいました。ストレスで禿げが出来、鬱と過食で3ヶ月で15キロも太りました。 実家の両親を罵倒されたとき、あまりに悔しくて号泣しました。 すると、私を目の前に「あなたも涙が出るのねぇ、そんな一面見られてちょっと嬉しいわぁ」と義母に笑われました。 悲しかった。 救いは、主人が私の味方だということです。現在妊娠8ヶ月ですが、私から妊娠報告はできそうにありません。というか出産後も会えそうもないと思います。義理両親が住む近所の駅に行くと、吐き気が襲い、胃痛がします。おそらく、私は、もうお付き合いできないのではと思っています。 しかし、主人のことを考えると、禿げができようが、吐き気がしようが、無理矢理付き合うべきなのかと悩む自分もいます。しかし、主人は「今まで、そのくらいのことをされたんだから、お前は付き合わなくてもいい。きっと僕と両親との関係にもシコリが残るから、絶縁で構わない。悩むことはない」と言ってくれています。 義理とはいえ、家族になったのですから、仲良くしたいとはずっと思ってきました。 しかし、やはり「親しき仲にも礼儀あり」だと思っています。 私にもあと少しで子供ができます。 因果応報という言葉が頭をよぎります。 私のやっていることは間違っているのではないか、我慢するべきなのではないかという気持ちも自分の中にあり、混乱したままお腹が大きくなっていきました。 主人が言うように、絶縁でいいとは思うのですが、今後どうなるのか怖いです。 どのようにすればいいかわかりません。 親子間でも夫婦間でも「言っていいこと、いけないこと」があると思います。その一線を超えられると、私も主人もお付き合いは、親子であっても、無理ではないかという結論は夫婦で出ています。 けれど、私は我慢するべきなのか、至らないところがあるのかと自問自答の日々です。けれど、あの義理両親に会うと思うと吐き気がし、胃の辺りが痛くなります。 こんな気持ちでいて、お腹の子がどうにかなるのではと不安です。 早く赤ちゃんに会いたいです。 私はどうするべきでしょうか。 本当に疲れました。

  • 義両親に絶縁宣言?

    よろしくお願いします。 結婚しもうすぐ2年になります。 夫の両親と 結婚すぐに大モメし、 私はこれでもか というほど 屈辱気分を味わいました。  両親は 自分達の間違いを一応は認めましたが それ以降 疎遠になりました。 隣の街にすんでますが、お盆や正月もいってません。  夫の両親からの電話も私は出ませんし、夫の祖母の一周忌にもでてません。 (亡くなって初めて会った祖母でしたが、会うメンバーのことを考えると とてもじゃないけど行ける精神状態ではありませんでした) 夫も 自分の両親の常識のなさ、 人の意見をきこうとしないことを 小さい頃から わかってるので、私を守ってくれました。 愚痴をきいてくれ、精神的に病んだ私の為に 私の実家近くの街に 引っ越しても、転勤しても何も問題ないといってくれます。   義両親は とても 憎い 存在です。 問題がおきてから 2回だけあいました。 苦痛でしょうがありませんでした。 こんなに「人」が 憎らしいと思ったのは初めてで しかも相手は 夫の両親。子供がうまれても 絶対にあわせたくないし、言葉は悪いですが、 消えて欲しい存在です。 夫の義両親のことを 思い出すだけでも 吐き気がするほど 嫌でつらいです。 髪の毛もぬけてハゲがたくさんできてしまってます。。。  絶縁宣言などをされてる方は どのくらいの期間あってないのでしょうか? せっかく 夫婦の仲は良いのに、ケンカの元は 義両親が原因ということも多く、将来がすごく不安です。 (寝たきりになっても面倒はみれません) そんな将来がまってるなら、1人になりたいとまで思ってしまってます。 息詰まってしまってます。 アドバイスをいただけたらとおもいます。    

  • 義両親と絶縁したい

    法律的書面作成など、絶縁する方法を教えて頂ければと思います。 新婚間もないのですが、来月の結婚式を終えた後、縁を切りたいと思ってます。 夫は、数年後、住所や携帯番号を変えて、音信不通にしたいそうです。 義父・・・酒癖が悪く暴力を振るう。退職金・預金を持って家出し生活に困り帰ってくる 義母・・・宗教団体信仰。実兄が20年近く引きこもり、精神異常者で 将来面倒を見る。実姉との確執。 夫は長男なので、責任を追わなくてはいけない立場なのかもしれませんが、 夫の幼少時代の辛かったことなどを聞くと、可哀想でなりません。 相続放棄(財産、借金) 扶養義務を拒否 など 必要な手続きや対応を教えて頂ければと思います。 義両親を捨てる覚悟です。

  • 義両親と絶縁している方、義兄弟との付き合いは?

    先月入籍、2人だけで式を挙げた者です。 ある事情があり、義両親と絶縁状態です。 義理の兄弟とはまだ面識がありません。 近々、夫から夫の兄弟(妹、弟)結婚の報告をするつもりですが、どう接していいのかわかりません。 (私は事情があり、兄弟はいていないようなものなので参考になりません) 兄弟は義両親との絶縁には全く関係していませんが、少しためらいもあります。 義妹…義母と仲が良く、よく義妹夫婦の家に行っているらしい。そのため、義母から絶縁のいきさつを、自分の都合のいいように(私を悪者扱い)にして話しているのではないか?と推測してしまう。 義弟…義弟夫婦と一時期、義両親と同居していた時期があり、義弟のお嫁さんと義両親はうまくいっているのだろうし、嫁同士比べているのだろうと推測する。 また、お嫁さんはあの義両親とうまくやっているのだろうと思うと自分が情けないという気持ちになってしまう。 結婚の報告して、期待はしていないですがもしお祝い等いただけるなどで顔を合わせる機会もあると思います。 その時にどういった態度で接してよいか正直自信がありません。 自然にふるまうか、過剰に気を使うか、それとも夫に事情を話し、顔を合わせないか… 非常に迷っています。 夫は夫の両親に会う前も「大丈夫大丈夫」を連呼していたのですが、それでもダメでしたのであまり相談出来ませんし、自分の人間性というか、自分に自信がなくなってしまったので怖いです。 どうすれば良いかアドバイスお願い致します。

  • 両親と絶縁 和解はあるか?

    ご両親と絶縁された事がある方に伺いたいです。 多大な苦労と悲しみと絶縁されたのは容易くなかったと思いますが、その中でも絶縁したけど紆余曲折ありその両親と和解した…なんて方はいらっしゃいますか? 絶縁というのはそれ相応の覚悟でされたと思うのであまり居ないかとは思うのですが、 全く居ない訳でもないのかな?だとしたらどんな事がきっかけで和解できたのかな?とふいに知りたくなってしまいました。 私自身、親と絶縁した時は、真の毒親でもない両親で、良くしてくれた事が頭をよぎり胸を締め付け本当に後悔で自問自答の毎日だったのですが、 時間が経つと憎悪や幼少にされた事ばかり頭に浮かぶようになり、後悔の気持ちはなくなり、今は絶縁して良かったかも知れないと思うようになりました。 息子が居まして、息子と写真に写ってる両親をも見たくなくて封印しています。 私の兄も両親と絶縁状態であり、絶縁した理由はだいたい、同じです。 ただ、母は、私や兄に縁を切られたとは思ってませんので、両親と私らの間にかなりの温度差はあると思います。

  • 妊娠と義両親

    結婚2年目にして妊娠する事ができました。 夫もとても喜んで、帰省した際にさっそく義両親にその事を伝えました。 私はその時体調不良だったので一緒に帰省しませんでした。 義両親も初孫にあたるのでとても喜んでいたと夫から言われましたが、 それから1ヶ月経ったのにわたしに対して義両親より連絡は一切ありません。 普通は電話の1本くらいくれる事なんだと思うのですが。 いつも義両親からの言葉(体を大切に、とかゆっくり過ごしなさいねとか) は夫を介してのみなのですが、 これはおかしくないですか?

専門家に質問してみよう